更新日:2023年06月07日インスタ映え九州の絶景スポット九州の観光スポット長崎観光の見どころはココ!定番から穴場までエリア別にご紹介♪観光地として大人気の長崎県には、見どころがいっぱいあります♪今回は長崎の観光スポットの中から、特に筆者がオススメする見どころを10ヶ所厳選しました!定番スポットからちょっと穴場のスポットまで、エリア別にご紹介します☆ ※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。 この記事の目次長崎の見どころ観光スポット♪【長崎エリア】長崎の見どころ観光スポット♪【佐世保エリア】長崎の見どころ観光スポット♪【平戸・松浦エリア】長崎の見どころ観光スポット♪【島原・雲仙・小浜エリア】長崎の見どころ観光スポット♪【五島エリア】長崎の見どころ観光スポット♪【壱岐エリア】見どころいっぱいの長崎観光に、さあ出発!長崎の見どころ観光スポット♪【長崎エリア】大浦天主堂pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、同じく「長崎エリア」にある、「大浦天主堂」です!ゴシック様式の荘厳な建物は、それ自体が見ごたえ有り。でも折角なら、内部のステンドグラスや、創建当時にフランスから持ち込まれたという「信徒発見のマリア像」(※“国宝 大浦天主堂”公式HP参照)なども見てみてくださいね♪人気歴史的建造物大浦天主堂長崎県長崎市★★★★★★★★★★4.08評価の詳細4.08口コミ8件投稿写真31件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.08件31件現存する日本最古の天主堂。信徒発見の舞台である。マリア像は祭壇の右手に立ち、ステンドグラスの光が神々しい。2018年4月より、敷地内の旧羅典神学校、旧長崎大司教館を「大浦天主堂キリシタン博物館」として開館。長崎大司教区が所有する、キリシタン関連資料等を展示。(入館料は拝観料金に含む)利用シーンデートドライブ女子旅穴場映えクリスマス子連れ家族ひとり夏外国人春1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所長崎県長崎市南山手町5-3アクセス(1)長崎駅から路面電車で15分(大浦天主堂下) 徒歩で5分営業時間公開:8:00~17:45 休業:無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長崎県10投稿beautiful_street_23ea大浦天主堂から移動🚶大浦諏訪神社⛩️妙行寺 大浦天主堂⛪️が見える全国的に珍しい場所祈りの三角ゾーン❗️🤔住所〒850-0922長崎県長崎市相生町9です投稿日:2023年6月8日ばらっちゃん長崎の旅長崎に来ています。前回、ランタンフェスの時に殆ど街中を観光できなかったので、改めてやって来ました。この教会はなんと57年ぶり.入館料1000円にちょっとびっくり💦投稿日:2023年3月26日長崎県5投稿てんみくん【長崎県長崎市】世界文化遺産・国宝『📍大浦天主堂』大浦天主堂は、幕末開国後に長崎居留地に建設された国内現存最古の教会⛪だそうです。帰りに食べた『📍南山手プリン本店』のプリンソフト🍦も美味しかったです。撮影日📷️⛪🍦(2022.11.19)・⛪️投稿日:2022年11月26日グラバー園pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、同じく「長崎エリア」にある、「グラバー園」です!長崎港を一望できるので、上まで登った時の達成感と絶景は、1度体感してみる価値アリ☆グラバー園内には旧グラバー邸以外にも多くの重要文化財が存在しているので、見どころもたっぷりです!異国情緒ある邸宅の数々や、至る所にある綺麗な花壇は、インスタ映えも抜群♪人気その他グラバー園長崎県長崎市★★★★★★★★★★4.16評価の詳細4.16口コミ12件投稿写真37件記事19件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.112件37件1974年の開園から長崎を代表する観光地として、世代を問わず愛されている「グラバー園」。長崎県長崎市、大浦天主堂の横、長崎港を見下す南山手にあり、広さ30,000平方メートルの園内には、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸といった歴史的建造物から長崎伝統芸能館といった資料館も建ち並びます。園内には散策コースもあり、車椅子でも移動できるようバリアフリー対策が出来ているのも嬉しいポイントです。また、園内の石畳の中にハート型の敷石が2ヶ所、埋め込まれていて、これを探し出して手で触れると恋愛が成就するとも言われており、若者の間で人気になっています。利用シーンデート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり夏秋桜1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月住所長崎県長崎市南山手町8-1アクセス(1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分営業時間開館:8:00~18:00 開館:8:00~21:30 7月~10月初旬、夜間ライトアップ 休業:無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長崎県10投稿paru1976長崎県にある眼鏡橋を降りてハートの石を探してやっとみつけることができました!夜は、長崎グラバー園のライトアップを見に😊エスカレーターで↑まで行き旧グラバー邸を中心に見学、地面に3箇所ハートストーンがあるので探しました!稲佐山から見る夜景とは、違いますが、グラバー園から見る夜景も綺麗でした!9月の半ばまで、ライトアップは、あるそうです!投稿日:2023年8月15日長崎県10投稿beautiful_street_23eaその3プッチーニ像の所で休暇キッチンカー発見❗️朝、食べてなかったのでANESSANDさんでチーズ🧀ホットドッグ🌭購入さっそくいただきます🙏パンがサクサク食感香ばしいチーズの炙りが香り食欲を誘う雲仙ハムの旨みソーセージがジューシーで美味い😋もう一つ食べたいが我慢看板に偽り無しです❗️ごちそうさまでした🙏そろそろ移動しますかー投稿日:2023年6月7日alpha42013月中旬、長崎旅行での1ページ。 緩やかな登り坂を歩きながグラバー園に向かいました。石畳の坂道の途中に絵本の美術館、フルーツの露店。上がると正面に、大浦天主堂があり右てに曲がると#グラバー園の門が。まだ上るのかなって思っていたらエスカレーターや、動く歩道あり助かりました。#グラバー園#大浦天主堂#フルーツガーデン·アズタイム投稿日:2023年3月28日稲佐山公園pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、同じく「長崎エリア」にある、「稲佐山公園」です!長崎の夜景は、2015年に神戸、札幌と共に「日本新三大夜景」にも選ばれていて、稲佐山からは「1,000万ドルの夜景」と称される美しい夜景を眺めることができます…♡天気のいい日中は長崎県内の雲仙や天草、五島列島まで見渡せますよ♪長崎ロープウェイを使って上まで行くのがオススメ◎360度ガラス張りで、ロープウェイ内からも絶景を楽しめます!人気その他稲佐山公園長崎県長崎市★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真3件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.21件3件憩いの空間やレクリエーションの場として、人々に親しまれており、遊具広場には子供たちが楽しめるアスレッチックや長い滑り台などの大型遊具があります。つつじの名所としても有名で、8万本が花咲き家族連れで賑わいを見せます。利用シーンデート夜景穴場子連れ6月10月住所長崎県長崎市稲佐町アクセス(1)長崎駅からバスで10分((稲佐山行)) (2)長崎駅前バス停からバスで((下大橋、上小江原、相川行)) ロープウェイ前からロープウェイで5分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますmi-to戦後の復興の灯り長崎は8割が坂の街。夜景がきれいに見える理由の一つだそう。本当に美しく感動でした✨主要なホテルをバスが巡回して稲佐山に連れて行ってくれるツアーを利用しました。帰りもホテルまで送ってもらえるので便利でした。投稿日:2019年10月25日長崎の見どころ観光スポット♪【佐世保エリア】九十九島パールシーリゾートpixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、「佐世保エリア」にある、「九十九島パールシーリゾート」です!目玉は水族館や遊覧船による九十九島のクルージングなどですが、他にもヨットの体験や、採れたての海の幸を味わったりもでき、自然を体いっぱいで感じられるスポットとなっています☆佐世保駅から車やバスに乗り、約20分で到着です◎人気クルーズ・クルージング水族館九十九島パールシーリゾート長崎県佐世保★★★★★★★★★★4.05評価の詳細4.05口コミ1件投稿写真2件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.31件2件九十九島の玄関口にある海のリゾートパーク。人懐っこいイルカに会える九十九島水族館海きららや、九十九島を巡る遊覧船やヨットセーリング、シーカヤックで楽しむ海の散歩など、九十九島ならではの体験が楽しめる。 海きららの特別展や九十九島かき食うカキ祭り(11・2月)など季節のイベントもあり!利用シーンデートドライブ女子旅穴場映え子連れ家族4月6月住所長崎県佐世保市鹿子前町1008アクセス(1)佐世保中央ICより約7分 (2)JR佐世保駅から、市営バス『佐世保駅前』バス停よりパールシーリゾート・九十九島水族館行きで約25分、終点『パールシーリゾート・九十九島水族館』バス停下車すぐ (3)佐世保駅よりタクシーで約10分営業時間営業時間:海きらら 3月~10月 9時~18時 11月~2月 9時~17時(最終入館は閉館の30分前) 営業時間:パールクィーン [出航予定時刻]10時頃、11時頃、13時頃、14時頃、15時頃 ※臨時便ありユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長崎県10投稿DJゴン太部屋からの夕陽外出自粛中にて昨年度画像投稿日:2020年4月24日長崎の見どころ観光スポット♪【平戸・松浦エリア】平戸オランダ商館pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、「平戸・松浦エリア」にある、「平戸オランダ商館」です!1641(寛永18)年に同じく長崎の出島に移転するまで、オランダとの貿易港として栄えた平戸の歴史を伝える建物となっています♪内部では当時の貿易に関する地図や書物、絵画などの史料が展示されていて、昔の平戸の様子を伺い知ることができますよ!人気その他平戸オランダ商館長崎県平戸★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真5件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.71件5件復元された建物は、1639年に完成した巨大な石造倉庫であり、日本で始めての洋風建築物です。約2万個もの砂岩切石や48センチ角の大きさの柱などが使用され、外観や構造はオランダの建物に類似しています。ただし、屋根などは一部日本建築の要素も認められます。しかしその外観が日本人の目には非常に奇異なものと映ったこと、破風に西暦年号が入っていたことなどを理由に、出島移転前の1640年、幕府により破壊するように命じられました。利用シーンデート穴場2月4月住所長崎県平戸市大久保町2477アクセス(1)JR佐世保駅から列車で90分営業時間開館時間:8:30~17:30 休館日:6月第3週の火・水・木曜日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますkazu san長崎平戸和蘭商館復元建築物。約4世紀を経過してなおこの地に佇む建造物。内外観とも、ゆっくり見学できます。投稿日:2020年4月10日シービューランチwww.jalan.net続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、同じく「平戸・松浦エリア」にある、「シービューランチ」です!「シービューランチ」は千里ヶ浜ビーチ前にある乗馬クラブです。なんとココでは、馬に乗って砂浜を走るという珍しい体験ができます!馬の上から綺麗な海の景色を見るなんて、まるで将軍にでもなった気分です♪乗馬をしたことがない人でも、スタッフの方が丁寧に教えてくれるので心配なし◎ステーキハンバーグパスタシービューランチ長崎県平戸★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.360件0件--利用シーン穴場日曜営業ありカウンター席がある一軒家海が見える住所長崎県平戸市川内町35アクセス平戸大橋から車で8分営業時間11:00~20:00 日曜営業 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。外部サイトで見る長崎の見どころ観光スポット♪【島原・雲仙・小浜エリア】雲仙地獄pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、「島原・雲仙・小浜エリア」にある、「雲仙地獄」です!「雲仙地獄」は雲仙温泉街のメインともいえるスポット♪地表の至る所から湯けむりが噴き出ている様子は、確かに「地獄」を思わせる景色…!「雲仙地獄足蒸し(あしむし)」という、地熱と噴気を足で感じることができる休憩所で休んだり、絶品の温泉たまごを食べたり♡楽しみ方は色々です♪人気その他雲仙地獄茶屋長崎県南島原★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真14件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.072件14件¥1,000~-利用シーンランチデートドライブ穴場リーズナブル映え家族夏秋冬ランチデート穴場ランチ1月2月4月6月7月12月日曜営業あり住所長崎県雲仙市小浜町雲仙320営業時間9:00~17:00 日曜営業 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長崎県10投稿DJゴン太雲仙岳のパワー、いや、地球の息吹を感じることができる場所です。北海道登別市にある地獄谷に比べると敷地面積は広くありませんが、その広さの中で湯けむりが立ち登る光景は素晴らしいです。そして、所々で猫ちゃん達も暖をとっています。全コースを歩いて回っても1時間くらい。最後は足湯もあるので、楽しみながら歩くことができます。湯けむりも良いのですが、泥火山もあったり、温泉の吹き出し口もあったりしますので、是非歩いてみてください。温泉たまごを美味しく頂けますし、壮大な湧き上がる温泉は圧巻です。特に湯気が大量に出ている箇所は動画を撮ってSNSに投稿してみると面白いと思えるレベルです。蒸気の熱気が充満しているので、夏場はキツいかもしれません。温泉たまご販売所には猫がたくさんいて、猫好きにはたまらないと思います。卵を餌としてねだりに来たりはしませんので、しっかり餌をもらってる地域での飼い猫なのかと思われます。長崎バイオパークに訪れた秋篠宮殿下が食べるにあたり、具材をパワーアップさせたチャンポンだから『ロイヤルちゃんぽん』になったそうです。生卵・タコ・イカ・エビ・カキ・豚肉・野菜etcがタップリ入ったトロトロなアンに濃厚なスープに具材の旨味が混ざり合い和風クラムチャウダーの様な感じです目このスープにツルツルの歯切れの良い麺との相性が抜群でした!!スープ・麺・具材の旨さのヘビーローテーションが最高です。さすが、ロイヤルちゃんぽんでまた食べたくなる旨さでした。ちなみに菊水はボリューム満点のチキンカツも有名でこれも美味いんです。肉厚でジューシーなチキンがサックサックの衣に包まれてソースをかければご飯が止まりません。我家は十分にお腹いっぱいでした。外出自粛中にて数年前画像投稿日:2020年6月26日長崎県10投稿みずえ🌷..---------------------------🗓:2020.02🌐location:長崎県雲仙市投稿日:2020年2月25日原城跡pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、同じく「島原・雲仙・小浜エリア」にある、「原城跡」です!「島原・天草一揆」が起こった地として知られる「原城跡」は、過去の悲惨な歴史を肌で感じることのできる場所であると同時に、海と自然がきれいな静かな観光スポットです。歴史に興味がある方には、是非訪れてほしい見どころスポットとなっています!人気その他原城跡長崎県南島原★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真0件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.90件0件平成30年7月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として世界文化遺産に登録。明応5年(1496)に有馬貴純が有明海に面した「原の島」という岬に日之江城の支城として築城。天正年間(1573-91)に城下はキリシタン布教と南蛮貿易で活況を呈したが,日之江城主有馬晴信が慶長17年(1612)に岡本大八事件に連座して配流・切腹となり,その子の直純も2年後に日向県城に転封となった。元和2年(1616)に原城に入った松倉重政は一国一城令に応じて廃城としたが,その跡地が島原・天草一揆の舞台となった。有馬城・日暮城ともいう。現在,本丸付近の石垣ぐらいが残る。本丸跡に十字跡と天草四郎像が立っている。◎有馬晴信(1567-1612)キリシタン大名。大友宗麟・大村純忠と共に少年使節をローマに派遣。長崎でのポルトガル船焼打ちののち,岡本大八事件に連坐し,甲斐に流罪となり切腹。利用シーン穴場住所長崎県南島原市南有馬町アクセス(1)島鉄バス原城前バス停から徒歩で10分長崎の見どころ観光スポット♪【五島エリア】福江島pixta.jp続いてご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、「五島エリア」にある、「福江島」です!「福江島」は五島列島の南端に位置し、五島列島の中でも見どころが特にいっぱいある島なんです♪1908年に竣工されたというレンガ造りの外観が素敵な「堂崎教会(堂崎天主堂)」は、福江島のシンボル的建築物。(※“五島の島たび”HP参照)内部はキリシタン資料館となっています!pixta.jp福江島には他にも、「福江城(石田城)」というお城も見どころ!こちらは城壁の3方が海に面しているという、日本でも珍しいお城なんですよ♪福江島は、このお城の城下町だった当時を思わせる「武家屋敷通り」などもあるので、そちらにも合わせて行ってみてください!また福江島だけでなく、五島列島全体をパッケージツアーで回るのも、効率良く色々なところを見られるので楽しいですよ♪人気その他福江島長崎県五島列島★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ4件投稿写真12件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.34件12件利用シーンドライブ穴場映え夏春菜の花1月3月4月8月9月ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますざんぎ昨日からイスラム教のラマダンだそうですが、宗教儀式の集会はやらないんだそうです。キリスト教も、春の儀式がある時期ですが、異例の通知で、あれこれ中止とか免除になっています。聖水やパンの聖体の儀式もやらないか禁止とのことです。宗教は儀式の遵守で形を保ってると自分的に思ってるので、この期間未定の簡易方式は少なからず、影響を与えるでしょうね。そういうわけで、これまでユネスコ世界遺産の長崎の見学申し込み(内部見学)受付も、休止状態になっています。(外部見学は自由です)投稿日:2020年4月25日nas☆神社初詣!初めて行った神社だったけど無事にお参りもでき、良い場所の空気を感じられて良かった!自然いっぱい、良い空気を吸ってすごく楽しかった!投稿日:2020年1月9日マルシェ透け透けの海!!美味しい楽しい五島へ行ってきました!海は深いのですが透き通る綺麗さが写真から伝わりますか??映画のロケ地にも使われる海岸で遊んできました!投稿日:2019年9月27日長崎の見どころ観光スポット♪【壱岐エリア】辰ノ島海水浴場pixta.jp最後にご紹介する長崎の見どころ観光スポットは、「壱岐エリア」にある、「辰ノ島海水浴場」です!ここは日本の「快水浴場百選」に選ばれている海水浴場(※“壱岐観光ナビ”HP参照)で、この海の真っ青な色は他ではなかなか味わえません…!辰ノ島は無人島になっていて、海水浴シーズンはもちろん、オフシーズンでも綺麗な海辺や自然を散策することが可能です◎大自然の素敵すぎる癒しスポットです♪勝本港から出ている渡船に乗って行きましょう!人気その他辰ノ島海水浴場長崎県壱岐★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真3件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.31件3件遠浅白浜の海水浴場。勝本港から海水浴シーズンだけ渡海船が出る。船が接岸するところからそのまま海水浴場に直行できる。接岸するところには熱帯魚やイカ等がおよいでいる所を見物できる。弓状にのびた白いビーチは南国のよう。海浜植物群落や蛇ヶ谷など見所も多く、観光客に大人気のスポットである。利用シーン穴場雨の日3月7月住所長崎県壱岐市勝本町東触2790‐1アクセス(1)勝本港から船で10分営業時間開設:7月中旬~8月下旬 7月中旬~8月下旬ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています長崎県5投稿merry長崎の離島・壱岐島(いきのしま)からさらに渡船に乗ってたどり着く無人島、辰ノ島にある海水浴場。曇り空の下でも、雨が降り続いたあとでもこの綺麗さです。壱岐の海はクリアでとても美しく、中でもこの辰ノ島周辺の海がすばらしく綺麗でした。・壱岐までは福岡からジェットフォイルで約1時間、フェリーだと約2時間。フェリーは唐津からも便があり、長崎空港から飛行機でもアクセスできます。辰ノ島へは、勝本町の漁港から辰ノ島の遊覧船を利用。遊覧のみの利用もできます(1500円)が、せっかくなので上陸しました(上陸する場合は2000円)。船着場からビーチまでは歩いて10分足らず、その後島内の散策も楽しめてとても充実した時間でした。投稿日:2020年7月26日見どころいっぱいの長崎観光に、さあ出発!www.shutterstock.com長崎観光、したくなりましたか?何度行っても行き足りないほど見どころがたくさんの長崎に、是非足を運んでみてくださいね♪綺麗な景色や、日本の歴史を肌で感じる、素敵な旅になること間違いなしです!次のお休みは、長崎に行ってみましょう♪シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。