関東の紅葉を日帰りで見に行こう!おすすめ絶景紅葉スポット10選!

関東の紅葉を日帰りで見に行きませんか?秋には長い休みは取りにくいことも多いのではないでしょうか…。実は、都心から近い場所にも絶景スポットがたくさんあるんです。そこで今回は、日帰りで行ける関東地方のおすすめ紅葉スポットをご紹介していきます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう♪「鶴岡八幡宮」

aumo編集部
最初の紅葉スポットは、観光地としても有名な神奈川の「鶴岡八幡宮」です。
JR鎌倉駅東口、江ノ電鎌倉駅から徒歩約10分のところにあります!

鎌倉初代将軍・源頼朝にゆかりが深く、勝運や出世運のパワースポットとしても知られる鶴岡八幡宮。
鎌倉へお出かけする際には外せない観光スポットですよね。

歴史情緒溢れる社殿と鮮やかな紅葉が見もの!

そんな鶴岡八幡宮は、実は神奈川を代表する紅葉スポットのひとつでもあるんです。
江戸建築の由緒ある神社と、美しい紅葉との組み合わせは最高!趣深い風景に心打たれること間違いなしです♡

特に神社内の国宝館付近では、小川のせせらぎも楽しみながら眺めることができますよ。
風情たっぷりの関東の紅葉を、日帰りで満喫してみてはいかがでしょうか♪
見頃は、例年11月下旬から12月初旬頃です。

人気
その他
鶴岡八幡宮
神奈川県鎌倉
★★★★★
★★★★★
4.32
26件
96件
鶴岡八幡宮 1枚目鶴岡八幡宮 2枚目鶴岡八幡宮 3枚目

歴史を刻む鎌倉のシンボル!広い境内には重要文化財が点在

源頼義が1180年(治承4年)、由比ガ浜周辺にあった鶴岡宮を現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始。源氏の氏神であり鎌倉幕府祭祀の中心的な存在となりました。大石段を上った先にある本宮からは若宮大路を中心としたまちが望めます。紅葉や桜など四季折々の表情も見どころの1つです。※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり卒業旅行結婚記念日蓮(ハス)紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
(1)電車:「JR鎌倉駅」東口、「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分 (2)車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
営業時間
公開:参拝可能時間:6時00分~20時00分 見学:08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
神奈川県10投稿
ajisai
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神     ・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
投稿日:2021年12月15日
神奈川県10投稿
kohchan
立秋の8月8日鶴岡八幡宮のぼんぼり祭にいってきました。毎年立秋の前日から3日間執り行われる祭りで、いまでは鎌倉の夏の風物詩になっています。長い参道にぼんぼりが立てられ、夕刻になると巫女たちによって灯され幻想的空間が広がります。ぼんぼりには、鎌倉にゆかりのある著名人のメッセージが記されていましたが、「じんせいでだいじなことはすべてかまくらでまなんだ」という三谷幸喜さんのメッセージが一番印象的でした。     
投稿日:2023年10月25日
神奈川県10投稿
smile😋
✨⛩✨鶴岡八幡宮✨🕊鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました🥹台風予想に反して猛暑日の晴天の連休にお出かけしたので人人人さすが鎌倉⛩鶴岡八幡宮神奈川県鎌倉市にある神社🕊一ノ鳥居から三ノ鳥居まで約2kmの参道を通り抜けると鎌倉八幡宮の敷地の中へ鎌倉幕府の初代将軍の源頼朝ゆかりの神社として約800年!流鏑馬🎯🐴や魔除けの縁起物破魔矢発祥としても有名✨鶴岡八幡宮の歴史は、源頼朝の祖先である源頼義が、京都の石清水八幡宮を勧請したことから始まったそうです。鎌倉の由比ヶ浜辺に祀られた八幡神を、源頼朝が現在の地に遷し祀り源頼朝から篤く崇敬された鶴岡八幡宮は、勝利の神として、広く信仰を集めることになったとか…圧巻の景色!!先に進むと手水舎若宮があり舞殿は例年4月に開催される鎌倉まつりでは静の舞を奉納⤴︎︎舞殿の奥には大石段があり本宮の楼門が見え本宮楼門の扁額に八幡宮と記された『八』の字は、鳩が向き合う形になっています。これは、八幡神のお使いが鳩が由来🕊境内には、その他にも丸山稲荷社や、白旗神社源氏池の中の島に鎮座旗上弁財天社多くの神社をお参りすることが出来ます。本宮にお参りして御籤を引かせて頂き御朱印を頂きあれ?日傘がない?!上で一休みした時に木陰に忘れてきてしまい急階段を上り無事に発見!!がその時ショルダーのベルトが外れました!!ん?つけ終わり…階段を降りようとした時…ん?また外れました😱💦あれ?神様に引き止められてるのかな?なにか私は忘れたのかしら?と思いながら下に降りて鎌倉国宝館へ大正地震100年・元禄地震320年2つの関東大震災と鎌倉が特別展示されていました。残念ながら中は撮影禁止のため写真はありませんが色んな貴重な時代のものが展示されて見所満載でした🧐✨
投稿日:2023年8月13日

2. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう♪「横浜市立金沢動物園」

続いてご紹介する関東の日帰り紅葉スポットは、横浜市立金沢動物園。
こちらは、愛らしい動物たちを見ながら、紅葉まで楽しめちゃう一石二鳥なスポットなんです!
金沢動物園では、サイやゾウ、キリンなどの人気者をはじめとした様々な動物たちがあなたを待っています。
さらに、無料で利用できる金沢自然公園と隣接していて、ながーい滑り台などの遊具で思い切り遊べるので、お子様連れのファミリーにもおすすめのスポットです☆

愛らしい動物たちと鮮やかな紅葉のコラボレーション

※画像はイメージです。

そんな金沢動物園の紅葉の特徴は、いろいろな種類の木々が赤く色づくこと!
おなじみのイロハモミジはもちろん、メタセコイヤやトウカエデなどが綺麗に紅葉するんです。
そのため、ひと口に紅葉といっても個性の違いを楽しめるのが大きな魅力♪また、11月上旬から12月上旬にかけて長く紅葉を見られるのも◎

動物たちと紅葉のコラボレーションを味わってみてはいかがでしょうか!
横浜市立金沢動物園
神奈川県
★★★★★
★★★★★
-
1件
4件
横浜市立金沢動物園 1枚目横浜市立金沢動物園 2枚目横浜市立金沢動物園 3枚目
ユーザーのレビュー
神奈川県300投稿
fumi
金沢動物園続きです。が、前半に続きとても暑いので動物達も殆ど動きません(泣)            
投稿日:2021年7月31日

3. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう♪「成田山公園」

次にご紹介するのは、広大な敷地に美しい自然が広がる関東の日帰り紅葉スポット「成田山公園」。
成田駅から徒歩で約15分です。
こちらは、新年や節分の時によくテレビでも取り上げられる成田山新勝寺に隣接する公園です。
敷地の大きさは、なんと東京ドーム約3.5個分!
広々とした公園で、四季折々の植物をのんびりと楽しむことができるんです♪

映える朱色が見る者を引き込む

なかでも紅葉が見られる秋は、「成田山公園」を訪れるのにうってつけの季節!
およそ250本のモミジやイチョウ、クヌギなどが鮮やかに色づく姿を堪能できちゃいます。
さらに嬉しいポイントは、紅葉の魅力をアップしてくれる要素がたくさんあること。
公園内にある「雄飛の滝」や3つの池では、まるで大自然の中の紅葉を見ているかのような気分を味わえます♪
さらに、成田山新勝寺と隣接していることもあって、朱色が印象的なお寺の建物とのコラボレーションも楽しめますよ!

近くには美術館もあるので、紅葉と合わせて立ち寄ってみてはいかがですか?下のリンクからお得なチケットを購入可能です♪

人気
動物園・植物園
成田山公園の紅葉
千葉県成田駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
36件
成田山公園の紅葉 1枚目成田山公園の紅葉 2枚目成田山公園の紅葉 3枚目

成田山公園、四季の風景を存分に

成田山近郊の美術館にお得なチケットがあります。成田山公園は、広大な敷地を持ち、春の桜、秋の紅葉はもちろん、梅や藤、菊といった四季を通じて自然の美しさを楽しむことができます。春と秋には茶会を含むイベントが開催され、訪れるタイミングに関わらず様々な魅力が満載。和風庭園の竜智の池や浮御堂と桜のコラボレーションも見所の一つ。心を穏やかにするお花見もおすすめです。
住所
千葉県成田市成田1
アクセス
(1)JR/京成成田駅から徒歩で20分
ユーザーのレビュー
千葉県5投稿
nico☺︎
紅葉のシーズンでは、有りませんがスポットが梅、桜、紅葉しか無かったので、これからの季節の紅葉を選びました。季節のお花も楽しめる公園なんですね😊🌲今回は、森林浴をたのしみました🌳広々とした庭園で明治時代から少しづつ造園され、滝や池など沢山の見どころのある自然ゆたかな公園です。(成田山公園は広さが165,000平方メートルと広大な敷地)しかも無料で24時間楽しめる癒しの空間です。😊(夜は、街灯が無いので真っ暗ですが💦)📍 成田山公園住所    千葉県成田市成田1駐車場   あり
投稿日:2023年7月8日
千葉県1000投稿
Satoshi.N
再びの浮御堂❣️〜成田山公園〜3つの池の一つ、竜智の池にある浮御堂は、公園に来られる方の憩いの場となっています❣️子どもたちが浮御堂から手を叩くと、池の鯉が集まってきます❣️住所〜千葉県成田市成田1
投稿日:2021年3月27日
千葉県10投稿
しゃんぽん
千葉県成田市、関東を代表する初詣スポットであり、少し早いですが年末に参拝させていただきました。この日は珍しく電車での参拝。京成線に乗って成田駅から歩きました。成田駅から新勝寺までの道には色々なお店が並んでいますのでそれほど距離を感じることなく歩くことが出来ました。新勝寺に着くと総門から入ると立派な堂宇が建ち並んでいます。平和大塔まで参拝した後、成田山公園を歩いて大本堂の方に戻りました。樹々に囲まれた散策路だけでなく書道美術館があったり清滝権現堂があったりと見所もあります。時間があれば少し散策もよかったですよ。
投稿日:2021年2月17日

6. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう「国営昭和記念公園」

次にご紹介する日帰りで行ける関東の紅葉スポットは立川駅から徒歩で約15分の「国営昭和記念公園」です!

こちらの「日本庭園」は一面に広がる芝生と樹林がきれいな昭和記念公園の中にあって、一味違う落ちついた雰囲気に包まれています。
落葉広葉樹の割合が増えたことで紅葉をさらに楽しむことができるようにあり、
澄んだ池と一緒に見ているととても風情を感じられますよ。

紅葉だけじゃない!イチョウ並木も◎

また「国営昭和記念公園」で見られるのは紅葉だけではありません。
「うんどう広場」では秋になると、イチョウが黄色く道を彩るため
美しい「かたらいのイチョウ並木」を通ることができます。

紅葉やイチョウに囲まれたリラックスできる空間をお楽しみください♪
人気
その他
国営昭和記念公園
東京都立川
★★★★★
★★★★★
4.47
45件
373件
年末年始及び2月の第4月曜日とその翌日
国営昭和記念公園 1枚目国営昭和記念公園 2枚目国営昭和記念公園 3枚目

1年を通して様々な景観・イベントを楽しめる都内からアクセスの良い自然公園

立川駅より徒歩圏内でアクセスできる都内の自然公園。入園料は450円とお手頃で、春夏秋冬でそれぞれ変わった魅力があるため、1年を通していつでも気軽に訪れられる穴場スポットとなっています。春はチューリップや桜が沢山咲き誇り、夏はプールが開放され(2022年度は一部の施設に限定して開放)、秋には「秋の夜散歩」という日本庭園のライトアップイベントが開催されたりと、様々な季節ごとの楽しみ方があります。東京観光といえば23区内の施設をイメージされる方も多いかもしれませんが、西側には昭和記念公園のように自然を楽しめるスポットが点在しており、一人旅にもおすすめです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり外国人大人数ひまわり彼岸花蓮(ハス)バラ絶景紫陽花(あじさい)つつじチューリップ菜の花ネモフィラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
東京都立川市緑町3173
アクセス
(1)立川駅から徒歩で15分
営業時間
開園:9:30~17:00 (3月~10月) ※イベント等により異なる ※4~9月の土日祝日18:00閉園 開園:9:30~16:30 (11月~2月) ※イベント等により異なる 休園:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第4月曜日とその翌日
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
しろくまグルメ🐻‍❄️
カナールイチョウ並木は人気の紅葉スポット!◼️住所東京都立川市及び昭島市◼️電話番号042-528-1751◼️営業時間3月1日〜10月31日9:30〜17:0011月1日〜2月末日9:30〜16:304月1日〜9月30日の土・日・祝9:30〜18:00 ※時期により変動あり◼️アクセスJR青梅線西立川駅下車徒歩2分
投稿日:2023年12月4日
東京都10投稿
ビンカ
11月25日(土曜日)曇り先日21日の日に昭和記念公園に行って来ました、今回は西立川口駐車場に初めて車を入れました、ここからだとかたらいの銀杏並木が近いので夜のライトアップの時にも車の移動しなくて済むのでこちらにしました、銀杏並木も今年は葉も少なく下にはまだ絨毯にはなってませんでした!今日はそんなに混んではいませんでしたが夜には相当な混雑になります!喉も乾いたので売店で休憩、コーヒーと味噌ポテトで、味噌は甘じょっぱくでホクホクで美味しかったです!
投稿日:2023年11月25日
東京都100投稿
__shirosan98
今月上旬、3連休に開催された東京蚤の市に行きました。昭和記念公園の入り口入ってすぐの「みどりの文化ゾーン」が会場になっており、毎年人気のイベントです!この日は10時半頃に訪れましたが、既に多くの人で賑わっていました。ひとまず出店している屋台でお昼を済まし、野外ライブや物販のお店を見て回りました!物販はアジア系や北欧系の雑貨、ヴィンテージの古着などが出店しており、グルメも充実していたので1日中楽しめて良かったです☺︎✨
投稿日:2023年11月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

7. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう「高尾山」

次にご紹介する日帰りで行ける関東の紅葉スポットは「高尾山」です。

高尾山を真っ赤にそめる紅葉は、四季折々な高尾山の魅力のひとつです。
綺麗な紅葉を近くで楽しめるおすすめコースは、観光客にもっとも人気な「一号路」!
ゆっくりと歩きながら紅葉を眺めちゃいましょう!

空中散歩で紅葉を眺められる♪


高尾山での紅葉の見ごろ時期は11月中旬から12月上旬で、
ケーブルカーやリフトで紅葉を眺めながら空中散歩ができますよ♪
このシーズンは特に混み合うため、ふもとに朝9時には到着しているのがおすすめだそうです。

ぜひ都内とは思えない自然の絶景に、心癒されてみてはいかがですか?
人気
山岳
高尾山
東京都高尾
★★★★★
★★★★★
4.29
42件
147件
高尾山 1枚目高尾山 2枚目高尾山 3枚目

高尾山、四季折々の楽しみ満載。自然の絶景!

関東の人気登山スポットである高尾山。11月中旬から12月上旬には美しい紅葉を楽しむことができ、ケーブルカーでのアクセスも便利。八王子発、車や電車で約1時間、観光に最適です。多様なコースがあり、家族連れから登山愛好家まで楽しめます。山頂からの絶景は、都会の忙しさから解放された感覚を与えてくれます。また、お土産やグルメスポット、温泉なども充実し、四季折々のイベントも楽しめるので、訪れる価値のあるスポットです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり友達絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
こうぴち
いつぞや登った高尾山です。頂上に飲食店あって山登りして観光して普通にご飯食べて帰ってこれるので割とおすすめな山です。都心からも近いので。何ならロープウェイでかなり時短登山もできます。頂上でのんびりしたい方にはおすすめです。紅葉も秋なら楽しめます。寒いので寒さ対策はきちんとしましょう。
投稿日:2023年12月8日
東京都300投稿
M_co
紅葉が見頃だったので高尾山にいっきてました!道中の高尾山口がとっても素敵だったのと、とっても綺麗な紅葉が見られました🍁紅葉の季節はあっという間!ぜひこの時期に足を運んでみてください💨12月をすぎると防寒対策必須です!
投稿日:2023年11月26日
東京都100投稿
tky_421
【高尾山】高尾山に行って登山した時の!登山は小学校の行事ぶりに行った気がします。若干曇っていたので後半は急いで登ったのでかなり疲れましたが山頂からの景色が良くて天気のいい日にまた来たいと思います!次の日は筋肉痛でした。笑
投稿日:2023年11月21日

8. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう「養老渓谷」

千葉県にある関東の日帰り紅葉スポット「養老渓谷」は上総中野駅からバスで約15分。

こちらではなんと紅葉のライトアップが行われていて、夜の養老が紅葉とライトによって
幻想的な空間になっているんです!

「栗又の滝」とのコラボレーションでより一層、趣を感じられますよ。

お祭りで「秋」を味わおう!

また「筒森もみじ谷」では深紅に染まったあたり1面に広がるもみじを
11月中旬頃から12月上旬頃まで、見ることができます♪
また勤労感謝の日に「養老渓谷もみじまつり」が開催されています!
地域の農産物の販売も行われているので、紅葉の季節にぜひ養老渓谷に足を運んでみてくださいね。
人気
その他
養老渓谷
千葉県大多喜
★★★★★
★★★★★
4.10
4件
13件
養老渓谷 1枚目養老渓谷 2枚目養老渓谷 3枚目

紅葉と温泉で秋の一日を満喫。自然の調和。

秋に千葉の「養老渓谷」を訪れると、赤や黄色の紅葉が滝を美しく飾ります。遊歩道が続く滝巡りから始まり、ハイキングの疲れは養老温泉で癒されるでしょう。11月中旬から12月上旬は紅葉の見頃で、小湊鐵道「養老渓谷駅」とバスを使えば約15分でアクセス可能です。ただし、バスの本数には限りがあるため、時間を事前に調べておくことが推奨されます。バーベキューや周辺スポットを楽しめながら、日帰りも宿泊も可能ですので、ご自身の旅プランに合わせて秋の一日を満喫できます。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉子連れ家族1月5月6月8月10月11月12月
住所
千葉県夷隅郡大多喜町/市原市
アクセス
(1)上総中野駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
千葉県100投稿
YYY🌈TOKYO
大自然な場所で神秘的な場所でした🍁一度農溝の滝に行ったことあり違う場所を回りました!人がいない場所は入っていいところなのか不安になりますが探検しながら行くのも楽しいです!有料で車も置けたのでメインの場所に停めてから歩くことをオススメします!かなり見所満載です!    
投稿日:2023年1月11日
千葉県100投稿
Catherine.y
🍁千葉県養老渓谷🍁『養老渓谷駅』がレトロ過ぎてビックリ🫢少しずつ紅葉してて美しい‼️なーんにもない山道。たまには、こんな散歩も良いかも。。。⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️   フォロワー3,400人超になりました❣***  ✈️ 💖💖
投稿日:2022年11月4日
s a k u r a
養老渓谷に行ってきた🚗³₃ハイキングしながら滝と川を見て癒された〜☺✨カモ🦆の赤ちゃんもいたよ!駐車場は何処も500円、600円。無料の場所もあるよ!お昼はとしまや弁当のゴージャス弁当🍱としまや弁当のチャーシューは本当美味しい😋運動と自然が一番のストレス発散!
投稿日:2022年6月21日

9. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう「照葉狭」

次は、朝早く起きてでも見に行きたい。
そう思える群馬県にある関東の日帰りで行ける紅葉スポット!

「照葉渓谷」は小さな滝と清流がきれいな渓谷です。
こちらで見られる紅葉は、俳人の水原秋桜子に「日本一の紅葉」とうたわれ、
「関東の奥入瀬」と呼ばれるほど美しい!(※"水上高原ホテル200公式HP"参照)

少し時間をかけて行っても後悔しないくらいの紅葉を、日帰りでご堪能ください!
その他
照葉狭
群馬県みなかみ・片品
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
尾瀬に続く浴道にある奥利根の秘境。関東の奥入瀬渓谷といわれる。
利用シーン
紅葉
住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原
アクセス
(1)水上駅からバスで60分 徒歩で170分

10. 関東の紅葉を日帰りで見に行こう「花貫渓谷」

最後にご紹介するのは、茨城県にある関東の紅葉の日帰りスポット「花貫渓谷(ハナヌキケイコク)」です。

ここは常陸太田市にある竜神大吊橋、大子町の袋田の滝と並び、
「奥久慈三大紅葉」の1つとして数えられる、茨城県内有数の紅葉の名所でもあります。(※"観光いばらき公式HP"参照)

SNS映え間違いなしの「紅葉トンネル」へ!


花貫渓谷沿いには汐見滝吊り橋がかかっていて、秋の紅葉ピーク時には"紅葉トンネル"のようになり
SNS映え間違いなしのスポットです!
遊歩道が整備されているため、ハイキングコースとしても利用できます。

紅葉に囲まれたトンネルを是非1度通ってみてはいかがですか?
人気
その他
花貫渓谷
茨城県日立・東海・高萩
★★★★★
★★★★★
4.06
13件
37件
花貫渓谷 1枚目花貫渓谷 2枚目花貫渓谷 3枚目

茨城の秋鮮やか、花貫渓谷。紅葉、吊り橋

茨城県高萩市には「花貫渓谷」という自然満載のスポットがあります。毎年秋には、国道461号線沿いを流れる花貫川の沿岸にある木々が色づき、約60メートルの汐見滝吊り橋とあわせて絶景を形成します。観光客には特に紅葉の見頃である、11月中旬から下旬がおすすめです。吊り橋からはフォトジェニックな写真も撮れるため、SNS映えすること間違いなしです。アクセスは常磐線高萩駅からタクシーで約25分。ハイキングコースとしても整備されており、訪れる価値のあるスポットです。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉家族絶景2月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
茨城県高萩市大能地内
アクセス
(1)JR常磐線高萩駅からタクシーで25分 (2)常磐自動車道高萩ICから車で20分
ユーザーのレビュー
cool_anniversary_4ff5
常磐道高萩インターから直ぐです。
投稿日:2023年9月10日
茨城県10投稿
まさまさ さま
茨城県花貫渓谷🚗💨💨💨💨🚶🚶‍♂️💨💨💨💨紅葉🍁にはまだ早かったですね😅💦この日は小雨でした濡れていると緑が綺麗に出ますねほんの少しだけ色づいてましたね😅この吊り橋もみじの吊り橋に、、、もみじの木がほとんどで紅葉🍁全開だとかなり綺麗です😁😁もう少し先なら当たりでしたね、、滝も数ヶ所有りいい感じの渓谷でした川の水が雨で今一つ、、濁って、、😇手前の駐車場に🚗停めるとかなり歩きます5k位かな?💦💦😇奥の駐車場は20台位で狭い、、道路も狭くて🚗やっとこすれ違い😅😇多分🍁は渋滞したらかなり厳しいかも😇😇😄😄😄😄😄
投稿日:2022年10月14日
茨城県10投稿
woo
紅葉🍁の名所で色付く頃には車両新入禁止になってしまう場所で、車は大渋滞!もみじ狩りの人で溢れてしまうので真っ赤なもみじ🍁と吊り橋のコラボはなかなか見る事ができません🤣もみじは青々としてますが、今日は汐見滝吊り橋を独り占めです。😄
投稿日:2021年9月13日

関東の日帰りで紅葉を満喫しよう♪

いかがでしたか?
今回は、日帰りで行ける関東の絶景紅葉スポットをご紹介しました!
どのスポットも都心からのアクセスが比較的良好なので、休日にぶらりとお出かけできちゃいます。
そのうえ、お寺や神社と紅葉が織りなす風情を味わえたり、動物園や公園と同時に楽しめたりと、充実した一日を過ごせること間違いなし♡
この秋は、気軽に満喫できる紅葉スポットにお出かけしてみてくださいね!
あわせて読む
【県別】関東観光するなら!定番から穴場までおすすめスポット13選
更新日:2023年11月28日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月9日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  • aumo
  • 関東
  • 関東の紅葉を日帰りで見に行こう!おすすめ絶景紅…