はじめにご紹介するのは和歌山県にある「アドベンチャーワールド」です!「人間(ひと)と動物と自然のふれあい」をテーマにした体験型テーマパークとなっています。
さらにこちらの施設は遊園地・動物園・水族館が一体となったテーマパークで、全世代の方が1日中楽しめるおすすめスポットなんです!
「アドベンチャーワールド」にはかわいいジャイアントパンダファミリーがいて、2018年8月14日にはジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生しました♡(※“アドベンチャーワールド公式HP”参照)一般公開日はまだ未定ですが、パークのアイドルになること間違いなし!今から公開が楽しみですね♪
たくさんのジャイアントパンダを飼育しているのが魅力の動物園、「アドベンチャーワールド」。かわいいパンダたちが日頃の疲れを癒してくれるはず♡
【営業時間】10:00〜17:00
【休園日】水曜日
【アクセス】
・車の場合
「南紀田辺インターチェンジ」から約18分
・電車の場合
JR白浜駅より路線バス利用約10分
大阪府にある「天王寺動物園」は1915年に開園した、長い歴史を持つ動物園です。
面積約11ヘクタールの施設には、約200種1000匹の動物たちが飼育されていて、広々とゆったり園内を回ることができます♪
2006年オープンの「アフリカサバンナゾーン」は、東アフリカの国立公園をモデルに作られたエリアで、まるで本物のサバンナにいるかのような雰囲気に浸れます。動物たちを自然に近い姿で観察できるこのエリアは迫力満点☆
入園料が大人¥500(税込)、小中学生¥200(税込)、未就学児無料とお手頃なのも嬉しいポイント!大阪市内からのアクセスも良好で、1度は行ってみてほしい、オススメの動物園です♪
【営業時間】9:30~17:00(5月・9月の土日祝日は18:00まで開園)
【休園日】毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌日休み)
【アクセス】
・電車の場合
地下鉄「動物園前駅」徒歩約10分
「天王寺駅」徒歩約10分
・車の場合
天王寺ICよりすぐ
「京都市動物園」は繁殖に力を入れている動物園で、特にニシゴリラでは、日本初の3世代にわたる繁殖を成功させているんです!(※“京都市動物園公式HP“参照)
平安神宮や南禅寺、京都国立近代美術館の近くにあり、古代の建築物で風情を楽しんだあとは、動物たちと触れ合うのもいいですよね♪
【営業時間】3月~11月 9:00〜17:00
12月~2月 9:00〜16:30
【休園日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休日)
【アクセス】
・電車の場合
JR・近鉄京都駅から市営バス206系統と徒歩で約40分
・車の場合
「京都東IC」より約15分
兵庫県神戸市灘区にある「神戸市立王子動物園」は、日本でも珍しい、ジャイアントパンダとコアラを同時に見ることができる動物園となっております。
パンダは10:00、11:45、13:30、15:00の4回、コアラは11:00からお食事の時間があるので、その時間を狙って来園することをオススメします♡
さらにこの施設には動物園の他、動物科学資料館や遊園地、実物の蒸気機関車D51も展示保存されているんです!また国の重要文化財である異人館「旧ハンター邸」が園内に移築されています。(※“神戸市立王子動物園公式HP”参照)
動物園以外の魅力もたくさん詰まった「神戸市立王子動物園」、家族でもカップルでも楽しめるスポットです!
【営業時間】3月~10月 9:00~17:00
11月~2月 9:00~16:30
【休園日】水曜日(祝日の場合は開園します。また、「年末12月29日~1月1日」及び「春休み、夏休み期間中」は、臨時開園する場合があります。)
【アクセス】
・電車の場合
JR「灘駅」より徒歩約5分
・車の場合
摩耶ランプより約10分
「姫路セントラルパーク」は兵庫県姫路市にある施設で、夏場はプール、冬場はアイススケートリンクが期間限定で開放されます。
ここのオススメは何と言ってもサファリゾーン!!
ドライブスルーサファリ、ウォーキングサファリ、スカイサファリの3種類があり、それぞれ違った視点から動物たちを観察することができちゃいます♪
さらに夏場限定でナイトサファリが開催されて、専用のサファリバスに乗り込み、ライトアップされた園内を回ります。
普段見ることのできない夜の野生動物の生態を見ることができるドキドキのナイトサファリ体験は夏の思い出になること間違いなしです!
【営業時間】10:00~18:00(土日は9:30~)
【休園日】不定休
【アクセス】
・電車の場合
「JR姫路駅」よりバスで約30分
・車の場合
「中国 池田IC」より約55分
兵庫県神戸市の
ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」は全天候対応型テーマパークで、雨が降っても天候に左右されず室内で楽しめるのがポイント!
せっかくのお出かけが雨で予定変更…なんて心配もいりません。
こちらの施設はふれあいを特徴としているので、大型の動物こそいないものの、たくさんのお花が咲いた園内で様々な動物や鳥たちと触れ合うことができちゃいます!
赤ちゃんや小さいお子様連れの家族の方に、特にオススメのレジャースポットです。
【営業時間】3月~11月 10:00~17:00(土日祝日は10:00~17:30)
12月~2月 10:00~16:30(土日祝日は10:00~17:00)
【休園日】毎週木曜日
【アクセス】
・電車の場合
「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車
・車の場合
「生田川」インター下車約10分
和歌山城内にあるこちらの動物園は、こぢんまりとした雰囲気でほのぼのしたい時に最適な動物園です。無料で入園できるので気軽に遊びに行けちゃうのが嬉しいですよね♪
さらに動物園に珍しく、園内にペンギンが飼育されているのが特徴です!
和歌山城を訪れた際に、ぜひ立ち寄ってみてはいかかですか?♡
【営業時間】9:00~17:00
【休園日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日休み)
【アクセス】
・電車の場合
「南海和歌山市駅」から徒歩約10分
・車の場合
「和歌山IC」から約15分
京都府の福知山市にあるこちらの動物園はイノシシの子ども「ウリ坊」の背中に、ニホンザルの「みわちゃん」が乗ることが有名で、みなさんもその映像を1度は見たことがあるのではないでしょうか?
また、2本足で立つことでよく知られるレッサーパンダの風太君の孫である「キャラくん」もこの動物園にいるんですよ。(※“福知山市動物園公式HP”参照)
【営業時間】9:00-17:00
【休園日】毎週水曜日(祝日と重なる場合は翌日休み)
年末年始
【アクセス】
・電車の場合
JR「福知山」駅より直通バスあり
・車の場合
「福知山IC」より約10分
「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、イングランドエリアとグリーンヒルエリアの、2つに分かれており、それぞれ違った楽しみ方があります♪
また春には菜の花、夏にはひまわりなど季節のお花が園内一面に咲き渡るのも魅力のひとつ!
【営業時間】3月~9月 9:00〜17:00(土日祝日は9:30~17:30)
10月~11月 9:00~17:00
12月~2月 10:00~17:00
【休園日】年中無休
【アクセス】
・電車、バスの場合
「洲本バスセンター」より路線バスと徒歩で約30分
・車の場合
「洲本IC」より約13分
こちらの施設では、約120頭のニホンザルが、野生の姿で暮らしているところを見ることができます!
さらにサルたちへのエサやり体験も行われているので、眺めるだけではなく、実際に触れあうことで新しい発見もあるかもしれません。
【営業時間】3/15~9/30 9:00~16:30
その他 9:00~16:00
【休園日】年中無休(天候により休園の場合あり)
【アクセス】
・電車の場合
「嵐山駅」より徒歩約5分
・車の場合
「京都南IC」より約15分
シカがたくさんいることで有名な奈良公園!みなさんも修学旅行などで1度は訪れたことがあるのではないでしょうか?
海外の観光客にも人気のスポットとなっていて、たくさんのシカたちが自由に公園を歩いている姿に、最初は驚くかもしれませんが、すぐにシカたちの可愛さにメロメロになることでしょう◎
ぜひ1度は鹿せんべいを買って、シカたちにエサやり体験をしてみてください♪
いかがでしたか?子どもから大人まで楽しめる関西エリアの動物園を10か所紹介させていただきました。きっと動物たちの魅力を新たに発見できると思います♪
日頃の疲れを癒しにかわいい動物たちを見に行ってみてくださいね!