【宇治の紅葉5選・最新版】周辺の観光&グルメ情報も合わせてご紹介

宇治の紅葉と言えば、観光客が多く集まる秋の京都の風物詩。京都の趣溢れる街並みと相まって美しいと、とっても人気なんです。今回は、そんな京都宇治で紅葉が楽しめるエリアを5つご紹介!見頃や穴場はもちろん、周辺でおすすめのグルメスポットまで教えちゃいます!
この記事の目次

宇治の紅葉の見頃はいつ?

京都の南に位置する宇治市は、平安文化とお茶の街と言われるほど和の趣溢れる街。
まずはそんな"和な街"京都宇治で楽しめる紅葉の見頃についてご紹介しちゃいます♡

宇治で見られる紅葉のベストシーズンは11月中旬から下旬にかけて。
そう、真っ赤に色ずくタイミングはほんの一瞬なんです。なんだか儚いですよね…。
なので、"京都の宇治市で紅葉を楽しみたい!"と思っている方は、この時期を逃さないように注意してくださいね!

宇治のおすすめ紅葉スポット1. 枯淡閑寂な境内が"京都らしい"と人気の観光地「興聖寺」

まずご紹介する、京都宇治市でおすすめの紅葉スポットはこちら!「興聖寺(こうしょうじ)」。
1648年に建てられたと言われているこちらの神社。(※"興聖寺 じゃらん公式HP"参照)
庭園内の静寂とした雰囲気が、趣を感じさせる大人なお寺です。
秋になると、庭園へと向かうまでにある坂道一体に紅葉が生い茂る景色が見たい…!と地域の方はもちろん、観光客の方も多く集まるんだとか♡あなたも京都ならではの紅葉と神社の織り成す景観美、眺めてみたくないですか?

気になる基本情報は以下の通りです!

アクセス:JR奈良線宇治駅から徒歩約20分/京阪宇治線宇治駅から徒歩約15分
営業時間:9:00~17:00
休業:年中無休
料金:¥300(税込)
人気
その他
興聖寺
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
興聖寺 1枚目興聖寺 2枚目興聖寺 3枚目
曹洞宗の名刹で、春秋に美しい「琴坂」とともに人気の観光スポットです。開祖道元は、最初の禅苑を京都の深草に建てましたが戦乱で廃絶、1648年に淀城主永井尚政によって宇治の地に再興されました。茶人でもあった尚政は、山水を取り入れて現在のような枯淡閑寂な境内をつくりましたが、往時には少なくとも三つの茶亭があったと伝えられています。また、平安時代中期の木造聖観音立像は、かつて源氏物語「宇治十帖」の古跡が「手習の杜」に祀られていたことから「手習観音」の名で親しまれています。
利用シーン
穴場映え紅葉11月
住所
京都府宇治市宇治山田27-1
アクセス
(1)JR奈良線宇治駅から徒歩で20分 (2)京阪宇治線宇治駅から徒歩で15分
営業時間
公開:9:00~17:00 休業:年中無休(境内)

宇治のおすすめ紅葉スポット2. 豪華絢爛!趣ある境内で秋の風情が味わえる「平等院鳳凰堂」

続いてご紹介する、京都宇治市でおすすめの紅葉スポットはこちら!「平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)」。
1052年に設立されたこちらのお寺。外観の迫力はもちろん、豪華絢爛な内装が施されている点も魅力です♡
秋になると、辺り一面の木々が真っ赤に染まり、幻想的な風景を眺めることができるんだとか!
紅葉に囲まれた鳳凰堂は、秋の季節にしか見ることのできない絶景です♪宇治の紅葉観光では外せないスポットですね!(※"平等院鳳凰堂 じゃらん公式HP"参照)

また、詳しい基本情報は以下の通りです!
アクセス:JR奈良線宇治駅から徒歩約10分/京阪宇治線宇治駅から徒歩約10分
営業時間:開園:8:30~17:30 (入園受付17:15まで)/開館:9:00~17:00 鳳翔館(入館受付16:45まで)
拝観時間:9:30~16:10
人気
その他
平等院のふじ
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.16
14件
133件
平等院のふじ 1枚目平等院のふじ 2枚目平等院のふじ 3枚目
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝)は極楽浄土を思い描いた平安貴族が偲れる。10円玉の図案としてお馴染み。また、宝物館鳳翔館では国宝の鳳凰・雲中供養菩薩・梵鐘をはじめ平等院の宝物を中心に展示するとともに、最新デジタル技術を用いたコンピュータグラフィックスによる復元映像なども楽しめる。
利用シーン
ドライブ女子旅穴場映え紅葉家族ひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス
(1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分
営業時間
営業:無休 鳳凰堂内部拝観料300円※2019年5月13日~11月15日は修理のため鳳凰堂内部拝観は中止 営業:8時30分~17時30分(入園受付は15分前まで)鳳翔館 9時~17時(入館受付は閉館の15分前まで) 営業:鳳凰堂内部拝観料300円※2019年5月13日~11月15日は修理のため鳳凰堂内部拝観は中止
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.4.16今朝従姉妹から送られて来た平等院の藤です。見頃を迎えておりまーす!あまりにも綺麗なので皆様にお見せしたかったので投稿しました😌🙌✨✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹✰҉҈҉҈҉҈🌹
投稿日:2023年4月16日
KMTK
夕方になってしまいましたが10円玉の平等院鳳凰堂藤棚も素晴らしいです最後3枚は外の入り口の藤棚のものですお見事でした॰˳ཻ̊♡お天気にも恵まれ3箇所も欲張りして見てきました⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡京都は修学旅行以来で家族での旅行楽しかったです京都の素晴らしさに少し触れた旅でした京都の旅第3段5/2
投稿日:2020年3月30日
m
・〜宇治エリア編〜・宇治伏見1dayチケットを使って京都へ桜は来週が見頃かな〜🌸・◉平等院鳳凰堂⚪︎これぞ極楽浄土!◉宇治上神社⚪︎春色の和紙に描かれた御朱印がすてき🌸◉抹茶ソフト◉茶そば◉中村藤吉平等院店⚪︎中村茶も抹茶ミルクぜんざいもおいしかったな〜他にも気になるお店いっぱいあったしまた行きたいな〜🍵・   
投稿日:2020年3月22日

宇治のおすすめ紅葉スポット3. 穴場♡花の寺とよばれる京都の神社で楽しむ紅葉♪「三室戸寺」

続いてご紹介する、京都宇治市でおすすめの紅葉スポットはこちら!「三室戸寺(みむろとじ)」。
約1200年前に建てられたこちらのお寺。花の寺としても名高い「三室戸寺」では、春になると約2万株のツツジが咲き、夏になると約1万株のアジサイやハスの花が咲くんです♡秋じゃない時期に行っても自然美が楽しめるんですね~!(※"三室戸寺 じゃらん公式HP"参照)

そんな自然美と和の織り成す景観美を楽しむことができる「三室戸寺」。紅葉の色づく秋の季節では、真っ赤な紅葉と立派なお寺を同時に眺めることができるため、地元民の秋の宇治の観光名所にもなっています♪
混雑していない日が多いため、穴場スポットとしてもおすすめです!

気になる基本情報は以下の通り◎
アクセス:京阪宇治線三室戸駅から徒歩約20分
営業日:年中無休
公営業時間:4月~10月【8:30~16:30】/11月~3月 【8:30~16:00】
人気
その他
三室戸寺
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.09
24件
65件
三室戸寺 1枚目三室戸寺 2枚目三室戸寺 3枚目
西国33ヶ所巡礼の第10番札所。宝物館には、鎌倉時代作といわれる釈迦如来像や阿弥陀三尊坐像(平安時代)があり、毎月17日に公開される。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉家族蓮(ハス)絶景紫陽花(あじさい)つつじ1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
住所
京都府宇治市菟道滋賀谷21
アクセス
(1)◆京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩20分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都府宇治市莵道滋賀谷にある、三室戸寺さんです。三室戸寺さんは、京都では紫陽花寺としてあまりにも有名ですが、シャクナゲやツツジ、蓮も次々と咲き誇るお花のお寺です✨でもどうせ訪れるなら、やはり紫陽花のシーズンがベストですが、土日祝日の天気の良い日は、入られるまでにかなり並ばなければいけない覚悟は必要です😅逆に言えば、それだけ見る価値があるということですね🤗創建は、奈良時代まで遡るそうで、光仁天皇の勅願により創建されたと伝わっています。現在の本堂は文化11年(1814)に再建されたもので、阿弥陀堂・鐘楼・三重塔とあわせて京都府指定文化財になっています。境内は広大で、高低差もありますので、歩きやすい靴のほうが良いと思います👟アクセスは、京阪宇治線「三室戸(みむろど)駅」でから東へ徒歩15分ほどの明星山の麓にあります。位置します。
投稿日:2022年2月14日
京都府10投稿
kei_ko
京都三室戸寺あじさい花うさぎ🐇🐰60段の石段に約700株のあじさい花のうさぎアート🐰月に向かううさぎが描かれてました🐇🐰✨色とりどりのあじさい可愛くて大好きな花😆✨2023.06.05
投稿日:2023年6月16日
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府宇治市菟道滋賀谷の花の寺、770年光仁天皇が懇願して創建された修験宗西国十番札所三室戸寺に5月1日(月)晴れ☀️の日に春☘️の新録をイメージして若草色のwear着て花と抹茶パフェ楽しみにして行きました❣️ツツジ庭園の花の茶店、赤い野点傘が映えるツツジ庭園にピンク色、白色、薄ピンク色のツツジの花咲いてとても綺麗です💓抹茶🍵プリン、ぜんざい、お茶🍵クッキー、、いちご🍓アイス🍨、ソフトクリーム🍦の浮ぶねパフェ1000円、美味しいーーー太りそう笑い😍赤いツツジの花、昼日に映えて咲いてとても綺麗です💕朱色が青空に映えてとても綺麗な西国十番札所三室戸寺の御門❣️本尊千手観音像(秘仏)の三室戸寺本堂❣️蓮🪷の花庭園にある干支のウサギ🐇さん、福徳兎🐇中にある石の卵🥚を立てると願い事叶います❗️ラッキー✌️立ちましたーーgood❗️赤色、白色、薄ピンク色のツツジの花咲いてとても綺麗な三重の塔💖三室戸寺の庭園、ピンク色のツツジの花、もみじ🍁の紅葉がとても綺麗な庭園❣️池に黄金色の鯉が泳いでとても可愛い❤️です💓作庭家•中根金作が作った枯山水の庭園❣️山⛰️に続く小道ピンク🩷色のツツジの花ずっと青空に映えて咲いてとても綺麗です💓ピンク🩷色、桃🍑色、白🤍色、赤🟥色山⛰️いっぱい🈵開にはんなり鮮やかに咲いてとても綺麗です💕入場料1000円京阪電車🚃宇治線宇治駅🚉下車北西へ徒歩12分JR電車🚆奈良線宇治駅🚉下車北西へ徒歩20分三室戸寺!
投稿日:2023年5月3日

宇治のおすすめ紅葉スポット4. 京都宇治にひっそりと佇む中国様式の神社!「萬福寺」

続いてご紹介する、京都宇治市でおすすめの紅葉スポットはこちら!「萬福寺(まんふくじ)」。
1661年に建てられたこちらのお寺。京都宇治の中でも珍しい、中国文化を取り入れたお寺なんです♪(※"萬福寺 じゃらん公式HP"参照)
日本の様式とはやや違った外観や内観を楽しむことができるため、宇治にある寺の紅葉を巡り歩く時にはぜひ足を運びたいスポット。また、「萬福寺」では御朱印も扱っているので、気になる方はぜひ◎
あなたも和と中国文化の融合を、五感で感じてみたくはありませんか?

気になる基本情報は以下の通り!

アクセス:JR奈良線黄檗下車徒歩約5分/京阪宇治線黄檗駅下車徒歩約5分
営業時間:9:00~17:00
人気
精進料理
黄龍閣(おうりょうかく)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
¥4,000~
-
不定休
黄龍閣(おうりょうかく) 1枚目黄龍閣(おうりょうかく) 2枚目黄龍閣(おうりょうかく) 3枚目
利用シーン
ランチ個室穴場穴場ランチ4月5月6月日曜営業あり座敷がある日本酒がある野菜料理にこだわる禁煙貸切可
住所
京都府宇治市五ケ圧三番割34 萬福寺
アクセス
京阪黄檗駅から徒歩5分JR黄檗駅から徒歩10分 黄檗駅(JR)から375m
営業時間
11:30~14:30(L.O.13:00)(予約制) 売店は16:00まで 日曜営業
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
NBR OT
黄檗山『萬福寺』の建造物は中国の明朝様式を取り入れた伽藍配置など、他の寺院ではあまり見かけないデザインや技法が特徴的で代表的禅宗伽藍建築群として、主要建物、回廊、額、聯などが国の重要文化財に指定されています。屋根にあるのは、魔除けの水神・聖獣マカラ(摩伽羅)『良く見ると足があります』お城にあるシャチホコは、これに由来しているそうです。JR奈良線「黄檗」下車 徒歩5分 京阪宇治線「黄檗」駅下車 徒歩5分開園時間 9:00〜17:00拝観料500円
投稿日:2020年6月2日
京都府300投稿
けんちゃん1973
宇治の萬福寺です。黄檗宗の総本山です。同じ禅宗でも臨済宗や曹洞宗は日本向けにアレンジしたのに対して、黄檗宗は中国の影響がかなり残っていて面白いです。写真は門しか残ってなかったので、この時は中に入ってなかったのかな?2014年5月なので、はっきり覚えてませんが。
投稿日:2020年4月26日

宇治のおすすめ紅葉スポット5. 川の水面に映る紅葉はまさに絶景!「宇治川」

続いてご紹介する、京都宇治市でおすすめの紅葉スポットはこちら!「宇治川(うじがわ)」。
宇治川~天ヶ瀬吊り橋にかけて見られる、水面に反射して"赤色に輝く紅葉"が美しいと、例年人気を博している観光スポットなんです♪
筆者おすすめの宇治川紅葉観光は、JR奈良線宇治駅から徒歩約15分のところから乗船できる「宇治川観光遊覧船」に乗って、水面に浮かぶ紅葉と辺り一面に咲く紅葉を眺めること♡
ぜひ皆さんも、幻想的な雰囲気を味わってみたくはありませんか?
人気
そば・うどん・麺類(その他)
宇治川
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
6件
-
-
日曜日、祝祭日、第二と第三土曜日
宇治川 1枚目宇治川 2枚目宇治川 3枚目
利用シーン
穴場映え1月3月5月10月11月12月喫煙可
住所
京都府京都市下京区藪下町35-2
アクセス
自家用車 五条駅(京都市営)から484m
営業時間
11:00~14:00
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ako
昨日は、いいお天気でしたので宇治公園へお出かけしました。宇治川の鵜も、たくさんおりました。ウォーキングの途中でお花💐と、蝶もphotoに撮ってみました。
投稿日:2019年10月8日
外部サイトで見る

宇治の紅葉を楽しみつつ、美味しいランチはいかがですか?

ここでは、京都宇治市で紅葉観光をした後に訪れたい!おすすめのグルメスポットをご紹介♪
選りすぐって筆者が選んだのはこちらのお店♡「中村藤吉本店 宇治本店」。
JR奈良線宇治駅から徒歩約2分と駅チカに立地しているこちらのお店。連日行列が絶えない人気店なんですよ!

京都らしい♡抹茶を使ったランチとスイーツがいただけます!

そんな行列の絶えない人気店「中村藤吉本店」でいただける"京都らしいグルメ"はこちら♡
お店で大人気のスイーツ「生茶ゼリイ」¥900(税抜)。

口に入れた瞬間とろっもち~ととろける食感の「生茶ゼリィ」は、ここでしか楽しめない味わいです…!
また、ランチにおすすめの茶そばなども用意されてるので、「足を休めたい…」「少しお腹が空いたな…!」なんて時はぜひ足を運んでみては?
中村藤吉本店
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
-
2件
5件
中村藤吉本店 1枚目中村藤吉本店 2枚目中村藤吉本店 3枚目
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
kh_.sweets
-【まるとパフェ抹茶】¥1,430(税込)
※宇治本店限定ずーっと食べてみたかった、宇治本店限定の、竹筒に入っているパフェをやっと食べることができました🍵(パフェの構成は、写真に載せてあるのでそちらを見て下さい。)写真で見るよりも竹筒が大きく、インパクト抜群です!中に入っている玄米パフのさくさく食感や、生茶ゼリィのなめらかさ、ずっと食べていても色々な食感があり、食べてて楽しい美味しいパフェです!中村藤吉さんのパフェは本当に絶品です!!期間限定で”まるとパフェ新茶”もあったのですが、この日は既に売り切れでした…..訪れた時は40分待ちだったので、時間に余裕を持って行かれるの方が良いと思います!京都に行った際には、また絶対食べに行きます!!********************************************中村藤吉本店宇治本店京都府宇治市宇治壱番十番地
JR奈良線「宇治」駅から徒歩1分、京阪「宇治」駅から徒歩10分銘茶売場 10:00-17:00
カフェ  10:00-17:00(LO16:30)*******************************************
投稿日:2022年6月25日
京都府5投稿
あんこ
定番コースその②で抹茶スイーツ🍮を頂くことに!今までは意外にも行ったことなくて、今回初めてでした!本店限定の、と を注文!!大きな竹の器に入っており、とても立派!✨というか冷たい🧊抹茶の味がとっても濃厚で、寒かったけど、ぐううまい!ここでもお土産いっぱい買っちゃいました〜!笑
投稿日:2020年6月22日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

宇治の紅葉を眺めてはんなり気分♡

aumo編集部
いかがでしたか?
今回は京都宇治でおすすめの穴場~有名な紅葉スポット&美味しい周辺のランチ情報を合わせてご紹介しました♡風情ある街並みの中で楽しむ紅葉は、大人な気分を味わえちゃいます♪ライトアップされた紅葉を眺めてドライブ…♡なんてのも良いですね!皆さんも、ワンランク上の紅葉観光をしに、宇治を訪れてみてはいかがでしょうか?
あわせて読む
【2019版】京都紅葉の穴場や名所15選!11月限定イベントも♪
更新日:2023年9月22日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月24日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説