【絶景】中国地方が見逃せない!筆者おすすめ、注目の絶景を大特集
今回は鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県から成り立つ、中国地方の絶景を大特集♡実は中国地方には、まだまだ知られていないような美しい景色がたくさんあるんです!ぜひこの記事を参考に、絶景を堪能しちゃってくださいね♪
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
まず最初にご紹介する中国地方の絶景は、山口県にある「角島大橋(つのしまおおはし)」。
こちらは山口県では人気な絶景スポット。約2kmに渡る長い橋でドライブスポットとしても有名なんですよ♡海風が気持ち良いのでドライブをする際は窓を開けてみるのがおすすめ!「角島大橋」から眺める山口県の鮮やかな海は絶景そのものです◎ぜひ訪れてみてくださいね。
こちらは山口県では人気な絶景スポット。約2kmに渡る長い橋でドライブスポットとしても有名なんですよ♡海風が気持ち良いのでドライブをする際は窓を開けてみるのがおすすめ!「角島大橋」から眺める山口県の鮮やかな海は絶景そのものです◎ぜひ訪れてみてくださいね。
お次にご紹介する絶景は、鳥取県にある「鳥取砂丘(とっとりさきゅう)」。
こちらは近年話題になっている鳥取の名観光地☆日本だとは思えない、まるで砂漠のような砂浜が広大に広がっています。圧倒的な存在感でこのような絶景は他では見れないと思いますよ!
こちらは近年話題になっている鳥取の名観光地☆日本だとは思えない、まるで砂漠のような砂浜が広大に広がっています。圧倒的な存在感でこのような絶景は他では見れないと思いますよ!
さらに嬉しいのは、こちらでは”パラグライダー体験”や”ラクダのライド体験”なども楽しめちゃうこと◎こんな貴重な体験が出来るのはかなりレアですよね♪
また「鳥取砂丘」を登りきると、目の前にはエメラルドグリーンの美しい海が…♡歩き心地の良い砂と澄み切った海のコラボレーションは他では味わえないはず。ぜひ訪れてみてください!
また「鳥取砂丘」を登りきると、目の前にはエメラルドグリーンの美しい海が…♡歩き心地の良い砂と澄み切った海のコラボレーションは他では味わえないはず。ぜひ訪れてみてください!
続いてご紹介する絶景スポットは「黒島ヴィーナスロード」。
こちらは岡山県瀬戸内市の「牛窓(うしまど)」にあり、春と秋の潮が引いた日にのみ現れる砂道なんです☆瀬戸内海は”日本のエーゲ海”と言われるほどで、ロマンチックで神秘的な「黒島ヴィーナスロード」はデートスポットにもぴったりなこと間違いなし。カップルはもちろん、家族や友人と行くのも良し◎
特に夕日が沈む頃の絶景がおすすめですよ♪
こちらは岡山県瀬戸内市の「牛窓(うしまど)」にあり、春と秋の潮が引いた日にのみ現れる砂道なんです☆瀬戸内海は”日本のエーゲ海”と言われるほどで、ロマンチックで神秘的な「黒島ヴィーナスロード」はデートスポットにもぴったりなこと間違いなし。カップルはもちろん、家族や友人と行くのも良し◎
特に夕日が沈む頃の絶景がおすすめですよ♪
牛窓瀬戸の潮流の変化の妙と多島景観が美しい。この牛窓からの夕陽は素晴らしく、平成17年12月に「日本の夕陽百選」に認定されている。
住所
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓黒島
アクセス
(1)牛窓港から船で5分
続いてご紹介するのは、島根県にある「キララビーチ」。
美しいコバルトブルーの海が特徴的で、夕刻のころには日本海に沈む夕日の様子と茜色に染まる海の絶景が楽しめます!また、目の前の日本海では、春から秋の季節にかけて運が良ければ野生のイルカを見ることが出来るんだとか☆実際にイルカに会えたという人も多数おり、見ることが出来た際には忘れられない思い出になること間違いなし。
とても美しいのでぜひ訪れてみてくださいね!
美しいコバルトブルーの海が特徴的で、夕刻のころには日本海に沈む夕日の様子と茜色に染まる海の絶景が楽しめます!また、目の前の日本海では、春から秋の季節にかけて運が良ければ野生のイルカを見ることが出来るんだとか☆実際にイルカに会えたという人も多数おり、見ることが出来た際には忘れられない思い出になること間違いなし。
とても美しいのでぜひ訪れてみてくださいね!
道の駅キララ多伎から、海への階段を降りると、コバルトブルーの海が広がるキララビーチ。夕刻には、日本海に沈む「夕陽」が目の前に広がり海は茜色に染まります。この景色は、「日本の夕陽百選」に選ばれたほどの絶景。
住所
島根県出雲市多伎町多岐
営業時間
営業:7月中旬〜8月中旬
※海の家、各施設等の営業期間・時間はホームページをご覧ください。
続いてご紹介する絶景スポットは、島根県の「宍道湖(しんじこ)」。
「宍道湖(しんじこ)」の周囲は約45kmあり、日本で7番目に大きい湖とされています。(※”公式HP”より)自然に囲まれた湖はどこか神秘的で、眺めていると思わず時間を忘れてしまいそう…♪
「宍道湖(しんじこ)」の周囲は約45kmあり、日本で7番目に大きい湖とされています。(※”公式HP”より)自然に囲まれた湖はどこか神秘的で、眺めていると思わず時間を忘れてしまいそう…♪
宍道湖の夕日スポットは、宍道湖に沈む夕日が、嫁ヶ島とともに見える絶景ポイント!また、湖沿いを歩ける歩道や、腰掛けて夕日を楽しむことが出来るテラスなどが整備された場所なんです♡
夕日の鑑賞は、指定された日没時刻の30分ほど前からが最適なんだとか。
夕日の鑑賞は、指定された日没時刻の30分ほど前からが最適なんだとか。
時がたつにつれ様々に表情を変化させる美しい夕日は「水の都松江」の象徴。日本の夕日100選にも選定されています。「宍道湖の夕日スポット」は、そんな宍道湖の夕日を嫁ヶ島や袖師地蔵とともに眺めることのできる絶景のポイントです。湖沿いに遊歩道や、腰かけて夕日を楽しめるテラスが整備されています。【場所】場所は、国道9号線沿い嫁ヶ島バス停に位置し、反対車線側(松江警察署前)は駐車場に。駐車場からは、道路を安全に渡れるよう地下道も設置されています。【日没時刻】HPで「日没時刻」又、「週間夕日指数(夕日予報)」を毎日公開中です。湖を囲む山々に落ちる夕日は通常の日没よりも早め。夕日鑑賞は、指定された日没時刻の約30分前からが最適です。
住所
島根県出雲市 宍道湖
アクセス
(1)嫁ヶ島バス停 (下車すぐ)
(2)松江玉造インターチェンジから車で約10分
続いてご紹介する絶景スポットは、広島県にある「高谷山展望台」。
まだまだ穴場な観光スポットで、美しい“霧の海”を眺めることが出来る絶景ポイント!自分が空の上にいるかのようなロマンチックな体験をすることが出来ますよ♡
まだまだ穴場な観光スポットで、美しい“霧の海”を眺めることが出来る絶景ポイント!自分が空の上にいるかのようなロマンチックな体験をすることが出来ますよ♡
ただし、こちらの絶景は秋から早春にかけての早朝に見られる、期間限定のもの!期間が限られているのが、穴場感が増してまた良いですよね。
天気の良い日には、昼前まで霧に包まれていることもあるんだとか♪
寒い季節の朝は普通なら憂鬱ですが、広島の雲海を見ればそんな気持ちも吹き飛びそう。静寂な雰囲気に包まれて、素敵な朝を過ごしてみるのも◎
天気の良い日には、昼前まで霧に包まれていることもあるんだとか♪
寒い季節の朝は普通なら憂鬱ですが、広島の雲海を見ればそんな気持ちも吹き飛びそう。静寂な雰囲気に包まれて、素敵な朝を過ごしてみるのも◎
続いてご紹介する中国地方の絶景スポットは、「瀬戸大橋」。
こちらは香川県と岡山県を結ぶ長大橋!渡るのももちろんですが、側にある回転展望台「瀬戸大橋タワー」から眺めても絶景を堪能出来ますよ。
ライトアップのスケジュールは公式HPで確認が出来るので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね☆
こちらは香川県と岡山県を結ぶ長大橋!渡るのももちろんですが、側にある回転展望台「瀬戸大橋タワー」から眺めても絶景を堪能出来ますよ。
ライトアップのスケジュールは公式HPで確認が出来るので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね☆
最後にご紹介する中国地方の絶景スポットは、広島県にある「帝釈峡(たいしゃくきょう)」。
「帝釈峡」は、なだらかな中国山地の中央に位置する、全長18kmに及ぶ国内有数の巨大な峡谷。春夏秋冬の表情の変化が美しく、面積が広大で様々なアクティビティが体験出来るため、子供から大人まで1年を通してたくさんの人が訪れる、中国地方を代表する観光スポットです。
幅広い世代で楽しめること間違いなし。大自然に圧倒されつつ、絶景を満喫出来るはずですよ♪
「帝釈峡」は、なだらかな中国山地の中央に位置する、全長18kmに及ぶ国内有数の巨大な峡谷。春夏秋冬の表情の変化が美しく、面積が広大で様々なアクティビティが体験出来るため、子供から大人まで1年を通してたくさんの人が訪れる、中国地方を代表する観光スポットです。
幅広い世代で楽しめること間違いなし。大自然に圧倒されつつ、絶景を満喫出来るはずですよ♪
いかがでしたか?中国地方にはこんなに美しい絶景スポットがたくさんあるんです♪今回は中国地方の有名観光地から穴場スポットまで8選をご紹介しました!筆者厳選なのでどこを訪れても楽しんでいただけるはずですよ◎ぜひご参考にしてみてくださいね。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。