更新日:2022年02月10日九州・沖縄グルメ温泉大分グルメ身も心もほっかほか♪大分県の別府温泉に行こう大分県別府温泉には砂風呂、足湯、露天風呂…挙げだしたらきりがないほどのお風呂の種類が!毎日仕事や家事に追われてなかなか安らぐ暇がない、そんな人のために、今回は身も心も温めてくれる大分県の別府温泉のおすすめスポットを紹介します♪この記事の目次海を望みながら♪「別府海浜砂湯」足湯で足元からぽかぽか♡アツアツ!別府地獄巡り野菜もほくほく!地獄蒸し別府温泉で心も体もほかほかになろう!海を望みながら♪「別府海浜砂湯」aumo編集者見てくださいこの絶景!こんな素敵な景色を見ながら体の芯から温まれるってとても気持ちがいいと思いませんか?15分1,030円で砂湯体験はできます。15分間が終わると、汗がびっちょり!砂に埋められてじんわりとした温かさに包まれていく感覚がクセになります♪aumo編集部砂湯で温まった後は、砂を洗い流すためにシャワーがあり、さらに湯船にもつかることができるため、砂が残って気持ち悪い!なんて心配はいりません☆ロッカーもあるので荷物の心配もなし!安心です。aumo編集部自分の順番を待っている間も、写真のように広い海をバックに写真撮影をしたり、足湯につかってのんびり海を眺めたりしながら、退屈することなく待てますよ♪その他別府海浜砂湯大分県別府★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光3.90件0件海沿いの上人ヶ浜公園内にある名物温泉。幅6メートル、長さ20メートルに仕切られた砂湯は常に42度に保たれており、専用浴衣に着替えてそこへ寝転べば、あとは砂かけさんたちが上手に砂をかけてくれる。10分間、海を眺めつつ砂独特の温もりを楽しもう。砂から出る頃には心身共にスッキリとして気持ちがいい。利用シーン穴場住所大分県別府市上人ヶ浜町 9アクセス(1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)、R10経由、亀川・日出方面へ15分営業時間営業:8時30分~18時、11月~翌3月9時~17時(受付~各1時間前) その他:年中無休足湯で足元からぽかぽか♡pixta.jppixta.jpこちらの足湯は別府鉄輪(かんなわ)温泉の街の中にあります。なんとこちら、場所によってお湯の温度が違う!熱いところから、ぬるめまで、お好みの温度で楽しめます。さらに「足蒸し」という湯気を閉じ込めて足を温めるというものも。初めて感じる感覚でとても不思議でした。ぜひ試してみてください☆aumo編集部友達や家族、恋人とわいわいしながら、足湯につかるのも楽しいですよ♡人気郷土料理(その他)地獄蒸し工房 鉄輪大分県別府★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真5件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。2件5件¥2,000~¥2,000~第3水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーンランチディナーデート穴場リーズナブル秋ランチデート穴場ランチディナーデート住所大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)アクセスJR別府駅から車で15分鉄輪バスターミナルから徒歩1分 別府大学駅から2,165m営業時間10:00~19:00(L.O.) 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県10投稿かよここのかまどで蒸しあげます😊15分〜20分で出来上がります♨️投稿日:2020年3月1日sugarsnow614地獄蒸し工房鉄輪♨️大分鉄輪温泉で、地獄蒸し体験が楽しめますよ❤︎絶妙な塩加減の地獄蒸し!好きな食材の持ち込みも可能ですよ!投稿日:2018年9月22日外部サイトで見るアツアツ!別府地獄巡りaumo編集部海地獄aumo編集部別府の地獄のなかでは最大の海地獄!その名の通り、海のようなきれいな青色をしています。この青色、温泉の成分である硫酸鉄が溶けているためだそう。pixta.jp海地獄では、温泉熱を利用して大鬼蓮(おおおにばす)という蓮の1種を栽培しています。なんとこの蓮は人が乗れる!大鬼蓮が1番大きくなる8月ごろには、20㎏までの子どもが乗れる催し物もあるんです☆大人だけでなく、小さなお子さんがいても楽しめますよ♪人気その他観光施設海地獄大分県別府★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ5件投稿写真24件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.25件24件神秘的な美しさのコバルトブルーの地獄は、まるで湖のようだけれど、実は摂氏98度もある熱湯!今から1200年前に鶴見岳の爆発によって誕生したもので、湯に硫酸鉄の成分が含まれているため、光などと反応して蒼い色に見えるのだとか。大分県別府市7ケ所の地獄(源泉)をめぐる事を、「地獄めぐり」と言う。利用シーンデートドライブ穴場映え家族夏冬住所大分県別府市大字鉄輪 559-1アクセス(1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)経由、鉄輪方面へ5分 営業時間営業:8時~17時 その他:年中無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県5投稿ぼんじりで一番好きな海地獄めっちゃ広いしめちゃくちゃ綺麗!!!!今から約1200年前、貞観九年正月、鶴見岳噴火と共に出来た熱泉のひとつが海地獄です。水面が海のようなコバルトブルーに見えることからその名が付けられるようになりました。温度は約98度あり、泉脈まで深さは200メートル以上と言われています。泉質は酸性、水面が青く美しく見えるのは、温泉成分に“硫酸鉄”を多く溶解しているためです。お車でお越しの方■福岡方面からのアクセス九州自動車道鳥栖JCTより大分自動車道へ⇒別府IC出口より右折し直進約5分■北九州方面からのアクセス東九州自動車道日出JCTより大分自動車道へ⇒別府IC出口より右折し直進約5分■宮崎方面からのアクセス東九州自動車道⇒別府IC出口より右折し直進約5分各交通機関からのアクセス■別府駅より亀の井バス2・5・9・24・41番鉄輪行きで約20分(海地獄あるいは鉄輪下車)タクシーで約15分■亀川駅よりタクシーで約10分■定期観光バス利用別府駅より亀の井バスが運行している定期観光バス有り。詳細は、亀の井バスHPへ。(http://www.kamenoibus.com/)■高速バス利用「福岡~別府」「長崎~別府」⇒鉄輪口下車徒歩すぐ施設概要営業時間:8:00〜17:00料金:大人400円/高校生300円/中学生250円/小学生200円料金について詳しくはこちらTEL:0977-66-0121/FAX:0977-66-0124〒874-0045大分県別府市大字鉄輪(かんなわ)559番地の1[地図]電話0977-66-0121 FAX0977-66-0124投稿日:2022年8月17日大分県300投稿formal_cafeteria_8688海地獄の山手の白龍稲荷神社で参拝⛩カフェテリア海で美肌ソフトクリームコラーゲン入りのヨーグルトソフトクリーム🍦投稿日:2021年10月10日otomemo0373ずーっと行きたかった場所「海地獄」青くてもくもくで、綺麗で神秘的で、、、来れて良かった!見れて良かったとものすごく感動しました!♡これぞ観光地というか、旅行しに来たなーって思える素晴らしい場所でした!地獄めぐりしてきました楽しかったです!投稿日:2021年3月23日鬼石坊主地獄(おにいしぼうずじごく)aumo編集部こちらの地獄は、灰色の泥が沸騰する様子が坊主頭に似ていることから「鬼石坊主地獄」と呼ばれるようになったそう。なんと泉温は99度!アッツアツです…。泥がポコポコと沸騰するたびに温泉独特の少し鼻を突くようなにおいがしますが、それもまた地獄めぐりの楽しさの一つ。普段なかなか見ることのできない泥が沸騰する様子を、しっかり観察しちゃいましょう♪人気その他鬼石坊主地獄大分県別府★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真5件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。2件5件利用シーンデート穴場映え家族冬ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています大分県10投稿🤎アイヒンまま🤎地獄めぐりの途中小さなお饅頭⁉️が売っていました!一口サイズなので手を汚さず食べることができました。投稿日:2021年12月24日大分県5投稿maiko_____39♨️続きまして、鬼石坊主地獄に行きましたぽこぽこぽこ〜と至るところで下から吹き出しており見てるだけで癒されるほど可愛かったです◎行った時ここの足湯は工事中だったので入る事が出来ませんでした、、、完成する頃にまた行きたいと思います👣投稿日:2020年1月3日鬼山地獄pixta.jpaumo編集部こちらの地獄は、別名「ワニ地獄」と呼ばれています。なぜかというと、大正12年に日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を始めたから!なんと現在約70頭ものワニが飼育されているそう…。園内では体長・寿命ともに世界一だというクロコダイル「イチロウ」の剥製も展示されています。こんなにたくさんのワニを見る機会は滅多にない!その他鬼山地獄大分県別府★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件利用シーン穴場野菜もほくほく!地獄蒸しaumo編集部温泉の湯気で野菜やお肉などを蒸すという「地獄蒸し」。アツアツの湯気で蒸された野菜たちはほくほくで絶品です☆別府へ訪れたらぜひとも味わってもらいたい地元グルメ。自分で好きな食材を持って行くタイプと、コースのように提供してもらえるタイプがあるのでお好みのタイプで♪pixta.jp野菜やお肉だけでなく、スイーツも!蒸しまんじゅうなどもありますが、筆者のおすすめはプリン♡固さや味にも各店舗の特徴があるので、自分好みのプリンを求めてハシゴするのも良いですね~別府温泉で心も体もほかほかになろう!pixta.jpいかがでしたでしょうか。別府温泉でいろんな種類の温泉を楽しんで、身も心も温まってリフレッシュしませんか?暑い季節も寒い季節も、1年を通して楽しめる別府温泉へGO☆今話題の最新情報はこちらをクリック!!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。