【2021完全版】三重の絶景厳選8選!四季折々の魅力をご紹介!

三重は絶景スポット満載!自然、伝統、グルメと様々な魅力がある三重。観光スポットといえば伊勢に行かれる方が多いと思います。しかし四季折々、魅力的なスポットが点在しているんです!そこで今回は、季節別におすすめした絶景スポットを厳選して8選ご紹介します。(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
この記事の目次

【春】三重の「しだれ梅」と「夕日」を見よう!

三重のおすすめ絶景スポット1.「鈴鹿の森庭園」

最初にご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「鈴鹿(スズカ)の森庭園」。
開園時間は9:00~16:00、ライトアップの時期は21:00まで利用できます。例年、2月~3月に開催されています◎

見どころは何といっても“しだれ梅まつり”。梅は呉服枝垂(クレハシダレ)品種であり、早春に桃色の大輪の花を咲かせます。その大きく、美しい姿は圧巻!
インスタ映え抜群で、ぜひ収めておきたい絶景です◎

ライトアップが圧巻!

aumo編集部
“しだれ梅まつり”の時期、夜にライトアップイベントを開催。昼の鮮やかなしだれ梅とは一味違い、夜は優艶な景色を見ることができます!
約200本に及ぶ圧巻のしだれ梅を、その目に収めてください!

ライトアップ期間中は県内外から多くの観光客で賑わっているんだとか。ぜひお見逃しなく!
人気
その他
鈴鹿の森庭園
三重県菰野
★★★★★
★★★★★
4.05
10件
37件
鈴鹿の森庭園 1枚目鈴鹿の森庭園 2枚目鈴鹿の森庭園 3枚目
日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園。
利用シーン
デート穴場雨の日映えクリスマス絶景菜の花1月2月3月
住所
三重県鈴鹿市山本町151-2
アクセス
(1)東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約5分 (2)新名神自動車道「鈴鹿PA スマートIC」より約5分
営業時間
開園:しだれ梅まつり期間中に開園 開園時間:9:00 ~ 16:00 ライトアップ期間有り
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
mican
お久しぶりです😊梅もあちこちで見頃を迎えてるようで、今年もまたまた三重県にお出かけしてきました😃三重県の梅苑やしだれ梅はホント最強です🥰仕事帰りにフラっと行けるぬっくさんが羨ましい限りです~😆今回も3ヶ所訪れました。では、1ヶ所目は有名になりすぎた『鈴鹿の森庭園』に~🚗³₃こちらの庭園は、広い敷地に職人さん達が丁寧にお世話されたしだれ梅がたくさん😆とにかく見事で言葉を失います(*´꒳`*)今回ライトアップは見れなかったけど、昼間のしだれ梅だけでも大満足です😊2023.03
投稿日:2023年3月13日
三重県100投稿
ぬっくぬく
過去の写真鈴鹿の森庭園の枝垂れ梅今年もこの季節がやってきました😀昨年は3月7日に、一昨年は2月26日に訪れていました。一昨年は暖かかったんやね😊今年は昨年と同じくらい3月初旬が見頃になりそうです。この眺めは圧巻です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。今年も行きたいな😀
投稿日:2023年2月18日
mozuku0916
【鈴鹿の森庭園】三重県2022.3.15撮影今が見頃だと聞いて三重県まで四日市駅から臨時バスで30分わざわざ行く価値ありの素晴らしさ❣️まさに梅の森🌸どこもかしこも梅だらけですいろんな種類の枝垂れ梅が広い敷地内全てで満開見応えおりすぎ素晴らしすぎてシャッター切る手が止まりません本当にうっとりするような時間を過ごせました臨時バスは一日3便JR四日市から出て近鉄四日市駅を経由して行きます夜のライトアップも開催中
投稿日:2022年3月16日

三重のおすすめ絶景スポット2.「英虞湾」

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「英虞湾(アゴワン)」。
志摩半島南部に位置する一番大きな入海で、複雑で入り組んだリアス式海岸になっています。

阿児町横山から見た景色は圧巻。様々な島や半島が美しい海岸線を作り、大自然を感じることができて◎

夕日による幻想的な景色を見よう!

「英虞湾」最大の魅力は夕日。大王町ともやま公園桐垣展望台から見た夕日は幻想的で、昼の大自然の雄大さとは一味違った良さを味わうことができます!

三重を代表する絶景スポットの1つ。自然の美しさを感じたい方には、ぜひおすすめしたいスポットです!
その他
英虞湾
三重県志摩
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
志摩半島で一番大きな入海。リアス海岸の特徴をもち賢島をはじめ無数に浮かぶ大小さまざまの島影が印象深く、真珠の養殖で有名。
利用シーン
デート家族

【夏】三重の「虫おくり」と「日の出」を見よう!

三重のおすすめ絶景スポット3.「丸山千枚田」

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「丸山千枚田(センマイダ)」。
熊野市の丸山地区には小さな水田が何枚もあります。それが1つの景色となったのが「丸山千枚田」なんです。

その美しさから、日本屈指の棚田と呼び声高いんだとか。
写真朝日が昇っているところ。陽の光が棚田を照らし、自然の雄大さを感じることができるはずですよ◎

伝統行事“虫おくり”は一見の価値アリ!

「丸山千枚田」は夏に1大イベントである“虫おくり”がおこなわれます。千本を超える松明に火を灯し、害虫駆除と豊作を願う伝統行事なんです。

きれいな棚田と、燃え盛る火のコントラストは圧巻。ぜひ見てほしいイベントです◎
例年7月におこなわれているので、ぜひ夏に三重へ観光されるときは見に行かれてみてはいかがですか?
人気
郷土景観
丸山千枚田
三重県熊野
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
19件
丸山千枚田 1枚目丸山千枚田 2枚目丸山千枚田 3枚目
「一枚足りないと思ったら笠の下にかくれていた」と言われる位小さな田が幾重にもかさなりあっている棚田。その数,1340枚。日本の棚田百選にも選ばれている。
利用シーン
ドライブ穴場映え子連れ絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月11月12月
住所
三重県熊野市丸山
アクセス
(1)熊野市から車で40分
ユーザーのレビュー
三重県5投稿
レモン
お天気も良く、緑がとても綺麗でした。 
投稿日:2021年9月19日
三重県10投稿
K♡︎ᵎᵎᵎ
昨日の桜から少しの所に千枚田と言う所があります(ˊᗜˋ)千枚の田んぼがあり子供達小さい頃にこの田んぼで田植え経験をした場所です)Oo。.(´-`)案山子を作ってコンテストをしたりオーナーが楽しいイベントを催してくださいました🌷🐝…思い出の場所地方新聞では風伝おろしと言って有名な場所です雲海が広がる素晴らしいところ熊野の自然がひろがってます
投稿日:2021年3月12日
三重県5投稿
ふっくん。
険しい紀伊山地の奥に広がる棚田。山々に囲まれ、普段の生活圏と離れることで心を洗って癒された場所でした。山の向こうに素敵な景色があるとは知りませんでした。
投稿日:2020年5月6日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

三重のおすすめ絶景スポット4.「夫婦岩」

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「夫婦岩(メオトイワ)」。
縁結びにご利益があると有名な、二見興玉(フタミオキタマ)神社内にあります。

伊勢神宮から車で20分程の距離なので、伊勢神宮へ参拝するついでに、見に行く観光客も多いんだとか。
縁起のいい、魅力的なスポットです!

季節限定の絶景!

「夫婦岩」が絶景になるのは5~7月。この時期、2つの岩の間から日の出を見ることができるんです!朝焼けの光が2つの岩と縄を照らし、幻想的で神秘的な景色が目の前に広がりますよ◎

限られた時期にしか見られない貴重な絶景。せひ見に行ってください!
人気
海岸景観
夫婦岩
三重県鳥羽
★★★★★
★★★★★
4.15
14件
68件
夫婦岩 1枚目夫婦岩 2枚目夫婦岩 3枚目
興玉神石を拝む岩門。両岩は注連縄で結ばれる。毎年5・9月の5日と12月中旬頃に張り替えられる。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩き穴場雨の日映え夫婦絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
三重県伊勢市二見町江 二見興玉神社内
アクセス
(1)二見浦駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
YYY🌈Tokyo
📍夫婦岩(三重県伊勢市)天気が良くて写真も綺麗に撮れました📷夫婦が海上に綱で繋がっている風景は圧巻です!夫婦岩の間から日の出を見れるみたいですが私は見れなかったのでもし行かれた方は見てみて欲しいです!海沿いにある二見興玉神社は海風を浴びながら歩道を歩くことができるので気持ちがいいです✊近くに無料駐車場🅿︎あり      
投稿日:2023年4月7日
三重県5投稿
みー
新婚旅行で行った観光スポットこちらは三重県伊勢市にある 🪨新婚ということもあり、これからも夫婦仲良く過ごせますようにと願ってきました!大きい岩と小さい岩に縄がかかっており、写真を撮りに来ている方も多くいました!水族館と併設されているお土産屋さんやお食事処もあり、「伊勢うどん」や「夫婦プリン」を食べたりお土産を買って行きました!お土産屋さんにはかえるグッズが販売されているところがあり、古風なカエルから可愛らしいカエルまで…!🐸「無事帰る」「金返る」などの意味があり幸福をもたらすんだとか…!せっかくなのでカエルグッズを買いました💕
投稿日:2022年10月7日
三重県10投稿
chou chou tabi
夫婦岩20数年ぶりでした✨雲ひとつない良いお天気に恵まれて青い海、青空、太陽☀️キラキラ✨1枚目の写真波が打ち寄せるのを待って🌊パチリザバーン…じゃなくて ちょぽん💦ですが自己満足の一枚です😅2枚目の写真カエル岩🐸と海鳥なんとも平和です♪平日だったので人も少なくてのんびりできました。
投稿日:2021年12月8日

【秋】三重の「紅葉」を見よう!

三重のおすすめ絶景スポット5.「白藤滝」

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「白藤滝」。
落差約15mの直瀑の滝で、滝つぼ目がけて流れ落ちる水流が美しい。周囲には水しぶきが飛び散り、清涼感たっぷり!

大自然を肌で感じることができる、とても魅力的なスポットですよ◎

紅葉が景観を彩る

こちらのおすすめ観光時期は、紅葉彩る秋。滝の清涼感に紅葉の色どりがマッチし、幻想的な景色になります◎

滝で自然を感じ、紅葉で趣を感じる。自然をこれでもかというほど堪能できる魅惑のスポットです!ぜひ秋の季節に、三重を代表する紅葉を、見に行ってみてください!
人気
運河・河川景観
白藤滝
三重県伊賀
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
白藤滝 1枚目白藤滝 2枚目白藤滝 3枚目
滝山渓谷にある白藤の滝を紅葉が彩ります。
利用シーン
デート穴場紅葉家族12月
住所
三重県伊賀市大字山畑
アクセス
(1)名阪国道伊賀から車で20分

三重のおすすめ絶景スポット6.「御在所岳」

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「御在所岳(ゴザイショダケ)」。
三重県と滋賀県の境にある山です。

こちらは三重県屈指の紅葉スポット。10月中旬から11月下旬が見頃の時期です。赤、黄、緑と多種多様な色の葉が織りなす紅葉は絶景!

ロープウェイで空中散歩しよう!

「御在所岳」はロープウェイがあるのも魅力の1つ。山の至る所で色づいている紅葉を、ロープウェイの中から見ることができます!普段見ることができない、上から紅葉を見るという体験はワクワクしますよね◎

ロープウェイを登った後の、山頂からの景色も絶景!ぜひ紅葉の季節に行ってみてください。
人気
沢登り(シャワークライミング)山岳
御在所岳
三重県菰野
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
9件
御在所岳 1枚目御在所岳 2枚目御在所岳 3枚目
鈴鹿山脈の主峰で眺望は見事。山頂の草原は公園で展望台などがあり,北壁の岩場は有名。湯の山からロ-プウエイで12分。 植物の豊富なことで知られており、山麓は暖帯性の植物、中腹には温帯性の植物、頂上一帯には日本海気候の地域や高山に生息する植物が分布するなど、日本各地の植物がみられる珍しい地域である。 数少ないブナ林、スギの天然林も残され、ツツジ林もよく発達し、紅葉・黄葉樹も多い。
利用シーン
デート穴場雨の日映え紅葉家族絶景2月3月4月5月10月11月
住所
三重県三重郡菰野町大字菰野
アクセス
(1)湯の山温泉駅からバスで8分 終点下車からロープウエイで12分
ユーザーのレビュー
三重県10投稿
Mr.デニムブルー
WBC侍JAPAN🇯🇵の優勝を知ったのは、空中でした😍‼️侍ジャパンが世界1なら、白鉄塔は日本1❗️御在所岳の白鉄塔は、ロープウェイの鉄塔中で「日本一」の高さを誇っています。標高約943m地点に建つ御在所ロープウエイの支柱でなんと高さは61m、今なお「日本一」なんです。霧も有り山頂までは行きませんでしたが、富士見岩か見る👀景色は、絶景でした。コワ〜イヽ(;▽;)※ロープウェイ博物館への階段の手摺りが、ロープで出来てましたァー(^_^*)!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年3月25日
三重県10投稿
Howl Mon
2022.10.27御在所岳トレッキング1御在所岳に行ってきました❣️中登山道口から start♬御在所岳は 三重県鈴鹿山脈の代表的な山で日本二百名山のひとつです!3枚目 おばれ岩5枚目 地蔵岩2つの岩の間に四角形の岩が挟まるように乗っていて、「絶対に落ちない」ことで有名な岩です! 
投稿日:2022年10月27日

【冬】三重の「イルミネーション」と「雪」と「星座」を見よう!

三重のおすすめ絶景スポット7.「なばなの里」

※画像はイメージです。

続いてご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「なばなの里」。
2018年10月20日(土)~2019年5月6日(月)の期間中、イルミネーションが開催されていました。

その規模の大きさは国内屈指。雄大で自然豊かな「なばなの里」と光が織りなす景色は、とても幻想的!
ロマンチックな景色をその目に収めてみたくなりますよね◎

目玉は“赤富士”

イルミネーションの目玉は“赤富士”。園内に光り輝く幻想的なイルミネーションとは打って変わり、迫力満点!その圧倒的スケールと存在感は、人を引き付けます◎

インスタ映え抜群のスポットなので、ぜひ冬の三重はイルミネーションを見に行ってください。
人気
動物園・植物園
なばなの里
三重県桑名
★★★★★
★★★★★
4.22
22件
279件
なばなの里 1枚目なばなの里 2枚目なばなの里 3枚目

年中満開のベコニアガーデンは雨の日もおすすめ!子供から大人まで遊んで癒されるお花のテーマパーク

四季折々の美しい花々が咲き誇る、日本最大級の花のテーマパーク。春には梅や桜、チューリップやネモフィラなど色とりどりの花が咲き乱れ、夏はほたるまつり冬はイルミネーションなどイベント盛りだくさん。また満開の大輪ベゴニアが季節を問わず咲き誇る「ベゴニアガーデン」は、まるで絵画の中にいるかのようなロマンティックな空間。温室なので雨の日も楽しめます。そのほかレストランやショッピング施設も充実し。デートや旅行にぴったりな観光スポットです。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族バラ絶景紫陽花(あじさい)チューリップラベンダーネモフィラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
てんみくん
【三重県桑名市】『📍なばなの里』のイルミネーション✨幻想的で美しい光のトンネルや、迫力あるメイン会場の大規模なイルミネーションなど、さすが国内最大級なイルミネーション😆💕チューリップ🌷と桜🌸のコラボも、昼とはまた違った景色でいいですね😉撮影日📷️✨(2023.03.30)・
投稿日:2023年6月16日
九尾の狐
以前から気になっていた「なばなの里」です。ナガシマリゾートの一部ですが、少し離れた場所にあります。一人2500円の入場料ですが、園内で使用できる1000円の金券が付いています。ただし、チケットは、今時、カードは使えず、現金のみでの購入となります。夕方から混んで来ます。まずは、明るいうちに、園内にたくさんあるレストランにて食事をしながら、暗くなるのを待ちます。休日は22時までの営業ですので、ゆっくり見られます。栃木県足利市にある「足利フラワーパーク」のイルミネーションと比較するのもよいと思います。こちらの入場料は1400円だったと思いますが、素晴らしい、の一言です❗️
投稿日:2023年3月9日
_ayu.0629_
【✖️】国内最大級のイルミネーション🌟SNSでよく見る光のトンネルは、シンプルな1色のライトが織りなす綺麗さ✨入場料2,500円で結構お高めですが😅園内で使える1,000円分の金券が付いていて、お土産をタダで買えたような気分になりました🙆‍♀️今年のイルミネーションは、2023.5.31まで💖📸2022.12.31撮影🎄
投稿日:2023年1月30日

三重のおすすめ絶景スポット8.「竜ヶ岳」

最後にご紹介する三重のおすすめ絶景スポットは「竜ヶ岳」。
三重県と滋賀県の境にある山で、山頂付近からは富士山を見ることができます!

観光におすすめの時期は冬。雪が積もり、陽の光から照らされる「竜ヶ岳」や富士山は息をのむほど美しい!一見の価値ある三重屈指の絶景スポットです◎

冬の星座を見よう!

「竜ヶ岳」の魅力は地上だけじゃない。夜には冬の星座を見ることができるんです!そのスケールは言葉で語り尽くせないほど。圧倒的な自然を体感できますよ◎

魅力満載の「竜ヶ岳」、三重に来たらぜひ行ってみてください!
人気
その他
竜ヶ岳
三重県いなべ
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
竜ヶ岳 1枚目竜ヶ岳 2枚目竜ヶ岳 3枚目
ススキが一面の平頂稜を見せる山。春はシロヤシオが美しい。宇賀渓から約3時間。
利用シーン
11月
住所
三重県いなべ市大安町石榑南
アクセス
(1)三岐鉄道三岐線大安駅から車で20分 徒歩で180分
ユーザーのレビュー
くみたろう
竜ヶ岳location:竜ヶ岳(2019.11.10)
投稿日:2019年11月23日

三重の絶景は春夏秋冬どれも魅力満載!

いかがでしたか?

今回は三重の絶景スポットをご紹介しました。
魅力的な観光スポットが多い三重。四季折々、違った魅力を見せてくれ、違ったスポットが輝いてくれます!この記事を参考に、ぜひ三重の絶景に行ってみてください!
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月25日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月最新】サーティワンの値段・メニューまと…