中国人の友達がオススメするで夜ご飯✨友達は四川出身なので、本場の四川料理が食べれるとオススメしていました😂店内はとても綺麗で、でも客層は中国の方が多かったように見受けられます🌉・牛肉炒め・四川風餃子・担々麺・四川風炒飯をみんなでシェア🐻🍚中国本場のスパイスがたくさん使われていて、とっても美味しかったです🥩友達的には日本人向けにアレンジされてて、食べやすいとのことでした🤭八角など中華系のスパイスが苦手な私でも美味しく頂きました🤠上野公園からすぐのビルにあります!
真っ赤なグルメが食べたい時は「麻辣大学 上野店」へ!
激辛好き・美容マニアの筆者が、足繁く学びに行きたくなる四川料理屋さん「麻辣大学 上野店」。"医食同源"をコンセプトに掲げていて、ただ辛いという感覚ではなく、旨味もコクもある料理を堪能できます。さらに、宴会や接待にも…?早速「麻辣大学 上野店」を覗いてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:麻辣大学 上野店
この記事の目次
JR・東京メトロ日比谷線/銀座線から徒歩約3分、京成上野駅からは徒歩約1分。
ビルの7Fにお店を構えているのが、今回紹介する「麻辣大学 上野店」。
最近一層話題を集めている「麻辣大学」は、こちらの上野店が1号店!
カジュアルに、でも本格的な四川料理を食べられるんです◎
ビルの7Fにお店を構えているのが、今回紹介する「麻辣大学 上野店」。
最近一層話題を集めている「麻辣大学」は、こちらの上野店が1号店!
カジュアルに、でも本格的な四川料理を食べられるんです◎
「麻辣大学 上野店」で使用している調味料は、日本ではなかなか流通しないような、本格派ばかり!
中国にリトルトリップしているような感覚を、舌で堪能できます◎
しかも、"辛さ"という刺激的な面だけでなく、"医食同源"の考えを根幹に持った"旨味"も持ち合わせた四川グルメが食べられるとのことで、たくさんの女性からも大注目されているんです!
食べて、舌で学ぶ、四川料理の実践授業。
早速内観を見ていきましょう!
中国にリトルトリップしているような感覚を、舌で堪能できます◎
しかも、"辛さ"という刺激的な面だけでなく、"医食同源"の考えを根幹に持った"旨味"も持ち合わせた四川グルメが食べられるとのことで、たくさんの女性からも大注目されているんです!
食べて、舌で学ぶ、四川料理の実践授業。
早速内観を見ていきましょう!
エレベーターの扉が開くと"麻辣"という店名を忘れるほど、明るい店内がお出迎え。
上野という立地上、ガラス張りの席に座れば、東京の名物「東京スカイツリー」を見ることができます!
特に夜になると、ライトアップされるので夜景の見えるレストランにいるかのような絶景を見ながら食事をとれるんです。
恋人と一緒に行きたくなるような雰囲気◎
上野という立地上、ガラス張りの席に座れば、東京の名物「東京スカイツリー」を見ることができます!
特に夜になると、ライトアップされるので夜景の見えるレストランにいるかのような絶景を見ながら食事をとれるんです。
恋人と一緒に行きたくなるような雰囲気◎
さらに、「麻辣大学 上野店」には個室も完備。
顔合わせや会食などの、大切な場面にもおすすめできます◎
アクセスは申し分ないくらい良いので、足場の悪い日でも足を運びやすいお店ですよ!
顔合わせや会食などの、大切な場面にもおすすめできます◎
アクセスは申し分ないくらい良いので、足場の悪い日でも足を運びやすいお店ですよ!
激辛グルメ好きの方は待ちきれないはず。
「麻辣大学 上野店」のおすすめ料理を一挙大紹介していきますね!
まずは四川料理のテッパン「麻婆豆腐」。
「麻辣大学 上野店」の「本校自慢の麻婆豆腐」は辛さの調節が可能なので、辛さが苦手な方にも嬉しい!
レンゲで口に運ぶと、歯がいらないくらいフワフワの豆腐とピリッと痺れる麻婆の部分とのコントラストが…!見ているだけでお腹が空いてきますね。
「麻辣大学 上野店」のおすすめ料理を一挙大紹介していきますね!
まずは四川料理のテッパン「麻婆豆腐」。
「麻辣大学 上野店」の「本校自慢の麻婆豆腐」は辛さの調節が可能なので、辛さが苦手な方にも嬉しい!
レンゲで口に運ぶと、歯がいらないくらいフワフワの豆腐とピリッと痺れる麻婆の部分とのコントラストが…!見ているだけでお腹が空いてきますね。
「麻辣大学 上野店」はラーメン系も大人気!
ラーメン屋さんに行くような感覚で立ち寄ってみるのも◎
でも、「豊富な種類のラーメンの中でもおすすめは「重慶小麺(じゅうけいしょうめん)」。
本場の中国のソウルフードとも呼べる1品で、痺れる辛さと盛りだくさんの具材が特徴的です!
一度食べると、旨辛にハマる予感…!
これまでに食べたことの無い、新感覚ラーメンは食べるべき1品!
ラーメン屋さんに行くような感覚で立ち寄ってみるのも◎
でも、「豊富な種類のラーメンの中でもおすすめは「重慶小麺(じゅうけいしょうめん)」。
本場の中国のソウルフードとも呼べる1品で、痺れる辛さと盛りだくさんの具材が特徴的です!
一度食べると、旨辛にハマる予感…!
これまでに食べたことの無い、新感覚ラーメンは食べるべき1品!
「麻辣大学 上野店」の旨辛グルメはまだまだ!
「蒸し鶏の四川ソース掛け」は、辛さ調整ができないものの、比較的辛い物が苦手な方でもペロッと食べられるように味付けされています◎
照り焼きのような見た目の蒸し鶏は、噛めば噛むほどジューシーな味わいが口に広がります。
「四川ソース」には、オリジナルの本格的な調味料を使用。
「家でも食べられたら良いなあ」と思うくらい、やみつきになる味です◎
「蒸し鶏の四川ソース掛け」は、辛さ調整ができないものの、比較的辛い物が苦手な方でもペロッと食べられるように味付けされています◎
照り焼きのような見た目の蒸し鶏は、噛めば噛むほどジューシーな味わいが口に広がります。
「四川ソース」には、オリジナルの本格的な調味料を使用。
「家でも食べられたら良いなあ」と思うくらい、やみつきになる味です◎
見てください、この見るからに辛さが伝わってくる料理。
こちらは"干鍋"部門からのおすすめ料理、「鶏の山椒煮込み」です!唐辛子が丸ごと入ったこちらの料理は、激辛好きにはたまらない1品。
野菜もたっぷり入っているので、お肉も野菜もスパイスもまとめて食べられます◎
こちらは"干鍋"部門からのおすすめ料理、「鶏の山椒煮込み」です!唐辛子が丸ごと入ったこちらの料理は、激辛好きにはたまらない1品。
野菜もたっぷり入っているので、お肉も野菜もスパイスもまとめて食べられます◎
「麻辣大学 上野店」の熱々グルメの箸休めグルメとして、「四川風ピリ辛水餃子」がおすすめ。
辛い物は、冷たい辛い料理で一息つきましょう。
熱いと、より一層舌に刺激が伝わってきますが、冷たい料理ならではの辛さもたまらない!
プリプリの餃子の皮の中には、ギュギュっと肉の餡が詰まっていて、ピリリと辛いソースに付けていただきます。スタンダードなようで、「麻辣大学 上野店」が手掛けるソースは一味違う…!
辛い物は、冷たい辛い料理で一息つきましょう。
熱いと、より一層舌に刺激が伝わってきますが、冷たい料理ならではの辛さもたまらない!
プリプリの餃子の皮の中には、ギュギュっと肉の餡が詰まっていて、ピリリと辛いソースに付けていただきます。スタンダードなようで、「麻辣大学 上野店」が手掛けるソースは一味違う…!
辛い、旨い、それだけじゃないのが「麻辣大学 上野店」の魅力。
「これ何?!」と、アッと驚く料理を楽しめるんです◎
こちらはインパクト大な「冷串串」︕
海老やキュウリ、きくらげ、卵などに、辛いエキスがギュギュっと浸透されています。
キュウリ一本漬けの"辛いバージョン"のような盛り合わせは、ありそうでなかった新感覚グルメ◎
「これ何?!」と、アッと驚く料理を楽しめるんです◎
こちらはインパクト大な「冷串串」︕
海老やキュウリ、きくらげ、卵などに、辛いエキスがギュギュっと浸透されています。
キュウリ一本漬けの"辛いバージョン"のような盛り合わせは、ありそうでなかった新感覚グルメ◎
これ、何だと思いますか?(笑)
実は、「金水晶」という大きなゴマ団子のことなんです!
手のひらに収まりきらないほど大きなゴマ団子は、これまで見たこと無いはず…!
食後のスイーツまで、楽しませてくれる「麻辣大学 上野店」。
デザートが主食になってしまいそうなボリュームですが、シェアして食べてみてください!
実は、「金水晶」という大きなゴマ団子のことなんです!
手のひらに収まりきらないほど大きなゴマ団子は、これまで見たこと無いはず…!
食後のスイーツまで、楽しませてくれる「麻辣大学 上野店」。
デザートが主食になってしまいそうなボリュームですが、シェアして食べてみてください!
いかがでしたか?
今回は「麻辣大学 上野店」についてご紹介しました!
絶品料理や感服するほどのこだわりが多くて、今回お伝えしたのは魅力のほんの一部。
ぜひ、みなさんの五感で「麻辣大学 上野店」の激辛・激ウマグルメを楽しんでみてくださいね!
今回は「麻辣大学 上野店」についてご紹介しました!
絶品料理や感服するほどのこだわりが多くて、今回お伝えしたのは魅力のほんの一部。
ぜひ、みなさんの五感で「麻辣大学 上野店」の激辛・激ウマグルメを楽しんでみてくださいね!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。