【近畿】九尺藤が美しすぎる♡一面に渡る紫の絶景。
GWは、自然の中で癒されたいという方におすすめなのが兵庫県丹波市にある「白毫寺(びゃくごうじ)」。境内をうす紫色に染めあげる九尺藤が風にたなびきサラサラ揺れる姿は、心揺さぶられる光景ですよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
白毫寺の九尺藤は、長いものは花房が1m50cmにもなるほど。全長約120mもの藤棚には隙間なく花房が垂れ、甘い香りがあたり一面を包み込み、その姿は壮観で優美に満ちています。(記事内の写真はすべて2018年4月28日撮影時のものです。)
うららかな春の陽射しのもと、無数の藤の花に囲まれ、ゆっくりと甘く優しい香りを楽しむのは至福のひととき♡
日常の忙しさを忘れて、心と身体をひと休みさせてあげてくださいね。
日常の忙しさを忘れて、心と身体をひと休みさせてあげてくださいね。
九尺藤の迫力ある姿は、上からもぜひご覧になってください。大自然に囲まれ咲き誇る姿もとても美しいです◎
上の段にも藤棚があり、森林浴と一緒に楽しめます。
上の段にも藤棚があり、森林浴と一緒に楽しめます。
例年4月下旬から5月中旬に見頃を迎える白毫寺の九尺藤。
見頃に合わせて「九尺ふじまつり」が行われ、軽食販売やコンサートなども行われ盛り上がります♪
ライトアップでは昼とは違う迫力も加わり、夜間も多くの人がそのフォトジェニックな姿を求めてやって来るんだとか♪
見頃に合わせて「九尺ふじまつり」が行われ、軽食販売やコンサートなども行われ盛り上がります♪
ライトアップでは昼とは違う迫力も加わり、夜間も多くの人がそのフォトジェニックな姿を求めてやって来るんだとか♪
御朱印帳も九尺藤を描いた美しいデザイン♡これは手に入れたいですね!
白毫寺は、約1,300年の歴史を持つ天台宗の古刹です。(※"百毫寺公式HP"参照)
桜・藤・睡蓮・セッコク・紅葉などが境内を彩り、1年を通して目を楽しませてくれます。鯉やクジャクを見ることも♪
藤の開花情報は、公式HPなどで確認をしてくださいね。
見頃の時期は駐車場がかなり混雑しますので、時間に余裕を持って行きましょう。電車の場合は、JR福知山線「市島駅」よりタクシーで約8分です。
1m以上にもなる藤の花は、息をのむ美しさ♡春のおすすめスポットです!
桜・藤・睡蓮・セッコク・紅葉などが境内を彩り、1年を通して目を楽しませてくれます。鯉やクジャクを見ることも♪
藤の開花情報は、公式HPなどで確認をしてくださいね。
見頃の時期は駐車場がかなり混雑しますので、時間に余裕を持って行きましょう。電車の場合は、JR福知山線「市島駅」よりタクシーで約8分です。
1m以上にもなる藤の花は、息をのむ美しさ♡春のおすすめスポットです!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。