【兵庫】日本の始まりの地!?国生みの島でパワースポット巡り

日本の始まりの地といえば、皆さんは何処を思い浮かべますか? 神話の世界ではイザナギとイザナミが最初に生んだのが淡路島とされています。今回はそんな国生みの伝承、夫婦円満の地でもある淡路島のスポットをご紹介していきます。(本記事は古事記内の国生み神話に基づく内容です)

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

淡路島の入口「明石海峡大橋」

chiiii
兵庫県側から淡路島に入るこの明石海峡大橋、実は世界でも有数の吊り橋なんです!世界といえばもっと他にもありそうだと思われますが、全長3,911 m、中央支間1,991 mと、吊られている橋の長さは約2kmもあるんですね。(※公式HPより)

また、橋の上からの眺めが見られる「ブリッジワールド」という塔頂体験もあるので、興味のある方は是非!(要予約)
人気
運河・河川景観
明石海峡大橋
兵庫県明石
★★★★★
★★★★★
4.17
23件
79件
明石海峡大橋 1枚目明石海峡大橋 2枚目明石海峡大橋 3枚目

約10年の歳月をかけて建てられた神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる橋

『明石海峡大橋』は、明石海峡を横断し本州と淡路島を結ぶ全長3,911m(※)の吊り橋。美しい佇まいから、別名「パールブリッジ」と呼ばれています。また、普段は立ち入れない管理用通路から海面上約300mの主塔で360度パノラマ体験ができるツアー「明石海峡大橋ブリッジワールド(※)」では、橋の技術や歴史などを聞きながら絶景が楽しめるのでおすすめです。※''明石海峡大橋 兵庫県公式観光サイト''参照(https://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/index.html)
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
兵庫県神戸市垂水区東舞子町
アクセス
(1)【「明石海峡大橋ブリッジワールド」の集合場所までのアクセス】 ◎神戸淡路鳴門自動車道 「淡路IC」または「淡路北スマートIC」より、「道の駅あわじ」まで約5分 ◎明石港から岩屋港まで 淡路ジェノバライン利用  岩屋港(ジェノバライン岩屋営業所)から観光周遊バスあり
ユーザーのレビュー
兵庫県100投稿
矢野孝幸
お盆入り2023💫お盆に乗せる仏様のご馳走甘茶香。喜ばれる神仏お好み甘茶香。仏様のご馳走願いを叶う甘茶香。来られた仏様お食事はお線香。明石海峡大橋を渡ると旅館、グランピング、車中泊。日々実りの一等席金銀銅の現実。個々のものさし尺度手厚い人手、お食事お料理異なる。仏様お食事お線香お供え並ぶと豪華。般若と慈悲のおもてなし。計らわず想い馳せ、配り、遣い、仏様のご馳走する神仏お好み甘茶香淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-10799-86-0065http://www.awaji-baikundo.com/
投稿日:2023年8月12日
兵庫県5投稿
P-san
舞子公園に車を停めて明石海峡大橋を見に行きました。青空の橋も綺麗ですけど夕日の橋も綺麗でした。釣りを楽しんでる人や橋を眺める人親子連れも多かったです。
投稿日:2023年5月11日
兵庫県5投稿
calm_gift_1030
淡路島•グランドニッコウから徳島県鳴門市•大塚国際美術館へ、さらに愛媛県新居浜市へ行きました。no.1•2初冬から2月.3月初旬頃まで四国でも山頂から山腹にかけて発生する樹氷群が見れます。近くで見たら幻想の世界だと思います。次回は石鎚山(いしづちさん)の樹氷を必ず見たいと思っています。no.3•4•5•6新居浜太鼓祭りの一台の太鼓台を見て来ました。愛媛県新居浜市の秋祭り(10月16日〜18日)には、新居浜市内の諸地区合わせて全54台の金糸刺繍で彩られた巨大な太鼓台と呼ばれる山車が練り歩きます。豪華絢爛、勇壮華麗です。会社は休業、病院は休診(開いているところもあり)、学校は休校、有給休暇消化を奨励しています。no.7•8淡路島で見たサンライズ。綺麗でした〜。no.9•10明石海峡大橋兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる橋長3.911m、中央支間長1.991mの世界最大級の吊り橋です。神戸が見えてます。3泊4日の久しぶりの旅、楽しかった。
投稿日:2023年3月4日

夫婦の聖地、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

chiiii
chiiii
国生み伝承を語る上でまずはずせないのがこちら、伊弉諾神宮です。
イザナギとイザナミの夫婦というところから、神社の周りには夫婦円満という旗がたくさん並んでいます。

こちらの御神木は「夫婦大楠」と言われ、元は二株のものが結合して一株に成長したと言われているからまさに夫婦!

他にも手水舎や噴水が亀のモニュメントだったり、不思議な石碑があったり、筆者も逐一見てワクワクや面白さのある神社でした。
人気
動物園・植物園
伊弉諾神宮の夫婦楠
兵庫県淡路市
★★★★★
★★★★★
4.04
9件
39件
伊弉諾神宮の夫婦楠 1枚目伊弉諾神宮の夫婦楠 2枚目伊弉諾神宮の夫婦楠 3枚目
日本最古の社・伊弉諾神宮。樹齢約900年。
利用シーン
9月
住所
兵庫県淡路市多賀740
アクセス
(1)津名一宮ICから車で5分 (2)津名港ターミナルからバスで20分(淡路交通バス「伊弉諾神宮前」下車。)
営業時間
休業:年中無休 見学時間:終日参拝可
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
兵庫県10投稿
リリー
兵庫県淡路市多賀にある伊弉諾神宮です😊日本最古の神社と言われているようで、境内に入った瞬間、張り詰めた空気に包まれました✨朝日をバックに鳥居を撮影し、後から画像を確認すると、オーラのような不思議な光が撮影されていました✨🤗✨境内には、伊弉諾大神と伊奘冉大神の神霊が宿る御神木として信仰されている、夫婦大楠という大木がありました。この御神木は、安産、子宝子授け、夫婦円満の祈願成就として信仰されているそうです🥰🎶自家用車でのアクセスは、津名一宮インターを出て、5分くらいです🚗カップルやご夫婦で参拝されると、さぞお幸せになられるのではないでしょうか✨🥰✨
投稿日:2021年12月30日
兵庫県5投稿
たま
淡路島の伊奘冉諾神宮にいってきました。『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する、国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社です。「夫婦楠」境内には、イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木として、夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があると信仰されている樹齢約900年の夫婦大楠があります。たくさんの人がお詣りされていました。私も子供の子授をお願いしてきました。帰りにお花が咲いてるハウスがあると言うので寄って帰ってきました。2023.11.12
投稿日:2023年11月12日
兵庫県10投稿
花*花
古事記で有名な伊弉諾と伊奘冉国産みの島で伊弉諾神宮に行ってきました元は二本の楠が成長して一本になった木❗️なんか凄く感銘を受けました✨とても気持ちが落ち着きました神社仏閣には合う合わないがあるといいますが本当にあると思ってます訪れても何も感じずまた来たいとも思わない場所もあればんどでも足を運びたい場所もありますここはまた来たいなぁって思いました❣️御朱印もしっかりいただいてきました🙌🏻
投稿日:2022年10月15日

あなたの願いは?おのころ島神社で恋愛祈願♡

chiiii
突如として現れるこの鳥居、高さ21.7mととても大きく、厳島神社、平安神宮と並んでとても鳥居が有名なスポット◎

実はここ、鶺鴒石(せきれいいし)と呼ばれる石で縁結びの祈願をする、ちょっと変わったところなんです!

「新しい出会いを授かりたい場合」「今の絆をもっと深めたい場合(1人で来た際)」「今の絆をもっと深めたい場合(2人で来た際)」で、やり方変わるんです!
chiiii
出会いが欲しい、あの人との絆を深めたい、人によって状況や願いはさまざま。お相手が居る方も是非一緒に出掛けて祈願されてはいかがでしょう!
人気
その他
おのころ島神社
兵庫県南あわじ市
★★★★★
★★★★★
4.02
7件
9件
おのころ島神社 1枚目おのころ島神社 2枚目おのころ島神社 3枚目
伊弉諾尊・伊弉冉尊を主祭神として菊理媛命を配祀する。境内には日本でも有数の大鳥居(高さ21.7m)があり、この鳥居は平安神宮及び厳島神社と並び「日本三大鳥居」の一つに数えられる。
利用シーン
デートドライブ雨の日ひとり夫婦1月7月8月10月
住所
兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
アクセス
(1)西淡三原ICから車で15分 (2)三ノ宮バスターミナルから高速バスで70分 榎列バス停から徒歩で10分
営業時間
営業:9:00~17:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
兵庫県200投稿
みっち
この神社には伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られていて、ここから日本列島が作られていったとされる、国産み神話の伝承が残っています。神社自体はそんなに大きくないですが、日本三大鳥居の一つである大きな赤い鳥居は遠目からでも目立っていて、近くで見るとその迫力に圧倒されます。縁結びのパワースポットとして有名で、正殿前に紅白の紐がかかった鶺鴒石(せきれいいし)があるのですが、その紐を握って良縁祈願すると御利益があるそうです。願掛けの仕方は鶺鴒石の横に書いてあるので、ご自分の願いに合わせてお祈りしてみてください。
投稿日:2023年1月28日
兵庫県10投稿
花*花
ドライブしてると突然目に入ってくる大きな鳥居のあるおのころ神社伊邪那岐命と伊邪那美命にまつわる話がある場所です2度目の来訪です❗️ここ大好きです神社やお寺って相性がやっぱりあるんかな?あるっていいますよね?何が好き!っていうものがあるんじゃないけど、雰囲気や空気や佇まいが好きで心が落ち着くところそのうちの一つがおのころ神社です😆生憎の大雨でしたがそれもいい思い出になりました前回と同じくセキレイ石に結ばれた赤白の紐を持って前回のお願い事のお礼とこれからのことのお願いをしてきました😆とっても良い場所なかなか行けないけどまた行きたいなぁと思う場所です
投稿日:2022年8月19日
兵庫県10投稿
みーな
兵庫県淡路島にあるおのころ島神社(国産み神話が残る神社)に参拝。神社横に駐車場あり。遠くから大鳥居①②がとても目立ちます。本殿は階段を上がります。セキレイ石④良縁、縁結び、夫婦円満の願掛けで紅白の紐を握ってきました。
投稿日:2022年7月15日

始まりの地の初めの山へ~先山千光寺!

chiiii
山の名前は、イザナギとイザナミが淡路島を創ったときに、最初にできた山がこの先山であるとされることから付けられたそうです。

この千光寺は山奥にありますが、近くまで車で行く事も可能です。登山をして来ている方々も多く見られました。
登りきった所には休憩所もあり、そこで一息つきながら景色を見るのも良いですね。
chiiii
境内の奥に進むと、陽の光も相まってパラレルワールドに迷い込んだかのような感覚に。

山頂からの景色と千光寺の雰囲気、目と身体で自分はその時どう感じるか、体験しに行くのも良いのではないでしょうか。
その他
先山千光寺
兵庫県洲本市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
別名「淡路富士」として親しまれる先山の山頂に位置し、古くから人々の信仰を集める千光寺には、大猪に化身した観音菩薩に導かれた狩人がこの地に千光寺を開基したという不思議な縁起が伝わっています。境内では縁起にちなんだ珍しい駒猪が見られます。また、山頂からの眺めは「洲本八景」の一つにも数えられており、信仰の山の静かな雰囲気や、自然の豊かさを満喫しながら、眼下に広がる絶景を楽しむことができます。
住所
兵庫県洲本市上内膳2132
アクセス
(1)洲本ICから車で30分

淡路島といえば、王道はここ!道の駅「うずしお」

chiiii
淡路島といえばで皆さん思い浮かべるのがこちらの「うずしお」ではないでしょうか。
うずしおは満潮時と干潮時に発生しやすく、日によって時間も変わるので行く日が決まったらまず時間を調べると良いでしょう。

道の駅からも見えますが、クルーズなら近くで見えるから大迫力でオススメです。
chiiii
さて皆さん、これ、何に見えますか?

そう、玉ねぎ!反対側に行くとベンチになっています。
淡路島といえば玉ねぎ!が有名ですが、この「うずしお」では全国ご当地バーガーグランプリの1位と2位に輝いたあわじしまバーガーが食べられます!

あまーい玉ねぎの入ったハンバーガー、大きいけどペロリと食べられちゃいます!
スーパー・食料品店
道の駅 うずしお
兵庫県南あわじ市
★★★★★
★★★★★
-
6件
25件
道の駅 うずしお 1枚目道の駅 うずしお 2枚目道の駅 うずしお 3枚目
ユーザーのレビュー
兵庫県10投稿
花*花
小雨の降る中寄った「道の駅うずしお」2回目の訪問‼️以前とはメニューが全然変わっていて新鮮でした👍🏻ランチで寄りました🙌🏻淡路牛と淡路島の玉ねぎを使ったローストビーフ丼淡路島の生シラスの丼と淡路島産の海の幸のお造りそして玉ねぎ一個丸々の玉ねぎステーキ玉ねぎの甘いこと!!(笑)私はローストビーフ丼の方の定食を食べたのですが肉より玉ねぎに衝撃でした(笑)ほんと美味しかった!!ただ……ただ一つだけ前にきた時も思ったんやけど…私的にお値段がかなりお高い…🥺🥺お土産がたくさん所狭しと置いてあってかなり豊富なので次訪れることがあるときはランチは十分堪能したのでお土産購入だけかな(笑)🤣
投稿日:2022年7月8日
兵庫県10投稿
ぼんじり
🥹🥹にやって来ましたー最高!行きたかったひとつだったから下まで降りるのに鬼汗かいた体力いるので使いたくない人は眺めときましょう😂玉ねぎシリーズたくさん玉ねぎオニオン(「🧅・ω・)「🧅スープ沢山ありました!!お土産シリーズも後で投稿しますね🎶淡路島バーガーが美味しいみたいで食べたかったやつは売り切れなので王道な照り焼きバーガーにバンズがふかふかでした照り焼きやわから!タレはトロトロ!美味しかった🤗🤗🍑観光バスも沢山いたので、昼前に来るとベストかも!おすすめです♡あ、玉ねぎソフト美味しかった‪🍦‬
投稿日:2022年6月29日
special_sunshine_f2d7
1年前の1番渦の綺麗にでる頃にたまたま、いけました😁大きめの船で行きましたが、今度は、少し小さめので、ド迫力を楽しみたいです😁道の駅で、しらすソフトたべました。以外に美味しい😁生しらすと、釜揚げしらすハーフ&ハーフの丼プリも、リクエストで作ってくださいました😁島の人は優しい人達ばっかりです💖
投稿日:2020年4月10日

始まりの地で恋愛祈願を…♡

いかがでしたか?

意外と知られていない日本の始まりの地。
恋愛祈願や夫婦円満、恋愛のパワースポットから王道のうずしおまで。

他にも淡路牛や淡路島ポーク、海鮮系などなど、特産品もたくさんあります。

是非次のお休みには今回ご紹介したスポットも参考にしながら、淡路島でグルメも観光も楽しんでくださいね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月7日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…