愛媛の御朱印コレクション@海岸山 岩屋寺@久万高原町

こんにちは。Nの人ことNatuorhythmです。『愛媛の御朱印コレクション』と題しまして、県内の御朱印を巡るこの企画。第4弾は、『海岸山 岩屋寺(かいがんざん いわやじ)』をご紹介。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。
Nの人ことNatuorhythmです。
愛媛の御朱印コレクション』と題しまして、県内の御朱印を巡るこの企画。
第4弾は、『海岸山 岩屋寺(かいがんざん いわやじ)』をご紹介。
久万高原町にある、四国八十八ヶ所霊場の第45番札所です。
※御朱印や集印の方法など、詳しくは前記事の『ご朱印ことはじめ』をご覧ください。愛媛の御朱印コレクション@集印ことはじめ

海岸山 岩屋寺

愛媛県松山市の中心街から、車で約1時間。
岩屋寺の参拝駐車場に着きます。
(駐車場はいくつかあり、だいたい300円くらいで駐車が可能)
四国八十八ヶ所霊場の最難関と謳われる『岩屋寺』は、標高650mの山岳霊場!
霊場の中でも極めて稀な「車を横付けできないお寺」なのです。
駐車場からは、約20分程のハイキングを楽しみましょう。
階段も多いので、歩きやすい靴と服装で。
また、ハシゴを登る「仙人の修行場」や「奥の院(白山行場)」を目指すとなると、スカートやガウチョパンツ等は適さないので、ご注意。
■ご本尊
不動明王
.
■ご利益
除災・招福、所願成就
不動明王は、右手に持っている智剣(ちけん)で、人々の煩悩や迷いを切り捨て、左手に持つ索(さく:ロープまたは縄)で、人々が悪い方向へ行かないように導いてくれる仏さま。
憤怒のお顔の底には、相手を本当に思いやる慈悲の心があるそうです。
「岩屋」と呼ぶにふさわしく、岩に家屋がめり込んでいます。
ぜひ間近で感じてください。

岩屋寺のお参りの仕方

『ご朱印ことはじめ』でも記したように、御朱印は参拝の証。
何はともあれ、まずはお参りを。
ここまで読み続けてくださった方には今更かもしれませんが・・・
■お寺の参拝ルールのおさらい
・山門で一礼
・鐘楼を鳴らしてお堂へ(岩屋寺は納経所の左手)
・お堂前でロウソクとお線香をお供え(納経所に販売有)
・鰐口を鳴らし、合掌一礼してお参り
・納経を行う←NEW!
岩屋寺には、大きな2つのお堂があります。
冒頭のお写真である、岩側のお堂が「本堂」。
先にお参りする、不動明王をお祀りしているお堂です。
奥にある大きなお堂が「大師堂」。
弘法大師(空海)さまをお祀りしているお堂です。
お参りの際、お納経(読経や写経を納める)することを忘れずに!
※詳しくは次項で説明

岩屋寺の御朱印をいただくには

全国的にお寺をはじめ、四国八十八ヶ所霊場(札所)では、御朱印を「お納経」と呼びます。
「お納経」は、「納経(読経や写経を納める)」をした証としていただく尊いものなので、お参りの際には納経が欠かせません。
ご住職曰く「声に出しても、出さなくても大丈夫。誰かを想いながら、やわらかい気持ちでお唱えしましょう」とのことです。
参拝後、階段を下りて納経所へ戻ります。
そちらで「お納経、お願いします」と声をかけ、該当ページを開いて渡しましょう。
誰も居られない場合は、カウンター手前にある「呼び鈴」を鳴らします。
およそ1分で書き上がるので、静かに待ちましょう。
納経代300円を納めて、お礼を言って交換を。
御朱印をお願いできる時間は7時~17時です。

岩屋寺のお納経(御朱印)

岩屋寺のお納経
こちらは書き置き版なので、後で御朱印帳に貼ることを考えて少し小さめ。
岩屋寺の書き置き版も、その場で手書きしてもらえます。
■書かれてあること
・右端「奉納」
・真ん中「不動明王さまの梵字」「不動明王」
・左端「岩屋寺」
岩屋寺の納経帳(御朱印帳)は、現時点ではありません。
霊場(四国八十八ヶ所・奥の院 番外札所)用の御朱印帳が用意されています。
※詳細は後日改めてご紹介予定!

岩屋寺の見所①『法華仙人堂跡と飛来の阿弥陀』

昔、「法華仙人(ほっけせんにん)」と呼ばれる、空を飛べる仙人さんが修行していた…とされる場所です。
以前は建物が建っていたそうですが、火事で焼失したそう。
今では、五輪塔が残っています。
その修行場とは本堂の右手。
長いハシゴが掛かっていて、登ることができるようになっています。
筆者も登ってみましたが、達成感が凄い!
思わず手を合わせたくなる、そんな光景が広がっています。
割と危険度が高いので、三点支持の意識を強く持ちながら移動してくださいね!
※三点支持…両手足のどれか3点を安定させた状態で、どこか一ヵ所だけを慎重に動かす
法華仙人堂の上、穴の中に1m程の青銅製『阿弥陀如来像』がいらっしゃるとご存知でしたか?
いつ頃から、誰が設置したのか…?
それらは不明だそうですが、江戸時代あたりからは存在が確認されていたそうです。
『飛来の阿弥陀』と呼ばれているそう。
一番よく見えるのは、大師堂の右手にある『せりわり(白山)行場』の山門の階段から、岩場を振り返った場所です。
小さく見えるので、望遠レンズや双眼鏡を持参すると、よく見えますよ。

岩屋寺の見所②『穴禅定』

納経所からお堂に向かう右手に、ぽっかりと空いた空間…。
こちらが『穴禅定(あなぜんじょう)』です。
弘法大師が彫ったという伝説の残る「かなえる不動」や地蔵尊がいらっしゃいます。
まっくらでやや坂になった洞窟を10m程進むと、正面に「かなえる不動」、左側に地蔵尊が2体。
先祖供養を行いたい方は、納経所で経木(100円)を受け取り、参拝しましょう。
経木無しでの参拝も、もちろん可能です。
うっすらと照明があるものの、かなり暗いです。
足元にお気をつけて。

岩屋寺の見所③『道開き不動』

参拝道にある、お堂の裏にある「道開き不動」。
苔むした不動明王さまです。
新しいことを始めるとか、悪い因縁を断ち切りたいとか、そういった決意のある方は、こちらの不動明王さまをお参りされる方が多いそうです。

身体も心もリフレッシュできるお寺

行き帰りの参道が、ちょっとしたハイキング気分が楽しめるのも、このお寺の特長。
足を踏み入れた途端、非日常感が味わえます。
ロケーションも最高です。
紅葉もはじまっていました。
少し温かめの服装や上着を持参して、ご参拝ください。
■海岸山 岩屋寺
住所:〒791-1511 愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
電話:0892-57-0417
参拝時間:いつでも
駐車場:あり(有料)
海岸山 岩屋寺
オリジナルサイトで読む
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年4月17日

  1. 1

    【最新】Amazon「ほしい物リスト」の作り方!匿名や…

    hnw_emi17
  2. 2

    【4月16日最新】ドミノピザのクーポンコード&番号一覧…

  3. 3

    【4月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  4. 4

    【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【4月16日最新】出前館のお得なクーポン&キャンペーン…

    chanyama