のどかなひとときを♡広島で癒しのスポット「千光寺」

坂の町・尾道の千光寺周辺はのんびり観光にもってこいのスポット。老若男女みんなにお勧めです。素敵な景色、かわいい猫たち、美味しい食べ物を楽しみながら、ぜひのんびりと癒されてください!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

まずはロープウェーで山頂へ

Yuka
麓からロープウェイに乗って、一気に山頂の千光寺公園まで登ってしまうコースが筆者のおすすめ!
日本遺産に登録されたのどかな尾道の街並みを、ガイドさんの説明とともに楽しむことができます。
約3分で山頂に到着です。

山頂の売店に寄り道

Yuka
山頂の千光寺公園にある売店では、ソフトクリームやジュース、ちょっとしたお土産が買えます。
もちろん王道のソフトクリームもいいのですが、試してみてほしいのが、広島土産で有名なもみじまんじゅうのアイスクリーム。
広島レモン味がさっぱり美味しい!
山頂からの景色を楽しみながらぜひ。
人気
その他神社・神宮・寺院
千光寺
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.09
12件
49件
千光寺 1枚目千光寺 2枚目千光寺 3枚目
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え家族ひとりプロポーズ夫婦絶景1月2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月
住所
広島県尾道市東土堂町15-1
アクセス
(1)尾道駅からバスで5分(バス停「長江口」下車) ロープウェイで3分
営業時間
拝観時間:09:00~17:00
ユーザーのレビュー
広島県5投稿
shin-emonさん
ロープウェイ展望台からチョット降りると千光寺です。尾道と言えばここが有名みたいですね。割と体力には自信ある方なんですがこの暑さ💦きつかった🥵ほとんど人はロープウェイに乗って上がって行き、歩きで🚶下まで降りてくる人が大半みたいですが僕も奥さんもキツかったのでロープウェイで🚡で往復↔️。展望台と千光寺まで少しの登り降りなのにね。(運動不足です😢)暑すぎてあんまり記憶無いです🙇‍♀️ペットボトル🧴の飲み物もほぼ飲み尽くし、喉もカラッカラに渇いたので島ごころSETODAさんのノボリ🍋を見てまるごとレモンスカッシュとまるごとアイスレモネード注文。ホンモンのレモン味で美味しかったです👍生き返りました😊往復600㌔日帰り広島県世羅、尾道の旅でした。ホントは13〜14日信州善光寺へ一泊予定でした。が、台風🌀が来るみたいで早々に断念😭
投稿日:2023年8月13日
kyrn
@広島市・尾道千光寺こちらは、尾道にある千光寺。尾道は、松尾芭蕉が訪れた場所として有名な地です。千光寺の高台から見下ろす尾道の街は美しくて最高です。【訪れた場所の詳細】千光寺住所:〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19-1アクセス:JR尾道駅から徒歩営業時間:ー定休日:ー
投稿日:2023年7月28日
広島県5投稿
yuyu
広島県を代表する観光地《尾道》数々の作品のロケ地にもなるような、絵になる港町【坂の町】や【猫の町】としても有名で全国の観光本で多々目にしますね、その人気はしまなみ街道のサイクリングロードでさらに加速してきました🚲私としては第二の地元のような場所で、新社会人のころにこのエリアに住んでいたため毎週のように尾道ラーメンやお好み焼きを食べ、仕事後にプラプラ坂道を歩いていた、とても大切な思い出の町もともと広島出身なため、もちろん尾道は知っていましたが、明確に訪れてみようと思ったのは学生の頃読んだ【ぱすてる】というマガジンで連載していた漫画がきっかけ知ってる人いるかなぁ?地元が舞台で嬉しかった記憶そんな10数年前と変わらない風景もありすっかりインスタ映えに全振りしたような見たことなかったオシャレなカフェもあり時代は変わるけれど、やっぱり変わらず猫がいて千光寺に来ると「ああ、やっぱここ好きだなぁ」と思うそんな昔から知ってる人も好きな港町【尾道】ぜひ県外の方にも愛してほしい場所の1つです😁
投稿日:2023年5月10日

文学のこみち

Yuka
山頂を楽しんだらいよいよ下山です。
山頂から中腹にかけて続くこの「文学のこみち」は、尾道ゆかりの作家や詩人たちの文章が刻み込まれた自然の石が点在する散歩道です。
作家たちの言葉が聞こえてきそうなのどかなこみちに感性が刺激されます。

猫がいっぱい!

Yuka
千光寺は猫が多いことでも有名です。歩いていると、たくさんの猫たちに出会えます。
人に慣れている猫が多いので、こんな大胆なポーズで写真を撮らせてくれることも。
猫グッズのお店や猫のモチーフがいたるところに散りばめられた「猫の細道」もぜひ合わせてお散歩してみてください!

昇福亭で名物のはっさく大福を

Yuka
下山途中には、尾道名物のジューシーなはっさくを包んだ「はっさく大福」がいただけるカフェ、昇福亭があります。
田舎のお家のような店内。靴を脱いで畳の上でゆっくりと寛ぐことができる、ひとやすみにぴったりのお店です。

のどかなひとときを

千光寺は、とてもゆったりとした時間が流れる癒しのスポット。景色を見たり、猫と戯れたり、美味しい物をいただいたり…、楽しみ方は様々。
日々の生活から少しだけ離れてほっとひと息ついてみませんか?
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月2日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説