おしゃれな街「吉祥寺」で憩いのひと時を♪おすすめ散歩コース!

住みたいまちとして常に人気のある「吉祥寺」。駅前は商業施設や商店街があり、活気にあふれている一方で、公園やカフェのような落ち着いたスポットもたくさんあります!街並みがおしゃれで自然豊かなので散歩するのも楽しそう♪今回は、そんな吉祥寺で絶対に立ち寄りたいスポットを、お散歩コースに組み込みながらご紹介していきたいと思います☆

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

吉祥寺散歩でネコ達に癒されよう♪

まずは吉祥寺駅の北口側からお散歩してみましょう。
吉祥寺駅から外にでると、目の前に「サンロード」という商店街が!この商店街は全長が300mあり、両サイドにお店が立ち並んでいるので活気がすごいんです☆そんな「サンロード」を通り抜け、進んでいくとかわいらしいネコの看板が見えてきます!どうやら猫カフェのようですね...。
こちらの猫カフェ「てまりのおうち」は、他の猫カフェとは一味違うんです!なんと!入場料を払えば、時間無制限でくつろぐことができます☆猫好きやかわいいもの好きにはとっても嬉しいですよね♪
aumo編集部
aumo編集部
この猫カフェ、外装も内装もとてもおしゃれで、いかにも吉祥寺の街の雰囲気にぴったり!思わず散歩している足を止めて、引き寄せられてしまいそう♪
aumo編集部
aumo編集部
中に入ると、たくさんの猫たちがあなたをお出迎え♪どのネコも人馴れしているので、ありのままの姿を私たちに見せてくれます!たまに近くに寄ってきてくれたり、いきなり走り出したりと本当に自由気まま。このゆったりとした雰囲気は、吉祥寺でのんびりしたい人にとってはぴったりかもしれませんね☆
aumo編集部
猫たちは気まぐれなので、あんまり近寄ってきてくれないことも…。そんなときは猫のおやつを購入してみましょう!1つ300円で買うことができちゃいます◎これさえあればあなたも猫からモテモテ!?
aumo編集部
猫カフェということでドリンクメニューも充実しています!オリジナルの「てまりのおうちブレンド」は、コクがあってまろやかな味わい♪カップやティースプーンがおしゃれでインスタ映え間違いなしです!
aumo編集部
aumo編集部
こんなにかわいらしい空間ってなかなか珍しいですよね!吉祥寺をお散歩して休憩がてら寄ってみるのもよし、ここをメインで一日中過ごすのもよし◎ぜひお散歩コースに組み込んでみてください!
人気
カフェ・喫茶(その他)スイーツ(その他)その他
Cat Cafe てまりのおうち
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
5件
-
-
Cat Cafe てまりのおうち 1枚目Cat Cafe てまりのおうち 2枚目Cat Cafe てまりのおうち 3枚目

癒し度満点!不思議な猫の森でティータイム

吉祥寺にある猫の森。癒しの空間でかわいい猫ちゃんと遊べるだけでなく、チョコレートの肉球模様がキュートな「ふわふわカフェラテ」やオリジナル焼印の入った「自家製スコーン」など本格的なカフェメニューが充実しており、一緒に食事も楽しめるのがポイント。さまざまなイベントも企画されていて猫ちゃんたちのいろいろな表情を見て楽しめます。なお、平日は大人(昼)1,540円(税込)・(夜19:00~)1,100円(税込)、休日は大人(昼)1,980円(税込)・(夜19:00~)1,220円(税込)で入場可能。時間制限がないので、心ゆくまで思い思いの時間を過ごせます。
利用シーン
ランチデート個室おしゃれ穴場雨の日ひとりランチデート穴場ランチひとりランチ6月8月12月日曜営業あり座敷があるカウンター席があるカクテルがある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
マリーナ
ジブリっぽい雰囲気の猫カフェです。スコーンが美味しかったです。
投稿日:2019年8月8日
外部サイトで見る

吉祥寺のおしゃれスポット!中道通りをお散歩♪

吉祥寺にはおしゃれな通りがたくさん存在するのですが、特におすすめしたい通りは、7階建ての大きなユニクロが目印の「中道通り」。こちらの通りには、おしゃれな雰囲気ただようお店がたくさんあって、散歩しているだけでもとても楽しめちゃいます♪
せっかくたくさんのお店があるので、どこかに立ち寄ってみましょう!筆者が特におすすめしたいお店はここ!

こんなお家にしたい🏠 #coventgarden #aumo

A post shared by M U (@mek1260) on

こちらは「CoventGardenBazaar(コベントガーデンバザール)」というお店。外観からおしゃれな雰囲気が溢れでていますね♪さすが吉祥寺の雑貨屋さんです!
aumo編集部
中に一歩足を踏み入れてみると、洋風な雰囲気ただよう雑貨たちがあなたをお出迎え。筆者のイチオシは2階のアウトレットエリアです◎運が良ければ、掘り出し物が見つかるかも!
中道通りには他にもたくさん雑貨屋さんがあります!お散歩しつつあなただけのお気に入りのお店を見つけてみてくださいね♪
CoventGardenBazaar 吉祥寺店
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

吉祥寺の代名詞!井の頭恩賜公園をのんびりお散歩♪

お次は吉祥寺駅南口エリアをお散歩!
南口エリアには、吉祥寺の定番スポット「井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)」があります。広大な敷地内には自然があふれ、園内施設も充実!そんな見どころ満載の井の頭公園をお散歩していきましょう♪

ボートに乗って吉祥寺をお散歩しよう♪

井の頭公園の中央には大きな池がありますね。実は池に近くにボート場があって、ボートを貸出ししてもらえちゃうんです♪デート中の方々は、池の主である弁財天様に嫉妬されないように気をつけてくださいね(笑)

お散歩で行きたい!吉祥寺の由緒正しき神社 井の頭弁財天

園内にたたずむ赤い建物は「井の頭弁財天」。ここでは弁財天様、大黒様、毘沙門天様が祀られています。
緑豊かな自然と水のイメージが心と体をリフレッシュしてくれるようですね♪ぜひゆったりとお散歩したいスポット!

吉祥寺の動物園に行こう!井の頭自然文化園でお散歩

こちらは吉祥寺に遊びに来たらぜひ行っていただきたいスポット。たくさんの動物たちと出会うことができます!しかも園内は広くて、動物園と水生物園の2つのエリアに分かれているんですよ♪これはたくさんの動物たちと会える予感!
aumo編集部
aumo編集部
この中でもおすすめしたいエリアが2つ!
まず一つ目は「モルモットふれあいコーナー」。こちらでは、その名のとおりたくさんのモルモットたちとふれあうことができちゃいます♪優しくだっこしてひざの上に乗せてあげると、モルモットはじーっとおとなしくなるので、ゆっくり撫でてあげてくださいね◎あなたもモルモットのキュートさに癒されること間違いなし!
aumo編集部
もう一つは「リスの小径」。こちらではリスたちが自由に暮らしており、柵や檻がないので間近でリスの行動を観察することができます!ここのリスたちはとても活発で、散歩をしているといきなり前を横切ったりするのでちょっとびっくりするかも(笑)ぜひリスたちのありのままの姿を観にきてください!
人気
その他
井の頭恩賜公園
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
4.20
13件
45件
井の頭恩賜公園 1枚目井の頭恩賜公園 2枚目井の頭恩賜公園 3枚目
徳川家康は家臣の大久保忠行に命じ、江戸の飲料水を確保することを計画。水源を井の頭池とし、善福寺池や妙正寺池の水も併せて神田駿河台まで引こうとした。これが神田上水である。天正18(1590)年ころ着手し、慶長年間(1596-1614年)に日本最初の上水道としてほぼ完成。後の玉川上水とともに江戸時代の2大上水となった。井の頭池の東端には、取入口である石門が残る。一方、周辺の林は幕府の御用林として保護されていた。明治維新後、民間所有をへて東京府が買い上げ、明治22(1889)年宮内省の御用林となる。大正2(1913)年帝室御料地から東京市に下賜、大正6(1917)年恩賜公園となり、日本初の郊外公園として一般公開された。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
アクセス
(1)JR中央本線 or 京王井の頭線 吉祥寺駅 下車、徒歩 5分 (2)京王井の頭線 井の頭公園駅 下車、徒歩 1分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
雨上がりで薄曇り。桜はかなり散ってきてしまっているけれど、まだまだお花見が可能でした。吉祥寺駅から真っ直ぐ来られる階段の下には、池の近くで桜に囲まれて撮れるスポットがあり、そこは若い女子を中心に長蛇の列!お顔がバッチリ映る状態だったのでその場所の撮影は出来ませんでしたが、かなり人気でした。アヒルボートも大盛況、犬の散歩の人も多く、レジャーシートを広げて宴会をしている若い方々(大学生?)の姿も目立ちました。ちなみに、園内での宴会は22時まで、との横断幕がありました。
投稿日:2023年3月29日
東京都400投稿
active34
吉祥寺駅から徒歩10分ほどにある桜やスワンのボート池で有名な公園。広大な敷地には井の頭自然文化園(動物園&水生物園)、稲荷神社や弁財天、スポーツ施設などがあります。動物園の奥へ進んでいくと2つの彫刻館が見えて〜加藤清正などの武将の像をはじめ北村西望氏の彫刻像がたくさん展示され、A館には吹き抜けの天井がある広いホールに長崎でみたような平和記念像が鎮座しておりその大きさに圧倒されとても見応えがある彫刻館でした。動物園のチケットがあれば彫刻館は無料で見学できるので動物&彫刻と全く違った組み合わせが面白くオススメです♪開園:9時30分~17時(入園は16時まで)月曜日休園井の頭文化園一般¥400・65歳以上¥200・中学生¥150・小学生以下無料
投稿日:2023年8月12日
東京都500投稿
junkun
こんばんは♪今日はほんと暑い1日でしたね〜.😆😅30℃超え😅この間アナベル見に行った時に買ったニャンコの一輪挿し可愛い😊そう言えば何時もの公園のカイツブリ巣の中の卵無くなってました😅よく分からないけどカラスかヘビにやられたのかな〜よく生態が分からないから戸惑います😆🥹取り敢えず雛は諦めムード😆🥹てなわけで😁カイツブリの雛で有名な井の頭公園に様子を見に😁もう雛は独り立ちしてましたまだ卵があるのか巣に親が居ました😁公園に雛の鳴き声が響いてます♪なんか井の頭公園匂いが🥹😱池が澱んでる感じでしたこれから一面藻に覆われて行くみたいだけど外来種の藻も増えてるらしいので環境は悪いかも🥹雨☔️でも降ると少しは浄化されるのかな〜.😆カイツブリのある方はまだ綺麗だったけどね〜スワンボートの所が凄い臭かった😆🥹色々大変なんでしょうね〜😂
投稿日:2023年6月29日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

吉祥寺のお散歩に疲れたらハンモックカフェでゆらゆら♪

いっぱい散歩したらどこかで休憩も必要!ということでハンモックのあるカフェをオススメします。
吉祥寺のハンモックカフェ「mahika mano(マヒカマノ)」はとても落ち着いたひと時を過ごすことのできるカフェです!ハンモックに揺られながらコーヒーが飲めるなんて贅沢♪

※画像はイメージです。

メニューは本格派!オリジナルブレンドにはこだわりがあるらしく、4種の豆をブレンドしているそう。ぜひお試しいただきたい逸品です♪
人気
ダイニングバー創作料理カフェ
マヒカマノ(PRONTO)
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
2件
-
-
マヒカマノ(PRONTO) 1枚目マヒカマノ(PRONTO) 2枚目マヒカマノ(PRONTO) 3枚目
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれひとりランチデート穴場ランチひとりランチディナーデート6月9月日曜営業ありカウンター席があるソファー席があるワインがあるカクテルがある野菜料理にこだわる禁煙
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
eve_jane
mahikamano吉祥寺にあるハンモックカフェ店内は撮影禁止だったことが残念…ハンモックに座りながらお食事をいただけます😌マヒカマノに行くと、将来ハンモックがあるお家に住みたいななんて思ってしまいます💭
投稿日:2019年9月30日
外部サイトで見る

お散歩していたら吉祥寺でトトロを発見!?

aumo編集部
お散歩って楽しいですよね!特に吉祥寺の街並みを散歩していると様々な発見があると思います。
先ほど紹介した井の頭公園を気の向くままに散歩していると、なんとトトロを発見!どうやら「三鷹の森ジブリ美術館」に到着したようです♪
aumo編集部
aumo編集部
aumo編集部
ジブリの世界観を具現化したその建物は、外観だけでなく内装もおしゃれで、展示品には遊び心が満載!館内は残念ながら撮影禁止。写真は撮れませんがとっても充実した時間を過ごせますよ◎ぜひ訪れてみてくださいね!
aumo編集部
屋上には映画『天空の城ラピュタ』に登場するロボット兵が!今にも動き出しそうな不気味さと迫力があります。ここでは撮影可能なので思い出として写真を撮ることをオススメします♪
aumo編集部
館内の展示を十分に楽しんだら、そのままカフェなんていかがですか?ジブリ美術館の敷地内にある「カフェ麦わらぼうし」では、ジブリの世界観を反映したメニューやジブリのキャラとコラボしたメニューが提供されています!
aumo編集部
筆者オススメは「くいしんぼうのカツサンド」。ボリューム満点で、中に挟んであるカツがジューシーなんです♪もちろんカフェなので、ドリンクメニューやデザートも充実していますよ!時間があればぜひ立ち寄ってみてください◎
人気
美術館
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)
東京都吉祥寺
★★★★★
★★★★★
4.19
15件
41件
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館) 1枚目三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館) 2枚目三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館) 3枚目
三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)は、日本初のアニメーション美術館として、徳間書店スタジオジブリ事業部(当時)と三鷹市の美術館構想の一致によって平成13(2001)年にオープンした。企画原案は世界的なアニメーション監督である宮崎駿氏。建物自体が1本の映画のようでありたいと考えられており、館内は重層的で迷路のような建物になっている。外観は曲線で構成され、外壁は赤や黄などカラフルな土塀の個性的な建物ながら、時間の経過とともに井の頭公園の松林となじんできた。「迷子になろうよ、いっしょに。」のキャッチコピーのとおり、来館者は館内を好きな順番で迷子になりながら見学できるようになっている。展示内容は「映画の生まれる場所」と呼ばれるアニメーションスタジオ風の展示室や、子どもたちが乗れる「ネコバス」まで多岐にわたる。見るだけでなく、体験する展示であることが、子どものみならず大人の来館者の心もつかんでいる。映像展示室「土星座」では美術館のオリジナル短編映画を上映しており、作品は時期により入れ替わる。外国人の入場者も多く、ジブリ人気の高さをうかがわせる。展示室のほかにも、入口天井に描かれた美しいフレスコ画やジブリ作品が描かれたステンドグラス、意外なところに出られる通路など、施設全体に発見がちりばめられている。まさに大人も子どもも迷子になるのが楽しい美術館である。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり友達1月2月3月4月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都三鷹市下連雀1-1-83
アクセス
(1)JR三鷹駅から徒歩で15分 (2)JR三鷹駅からバスで5分(三鷹の森美術館下車すぐ[シティバス 三鷹の森循環・明星学園前行き])
営業時間
開館:10:00~18:00 入場指定時間/1回目10:00、2回目12:00、3回目14:00、4回目16:00 休館:火 ※展示替え休館、メンテナンス休館、冬季休館あり
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都三鷹市下連雀にある、三鷹の森ジブリ美術館です。井の頭公園の一角にある、スタジオジブリの宮崎駿監督がデザインした美術館です😊館内は光と風が吹き抜け、空間そのものが楽しい展示となっています🎶屋上庭園では、ロボット兵が静かに佇んでいます。常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」は、5つの小部屋で構成され、悪戦苦闘しながらも1本の映画が完成するまでの過程が紹介されています🤗ジブリ美術館は、角を曲がったり、ドアを開けるたびに、新しいシーンに出合えるように作られており、ほかの美術館のように、決められた順路がありません🎶どこから見ても良く、自由にのびのびと見て回って、自分だけの物語を作れるように工夫されていました✨🤗✨
投稿日:2022年1月28日
東京都10投稿
ミリ
9月11日初ジブリ美術館へ✨中が撮れないのが非常に残念💦そりゃそうなんですが💦建物内は3階まであります、1階にシアターがあって今回は「星をかった日」を見ることができました✨上映時間は15分くらい、立ち見もできます、通路の真ん中は階段でも良ければ座れます内容は書かない方がいいかと思いますが、ザ、ジブリという感じで絵も内容もとても素敵で……これ映画にしたら見たいよ!という内容でした簡単にだけ説明するとある人?達から星の種を買って育てるという……ワクワクしました✨館内もとても素晴らしく、今までの作品の絵コンテやセル画、少し触って動かすと作品や人物が動くようなギミックがあったり、3階には図書館とお土産屋さんがあり、ジブリ好きで時間がある人は一日中いられる場所確定です笑この場所が1000円の入場料のみで見れるなんてなんて贅沢☺️✨と思いましたカフェには軽食やソフトクリーム等あり、ベンチや椅子も多めなのでゆっくり休めます✨いつか愛知の方も行ってみたいなと夢を持ちつつ✨
投稿日:2023年9月13日
東京都100投稿
しろくまグルメ🐻‍❄️
スタジオジブリ作品の中に迷い込んだかのような、迷路みたいな空間が魅力のミュージアム。短編アニメを上映する「土星座」、トトロの世界が楽しめる「ネコバスルーム」、屋上庭園には「ロボット兵」など魅力が満載。◾️住所東京都三鷹市下連雀1-1-83 (都立井の頭恩賜公園西園内)◾️電話番号0570-055777◾️開館時間10:00~18:00◾️休館日毎週 火曜日
投稿日:2023年8月23日

吉祥寺はお散歩にもってこいな街!

いかがでしたでしょうか?ここで筆者が紹介した吉祥寺のお散歩スポットはあくまでモデルコース!!たくさん雑貨屋さんやカフェがあり、駅ビルもあるので過ごし方は無限大♪あてもなくぶらぶらお散歩するのも楽しいかもしれませんね!みなさんも吉祥寺にて素敵なひと時をお過ごしください◎
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月30日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説