今回ご紹介する無人島「猿島」は、神奈川県横須賀市にあります。
東京湾に浮かぶこの無人島は、夏になると海水浴場やBBQを目的にする人たちで賑わい、人気の観光スポットに♪
しかし、「猿島」の魅力は夏だけじゃないんです!
「猿島」は、江戸時代から砲台などを要する要塞として使用されてきた歴史を持ち、太平洋戦争が終戦するまで実際に要塞として使用されていました!今でも島内には歴史的史跡が多く残っていて雰囲気抜群◎
史跡と自然が織りなす絶景は、一見の価値ありです!
「猿島」に渡るにはフェリーを使用します。
「猿島」行きのフェリーは約1時間に一本出ているので、都合がいい時間帯を狙って行きましょう♪
乗り場である「三笠桟橋」という場所に行くには、京急線の「横須賀中央駅」で降りるのがオススメ!
駅から12分程度歩けば「三笠桟橋」に到着♪
フェリーに乗っている間も東京湾の海を眺めながら、潮風に当たって楽しんでください♪
どんどん近いづいてくる「猿島」を見ていると、気持ちが高ぶってきますね!
フェリーに乗ると10分ほどで「猿島」に着くので、船酔いが心配な人も少しの我慢で済みそうです◎
「猿島」に到着すると可愛い看板がお出迎えしてくれます♪
お友達やカップルで行ったら、ぜひ記念写真を撮りたいスポットの1つ◎
この桟橋を抜けると砂浜が広がっており、側にはレンタルショップや売店があるので、「猿島」土産を購入するのもいいかも♪
「猿島」の魅力は、歴史を感じる史跡の数々。
上写真の遺跡は太平洋戦争時代のもので、当時実際に砲台が置かれていた砲台跡。要塞島ならではの遺跡ですね☆なかなか見れないものなので、一目見ておくことをお勧めします!
こちらはレンガ造りのトンネルで、国内に残るレンガ造りのトンネルとしてはとても古い建造物の1つなんだとか!(無人島猿島パンフレットより)
精巧に作られた赤レンガ調のトンネルは美しく、時が止まったかのよう。
この無人島が要塞として機能していた時代は、トンネル内に弾薬庫や司令部などが置かれこの島の要でした♪
自然が多く残る「猿島」。
人が作りあげた赤レンガ調の建築物と自然が作りあげた緑溢れる自然美はまさにアニメの世界◎
こちらの切通しには、かつて実際に使用されていた兵舎が残り、国史跡に指定されています。どこか神々しい雰囲気が漂う、この空間に一度足を運んでみては?
カップル必見!「愛のトンネル」
カップル必見なのが「愛のトンネル」と呼ばれる90mのトンネル。
このトンネルを2人で手を繋いで歩けば、2人の仲が更に深まります♪
今はまだ彼氏・彼女が居ないというあなたも、ここでお願いをすれば良いことが起きるかもしれませんね♡
いかがでしたか?
東京湾に浮いた無人島「猿島」には多くの魅力が詰まっていましたね♪東京都心からのアクセスも抜群で、都心近郊に住む方は思い立った日に行けちゃうのも嬉しいところ!
歴史と自然が織りなす絶景をぜひ一度ご覧になってくださいね♪