これであなたも"大阪通"に…!?大阪の隠れ観光スポット3選♡

大阪の定番観光スポットは大体行ったことがあるなあ…!そんな方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、"大阪通"に一歩近づくことができる、大阪の隠れ観光スポットをご紹介いたします。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. マイカップヌードルが作れる!「カップヌードルミュージアム 大阪池田」

yan
まずご紹介するのは、池田にある「カップヌードルミュージアム 大阪池田」です。
こちらではカップヌードルの歴史を学べるほか、世界でたった1つの「MYカップヌードル」を作ることができます。

自分でイラストを描いたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べるんです!
味の組み合わせは、なんと5,460通りもあるんだとか!(※"カップヌードルミュージアム 大阪池田 公式HP"参照)
持って帰ってお家で食べるのも楽しみですね♡
人気
その他
カップヌードルミュージアム 大阪池田(【旧店名】インスタントラーメン発明記念館)
大阪府池田
★★★★★
★★★★★
4.07
6件
18件
-
-
カップヌードルミュージアム 大阪池田(【旧店名】インスタントラーメン発明記念館) 1枚目カップヌードルミュージアム 大阪池田(【旧店名】インスタントラーメン発明記念館) 2枚目カップヌードルミュージアム 大阪池田(【旧店名】インスタントラーメン発明記念館) 3枚目

創造の楽しさ体験。マイカップヌードル誕生

インスタントラーメンの歴史を学び、個性あふれるマイカップヌードル作りを体験できる記念館をご存じでしょうか。展示品多数、アクセス良好で、家族連れから友達同士まで幅広い世代が満足できる施設です。インスタントラーメンの発明秘話や創業者の思想に触れることで、新たな気づきを得られるかもしれません。充実の体験を、ぜひ一度お試しください。
利用シーン
ランチディナーデート食べ歩き穴場雨の日映え子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチひとりランチディナーデート1月2月6月9月10月11月12月禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府10投稿
リリー
大阪府池田市満寿美町にある、チキンラーメン館です。大阪府池田市は「インスタントラーメン発祥の地」なんです‼️1958年に世界初のインスタントラーメン、いまでは「すぐおいしい、すごくおいしい」でおなじみの、あのチキンラーメンが生まれました😊インスタントラーメンの歴史が楽しめるのが、1999年に造られた「カップヌードルミュージアム大阪池田」なのです😳スープや具材をトッピングして世界唯一のオリジナルのカップヌードルをつくれる「マイカップヌードルファクトリー」や、チキンラーメンの手づくり体験ができる「チキンラーメンファクトリー」などもあってとっても人気があります🎶因みに私は、あの「謎の肉」が苦手なので、もちろんそれ抜きで、玉子とエビを大盛りにして作ってみました🤗カップにも自身が描いたイラストが入れれるので、外も中も完全なオリジナルなカップヌードルが出来上がりました🎶来られているお子さんたちも、大喜びでお絵描きをし、マイカップヌードルを作られていましたよ🎶😊🎶今では、海外でも大人気で、イギリス、ナイジェリア、ベトナム、アメリカ、中国等々、世界各国で食べられていて、そのパッケージが壁面にズラリと展示されています😊そして遂に、2005年に打ち上げに成功したスペースシャトル・ディスカバリーで、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんとともに、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」が飛び立ちました🚀スープはしょうゆ味、みそ味、カレー味、とんこつ味の4種類だったそうです✨ミュージアムショップでは、チキンラーメンに関するたくさんのグッズが販売されていて、もちろんキャラクターの「ひよこちゃん」グッズも豊富に並んでいました🐤道路のマンホールさえも「ひよこちゃん」という徹底ぶりです🐤スッゴイですね〜‼️😳‼️だんだん行ってみたくなってきましたか⁉️アクセスは、阪急宝塚線「池田駅」より徒歩5分です。
投稿日:2022年2月23日
myo
平日の昼間に訪問しました。家族連れのお客さんが多く、やや混雑していました。事前にローチケで入館券を購入する必要があったらしく、1人が購入する為に中に入り、1人は外で待ちました。入館券にはマイカップヌードルファクトリーの利用券が付いているので、一通り展示を見たあとはオリジナルのカップヌードルを作ることになります。カップをデザインし、中身のスープと具材も選べます。400円でしっかり楽しめました。
投稿日:2022年1月28日
大阪府100投稿
DJゴン太
ミュージアム自体はそんなに広いものではありませんが、無料でサクッと見れます。オリジナルのカップヌードル作りが一食400円でオススメです。普段は予約不要ですが、現在はコロナの影響でローソンチケットにてマイカップヌードルファクトリー利用券付き入館券を事前購入して行かないと体験できません。(2020年9月現在、状況により当日券も販売しているそうです。)カップにマジックで絵を書くので、小さなお子様も楽しめると思います。フレーバーや具材も選べますが、実際に入れてくれるのは係の方なので衛生面も安心です。チキンラーメンを作れる体験もありますが、こちらは小学生以上対象です。(2020年7月現在コロナの影響で休止中。)日清創設者の安藤百福の歴史からカップラーメンの出来上がるまでの歴史を表現している博物館的建物。入場料無料で楽しめるし有料でオリジナルのカップラーメンも作る事が出来る。ちなみにこのミュージアム周辺の飲食店では必ずチキンラーメンがメニューであるので食べてみるのも面白い。懐かしいラーメンなど展示があったり、創始者安藤さんのCGシアターは楽しめた。しかし、製造行程がCGだけではなく実際が見れたらなお良かった。お土産やさんは14時には欲しいと思ったものは全て売り切れだったのが残念。
投稿日:2020年10月7日

2. 飛行機の大接近で迫力満点!「千里川土手」

yan
次にご紹介するのは、着陸前の飛行機が間近で見れると人気の「千里川土手」です。次々と着陸してくる飛行機が自分の真上を通り、普段なかなか見ることのできない飛行機の裏側までご覧いただけます♪
夜は滑走路が点灯され、夜景スポットとしても人気の場所です♡
人気
その他
千里川土手
大阪府豊中
★★★★★
★★★★★
4.06
11件
29件
千里川土手 1枚目千里川土手 2枚目千里川土手 3枚目

夜景×飛行機、無料で楽しむ聖地

「千里川土手」は大阪国際空港(伊丹空港)近くに位置し、無料で夜景と一緒に飛行機の離着陸が楽しめるスポットです。迫力ある航空機と大阪のネオンが織りなす景色は、写真愛好家におすすめのフォトジェニックな場所となっています。特に夜7時から8時の間に訪れると、飛行機の頻繁な発着が見られ、魅力的なショットが撮れるでしょう。ただし、周囲は暗いため、明るさを確保するために懐中電灯の準備をお勧めします。
利用シーン
デート夜景おしゃれ穴場映え子連れ家族ひとり絶景1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
ステップ
昨日は姪っ子、甥っ子連れて大阪府箕面市の箕面の滝へ‼️猿が1匹もおらん😆幼少期は猿に絡まれ怖い思いをしたが。ようよう調べてたら、山へ返す取り組みをされたとのこと。地元住民の方が大変な思いをされ、人間のエゴによる人的被害が拡大したとのこと。なかなか共存共栄は難しいですね😓ある意味安全に姪っ子、甥っ子沢で蟹取ったり水遊び‼️大人も水遊び、凉を求めて来れて良かった〜〜‼️😄帰りは千里川土手に✈️を見に‼️姪っ子、甥っ子達も大きい飛行機に大はしゃぎ😄あまりの暑さに30分くらいで退散😆ええ一日でした‼️
投稿日:2023年8月14日
大阪府10投稿
Tettsu
久しぶりに千里川の土手で飛行機を見てきました!相変わらずのど迫力。いつ飛行機が落ちてくるかも!という距離で眺める事ができます。夕暮れから夜にかけては滑走路のライトがホントにキレイです。以前は車を止める場所がなく苦労しましたが近隣にコインパーキングが出来てますのでアクセスしやすくなりました。因みに千里川では頻繁にカワセミも見られます。
投稿日:2021年10月27日
大阪府10投稿
nostalgia japan M.K
伊丹空港千里川土手は、飛行機の着陸のシーンを間近でみられることで有名な場所です!航空ファンのみならず、家族連れや、カップルでも楽しめます!写真の飛行機は、アマビエジェットでJALが新型コロナウイルス感染拡大が抑えられる様に願い、塗装されたアマビエです。
投稿日:2020年9月5日

3. こんな神社見たことない☆「難波八阪神社」

yan
最後にご紹介するのは、「難波八阪神社」です。よく見る境内とは違い、大きく口を開けた獅子殿。
とても迫力があります!大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと言われ、ご参拝される方が全国各地からいらっしゃるそうです。(※"難波八阪神社 公式HP"参照)
人気
その他神社・神宮・寺院
難波八阪神社
大阪府なんば
★★★★★
★★★★★
4.07
16件
46件
難波八阪神社 1枚目難波八阪神社 2枚目難波八阪神社 3枚目

大阪夏の絶景、獅子殿の神秘

大迫力の獅子殿が迎える「難波八阪神社」。高さ約12m、奥行き約7m、幅約7mの獅子殿は、難波で見逃せないスポットとして注目されています。世界の怪物、ヤマタノオロチ伝説に基づく「綱引神事」で知られ、縄に触れることで子宝に恵まれるといわれる縁起の良いお祭りがあります。また、「難波八阪神社 夏祭 船渡御」は、道頓堀川を舞台にした風情ある夏祭りで、日本の文化を感じることができます。毎年7月には多くの来訪者で賑わい、夏の大阪を代表する風物詩ともなっています。
利用シーン
デート穴場雨の日映え家族ひとり夫婦1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
住所
大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
アクセス
(1)各線「なんば駅」より徒歩6分
営業時間
定休日:無休
ユーザーのレビュー
てんみくん
【大阪府大阪市浪速区】大阪にあるパワースポット『📍難波八阪神社⛩️』口を大きく開いた獅子の顔をした大迫力の「獅子殿🦁」大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと言われています。撮影日📷️⛩️(2023.07.18)・
投稿日:2023年9月11日
yuyu
大阪の難波エリアにある【難波八坂神社】明確な資料はないそうですが、後三条天皇の延久1069年から1073年の頃からあった古社らしく、現在のご本殿は1974年に完成したもの(5枚目の写真)その本殿を飲み込むインパクトがあるのが写真の獅子殿と呼ばれるもの、高さ12m、幅11m、奥行き10mもの大きさがあり、住宅街にある鳥居を潜るとあるこのインパクトに思わず笑ってしまいます😆大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと、学業向上、就職、入試あるいは、会社発展を祈願すると言われておりたくさんの参拝客が訪れますあまりにもSNS映えに寄っている獅子殿ですが、実はこちらも1974年に作られたものだそう😲最寄駅の大阪難波駅から徒歩10分ちょっとなので、道頓堀とセットで訪れたいですね🥾
投稿日:2023年5月2日
ライ
「難波八阪神社」厄除け、疫病退散、縁結び、夫婦円満、安産の神様などのご利益があるそうです口を開けた大きな獅子!外国からの観光客が多かったですねー
投稿日:2023年3月29日

まだ見たことのない大阪を探しに、隠れ観光スポットへ行こう!

yan
いかがでしたか。今回は大阪の隠れ観光スポットをご紹介しました。定番観光スポットは大体全部回った!という方も是非、また大阪に訪れて大阪の隠れた魅力を探しにお出かけしてみませんか♡
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月7日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【2023年12月】Qoo10メガ割次回はいつからいつ…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  • aumo
  • 近畿
  • 大阪
  • これであなたも"大阪通"に…!?大阪の隠れ観光…