更新日:2022年06月30日冬アクティビティ甲信越のデートスポット長野のおすすめスキー場!戸隠や白馬など4ゲレンデを徹底解説!長野県のおすすめスキー場をご紹介!大学ではスキーサークルに所属し、長野県内各地のスキー場を回ってきた筆者が、「白馬」「戸隠」「志賀高原」「湯沢温泉」の、おすすめゲレンデを徹底解説しちゃいます!周辺のおすすめ観光スポット情報にもお伝え♪この記事の目次長野といえばここ!?おすすめスキー場「白馬八方尾根」長野の温泉街巡りもセット!筆者のおすすめ「野沢温泉スキー場」長野で午後も雪質がいいおすすめゲレンデ「戸隠スキー場」とにかく広い!長野のおすすめスキー場「志賀高原 中央エリア」長野のおすすめスキー場で冬を満喫しよう!長野といえばここ!?おすすめスキー場「白馬八方尾根」pixta.jp長野県でおすすめしたいスキー場、1つ目は「白馬八方尾根(はくばはっぽうおね)スキー場」。このスキー場がある長野県白馬村は北アルプスの麓に位置しているので、天気の良い日には絶景が望めます♪白馬村は長野県の中でも多くのスキー場が集まっているエリアで、長期滞在すれば白馬のスキー場巡りができるのもポイント♡9つのスキー場全てを楽しめる「HAKUBA VALLEY(ハクババレー)シーズンパス」も販売されているので要チェックです!長野を代表するゲレンデは滑り心地抜群◎pixta.jp「八方尾根スキー場」は美しい山々を望みながら、整地もコブも思う存分楽しめるスキー場です!コブを楽しむのにおすすめの場所は「兎平(うさぎだいら)ゲレンデ」と「黒菱(くろびし)ゲレンデ」。大きく深いコブが広いバーン(斜面)を覆う、言わずと知れた滑り応え抜群のスポット!スキー場では滑るところをバーンと呼びますが、これはドイツ語で道という意味の単語「Bahn(バーン)」に由来しています。4つのエリアを楽しめるゲレンデ♪aumo編集部また、スキー場の周辺は4つの地区に分かれていてます。有名なアウトドアブランドのショップや飲食店が立ち並んでいる「八方エリア」。昔ながらの民宿スキー宿街「山麓エリア」。近年外国人所有の施設が増え、まるで海外のような「エコーランド」。そしてお洒落なカフェやレストランが多数軒を連ねる「和田野」。このように4つのエリアがある八方では、1日の予定をただスキーで終わらせるだけでなく、今日はまずショップ巡りをして、その後あのお店でご飯、明日の夜は気になってたバーで1杯、といった選択ができるのが大きなポイント!八方に来たら、絶景を望みながらの気持ちよいロングライドと、アフタースキーを存分に楽しめます♡【白馬八方尾根スキー場】住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城5713電話番号:0261-72-2715スキー場・スノーボードゲレンデ白馬八方尾根スキー場長野県白馬★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件利用シーン家族冬長野の温泉街巡りもセット!筆者のおすすめ「野沢温泉スキー場」pixta.jp長野県でおすすめしたいスキー場、2つ目は「野沢温泉スキー場」!ここは、温泉街とスキー場が一緒になっているという最高の立地で、ゴンドラ乗り場も温泉街の中に位置しているんです♪そのゴンドラはとても長く、山麓駅と山頂駅の間に国内では珍しく中腹駅があるほど!標高差もたっぷりあるので、思いっきりロングライドが楽しめます。ふわふわのオフピステを楽しめるスキー場!pixta.jp筆者は初めて訪れた際、ふわふわの新雪に感動しました!野沢の雪はオフピステ(非圧雪のバーン)好きの外国人スキーヤーにも人気があり、筆者の感覚ではスキー場利用者の2割くらいが外国の方だったと思います。パウダースノー好きの方にぜひ訪れてほしいスキー場です♪【野沢温泉スキー場】住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653電話番号:0269-85-3166人気その他野沢温泉スキー場長野県飯山・野沢温泉・栄★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ2件投稿写真6件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.32件6件1924年にスキー場を開設した老舗スキー場。ゲレンデとコースの総面積は297haと国内トップクラスの規模を誇るこのスキー場は、標高1650mの毛無山の山頂から山麓にかけて扇状に広がり、麓には由緒正しき温泉街を抱いている。23台の圧雪車により、隅々まで整備されているのもいい。風情ある温泉街には、13ヶ所の外湯や名産物の野沢菜を販売する土産店、食事処や宿が所狭しと建ち並ぶ。街と長坂・柄沢ゲレンデの間を無料シャトルバスが運行し、大湯の先から日影ゲレンデの間を300mの動く歩道「遊ロード」が連絡している。利用シーン雨の日映え冬住所長野県下高井郡野沢温泉村アクセス(1)長野新幹線 長野駅からバスで(1300円) (2)飯山線 戸狩野沢温泉駅からバスで(300円) (3)上信越道 豊田飯山ICから車で営業時間オープン:11月22日〜5月6日 営業時間:8:40〜16:30ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長野県10投稿まさまさ さま長野県野沢温泉スキー春スキー、桜🌸の時期に❄️求めて🚗💨💨💨3月14日に🚗💨💨⛷💨💨この時点で❄️が210cmでした山頂付近は圧雪パウダー、中腹はシャバ❄️クローラー付きのバン居りました何処でも走れそうだな最長滑走⛷距離が10k日本一長いコース😅なが〜い🤣😁長野は美味しいスキー場が沢山在りますね遠〜いけど行く価値は有ります、、往復630k🚗💨💨💨投稿日:2021年4月2日長野県10投稿かめ_メグミどうしても野沢菜温泉と言ってから野沢温泉と言い直すぐらい、野沢菜は有名ですが発祥の地です。温泉の開湯は七百年以上前で、柔らかな硫黄泉がたちこめる温泉街で、すぐスキー場のゲレンデがあります。多くの源泉が自噴していて、この天然温泉を温泉街に点在する13ヵ所の外湯(無料で利用可能)で楽しむことができるのです。雨の中、外湯巡りは厳しいと諦めていましたが小降りのタイミングに宿に近い松葉の湯に2度入りに行けました😀宿泊先の温泉とは泉質があきらかに違い、連れが膝に良いと喜んでいました😁無料で入れますが、村内でグループを組んで清掃、維持して下さっているので小銭に余裕のある人は箱に協力金を入れると良いと思います😊こちらの松葉の湯は珍しい二階建てで、一階は温泉を使って野菜を洗ったり茹でたりできるようになっています。近くで卵を買って温泉玉子を作る箱も有ります。階段をのぼり脱衣所に。脱衣所と浴場がガラス扉で分かれていました。外湯によっては浴場と脱衣所が一繋ぎの昔のつくりをそのまま引き継いでいます。福島県にも何ヶ所か残っているので、全国的にも幾つか有るのかも知れませんね。かけ湯をしているだけで、肌がツルツル🤩ふんわり硫黄臭のする無色の温泉で黒っぽい湯の花がふわふわ舞う、激アツ温泉でした😆投稿日:2020年7月26日長野でおすすめの源泉「外湯」を堪能しよう♪pixta.jpアフタースキーのおすすめの楽しみ方はもちろん温泉!野沢には温泉旅館が多数ありますが、宿泊施設を伴わない公衆浴場「外湯」が13箇所に設けられているんです。しかも外湯は源泉かけ流し、かつ無料なので気軽に温泉巡りができるのも一押しポイント☆温泉まんじゅうや温泉たまごを食べながら温泉街を散策してみましょう!スキーの後は素敵な温泉でほっかり♪pixta.jp筆者おすすめの外湯は「大湯(おおゆ)」!建物はリニューアルされているものの、江戸時代からの建築様式を残していて、歴史を感じられる風貌◎【大湯】住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷大湯人気その他大湯長野県飯山・野沢温泉・栄★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真0件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.20件0件野沢温泉に点在する13ヶ所の温泉の中でも、特に高い人気を誇っている「大湯」。建物は1994年にリニューアルされたが、江戸時代の湯屋建築はそのまま引き継いでいていい雰囲気だ。木造の建物に一歩足を踏み入れると、湯船には熱めの単純硫黄泉が満たされている。ゆったりと浸かって気持ちよくなろう。住所長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷大湯アクセス(1)上越道豊田飯山ICよりR117経由、野沢温泉方面へ30分営業時間営業:5時~23時 その他:年中無休長野で午後も雪質がいいおすすめゲレンデ「戸隠スキー場」aumo編集部長野県でおすすめしたいスキー場、3つ目は「戸隠スキー場」!このスキー場は、こぢんまりとしていますが上級者も飽きさせない斜面が揃っていて、実際に滑っていると上手な人をたくさん見かけます。我こそは強者スキーヤー!という方や、急斜面でたくさん練習したい!という方におすすめのスキー場です。急斜面を駆け下りよう!aumo編集部特に、幅80mの広々した整地急斜面「シルバー」、最大斜度31度「チャンピオン」、非圧雪の「チャレンジ」、コブ急斜「アドベンチャー」の4コースはなかなかの滑り応えです!この4つはスキー場正面に位置し、かつ北側にあるため午後になってもコンディションが変わりにくく、素晴らしい雪質が楽しめます♪長野のおすすめ観光スポット 戸隠神社pixta.jppixta.jp樹齢400年を越える杉並木を見ることができる戸隠神社も見ておくべき!雪が積もった参道は幻想的でスノーシューや歩くスキーで散策してみるのもおすすめです!1度確認してみて、踏み跡があればスノーブーツでも◎周辺はかつて神社の門前町として栄えていたので、かなりの歴史があり街並みもなかなか風情があります☆美味しいお蕎麦屋さんがあることで有名なので街歩きしてみるのも良いですよ♪【戸隠スキー場】住所:長野県長野市戸隠3682電話番号:026-254-2106人気その他戸隠スキー場長野県長野・中条★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ2件投稿写真5件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.22件5件「魔法の粉雪」と言われる上質の雪や美しい戸隠連峰の絶景が自慢のスキー場。19のバラエティ豊かなコースは上級者から初心者まで楽しめる。忍者修行をテーマにした忍者スロープコースは楽しみながら滑りが上達でき、お子様にも人気。利用シーン映え子連れ家族夏住所長野県長野市戸隠3682営業時間営業:2020年12月12日〜2021年3月31日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長野県10投稿550k@-@k一週間ぶりに戸隠スキー場へ今日は午前中は天気がいいので、仲間と行きました。まだまだスキー初3年目の私は、やっと慣れてきました。これも、辛抱強く見守ってくれた仲間のお陰まだまだですが、頑張りたいと思います。午後からは、雪も降り吹雪初め3時過ぎまで滑ったあとは、食堂で、珈琲タイムで、一休みし家路へ疲れたけど楽しかったです。投稿日:2021年2月7日長野県10投稿ozzozz戸隠スキー場🏂今シーズン2日目。小雪の舞う中、結構、寒いです。((´д`))ブルブル…投稿日:2020年12月13日とにかく広い!長野のおすすめスキー場「志賀高原 中央エリア」pixta.jp長野県でおすすめしたいスキー場、4つ目は「志賀高原 中央エリア」!ここは、80年代後半に公開された、超有名なスキーを題材とした映画の舞台なんです。そのため、志賀高原は一定以上の世代は誰もが知っているスキー場、と言っても過言ではありません!映画の中で実際に使われた横手山から万座への「志賀万座ルート」は、スキーヤーなら1度は滑ってみたいルート♪ナイターも◎広大なゲレンデを堪能しよう♪pixta.jpaumo編集部国道292号線と県道471号線沿いに、南北10kmほどの広大なエリアにスキー場が広がっています。コースもかなりの数があるので、全てのコースを滑り切ることは簡単にはできません!スキー場はナイター営業もしているので、じっくりと志賀のスキー場を堪能してくださいね!広大なエリアにはホテルやロッジなどが多数設けられていて、ゲレンデ目の前という好立地でもリーズナブルな価格で泊まれる宿泊施設があるので、へとへとになってもすぐに部屋で休めます◎長野で猿を見よう!おすすめスポット 地獄谷野猿公苑pixta.jpまた、近くにはニホンザルが温泉に浸かる様子が見られる「地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)」がありますが、筆者の友人は宿の部屋に居ながらにして、窓辺から物欲しそうな目でこちらをじっと見つめてくる猿に遭遇したと言っていました…(笑)【志賀高原 中央エリア】住所:長野県下高井郡山ノ内町 大字平穏7148電話番号:0269-34-2301人気スキー場・スノーボードゲレンデ志賀高原 中央エリア長野県志賀高原・湯田中★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。0件1件長野のおすすめスキー場で冬を満喫しよう!pixta.jp長野県にある4つのおすすめスキー場を徹底比較してみました!スキーシーズンの到来も間近に迫ってきているので、今からワクワク♡スキーに行くなら筆者は断然長野がおすすめです!この記事を参考に最高のスキー旅行を楽しんでくださいね♪スキー場の周りにはクレープ屋さんがあることが多いのでスイーツ好きはこちらも堪能するのも忘れずに!もちろん、長野と言えばの野沢菜が具のおやきもぜひ味わうことをおすすめします♡あわせて読むスキー・スノボの季節がやってきた!長野のゲレンデで冬を楽しもう♪更新日:2022年2月10日大阪への宿泊旅行が最大10000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。