関西出身の筆者が勧める!フォトジェニックな京都旅♪

秋の気配を感じると、京都が恋しくなる筆者。関西出身で、四季折々の京都の魅力を知ってほしい!という思いが強くあったりします。今回は神社仏閣の魅力は置いておいて…ちょっと可愛らしいフォトジェニックな京都をご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

たすき pass the baton

すみれ
祇園四条駅から、ほど近い白川沿いのお店です。
トップにあげた写真は、夏に撮ったもので、こちらは昨年の秋に撮ったものです。春には桜も美しく、雪の降る景色も美しい場所です。何回行っても、ここで写真を撮りたくなります。お店の入り口の写真ですが、その佇まいが絵になる!!お店の中へ入る前に小さな橋を渡る、そんな感じもとても素敵なんです。
すみれ
たすきさんは、以前はお食事もいただけたのですが、今はかき氷がメインのお店。抹茶、ほうじ茶のかき氷以外に、月替わりのかき氷が数種類出てきます。写真は、杏仁豆腐のかき氷。残念ながら今は、このかき氷は食べられません。
すみれ
友達は、ティラミスのかき氷。こちらも月替わりのかき氷。こちらで出されるかき氷は、一つ一つ、器とお盆が違うんです![「今回はどんな組み合わせだろう?」と、そちらも楽しみだったりします。いつ行っても、新鮮な驚きのある「たすき」さん。毎回写真におさめたくなる、そんなかき氷です。
人気
喫茶店日本茶専門店バー
お茶と酒 たすき 京都祇園店
京都府先斗町
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
9件
¥2,000~
¥2,000~
お茶と酒 たすき 京都祇園店 1枚目お茶と酒 たすき 京都祇園店 2枚目お茶と酒 たすき 京都祇園店 3枚目

京都カフェ「お茶と酒 たすき」、驚異のかき氷体験

「お茶と酒 たすき」は、京都祇園にあるカフェで、観光客に人気の高いスポットです。目玉は、見た目も豪華なふわふわかき氷。イチオシの抹茶やほうじ茶フレーバーをはじめ、毎月変わる多種多様なメニューが楽しめます。近くには有名な観光地が点在しており、待ち時間には散策がおすすめ。和の風情溢れる外観と、現代的な白を基調とした店内で、京都らしさを感じつつ、フォトジェニックなかき氷を楽しむことができます。
利用シーン
ランチディナーおしゃれ穴場雨の日リーズナブル映え家族ひとり穴場ランチひとりランチ1月6月8月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある日本酒があるカクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
cocoa815
残暑見舞い申し上げます♪梅雨明けがはようございました、今夏。お盆明けても、ザァーザァー振りの毎日の祇園辺りどす。既にミンミン蝉君は泣かなくなり。今日あたりから、ひぐらし合唱はじまりました。冷麺もはじまっています♪♪♪夏当たりにまけじと、氷🧊屋さん巡りへ!先ずは、勝林寺さんに夏限定の御朱印を頂きに参りました。それから、祇園四条のたすきはんの氷を御賞味させて貰いました😊🤲マンゴー🥭マンゴーに!カボス煎茶氷🍵!2人分の大皿モリモリ!やさしいカキ氷ですので、俗に言う鼻から頭にキーン‼️とはきまへん!ガバガバいけます。汗が💦スーと引く頃に!完食どす。今日も感謝してご馳走さまどした💚✌️みなさんにもオススメどす😆✌️
投稿日:2021年8月20日
京都府500投稿
Danjou
夏はやっぱりかき氷🍧初めてお酒のかき氷食べました😄カシスオレンジ氷🍊さっぱりしていて美味しい❗️上にはヨーグルト味のエスプーマ。焙じ茶かき氷の中には、黄粉のエスプーマ?クリーム?と小豆が🍧どちらも美味でした‼️
投稿日:2020年8月15日
外部サイトで見る

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

すみれ
次は、八坂神社と清水寺の間あたりに位置する、八坂の塔が見えるこちらの坂道を!
この場所も十分に京都らしくフォトジェニックですよね。この坂をどんどん登っていくと、
今回ご紹介したい、八坂庚申堂と、そのすぐ向かいのアラビカコーヒーがあります。

こちらは圧巻。 なんだかカラフルで可愛らしい。 八坂庚申堂

A post shared by すみれ (@sumiresakurasky) on

鮮やかな、くくり猿が美しい。八坂庚申堂。カラフルなくくり猿と呼ばれる、お手玉のようなものに、叶えて欲しい願いを書き込み吊るすと、願いが叶うと言われています。このお手玉のようなくくり猿。手足を縛られた猿の形だと言われていて、動けない状態、すなわち欲を我慢する!とういう意味を持っていて、欲を一つ我慢すれば、書いた願い事が叶うと言われています。最近は、浴衣姿でここを訪れて、写真を撮っている若い女性や、外国人の方が多くなってきました。京都に行った記念にもなるし、願掛けもできて一石二鳥ですよー。
人気
その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.24
19件
68件
八坂庚申堂 1枚目八坂庚申堂 2枚目八坂庚申堂 3枚目
利用シーン
デート食べ歩きおしゃれ女子旅穴場映え紅葉ひとり友達卒業旅行外国人1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月25日
京都府10投稿
nico☺︎
カラフルでカワイイ💕と人気の八坂庚申堂本堂などに吊るされているカラフルなお手玉みたいなものは、「くくり猿」と呼ばれるお守りです。着物の女性が多く写真の順番待ち😱人が多すぎて上手く写真を撮影できませんね。思い出のアルバムです。GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、こちらに保存します。写真がたくさんでスミマセン🙏
投稿日:2023年10月27日
京都府5投稿
teruteru sanpo
くくり猿の可愛いお寺さん前から行って見たかったので旅の途中で寄ってみた閉園時間があるのでギリギリ間に合った八坂庚申堂(金剛寺)[住所]京都府京都市東山区金園町390[参拝時間]9時~17時[定休日]なし[料金]無料※くくり猿初穂料500円[アクセス]【電車】JR京都駅より京都市営バスで約                                                  15分*東山安井停留所下車徒歩分[駐車場]なし
投稿日:2023年10月1日

% Arabica Kyoto東山

そして庚申堂のお向かいには アラビカコーヒーさん。

A post shared by すみれ (@sumiresakurasky) on

もうすっかり有名になってしまった、アラビカコーヒー。日本初出店の第1号店がこちらの東山店。
小さなお店ですが、とにかくおしゃれなフォトスポットだらけ!ただ混んでいて、なかなかゆっくり写真が撮れないのが難点。コーヒーは言わずもがなの美味しさに、美しさです!混雑に負けずに飲んでみることをお勧めします!!

のんびり歩いて、素敵な写真を!

今回、ご紹介したのは、京阪の祇園四条駅から徒歩で、筆者が歩いたコースになります。最終目的地が、上の写真の清水寺でした。まだまだ紹介したい場所が沢山ある京都。街をのんびり歩くと、あちらこちらに、フォトジェニックなポイントが!!是非、皆さんも秋の京都をのんびり歩いて、素敵な写真を撮ってみてくださいね。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月7日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…