札幌でのんびり散歩!ひとりやデートにおすすめのスポット6選

札幌でのんびり散歩を楽しもう!北海道の人気観光地、札幌にはおしゃれなカフェやスポットがたくさん!そこをのんびりと散歩して巡る…。なんてとっても良いと思いませんか?そこで今回、筆者がおすすめするスポットを6つご紹介します!
この記事の目次

【札幌ぶらり散歩】1. 人気観光スポットにぶらり散歩♪「札幌市時計台」

まずご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのスポットは「札幌市時計台」。
こちらのスポットへは、地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)駅」から徒歩約10分、地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」から徒歩約5分の場所にあります!

札幌を代表する人気観光地でもあり、道民の定番待ち合わせスポットとしても有名な「札幌市時計台」は、北海道大学の前身である札幌農学校の演武場として、初代教頭クラーク博士が構想した歴史ある建物なんです。
(※"札幌観光協会 公式HP"参照)

もちろん日中の明るい時間帯に訪れるのもおすすめなんですが、筆者のおすすめは夜に行くこと!
夜に行くと、ライトアップされた「札幌市時計台」を見ることができるのでとてもおすすめです◎
それに夜の散歩って…。とても良いですよ☆
人気
歴史的建造物
札幌市時計台
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.17
10件
34件
札幌市時計台 1枚目札幌市時計台 2枚目札幌市時計台 3枚目
北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設される。以来、約130年に渡り時を刻み続けている。国指定重要文化財。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場映え子連れ家族ひとり
住所
北海道札幌市中央区北1条西2
アクセス
(1)地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~17:10 休館日:月 11月~5月 月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:6月~10月 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日 休館日:年末年始
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市中央区北1条にある、時計台です。「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」と言うそうです😊知りませんでした😅北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されたそうで、これまでに教育団体の事務所や軍用施設、昭和には市立図書館として活躍してきました✨昭和45年6月に国の重要文化財に指定され、幾度かの修復工事を経ながら、現在は札幌市を代表する名物スポットとして、そして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😊札幌で時計台と言えば、あまりにも有名で、変わり映えしないのに北海道に行けば必ず撮影してしまうのですが「北海道に来た象徴」みたいな感じでパシャリしてしまいます📸私にとっては、これから北海道旅行の始まりって場所ですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月27日
北海道10投稿
fumi
2日目は札幌観光します。妻の初北海道だったのでベタですが有名どころを周ります。付き合ってた時代から行けなかった北海道旅行を30年後にやっと連れて行けて良かった。先ずは札幌時計台。       
投稿日:2021年6月21日
北海道10投稿
サトツル
札幌市時計台北海道札幌市中央区北1条西2「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演式場」。北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構造に基づき明治11年に建設されたそうです🧐札幌を代表する名物スポットとして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😉
投稿日:2020年10月19日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!
他のサイトを見る

【札幌ぶらり散歩】2. 朝と夜でふたつの顔を持つおすすめスポット!「北海道庁旧本庁舎」

続いてご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのスポットは「北海道庁旧本庁舎」。
こちらのスポットへは、地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)駅」から徒歩約8分、地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」から徒歩約9分の場所にあります。

こちらの「北海道庁旧本庁舎」は、「赤れんが庁舎」の愛称として知られている人気の観光スポット!

道政を約80年の間担ってきた歴史ある建物なので、明治時代の趣ある建築や、ひずみのあるガラスなどはまるでタイムスリップしてきたような感覚になります♡(※"札幌観光協会 公式HP"参照)

夜にはキレイな景色が広がります◎

そんな「北海道庁旧本庁舎」は、夜になると景色がガラッと変わってロマンティックな雰囲気に◎
そんな雰囲気を楽しみにたくさんのカップルが訪れるので、まさに札幌の恋の聖地といったところでしょうか!

デートで訪れるのもおすすめですし、ひとりで散歩に訪れるのにもおすすめのスポット!
ぜひ足を運んでみてくださいね☆
人気
歴史的建造物
北海道庁旧本庁舎
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.11
5件
20件
北海道庁旧本庁舎 1枚目北海道庁旧本庁舎 2枚目北海道庁旧本庁舎 3枚目

札幌観光の王道コース!街の散策とグルメを満喫

明治21年に建築、昭和44年に国の重要文化財に指定された人気観光スポット(※)。れんが造りがの外観が特徴で「赤レンガ庁舎」の愛称で広く道民に親しまれています。内部には文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されています。格式高い雰空間が広がっています。北海道庁旧本庁舎前に広がる広場『アカプラ』には緑が広がり、周辺には商業施設も点在。札幌駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。※“文化庁 公式HP”参照(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/120814)
利用シーン
デートイルミネーションおしゃれ女子旅穴場映え紅葉子連れひとり
住所
北海道札幌市中央区北3条西6
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~18:00 休業:年末年始
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
先月道庁周辺で撮影したもの。⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月19日
北海道10投稿
fumi
次にさっぽろテレビ塔を観て先日まで行われていたさっぽろ雪まつりの片付けを観ながら大通り公園を歩き、北海道庁旧本庁舎へ。こちらも中に入って北海道の歴史がよく分かる展示をかなりの時間を掛けて周りました。         
投稿日:2021年6月22日
formal_showtime_d72f
札幌の真ん中にある綺麗な赤レンガの庁舎。入館料無料で、北海道の歴史や文書が展示されています。庁舎前の庭はいろどりの花と、桜の時期には、桜がすごく綺麗でした!!
投稿日:2020年1月22日

【札幌ぶらり散歩】3. "日本新三大夜景"にも選ばれた夜景を見よう!「藻岩山」

続いてご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのスポットは「藻岩山(もいわやま)」。
こちらのスポットへは、地下鉄東西線「大通駅」から徒歩約3分乗車後、市電停留場「西4丁目(内回り線)」で約20分、市電停留場ロープウェイ入口から徒歩約1分、無料シャトルバス南19西15から約5分間乗車した場所にあります!

こちらの「藻岩山」は、札幌でも有数の夜景が見られるきれいなスポットとして知られている場所で、その美しさは長崎、神戸に並ぶ"日本新三大夜景"にも選ばれたほど!一面に広がる景色は、言葉も出ないぐらい素敵な景色になっていますよ◎("札幌もいわ山ロープウェイ 公式HP"参照)

また、「藻岩山」は散歩にもおすすめのスポットで、頂上へ向かうためにロープウェイに乗るんですが、そのロープウェイからは山の原生林や札幌の街が一望できます!
人気
その他
藻岩山
北海道山鼻
★★★★★
★★★★★
4.11
6件
16件
藻岩山 1枚目藻岩山 2枚目藻岩山 3枚目
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
利用シーン
デート夜景イルミネーションおしゃれ女子旅穴場紅葉子連れひとり
住所
北海道札幌市南区藻岩山
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
ユーザーのレビュー
mgmg-20
📍北海道札幌市札幌にある藻岩山にいきました🏔2つのロープウェイを乗り継いだ先にある展望台からは、札幌の街が一面に広がっている絶景を見ることができます!夕方に行ったので夜景も一緒に見れて大満足!夜は特に冷えるので防寒必須です☃️
投稿日:2021年12月19日
北海道10投稿
月夜野
カップルでぜひ訪れたいのが札幌市の藻岩山展望台。長崎、神戸と並んで「日本新三大夜景都市」に選出されたまばゆいばかりの夜景を観賞することができます。プロポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして「恋人の聖地」にも認定されています!
投稿日:2020年8月23日
北海道200投稿
くっしー
札幌市内を一望できる藻岩山山頂展望台。標高531m。小さな子供でも1時間半くらいで登れる登山道もあります。天気がいいとどこまでも遠くまで見渡せます。山頂へはロープウェイ&モーリス観光自動車道&モーリス徒歩(自力で登山)などの方法があります。さぁ!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~2020.8月ロープウェイ・ミニケーブルカーの乗車料金及び観光自動車道の通行料金が無料となるキャンペーンを実施しています。!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~期間中
投稿日:2020年8月2日

【札幌ぶらり散歩】4. 札幌を代表する人気テレビ塔!「さっぽろテレビ塔」

続いてご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのスポットは「さっぽろテレビ塔」。
札幌市営地下鉄「大通駅」27番出入口から徒歩約5分、札幌市営地下鉄「大通駅」27番出入口から徒歩約1分、JR「さっぽろ駅」南口から徒歩約15分の場所にあります!

こちらの「さっぽろテレビ塔」は、札幌のシンボルにもなっている有名なテレビ塔!
実はテレビ塔の中には展望台はもちろん、レストランやお土産ショップなども入っていてちょっとした観光も楽しめちゃう隠れた観光スポットなんです◎

また、夏になるとテレビ塔の足元にビアガーデンや、冬には近くでさっぽろ雪まつりが開催されるなど、周辺にも魅力がたくさん詰まっているので散歩にもぴったりなんです◎

ぜひ足を運んでみてくださいね☆
人気
その他エンタメ・アミューズメントその他観光施設
さっぽろテレビ塔
北海道大通
★★★★★
★★★★★
4.14
16件
50件
さっぽろテレビ塔 1枚目さっぽろテレビ塔 2枚目さっぽろテレビ塔 3枚目

札幌の発展を見届けるランドマーク

札幌の中心部を南北に分ける大通公園。その出発点、西1丁目に建つのが1956年に完成した「さっぽろテレビ塔」(※)。完成以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっている。地上約90mの高さの展望台からは、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景や夜景、イベントの様子が楽しめ、天気がよければ石狩平野や日本海も見渡せる。とくに、大通公園を会場にホワイトイルミネーションや雪まつりが開催される冬は、展望台が景色を眺める特等席。※"さっぽろテレビ 公式HP"参照(http://www.tv-tower.co.jp/enjoy_history.html)
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり
住所
北海道札幌市中央区大通西1
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で15分
営業時間
営業時間:9:00~22:00(最終入場21:50) 休業日:2019年11月6日(水)・2020年1月1日(水) 見学時間:40分程度
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
marco14450
札幌のシンボルと言っても過言ではないテレビ塔。時計台も有名ですがこちらも大通り公園から眺めた方もいらっしゃるかと。2023年は3年ぶりに雪まつりが開催され普通なら大通り公園で制作風景が見られるのですがまだ雪が少ないせいか制作が進んでないようです。また沢山の観光客が来られるのでしょうね。
投稿日:2022年12月27日
北海道5投稿
chiakiii
大通公園が一望できる展望台🗼1950年代に建造されな有名なテレビ塔。雪まつり前だったので真っ白な札幌市内が!!めちゃくちゃ感動しました🥺営業時間 9:00〜22:00展望台最終入場21:50展望台入場料金 大人1000円 小学生・中学生500円
投稿日:2022年11月3日
北海道10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
北海道札幌市といえばこの光景ですよね💐花壇のお花が綺麗に咲いてるから見た🗼🌞天気も良くて景色もよりいっそう美しく見えました。
投稿日:2022年10月21日

【札幌ぶらり散歩】5. 札幌ラーメンに舌鼓♡「ラーメン札幌 一粒庵」

続いては、札幌を散歩している時に寄りたいおすすめのグルメをご紹介します!
まずご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのお店は「ラーメン札幌 一粒庵」。
こちらのお店へは、JR「札幌駅」南口から徒歩約2分の場所にあります!

札幌でラーメンといえば、やっぱりみそラーメンですよね。
こちらの「ラーメン札幌 一粒庵」は、北海道の食材を使用したこだわりのラーメンがおすすめ!
特に「元気のでるみそラーメン」は、匂いがあまりつかない調理法で調理された行者ニンニクが女性にはうれしいポイント♡
人気
ポイント貯まる
餃子薬膳ラーメン
ラーメン札幌一粒庵(いちりゅうあん)
北海道札幌駅周辺
★★★★★
★★★★★
4.09
1件
1件
¥1,000~
¥1,000~
年末年始は休業。毎週月曜・火曜の【夜】は定休。
ラーメン札幌一粒庵(いちりゅうあん) 1枚目

ボリューミーな自家製麺で腹を満たす、行列ができる人気味噌ラーメン店

開店時から行列が絶えない人気店。自家製の中太縮れ麺はもっちりとした食感は喉越しがよく食べ応えがあります。「元気のでるみそラーメン」DXは175gというボリュームなのでお腹を満たしてくれます。ランチ時に待たずに入りたい場合は事前予約がおすすめです。また、札幌駅から徒歩2分のアクセス良さも嬉しいポイント。
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれ穴場リーズナブルテイクアウトデリバリーひとりランチデート穴場ランチひとりランチディナーデート
住所
北海道札幌市中央区北四条西1-1 ホクレンビル B1F
アクセス
天気が悪くても楽々アクセス!【ホクレンビル】は地下鉄東豊線さっぽろ駅の真上。*地下通路から*【23番出口】のご来店が便利。エレベータ使用でバリアフリーでアクセスできます。*ただしエレベータは隣接の北農ビルの設備なので、祝日と日曜はビルが閉館しており通行できません。その日は、一度地上まで登り、20m北隣りの【ホクレンビル地下飲食街・パールタウン】への階段を降りて来てください。*JR札幌駅南口を出て路上を東へ徒歩2分。*地上の目印は東急百貨店さん。入り口より50mくらい東へ進む。*当店はレンガ色のホクレンビルの地下1階です。*少しわかりにくいですが【ホクレンビル地下飲食街】入り口は、ビルの1階のロビーからは通行できません。路上の交差点に面して、地下への出入り口があり、当店のノボリがあります。*ビックカメラさんの東側出入り口の斜め向かいです。★LINE@はじめました★お得なクーポン配信します♪詳しくは下記IDの登録をお願いします!ID:@upy2391z さっぽろ駅(札幌市営)から310m
営業時間
12月の営業ご案内:27,28,29 月・火:(昼のみ営業) 【昼】11:00-15:30(L.O.15:00) 水木金:(昼&夜営業) 【昼】11:00-15:30(L.O.15:00) 【夜】17:00-20:00(売切れまで) 土日祝:11-20時(通し営業) *一日限定200食(売切れ御免) *年末年始:12/31, 1/1,2,3は休業日。 日曜営業
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
もんちゃん
札幌のホクレンビルB1階の一粒庵です。先に食券を買って並ぶタイプです。味噌ラーメン並とても美味しかったです。
投稿日:2019年9月19日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

【札幌ぶらり散歩】6. 有名なジンギスカンのお店で味わう絶品グルメ!「だるま 本店」

最後にご紹介する散歩の際に寄って欲しいおすすめのお店は「だるま 本店」。
地下鉄南北線「すすきの駅」・「中島公園駅」から徒歩約7分、市電東本願寺前・資生館小学校前から徒歩約5分の場所にあるお店です!

この「だるま 本店」は、ジンギスカンの有名な北海道においてかなりの人気を誇るお店で、老舗のジンギスカンの味は札幌に訪れたらぜひとも味わっておきたい逸品◎

また、ひとりでも入りやすい雰囲気は散歩の合間にもぴったり!
だるま 本店
北海道すすきの
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
だるま 本店 1枚目だるま 本店 2枚目
ユーザーのレビュー
北海道200投稿
おでかけ探検部
札幌に訪れたら是非行って欲しいお店です!😋店内は、カウンターのみで少し狭い印象があるので、友人や大切な方と2人でがおすすめです。ラム肉特有の臭みがないため、ラム肉好きはもちろん、少し苦手という方にも👍👍駐車場などはありませんが、すすきの駅から徒歩約5分ほどなので、地下鉄を利用するのがおすすめです🥩!---@food_food_dさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年9月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

札幌を散歩して巡ろう!

いかがでしたか?

札幌のふらっと立ち寄りたいおすすめのスポットをご紹介しました。
どのスポットも魅力たっぷりの大人気スポットになっているので、カップルはもちろんひとりでも訪ねてみてくださいね!

また、他にも人気スポットが札幌にはたくさんあるので自分のお気に入りの散歩コースを考えてみるのもおすすめです◎
あわせて読む
札幌の名物をご紹介!地元民激推しのご当地グルメ10選♪
更新日:2023年5月17日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月9日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  3. 3【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  4. 4【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説