二見興玉神社

フタミキョウタマジンジャ

4.11
39

伊勢・志摩・鳥羽/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

縁結びと写真映え、二見興玉神社

伊勢神宮の近くに位置する二見興玉神社は、縁結びの神様として知られ、夫婦岩が有名です。二見浦駅より歩いて約15分の場所に位置し、夕陽と共に美しい景色を望めるフォトスポットとしても人気。縁起物のカエルの石像が多数あり、交通安全をはじめ各種のご利益を求める参拝者でいつも賑わいます。特に5月から7月にかけては日の出が見られ、10月から1月には月の出も鑑賞可能。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    1件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • beautiful_garden_e784

    beautiful_garden_e784

    良いお天気でした♪ なんか海と夫婦岩が迫力でした。

    投稿画像
  • マサぴょん

    マサぴょん

    旅の思い出 写真整理してたら アップ忘れがありました😅 二見興玉神社にある夫婦岩です^_^ 縁結び、夫婦円満のご利益があるそうです。 昔は伊勢神宮に行く前に先にお参りしていたそうです。 ホテルからの海辺(夜景) 最後は伊勢志摩真珠館に飾ってある 真珠で装飾してあるお城です 豪華なのて記念撮ってきました^_^ #旅の思い出 #伊勢

    投稿画像
  • teruteru  sanpo

    teruteru sanpo

    御祭神に猿田彦大神を祀り、開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれているそうです  夫婦岩は、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。   境内には、御祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が多数奉献されています  また、二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場で 二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」 現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを「浜参宮」としています 〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575 電話番号   0596-43-2020 公共交通機関でのアクセス ・JR・近鉄「伊勢市駅」よりCANバスに乗り「夫婦岩東口」より徒歩すぐ ・JR「二見浦駅」から徒歩約15分 車でのアクセス ・伊勢二見鳥羽ライン「二見IC」から約3分 ・伊勢自動車道「伊勢IC」から約15分

    投稿画像

基本情報

二見興玉神社

フタミキョウタマジンジャ

三重県伊勢市二見町江575

0596-43-2020

アクセス

(1)二見浦駅から徒歩で15分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :729年~749年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら