更新日:2020年11月16日大仏岐阜岐阜観光【夏休みのおすすめスポット】思わず感動☆岐阜大仏を観に行こう!気付けばもう夏休み♪今年の夏はどこにお出かけしよう?とお悩みのあなた!宿の手配も交通機関の手配も今からじゃ遅いかなぁとあきらめてはいませんか。飛騨高山や白川郷など有名な観光地のある岐阜県ですが、実は岐阜市内にも岐阜大仏をはじめとする魅力的な観光スポットがたくさんあるんですよ。さぁ、今すぐチェックしてみてくださいね☆この記事の目次正法寺(しょうほうじ)伊奈波神社(いなばじんじゃ)金神社(こがねじんじゃ)岐阜シティ・タワー43アクティブGその他のおすすめ観光スポット☆「ぎふ・まちなかレンタサイクル」を利用しよう!夏休みを利用して岐阜の魅力を再発見!ますます岐阜が好きになる♪正法寺(しょうほうじ)harurin8528織田信長の居城のうちの1つとしても知られている岐阜城のふもとにある正法寺。京都の宇治にある黄檗宗萬福寺(おうばくしゅうまんぷくじ)の末寺です。実はここに岐阜大仏と呼ばれるとっても大きな大仏があるんですよ。皆さんは日本三大大仏をご存知ですか?奈良の大仏に鎌倉の大仏にあと1つは…。実は残る1つは時代とともに変遷していて定説はなく、戦後は事実上空位なんだとか。それゆえ、いくつかの大仏が三大大仏に名乗りをあげているのですが、ここ正法寺にある岐阜大仏もその1つなんです。たとえ定説にはなっていなくとも一目見ればきっとあなたにとって忘れられない大仏になると思います。harurin8528お寺自体は決して大きいわけではないのですが、大仏殿の中に入ると想像以上に大きな大仏にビックリすると思います。その大きさたるや奈良の大仏よりは低いものの(とはいっても、その差は1mほど)、鎌倉の大仏よりは高く、木芯乾漆仏(もくしんかんしつぶつ)としては日本の中でもかなり大きいんです。harurin8528写真ではいまいちその大きさと存在感が伝えられず歯がゆいですが…。harurin8528harurin8528やさしく微笑んでいるような柔和な表情が印象的でとても穏やかな気持ちになりますよ。大仏の両サイドには五百羅漢があり、大仏の背面には地獄絵図が展示されています。フラッシュを使わなければ撮影も可能でした。(2018年6月現在)江戸時代から残る大仏としては日本有数の大きさで見応えも十分あると思うのでぜひ足を運んでみてくださいね。人気その他正法寺岐阜県岐阜市★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ3件投稿写真8件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.23件8件高さ13.7mの全国的にも珍しい紙でできた大仏で、日本三大大仏の一つにも数えられる。利用シーン夏住所岐阜県岐阜市大仏町8営業時間公開:9:00~17:00 休業:無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています岐阜県5投稿Danjou長良川中流域における岐阜の文化的景観✨✨大仏様の優しいお顔😊塑像漆箔と言う木材で骨格を組みかごを編むように竹で大仏さんの大まかな形に下地を組み、粘土を塗り一切経の書かれた紙を貼り、さらにその上に漆を使って金箔を貼ると言う作り方。この作り方では日本一の大きさらしい。すいかも隠元さんが中国から持ってきてくれたんや🍉有難う🙏投稿日:2022年3月29日岐阜県400投稿DJゴン太国内で2番目(奈良の大仏の次)の大きさを誇る岐阜大仏です。また、竹や土、漆、金箔などで出来ている珍しい大仏です。間近で見ると迫力があります。拝観料は200円です。是非一度ご覧下さい。駐車場は、お寺の南側に、10台くらいと、お寺の北側の細い入り口を通って、お寺の正面側がまで入ってところ3台程度停められます。岐阜駅からバスで行きました。2度目です。今回は御朱印もいただきました。正法寺は黄檗宗のお寺で、岐阜大仏は日本一の乾湿仏だそうです。大仏(釈迦如来坐像)は完成まで38年の歳月を要したそうです。大仏の撮影はフラッシュをたかない様にとの事でした。鎌倉の大仏より、少し大きいそうです。一見の価値あり。写真はフラッシュしなければ、撮れます。岐阜城(金華山ロープウェー)乗り場からも近い場所にあるお寺です。奈良の東大寺、鎌倉の高徳院の大仏と合わせて三大大仏とも呼ばれているようです。頭部は江戸中期に、首から下は江戸末期に繋ぎ合わされ完成した大仏様ですが、鎌倉や奈良の大仏と違って、竹を編んで形を整えた上で粘土質の土で細部を造形した塑像であることも驚かされます。大仏殿(本堂)も大仏完成時のものです。投稿日:2021年4月28日マル久岐阜大仏と呼ばれています。別名「カゴ大仏」とも呼ばれています。部屋の中に鎮座しているからなのかな??ちょっとわかりません。行くとわかりますが、部屋の中に大仏様が、いっぱいいっぱいになって、いらっしゃいますなので、屋外にいらっしゃる大仏様よりも迫力が出ます。大仏様の周りを周って、拝観終了です。拝観料200円。バスで、岐阜公園歴史博物館前すぐです。岐阜城に行った後に、立ち寄るのもおすすめです。投稿日:2020年6月17日伊奈波神社(いなばじんじゃ)harurin8528金華山のふもとにあり、1900年以上もの歴史と由緒のある「伊奈波神社」。パワースポットとしても知られています。正法寺からなら1㎞強、徒歩でも15分ほどと近い場所にあります。もともとは水難を防ぐ信仰の神社だったのですが、家内安全や交通安全、商売繁盛など多くの御利益で岐阜市民に親しまれています。harurin8528神橋や神滝、楼門、黒龍社や龍頭岩など見どころも多く、本殿をはじめ随所に風格漂う立派な神社です。是非ともパワーをいただいて、英気を養いたいですね。人気その他伊奈波神社岐阜県岐阜市★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ2件投稿写真8件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.12件8件1900年以上の歴史を持ち、岐阜の総産土神として親しまれる神社。斎藤道三が稲葉山(金華山)から現在地に移したといわれる。利用シーン夜景ドライブ穴場夏住所岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1営業時間休業:無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています岐阜県400投稿DJゴン太JR岐阜駅からは3kmくらいあるので徒歩だと少し遠めですが、車で行くと駐車場の先導さんもいて駐車しやすかったです。山の斜面にある神社で敷地は広い方だと思います。神社自体は昔からある厳かな雰囲気のある神社で敷地内には黒龍神社という神社も併設されていました。時期的にちょうど桜が見頃で参拝客の方も30名くらいいましたが、歩道も広いので密にならずに参拝できました。伊奈波神社では黒龍神社の御朱印も合わせて2つ頂けます。ここの神社は何より宮司さんや巫女さんのご対応が非常に良かったです。御朱印や御守りを購入する人は絶えないのでどの神社でもわりとさっぱりとした対応がほとんどだったのですが、御朱印頂いた後にお礼を言ったところ皆さん笑顔で挨拶して頂けました。今のご時世ですのでマスクは必須で顔色など分かりにくいですが、目元で伝わる笑顔でとても清々しい気持ちになれました。また機会があれば参拝したいと思います。投稿日:2021年4月25日岐阜県10投稿しゃんぽん岐阜県岐阜市伊奈波通にある神社。美濃国三宮、社格は旧国幣小社、延喜式に記載された美濃国厚見郡物部神社の論社とされる。主祭神は五十瓊敷入彦命でこの地の開拓神である。景行天皇14年(1900年前)に武内宿禰が五十瓊敷入彦命を祀ったのが始まり。壬申の乱の際、天武天皇が戦勝を祈願。天文8年(1539年)、斎藤道三が稲葉山に稲葉山城を築城にあたり現在地に遷座した。境内には鳥居、神橋、楼門・神門、拝殿、幣殿、本殿と見どころ満載。伊奈波神社と境内社の黒龍神社の御朱印をいただける。投稿日:2021年4月15日金神社(こがねじんじゃ)harurin8528金色の鳥居に朱塗りの本殿が目を引く「金神社」。金神社は古くより財宝・金運招福、商売繁盛の神様として親しまれ、信仰されている神社です。harurin8528神社の前には金公園もあり、近所の人々の憩いの場ともなっています。また金神社では、毎月最後の金曜日にだけ特別な御朱印がいただけるんです。通常は黒色で書かれている社名が、金色で書かれているんです。「金神社」と書かれているだけでも十分ご利益がありそうですが、更に金色で書かれているとなると何故か気持ちが高まるのは筆者だけでしょうか?(笑)御朱印に興味のある方はぜひともチェックしてみてくださいね。人気その他金神社岐阜県岐阜市★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ3件投稿写真8件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.13件8件金色の鳥居が印象的な神社。伊奈波神社の祭神とは夫婦関係にある。毎月最終金曜日(プレミアムフライデー)に、金色の御朱印をもらうことができる。利用シーン夜景ドライブ穴場映え子連れ家族夏住所岐阜県岐阜市金町5-3営業時間休業:無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています岐阜県400投稿DJゴン太社殿の華やかさに驚かされます。そのはずです、金神社の祀神は、美人で知られる、淳熨斗媛命(ぬのしひめのみこと)お父さん:景行天皇(第12代)お母さん:八坂入媛命(やさかいりびめのみこと)この2人の間には、子供がなんと13人!!景行天皇は他の妃も含めると子供が80人!!!!通称:大和王朝のビックダディと呼ばれる存在です。さらにこの2人の馴初めも『美濃国』にいる美人姉妹の噂を聴き、さっそく、景行天皇は美濃に向かいます。景行天皇が最初求婚したのは、八坂入媛の妹である。そんな2人の6番目で初の姫としてうまれたのが祀神:淳熨斗媛命です。腹違いの兄には、英雄ヤマトタケルもおり、にぎやかな、大家族の中で育ちました。弟姫命(おとひめのみこと)でした。しかし、断られ、弟姫から姉の八坂入媛を推薦されたとの物語があります。淳熨斗媛命の結婚相手は、父の兄。つまり、おじさまにあたる、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)夫:五十瓊敷入彦が、奥州を平定し意気揚々としている頃、妬んだ同僚の策略にはまり、『美濃国』のこの地で殺されていまします。その姿に人々は、財をもたらす神として崇め、美濃国『金大神』と称されました。美しく、慈悲深い神としていまもなお、この柳ケ瀬に祀られています。投稿日:2021年4月25日岐阜県10投稿なおなお こんな御守り🤗ありました💕 岐阜金の御朱印発祥の神社⛩さんだそうで、 毎月一日限定❣️「プレミアムフライデー」毎月最終金曜日限定の 金の文字御朱印が、人気だそうです🤩この日限定の、「だがね守」も、あるそうです🤩投稿日:2020年4月10日かすな nowa🐈♥️毎月最終金曜日にいただける金の文字の御朱印❣️岐阜の金神社です。金運のパワースポット💰中々休みが合わず、やっと今日来れました😆💕金の鳥居⛩️金文字の御朱印良いことありますように🙏投稿日:2020年2月28日岐阜シティ・タワー43harurin8528JR岐阜駅北口を出て西方徒歩3分ほどに位置する「岐阜シティ・タワー43」。その名のごとく地上43階の超高層ビルで、最上階の43階には展望室があり誰でも無料で利用することが出来るんです。(2018年6月現在)harurin8528harurin8528筆者がお邪魔した日はあいにくのお天気だったんですが、それでも濃尾平野を見渡す大パノラマの絶景を目前にテンションが上がりましたよ。天気の良い日は最高でしょうね。それにこちらは夜も利用することが出来るので、夜景も素晴らしいこと間違いないですね。harurin8528展望室から岐阜駅を見下ろした写真です。あまりの高さになにか模型を見ているような感じさえします。この眺望が無料で楽しめるのは本当にお得だと思いますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。人気その他岐阜シティ・タワー43岐阜県岐阜市★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真2件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.01件2件岐阜シティ・タワー43は、JR岐阜駅からデッキで繋がる地上43階、高さ163mの超高層再開発ビルです。最上階のスカイラウンジには、金華山や長良川、濃尾平野などの雄大な景色を眺めることができる無料展望室とレストランがあります。宝石のように煌めく夜景もオススメです。利用シーン夜景おしゃれ穴場誕生日映えひとり夏住所岐阜県岐阜市橋本町2丁目52番地営業時間営業時間:10:00~22:00 無休、コロナのため短縮営業(~20:00)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますcool_city_7522岐阜駅で高級ディナー♡岐阜駅近くの岐阜シティタワーの43階にあるレストラン「フォーティースリー」に行きました!!とっても景色が良くて料理もおいしい(๑´ㅂ`๑)𐤔𐤔オシャレなお皿、盛り付けもオシャレ!綺麗な夜景を見ながらゆっくりディナーを楽しめて雰囲気最高です♡誕生日やプロポーズにもおすすめですー!ランチはリーズナブルなお値段で食べることができます。43階に登れば展望台になっているので無料で夜景を堪能できますよ♬︎♡投稿日:2020年1月21日アクティブGharurin8528JR岐阜駅に隣接している「アクティブG」。岐阜産の素材にこだわった飲食店がたち並ぶ楽市楽座を中心に、生鮮食料品店やいろいろな作家が集うTAKUMI工房、その他にもスポーツクラブや専門学校が集まっている複合商業施設です。岐阜産の素材にこだわったお土産も買えるのでおすすめです。harurin8528harurin8528お店をブラブラしているだけでも楽しいのですが、ぜひチェックしていただきたいのが写真の「ドレミ階段」です。2階と3階を行き来するのに利用されている階段です。見ての通りピアノの鍵盤を模した階段で、踏むとちゃんと音も出るんですよ。人が階段を歩くと床の下に設置された音源が反応して、天井にあるスピーカーから音が出る仕組みになっているんです。尚、鍵盤の音が出るのは午前10時から午後7時までですよ。ショッピングセンターアクティブG岐阜県岐阜市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光3.90件0件アクティブGは、岐阜駅西に完成した大型複合商業施設で3つのゾーンで構成されています。工房・ギャラリー等で構成されたアートゾーン・ショッピングとグルメの賑わいゾーン・温泉施設とスポーツジムのあるリフレッシュとリラクゼーションのためのスペースと、様々な体験・遊びができます。利用シーン夏秋住所岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1JR岐阜駅西アクセス(1)JR岐阜駅からその他のおすすめ観光スポット☆harurin8528これらの他にも岐阜市内には魅力的な観光スポットがたくさんあります。金華山ロープウェーで岐阜市の街並みを一望したり、山頂付近にあるリス村で愛らしいリスとの触れ合いを楽しんだり、岐阜城からの眺望を楽しみながら遥かなる歴史に思いを馳せるのも素敵ですね。長良川で毎年5月11日から10月15日まで行われる長良川鵜飼も全国的に有名です。また夏と言えばやっぱり花火大会ですが、岐阜市でも毎年盛大に花火大会が行われていますよ。これらのスポットについては他のaumoライターさんがたくさんとり上げていらっしゃるのでぜひそちらも読んでみてくださいね。「ぎふ・まちなかレンタサイクル」を利用しよう!harurin8528岐阜市では、近距離交通の手段として市民および岐阜市来訪者の方々を対象にした、レンタサイクル事業「ぎふ・まちなかレンタサイクル」を行っているんです。利用者が岐阜市民だけに限られていないので、これはぜひ利用したいですね。JR岐阜駅南口駐車場横にもレンタサイクルポートがあり、手続きがとれるので県外からの旅行者にも利用しやすいと思います。詳しくは岐阜市役所のHP「観光コンベンション課(ぎふ・まちなかレンタサイクル)」を確認してくださいね。ぎふ・まちなかレンタサイクル岐阜県★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件夏休みを利用して岐阜の魅力を再発見!ますます岐阜が好きになる♪岐阜大仏をはじめとする岐阜市の観光スポットはいかがでしたか?岐阜大仏は実際に行かれた方はわかると思うのですが、写真では伝えきれない存在感の大きさに感動すること間違いなしだと思います。今回ご紹介している場所はレンタサイクルを利用して効率よく回れるスポットばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。あなたやあなたの大切な人達と一緒に、楽しい夏休みの思い出を作りに岐阜県に出かけてみませんか♪大阪への宿泊旅行が最大10000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。