更新日:2023年09月08日デートスポット関東のデートスポット栃木のデートスポット鬼怒川温泉で癒されよう。栃木の定番日帰り旅行プランはこれだ!鬼怒川温泉、日光、宇都宮、那須と観光名所が目白押しの栃木県。今回は鬼怒川温泉で疲れを癒し、日光東照宮で文化的体験をする旅行プランをご案内。次の休日はいつもよりちょっと大人な旅をしに栃木へ行ってみませんか?この記事の目次8:00 浅草を出発11:00 鬼怒川温泉到着12:00 鬼怒川温泉14:30 日光東照宮18:00 東武日光駅到着21:00 浅草駅到着ぜひ栃木で大人な旅を8:00 浅草を出発aumo編集部資金に余裕のある方は「東武特急きぬ」で2時間。節約家の方は鈍行で3時間。筆者は苦渋の決断で後者を選択しました。どちらにせよ大事なのは早起き!遅くとも朝8:00には、浅草駅に着いておきたいですね♪筆者が行った日はあいにくの雨でしたが、電車からはスカイツリーはバッチリ見れました。11:00 鬼怒川温泉到着aumo編集部今回は鬼怒川温泉駅の一つ奥「鬼怒川公園駅」にて下車。大雨の後だったので鬼怒川は濁流で溢れかえっていましたが、雑多としていなく大自然を肌で感じられます。滝見橋aumo編集部鬼怒川に大胆と架かるこの滝見橋は、赤と緑のコントラストで写真映えすること間違えなし。吸い込まれそうなシンメトリーのこの橋は、どことなく神聖さが感じられます。※結構揺れます。滝見橋栃木県今市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件12:00 鬼怒川温泉aumo編集部www.jalan.net日帰り旅行にピッタリなのがここ「鬼怒川公園岩風呂」。鬼怒川温泉の公営温泉施設としては、最初に開設された伝統ある温泉です。駅から徒歩5分で行ける当温泉はワンコインほどで入れるお手頃価格!アルカリ性単純温泉が肩こりや神経痛などに効き、仕事の疲れを癒してくれます。人気その他鬼怒川公園岩風呂栃木県今市★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真9件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.01件9件鬼怒川公園駅のほど近くに広がる鬼怒川公園内の公共の立ち寄り湯。お湯はアルカリ性単純温泉で、泉質は軟らかく肌にも優しいのが特徴。自然に囲まれた、こぢんまりとした露天風呂。四季折々の草花も眺められ、野鳥のさえずりも聴きながら穏やかな環境で湯を楽しめる。4月上旬はしだれ桜が見事。利用シーン映え1月5月住所栃木県日光市藤原19アクセス(1)日光宇都宮道路今市ICよりR121経由、会津方面へ20分営業時間営業:10時~21時(受付~20時30分) 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は翌日休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますサトツルお風呂あがりにアイス食べました😆投稿日:2020年1月5日14:30 日光東照宮aumo編集部日光東照宮は東武日光駅から歩いて30分ほどの場所にあります。バスも出ていますが、歩くことを強くお勧めします。なぜならその間には商店街が続き、お昼ご飯を食べるもよし、雑貨を見て回るもよしと、観光要素が盛り沢山!筆者も徒歩30分だったはずが、気づけば1時間半経っていました。aumo編集部拝観チケットが買える時間が夏は16:30、冬は15:30までと案外早いため、じっくり回りたい方は遅くとも14:30には到着しておきたいですね。ただいま平成の大修理の真っ最中で、所々見れない場所もあると聞いていましたが、本殿がはっきり見えたので大満足でした。ちなみに平成の大修理は平成31年まで続くそうなので、気にしないで行っちゃいましょう。人気その他日光東照宮美術館栃木県今市★★★★★★★★★★4.28評価の詳細4.28口コミ19件投稿写真99件記事26件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.219件99件日光東照宮境内に位置!日本画約100点が展示されている情緒あふれる美術館日光東照宮の旧社務所を利用した美術館です。日光東照宮に関係する絵画や工芸品などを展示しています。絵画は横山大観や中村岳陵などの日本画壇の巨匠の作品が多く、障壁画や掛け軸などの形式で見ることができます。昭和初期の文化が垣間見え美術館自体の建築も趣深く見どころの1つ。季節によって開館時間が異なるので、事前に確認してからのお出かけがおすすめです。利用シーンデートドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉家族夏秋冬外国人春1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所栃木県日光市山内2301アクセス(1)JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車 「神橋」下車徒歩8分 「表参道」下車徒歩約2分 「西参道」下車徒歩9分営業時間拝観時間:4月~10月 8:00~17:00 拝観時間:11月~3月 8:00~16:00 その他:※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています栃木県10投稿あっけ栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊投稿日:2020年4月26日わかば日光東照宮へお散歩!天気は良いけどまだ3月。まだ風は少し冷たいけど少しずつ春が見え隠れしてました😌投稿日:2020年3月10日栃木県10投稿_ayu.0629_【✖️】体調回復しました🙋♀️✨折角の連休なので、急遽2匹を連れて旅行に🚘無事宿も予約できました👌日光東照宮、リニューアルしてから初めて来ました⛩三猿が可愛かった🙈🙊🙉投稿日:2020年2月23日五重塔aumo編集部慶安3年(1648)に奉納されました。文化12年火災ののち、文政元年(1818)に再建されたこちらの五重塔。表門の手前に凛として立っています。三猿www.jalan.net有名なのに以外と見つからないのがこの三猿。3人で行く時は、ぜひ見ざる、言わざる、聞かざるポーズでパシャリ!眠り猫aumo編集部奥院へと続く廊下に眠り猫はいます。伝説的な彫刻職人、左甚五郎が残した作品とされていて、小さいので見つけるのがなかなか大変でした。日光東照宮内にあしらわれた木彫りの多くは平和の象徴として作られ、この眠り猫もその一つなんだとか。神橋aumo編集部日光東照宮内の玄関口近くに架かる朱色のこの橋は通称「神橋」。奈良時代から神聖な橋として尊ばれ、日本三大奇橋の一つにも数えられています。人気その他神橋栃木県今市★★★★★★★★★★4.05評価の詳細4.05口コミ5件投稿写真22件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.85件22件幻想的なムードに酔いしれる、世界遺産「日光の社寺」を構成する美しい橋日光山内の入口にかかる木造朱塗りの美しい橋。二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日本の重要文化財に指定されています。なお、新緑の季節は緑とのコントラストが鮮やかで、紅葉シーズンには色づく紅葉を背景に趣ある橋が一層存在感を放ちます。また、毎日夕刻よりライトアップも実施され、幻想的な雰囲気を演出するのも見どころ。ちなみに、御朱印をいただくこともできるので、集めている方はチェック必至です。利用シーンデート穴場雨の日映え紅葉夏秋春絶景2月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所栃木県日光市上鉢石町アクセス(1)JR/東武日光駅からバスで5分 神橋下車から営業時間見学時間:4月~10月 8:30~16:00 見学時間:11月~3月 9:30~15:00ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています栃木県10投稿鉄道こまち栃木県日光市上鉢石町にある、 重要文化財、世界文化遺産の神橋です!二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋です✨大谷川も、エメラルドグリーンで綺麗ですよね✨✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン投稿日:2023年2月24日栃木県5投稿Musashi栃木県の日光市にある神橋は、二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの綺麗な橋で橋桁は鳥居になってます⛩この橋を渡るには¥300の拝観料がかかるけど渡らないで交差点の歩道から見たほうが綺麗水もとても綺麗でした緊急事態宣言も全国で解除されて紅葉狩りの観光客で大渋滞でした。投稿日:2021年10月24日栃木県500投稿サトツル神橋栃木県日光市上鉢石町TEL028-854-0535アクセス JR日光駅・東武日光駅より徒歩で20分バスで50分営業時間 4月〜10月8:30〜16:0011月〜3月 9:30〜15:00料金 大人 300円 高校生 200円 中学生 100円 小学生 100円(神橋を渡る場合の料金)投稿日:2021年5月27日18:00 東武日光駅到着aumo編集部写真をご覧の通り、東照宮から駅へと続く大通りは夜になると綺麗にライトアップされます。数メートルおきに置かれた電灯が雨後のアスファルトに反射して、とてもいい味を出していました。様々なご飯屋さんが軒を連ねているので、ディナーはここで済ませるといいかもしれません♪21:00 浅草駅到着PIXTA浅草駅到着。せっかくなので、夜の雷門を拝んでから帰路につきました。雷門東京都浅草★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ18件投稿写真38件記事5件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています18件38件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー東京都500投稿みかん平日の夜 雨降る浅草寺コロナのせいか外国人がほとんどいなくて、日本人も普段より半分くらいしかいない印象だった。普段だったら人が沢山いる仲見世商店街もガラガラで人とぶつかることなく歩けるのは不思議だった。いかに浅草は外国人観光客が多いことがわかり、商店街が潰れないか心配になった...投稿日:2020年8月13日東京都10投稿みみみ浅草へ呑みに行った時の雷門!日が落ちる感じのそらと雷門がすごく綺麗でした。観光客も戻ってきてる!という感じが凄くてちょっと嬉しくなりました。友人と近くでホテルをとってコロナ前は浅草寺へカウントダウンしに行ったなぁなんて思い出も話しながらぶらぶらと歩けて楽しかったです!投稿日:2023年9月15日東京都10投稿nico☺︎浅草さんぽ~2023.6.8~人混みが嫌なので、早めの待ち合わせ😊早く来て正解です。8時30分には混み始めました。浅草のシンボル✨雷門✨です。風神・雷神が守護する浅草寺の総門ここで記念写真を撮る方も多いので、いつも混雑しています。やっぱり、お出かけは平日が良いなぁ。📷2023.6.8📍浅草寺風雷神門(雷門)住所 東京都台東区浅草2丁目3−1電話番号 03-3842-0181投稿日:2023年7月1日ぜひ栃木で大人な旅をaumo編集部駅前などには様々なお店があるので、思った以上に時間が早く経ち、浅草に戻ってきた頃にはもう21時を回っていました。今回の記事を見て日光・鬼怒川を行く栃木温泉日帰り旅行が気になった人は、ぜひぜひ次の休日などに訪れてみてください。ただし、寄り道の時間を計算してプランを立てるのが大事ですよ♡シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。