【2025】大阪のプラネタリウムおすすめ7選!デートにぴったりなカップルシート付も紹介

大阪にはさまざまな形態のプラネタリウムがあります。家族連れはもちろん、恋人とステキなデートをするのにもってこい!カップルシートを利用できるプラネタリウムもあるので、二人きりの時間を楽しみたい方におすすめです。雨の日の大阪でも、室内で満天の星空を楽しみましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
宿泊先や観光スポットまでの移動が楽々!

『DiDi』なら旅行の移動を効率化!時短で観光をもっと楽しく!

更新:2024年10月30日 18:12
DiDiは、利便性と経済性に優れたライドシェアサービスで、手軽にスマホからタクシー手配が可能です!交通状況やニーズに応じて複数の車種を選べ、アプリ内でリアルタイムでの料金見積もりや配車状況の確認もできます。

また、地域の交通データを活用して、より効率的なルートを提案し、移動時間を短縮するメリットもあります!観光やビジネス出張の際にぜひ、使ってみてください!

続きを読む
閉じる

大阪のプラネタリウムで幻想的な世界へ

Pavel Gabzdyl
プラネタリウムは屋内施設なので雨の日のお出かけ先としてもおすすめ。デートで行く場合には、カップルシートが用意されているプラネタリウムを探してみましょう!

プラネタリウムを見ながらお酒が飲めるバーやご飯を楽しめるカフェ、プラネタリウム以外にも遊ぶ場所が設けられている子ども連れにおすすめな施設も紹介。ぜひ参考にしてみてください。

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

1. 【堺市】ソフィア・堺 プラネタリウム

※画像はイメージです。

『ソフィア・堺 プラネタリウム』にはプラネタリウムだけでなく、天文台も設置されています。幅広いジャンルのプログラムが用意されているプラネタリウムです。

子ども向けには、人気のアニメシリーズのプログラムがおすすめ。大人向けには星の解説だけでなく、地球や宇宙をテーマにしたプログラムも用意されています。子どもから大人まで年齢を問わずに楽しめるのはうれしいポイントです。

「デュオチケット」なら2回分のプログラムをお得に楽しむことが可能。「トリプルチケット」なら3回の鑑賞がよりお得に楽しめます!
営業時間[プラネタリウム]10:00~18:00
[天文台]毎月第1・3・5週の土曜日、第2・4週の金曜日
※2024年12月3日(火)~2025年2月28日(金)の間は休館中です。
定休日毎週月曜日(祝日の場合は閉館)、年末年始および臨時休館日、番組入替時
大人510円(税込)
小人(4歳~中学生)250円(税込)
席数140席

宇宙をテーマにした臨場感のある展示室

※画像はイメージです。

『ソフィア・堺 プラネタリウム』では、宇宙をテーマにした臨場感のある展示室を見学できます。惑星やプラネタリウムの展示など、想像力と好奇心を育みながら楽しい時間を過ごせるでしょう。

他にも、ホールやクッキングルーム、茶華道室、視聴覚室などビジネスからプライベートまで幅広く利用できる設備が整っています。利用目的に合わせてぜひ利用してみてください。
ソフィア・堺プラネタリウム
堺/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
大阪府堺市中区深井清水町1426 堺市教育文化センター内
アクセス
(1)泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩12分
営業時間
営業:プログラムにより異なる 事前要確認 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は閉館)、年末年始および臨時休館日、番組入替時
星評価の詳細

2. 【大阪市】大阪市立科学館

「子どもに満天の星を見せてあげたい!」という方には『大阪市立科学館』がおすすめ。大阪市立科学館のプラネタリウムでは、子ども向けのプログラムが豊富に用意されています。

とくに注目したいのは『ファミリータイム』という、小学生低学年以下の子どもと家族を対象にしたプログラム!上映時間は約35分と短めで、子どもも飽きずに見れるのが特徴です。週末や祝日には、午前と午後に1回ずつ開催されています。

上映プログラムの内容は、今夜見える星の話に加え、お月様、七夕、いちばん星など、身近な題材がテーマに。子どもでも理解しやすく、天体に関する興味が高まりそうです。
営業時間9:30~17:00
※プラネタリウム最終投影は16:00から
定休日公式HPをご覧ください
大人600円(税込)
高校生・大学生(学生証の提示が必要)450円(税込)
小人(3歳~中学生)300円(税込)
席数定員250名

土日祝日は予約利用がおすすめ!

家族連れにもおすすめの大阪市立科学館は、土日祝は特に家族連れで混み合うため、開始時刻の数時間前にチケットが完売してしまう場合があります。

もしも家族で週末や連休などに大阪市立科学館に行く場合は、あらかじめチケットを押さえておくと良いでしょう。ホームページでは、来館日の7日前~開園1時間前まで観覧チケットを購入することができるので、早めに買っておくことをおすすめします!

大阪市立科学館
肥後橋/その他
大阪市立科学館 1枚目
大阪市立科学館 2枚目
大阪市立科学館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
63件
住所
大阪府大阪市北区中之島4-2-1
アクセス
(1)Osaka Metro 四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から西へ約500m (2)京阪中之島線「渡辺橋駅」2号出口から南西へ約400m
営業時間
開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌平日に休館)、年末年始、メンテナンス休館あり その他:【※2023年11月6日(月)から2024年夏ごろまで、リニューアル工事等のため長期休館いたします。】
大阪市立科学館展示場2階です!1954年(昭和29年)テレビとか📺1960年台の電気炊飯器とか🍚1970年台の冷蔵庫とか❄️こんな古いものあるんだ〜と見入ってしまった🤩古いものなのに、あまり傷んでなくて、超貴重🕹️🕹️🕹️!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
大阪市立科学館へプラネタリウム見に🪐テーマは天の川でした🌌思ってたより迫力があってリアルな日時で説明してくれて勉強になった😆笑
外部サイトで見る
星評価の詳細

3. 【富田林市】すばるホール

※画像はイメージです。

『すばるホール』は、半径約20mの大型ドームで視界いっぱいに満天の星を堪能することができます。望遠鏡を使用して美しい星空観望を楽しんだり、アニメや映画上映も楽しめるのが魅力!

幻想的な空間に身を委ねて、非日常なひとときを過ごせます。小さな子どもから大人まで臨場感あるれるプラネタリウムで、ステキな思い出を作ってみましょう。
営業時間各公演によって異なるため公式サイトを確認
定休日月曜日(祝日の場合は開館)
大人500円(税込)
小人(4歳~中学生)250円(税込)
席数200名

電車、バスでのアクセス良好

※画像はイメージです。

すばるホールは、施設への交通アクセスの利便性が高いというのも人気の理由の1つです。

近鉄長野線の川西駅から徒歩約8分、もしくは南海バスの小金台二丁目バス停から徒歩約8分とだいたい同じ距離なので、電車でもバスでも使いやすい方を選択できるのがうれしいポイント。アクセスがよいので雨の日のお出かけ先としてもおすすめです。

また、富田林市内の公共施設を巡回している「レインボーバス」に乗れば、すばるホールの前がバス停になっているので便利です!
すばるホール
柏原/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
大阪府富田林市桜ケ丘町2-8
アクセス
(1)近鉄長野線「川西駅」から8分 (2)南海高野線「金剛駅」から(南海バス 系統番号 58 「金剛駅前~津々山台~金剛駅前」で乗車、「小金台二丁目」バス停にて下車、徒歩8分。)
営業時間
営業:9:00~22:00  休日:月曜日(祝日の場合は開館)※年末年始保守点検などにより、臨時に休館する場合があります
星評価の詳細

4. 【東大阪市】ドリーム21

※画像はイメージです。

『ドリーム21』は近鉄奈良線東花園駅より花園ラグビー場方面へ徒歩約12分のところにあります。

ドリーム21の中にある「うちゅうひろば」では、解説員の生の解説を聞きながら星を見ることができるのが魅力です。生での解説なので、その日の星についての最新情報や、解説員の個人的な経験や意見も交えて聞くこともできます。
営業時間9:30~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土、日、祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
大人600円(税込)
高校生300円(税込)
4歳~中学生200円(税込)
3歳以下無料
席数180席

プラネタリウム以外の施設も充実

※画像はイメージです。

ドリーム21は、プラネタリウムだけでなく、子ども向けのさまざまな施設が併設されているのも特徴です。

「のびのびひろば」では、ターザンロープ、一輪車、ロケットすべり台、クライミングネットなど、体を動かして遊べる空間が広がっています。「たんけんひろば」と呼ばれる科学展示室では、宇宙、地球、人間、科学などの不思議について学習することができるのが特徴!

沢山の施設があるので、雨の日のお出掛けでも子どもと一緒に1日中楽しめるでしょう。

ドリーム21
東大阪/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
大阪府東大阪市松原南2-7-21
アクセス
(1)近鉄奈良線東花園駅より花園ラグビー場方面へ徒歩12分
営業時間
営業:9時30分~17時(入館~16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月28日~1月5日
星評価の詳細

5. 【大阪市】星カフェ SPICA

※画像はイメージです

大阪市の松屋町駅から徒歩約3分の場所にある『星カフェ SPICA』は、「星空をエンターテイメントに」をコンセプトにした1人でもプラネタリウムを楽しめる完全予約制のカフェです。

店内では壁・床一面に映し出される、その日の天体の様子を眺めながら、星をイメージしたドリンクを楽しめます。

アンドロメダ、アンタレス、ジュピターなど星の名前を付けた、きれいな色のドリンクはアルコール、ノンアルコール共に用意され、好みに合わせて選べるのが魅力!

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
営業時間18:00~23:30
定休日火曜日

屋上には天体観望スペースあり

※画像はイメージです。

星カフェ SPICAは、店内でプラネタリウムを楽しむことができますが、さらに屋上に望遠鏡を使って天体観測ができるスペースがあります。

望遠鏡の使い方はマスターである「星のソムリエ」が教えてくれるので、気軽に利用できるのが特徴!さらに、その日の星空についても解説してくれます。

屋上での天体観望会は晴れていれば毎日開催しているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

星カフェ SPICA(ホシカフェスピカ)
長堀橋/カフェ、バー
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

6. 【大阪狭山市】大阪狭山市立公民館

※画像はイメージです。

『大阪狭山市立公民館』では、解説付きで本格的なプラネタリウムを楽しめる「通常投影」と、小さな子どもと一緒に満天の星を眺められる「幼児プラネタリウム」の2種類を体験できます。季節によって取り扱うテーマが変わるので、いつ訪れても楽しめるのが魅力!

大阪狭山市立公民館でしか体験できない、星々の関係を個性的なストーリーにして解説する「特別投影」もおすすめです。時期によって天体観望会を開催しているので、気になる方はぜひホームページをチェックしてみてください!
営業時間施設全体 9:00~21:00
通常投影 14:00~14:45、15:00~15:45
幼児プラネタリウム 30分程度
定休日不定休
通常投影無料
幼児プラネタリウム無料
席数59席

7. 【茨木市】きたしんプラネタリウム

※画像はイメージです。

『きたしんプラネタリウム』は、複合施設「おにクル」の7階に位置しています。小さな子どもと一緒にさまざまなテーマに沿ってプラネタリウム投影と解説を楽しめるのが特徴です。解説員による丁寧な解説で、満足いくまで満天の星を眺められます。

季節の星々を眺める「天体観望会」、科学の不思議を解き明かす「サイエンスアワー」など家族で楽しめるイベントを開催しているのがポイント!

一般投影よりも短時間の「ちびっこ投影」は、特定の実施日時しか開催していないので、参加される場合は“公式HP”から事前申込を忘れないようにしてください。
営業時間月、木~日 11:15~12:00、13:30~14:15、15:00~15:45
定休日第2、4月曜日、年末年始(12/29~1/3)
大人400円(税込)
4歳~中学生200円(税込)
3歳以下無料
席数56席

今度のお出かけは大阪のプラネタリウムで決まり!

on_france
子連れからカップルまで、幅広い層が楽しめるプラネタリウムをご紹介しました。天候に左右されることなく楽しめるプラネタリウムは、子どもの教育としても、カップルがロマンティックな雰囲気でデートを楽しむのにもおすすめのスポットです。

ぜひ大阪のプラネタリウムへ遊びに行ってみてください!
あわせて読む
【雨の日でも安心♪】大阪のおすすめお出かけスポット8選!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月21日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama