行くべきスポット満載!群馬県のおすすめ観光スポット5選

群馬県は、関東の中でも温泉をはじめとした観光スポットが豊富。温泉だけでなく、その他にも行くべき名所が目白押しなんです☆今回は群馬県の観光スポットおすすめ5選をご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 草津温泉で楽しみ尽くす

熱乃湯(ねつのゆ)で湯もみを見る

群馬といえば草津温泉!草津温泉といえば湯もみ!
草津温泉の「熱乃湯(ねつのゆ)」では、湯もみショーを見ることができます。
女性たちが「草津よいとこ~♪」と民謡を歌いながらお湯を冷ましていくのですが、テレビで見るよりも迫力があります!
また夜になると「草津温泉らくご」も聴くことができ、夕食のあとに来てみても楽しめます♪
熱乃湯
草津/その他
熱乃湯 1枚目
熱乃湯 2枚目
熱乃湯 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
14件
57件
住所
群馬県吾妻郡草津町草津414
アクセス
(1)草津温泉バスターミナルから徒歩で5分
営業時間
営業時間:公演・イベントカレンダーで確認ください その他:●2021年12月現在 来場者の湯もみ体験は中止となっているが 平日 月曜と金曜日に限り 11時半から13時まで湯もみの体験ができる 当日現地のみで受付 入場制限あり
草津良いと〜こ一度〜はぁおいで〜🎵ちょいなちょ〜いな🎶草津温泉の湯もみ。源泉の温度が50〜90度と高く水を入れては効能が下がる、っという事で湯もみで温度を下げる。熱乃湯さんで、踊りの後湯もみを見て温泉街を歩く🚶‍♀️ってのが多分、草津温泉なんだと思います♨️
前日に行列を見ていて、明日の朝イチ並ぼうと思っていたこちらへ¨̮⃝草津よいとこ一度はおいで〜〜🎤✧一度どころか、また来たいです⸜🙌🏻⸝草津の湯は恋煩い以外は治るらしいです!笑とてもいいショーだったな〜お姉さま方、お疲れ様です!!
星評価の詳細

湯畑で温泉街の雰囲気を楽しむ!

湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の温度調節をしている場所。
温泉が絶えず流れて湯気が立ち上り、温泉街ムード満点♪
草津温泉では湯畑の周辺に足湯や無料の入浴場などもあるので、温泉巡りにもうってつけです。
夜になるとライトアップした湯畑を見ることができます!
幻想的な景観になって、ロマンチックな表情にうっとり♡
特におすすめは冬場の雪化粧した湯畑。
さらに雰囲気が高まって、いつまでも見ていられそうです…。
景色に見とれて湯冷めしないように注意!
草津湯畑
草津/その他
草津湯畑 1枚目
草津湯畑 2枚目
草津湯畑 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.19
68件
292件
だいぶ前になりますが女子旅です草津に泊まりたかったけど宿が取れず観光の1箇所として行きましたw11月でしたが 雪がちらつき雰囲気満点でした草津の湯に入りたかった♨️でも マイ愛車様が 雪道対応ならずでしたのでw長居は禁物状態残念
日本三名泉の1つである草津温泉の湯畑に行ってきました〜!関越自動車道を通って、3時間かけていきました〜!夜も昼も湯畑の絶景が楽しめます✨
自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しているそう。また行きます!
星評価の詳細

2. 美しい景観でリフレッシュ☆榛名湖

「榛名富士」という小さな山を望むことのできる榛名湖。
静かでのどかな湖畔は心地よく、リフレッシュにうってつけ♪四季折々の景観やアクティビティが楽しめて、ワカサギ釣りもできます。
天気が良いときは、湖上に榛名富士が映ってとてもきれい!
榛名湖は冬の姿が一段と美しい!
より雄大な自然を感じることができます。
また冬季の榛名湖は毎年12月頃にイルミネーションが開催されています。湖ならではの空気感の中で見るイルミネーションは、思い出に残ること間違いなし!

3. 渋くて趣深い、榛名神社

群馬県の屈指のパワースポット、榛名神社。
厳かな雰囲気に包まれていて、とっても緑豊かです。
参道から少し歩きますが、パワーを感じる境内にいるだけでなんだかエネルギーがチャージされそうな気がします☆
榛名神社は願いをかなえるパワースポットとされていて、是非行っておきたい神社のひとつ。
参拝するだけでなく、とても立派な「矢立杉(やたてすぎ)」、本殿を覆うような「御姿岩(みすがたいわ)」などなど、パワーを感じる見どころはたくさん!
ぜひじっくりと境内を散策してみてくださいね☆
榛名神社
伊香保/その他神社・神宮・寺院
榛名神社 1枚目
榛名神社 2枚目
榛名神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
36件
283件
住所
群馬県高崎市榛名山町849
アクセス
(1)高崎駅からバスで80分 (2)関越自動車道前橋ICから車で60分 (3)関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分
上毛三山の1つ榛名山の信仰の地【榛名神社】こちらは群馬県高崎市にあり、1400年以上前に建てられた歴史と自然が調和した美しい神社です⛩️神社は榛名山の麓に位置し、その壮大な自然景観が訪れる人々を圧倒しします、境内には神聖な空気が漂い、静寂の中で心身を癒すことができます✨参道を進むと、苔むした石段や清流が流れる小川右にも左にも樹齢が測り知れない程の大樹たち途中には歴史的な建造物や文化財が点在し、特に見事な彫刻が施された拝殿は圧巻ですさらに、境内にはパワースポットとされる場所がいくつもあり、訪れることで運気が上がると言われています🍀個人的には写真に載せている彫刻が特に好み道中も本殿も山と共に生きるかのような位置に作られており、それがまた信仰を感じさせてくれるものお気に入り夏に訪れるとヤマユリがあちらこちらに咲き誇り、涼しい風が迎え入れてくれる、そんな場所です榛名湖でのアクティビティ、そして伊香保温泉で休養それらとセットで訪れることのできる老若男女にオススメのスポットです、この夏、ぜひ訪れてみて下さいね😉
2024年3月11日(月)🌤️長い参道と急な登り坂を歩きやっと本堂に着いたらなっななんと本堂が改修工事で塞がれていました😢それを見た瞬間妻がえっ❗️マジ⁉️なんだあ帰ろうよ正直、僕も意気消沈⤵️まあ、仕方ない事なので妻が言うように本堂の手前で引き返しました🥺ここに有る「おみくじ」は水に浸すと文字が浮き上がるのです🙋🏻若い子達がきゃっきゃ言いながら水に浸けていました👌なんだかんだこの日はアクティブに動き充実した1日でした👍これにて3月11日の『ぐんま三大梅林制覇』は終了です🔚!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細

4. 歴史を学んで感じる!富岡製糸場

歴史の教科書でも出てきた「富岡製糸場」。
レトロな建物に文明開化の空気感をひしと感じられます。
こちらはガイドさんの案内を聞きながら、是非回ってみて欲しいスポット!
時代背景、歴史などを聞けばより趣深さを感じられます。
お土産の富岡シルクも必見です。
富岡製糸場
富岡/その他
富岡製糸場 1枚目
富岡製糸場 2枚目
富岡製糸場 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
22件
78件
不定休・12月29日~31日
住所
群馬県富岡市富岡1-1
アクセス
(1)上信電鉄「上州富岡駅」下車、徒歩10分
営業時間
開館:9:00~17:00  受付は16時30分まで 休館:12月29日~12月31日 点検・整備等の臨時休場あり その他:解説員による定時ガイドあり。20名以上の団体は要予約。
群馬県富岡市富岡にある、富岡製糸場です。1872年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。そして、生糸の大量生産を実現した「技術革新」と、世界と日本の「技術交流」に貢献したとして、2014年に世界遺産に登録され、にわかに注目を浴びました😊建造物のみならず、長い歴史を物語る貴重な資料が盛り沢山あり、歴史好きや建築好きだけでなく、日本の近代産業に興味がある方にも注目されています🤗知れば知るほどロマンを感じるスポットであることは間違いありません🎶
日本一周ドライブ旅(東ルート)の第一日目に訪ねました。世界遺産に認定された貴重な施設で、日本の近代化の基礎を築いた跡を学ぶことができました。訪ねてみて東置繭所と西置繭所、繰糸所が国宝にも認定されていることも初めて知りました。ただ残念だったのは、場内のルートが整備されておらず、雨降りで足元がぬかるんでいたことです。世界遺産で入場料1000円もとっているので見学ルートぐらいは整備してほしいと思いました。
星評価の詳細

5. 大迫力の景色!鬼押出し園

諸説ありますが、浅間山に住む鬼が暴れて岩を押し出したような地形を、"鬼押出し"と呼ぶようになったのが「鬼押出し園」。
不思議で大迫力の景観は、日本昔話のような世界観です!浅間山の溶岩がこの異様な形を造っています。もし鬼ヶ島があったらこんな感じなのかもしれませんね。
「鬼押出し園」は、少し異様な景観ながらも山に囲まれているため空気が澄んでいて、浅間山もきれいに見ることができます♪紅葉シーズンは色づいた木々がまた違った景観を見せてくれて、おすすめのシーズンです☆
鬼押出し園
嬬恋村/その他
鬼押出し園 1枚目
写真提供:アソビュー!
鬼押出し園 2枚目
写真提供:アソビュー!
鬼押出し園 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.04
10件
59件
住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
アクセス
(1)万座・鹿沢口駅からバスで30分 (2)上信越道 碓氷軽井沢I.Cから車で45分(中軽井沢経由)
営業時間
営業:8:00~17:00  通年営業 ※2016年より
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にある、鬼押出し園です。天明3年の浅間山の大噴火により流出した溶岩で出来た、山頂から北側に5.5キロメートル、広さ6.8平方キロメートルにわたりできた奇勝地です。そのさまが、鬼が暴れて岩を押し出したようだということで、この名称になったそうです😊それらの溶岩だけでなく、高山植物も観察できるそうで、高山植物観察コースがあり、散策が楽しめるそうです✨😊✨それにしても、自然というものは、こんな奇怪なものも造り出してしまうんですね🎶🤗🎶
●場所群馬県 鬼押出し園●入場料大人¥700こども¥500●営業時間8:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)お姉ちゃんとお母さんと3人で群馬県にある鬼押出しに行ってきました!初めてここに来たけどすごく天気も良くて空気も良くて、お昼ご飯に食べたひもかわうどんがすっごく美味しかった!山葵も全然辛く山葵、無くあまり好きじゃなかったけどたくさんつけて食べました♪赤いお花はツツジなんだって!火山の噴火によってこういう色になるらしい!沖縄の石垣島にきたみたいですごくよかった♡自然を満喫したいのであればぜひ行ってみて♪意外と知られてない場所かも😉お散歩もできてよかったです!ワンちゃんも連れて行けるんだって🐕🐾ありがたい!
星評価の詳細

群馬県の観光スポットで旅行を楽しもう♪

いかがでしたか??
群馬県のおすすめの観光スポット5選をお届けしました。
自然や温泉が豊富で、今回紹介した名所の他にもまだまだ見るべきところは沢山!是非次の旅行はこちらに足を運んでみてくださいね。

群馬のグルメ情報もチェック♪

あわせて読む
群馬のグルメを味わおう♪群馬ならではの名物からスイーツまで10選
更新日:2024年12月26日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年6月22日

  1. 1

    【2025年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025年最新】バーガーキングの人気メニュー10選!…

  3. 3

    【2025年6月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  4. 4

    レターパックライトとプラスの書き方見本!ビジネス用や局…

  5. 5

    茨城県の『こもれび森のイバライド』が楽しい!シルバニア…

  • aumo
  • 関東
  • 群馬
  • 行くべきスポット満載!群馬県のおすすめ観光スポ…