【仙台の紅葉】名所から穴場まで!おすすめ絶景紅葉スポット10選

秋保大滝や泉ヶ岳など多くの自然に恵まれた仙台市。市中心部はもちろん、市街地を少し離れると雄大な自然がたくさんあり、秋に訪れるべき絶景紅葉スポットがたくさんあります☆そこで今回は、仙台の名所から穴場までのおすすめ絶景紅葉スポット10選をご紹介します♪
この記事の目次

1. 仙台の名瀑で紅葉を満喫♡「秋保大滝」

まずご紹介するのは、宮城県仙台市太白区の「秋保大滝(あきうおおたき)」。
高さ約55m・幅約6mから落ちる滝は、轟々と音をたてついつい見惚れてしまうほど♡紅葉も相まって、フォトジェニックな写真が撮れちゃいそうです♪

また、「日本の三名瀑」の1つにも数えられてるんですよ!(※"仙台観光情報サイト せんだい旅日和"公式HP参照)紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬です。

アクセスは仙台駅からバスで約70分。または、仙台南ICから約30分です。駐車場は大型車6台、普通車100台です。
人気
その他
秋保大滝
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.10
5件
24件
秋保大滝 1枚目秋保大滝 2枚目秋保大滝 3枚目
緑萌える初夏、さらに錦繍の秋には一層見事な眺めとなる秋保大滝は、幅6m落差55mの文字通りの大滝で、「日本の滝百選」のひとつに数えられる。川沿いの遊歩道をたどり、ほほに涼風を受けながら間近に豪快な眺めを楽しむことができる。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス
(1)仙台駅から(西口バスプールより宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)    
投稿日:2023年4月16日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県100投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日

2. 仙台のご当地グルメと紅葉が楽しめる穴場紅葉スポット☆「定義如来 西方寺」

続いてご紹介するのは、宮城県仙台市青葉区の「定義如来 西方寺(じょうげにょらい さいほうじ)」。
こちらのお寺は縁結びにご利益があるんだとか!また、三角あぶらあげという厚さ約3cmもあるあぶらあげは、こちらの門前町の名物☆仙台のご当地グルメと紅葉を堪能してパワースポットへ足を伸ばしちゃいましょう!紅葉の見頃は10月下旬です。

アクセスは仙台駅からバスで75分か仙台宮城ICから車で40分。駐車場は300台駐車可能です。
人気
神社・神宮巡りパワースポット
定義如来 西方寺
宮城県青葉区
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
16件
定義如来 西方寺 1枚目定義如来 西方寺 2枚目定義如来 西方寺 3枚目
平安時代の貴族、平清盛の家臣・平貞能ゆかりの寺院で、縁結びにご利益があると人気。参拝の帰りは、三角あぶら揚げなど、定義名物もご賞味ください。
利用シーン
デート穴場雨の日映え紅葉
住所
宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
アクセス
(1)JR仙台駅西口バスプールからバスで75分(仙台市営バス定義行き、終点下車) (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で40分
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市青葉区にある「定義如来西方寺」卍大本堂の写真です★和風のステンドグラス??が素晴らしい✨2022年9月下旬📷
投稿日:2022年11月8日
宮城県10投稿
かつ
叔母の御朱印集めのお手伝い。まずは仙台城跡にある宮城県護国神社。市民の憩いの場であり、観光地。残念ながらバスが新型コロナウイルスの影響で巡回バスが走っていない為、観光者と思われる人は少なかったかな。そのまま大渋滞の八木山動物園を横目に秋保に向かい秋保神社。有名プロレスラーやフィギュアスケーター等の奉納のぼりを見つけ、ちょっと興奮。定義山西方寺にも足を運んでみました。お寺にはあまり参拝者は少ないものの三角油揚げのお店は大変な人集りでした。
投稿日:2021年5月31日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】先週久しぶりに定義山に行きました🐶🐶紅葉が見たかったけど、ほとんど散ってて枯れ木になっていました😅💦紅葉ピークはとっくに過ぎていたみたいです…😖全然調べずに行くと、こんなことがよくあります😂犬たちと散歩して、三角油揚げを食べて帰りました🚘油揚げはいつ食べても美味しいです💕✨
投稿日:2020年12月6日

3. 仙台の歴史が感じられる絶景紅葉スポット◎「瑞鳳殿」

次にご紹介するのは、宮城県仙台市青葉区の「瑞鳳殿(ずいほうでん)」。
桃山文化の名残を伝える華やかな造りの「瑞鳳殿」は、繊細かつ豪快さが感じられる歴史建造物です♪

また、例年紅葉の時期である11月中頃にはライトアップも開催されます。幻想的に照らされる紅葉と「瑞鳳殿」のコントラストはとても美しいですよ☆紅葉の見頃は11月中旬~下旬。

アクセスは仙台駅からバスで約15分。無料駐車場が30台用意されています。
人気
その他
瑞鳳殿
宮城県仙台駅西口・一番町
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
37件
瑞鳳殿 1枚目瑞鳳殿 2枚目瑞鳳殿 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月30日

4. 仙台の隠れ穴場紅葉スポット!「鳳鳴四十八滝」

続いてご紹介するのは、宮城県仙台市青葉区の「鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)」。
「鳳鳴四十八滝」の四十八滝は大小無数の滝がたくさんあることを表現しているんだとか…!「鳳鳴四十八滝」は滝と紅葉の組み合わせが楽しめちゃいますよ◎紅葉の見頃は10月下旬頃です。

アクセスは、作並駅からバスで約15分か仙台宮城ICから車で約25分。駐車場は普通車20台駐車可能です。
人気
運河・河川景観
鳳鳴四十八滝
宮城県青葉区
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
6件
鳳鳴四十八滝 1枚目鳳鳴四十八滝 2枚目鳳鳴四十八滝 3枚目
広瀬川上流にかかる滝。大小無数の滝がそれぞれ弱く清らかな音や周囲に響きわたる大きな音を出している。それらの音の入り交ったさまが鳳凰の鳴き声を想像させたことからこの名が付けられた。
利用シーン
穴場映え紅葉ひとり
住所
宮城県仙台市青葉区作並字棒目木
アクセス
(1)JR仙山線作並駅からバスで15分(徒歩30分) (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で25分
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
滝が段々になっててお洒落な滝とてもきれいでずーっと眺めていたかったフォトスポットが2ヶ所あったけど断然右のスポットの方が良かったです!フォトスポットの前にベンチがあるので座って眺めてることもできました。あたりには見渡す限り何もなく、近くにはお蕎麦屋さんのみありました。
投稿日:2023年4月17日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市青葉区にある「不動滝」。・:+°作並の鳳鳴四十八滝の付近にあります。かつてあった遊園地仙台ハイランドへと向かう橋の脇にあり、国道48号線からも不動滝の姿は見えます。広瀬川へと落ちる落差50mほどの細長い滝...木々が邪魔をしていてあまり良い写真ではありませんが、3~6枚目です。1枚目は広瀬川の川下、2枚目は川上を見やった様子を赤い橋(セイコウ大橋)から写したものでした。鳳鳴四十八滝へも行きましたが、以前に写真を投稿していたので今回は不動滝のみにします☆彡2022年4月📷
投稿日:2022年5月8日
宮城県10投稿
あっけ
宮城県作並、鳳鳴48滝国道からすぐ見える滝です新緑の時期も紅葉の時期も素敵なんですが、雪が積もってるとまた更に美しいんですよね去年行きたいと思ってましたが、雪が降らなさすぎて断念😂雪降らないのもいんだか悪いんだか😂
投稿日:2020年4月26日

5. 読書の秋は紅葉とともに過ごそう「宮城県図書館」

次にご紹介するのは、宮城県仙台市泉区の「宮城県図書館」。
図書館が紅葉スポット?と思うかと思われますが、「宮城県図書館」の周辺では壮大な紅葉が楽しめる、知る人ぞ知る穴場紅葉スポットなんですよ◎読書の秋は、紅葉とともに紅葉を楽しみましょう♪

アクセスは泉中央駅からバス約30分です。駐車場は無料で300台駐車可能です。
人気
その他
宮城県図書館
宮城県泉区
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
宮城県図書館 1枚目宮城県図書館 2枚目宮城県図書館 3枚目
緑豊かな泉区郊外にある、細長いチューブのような形をした銀色の建物が宮城県図書館。所蔵されている図書は80万冊を超え、その規模は東北一。一般図書のほか、ビデオやCDを視聴できる「音と映像のフロア」や、絵本や紙芝居なども利用できる「子ども図書室」、ホールや研修室、ミニシアターなどもある。
利用シーン
穴場紅葉
住所
宮城県仙台市泉区紫山1-1-1
アクセス
(1)仙台市営地下鉄泉中央駅より泉パークタウン車庫行バス30分、宮城県図書館前よりすぐ
営業時間
営業:9時~19時(日祝~17時) 定休日:月 休業:月が祝日は翌半日休、第1金曜休、金曜が祝日は前日休
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
かつ
近所の宮城県図書館のライトアップを観に。小規模ですがカウンターがある喫茶店から眺めるのも良いかも。
投稿日:2020年11月12日

6. 仙台の名庭園で紅葉を堪能しよう♡「輪王寺」

続いてご紹介するのは、宮城県仙台市青葉区の「輪王寺(りんのうじ)」。
こちらのお寺の名物は、「禅庭園」!東北有数の名庭園として知られており、日本の四季折々を映してくれますよ!とりわけ、紅葉の季節は美しい日本庭園の様が望めちゃいます◎

アクセスは、仙台駅からバスで約25分、北仙台駅から約15分です。
人気
その他神社・神宮・寺院
輪王寺
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
8件
輪王寺 1枚目輪王寺 2枚目輪王寺 3枚目
利用シーン
穴場紅葉子連れひとり
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
輪王寺さんの投稿漏れ😅😅😅暑さに立ちくらみがしたのでショートカットして出口に向かう途中に👀‼️きゃー❣️可愛い💕小さなお地蔵さま❤️しゃがんでシャッターを押して気づいたのが、お帽子が斜めすぎ?なおそうと立ち上がったら、またクラっ。ヤバ!諦めて参道を戻って門の目の前にあるバス停のベンチで休憩。近くのカフェを調べたら日曜日はお休み😅バスに乗って涼み、復活できて良かったです。。無かったらどうなっていたかしら。皆さまもお気をつけて!
投稿日:2022年7月13日
ちに
平日の朝9時にお邪魔しました^_^人も見かけることなくカメラを構えることができて大変良かったです。散歩がてらに寄るのもいいですね。
投稿日:2021年12月15日

7. 仙台の自然が生み出したハートマークを見つけよう♡「磊々峡」

続いてご紹介するのは、宮城県仙台市太白区の「磊々峡(らいらいきょう)」。
「磊々峡」は名取川によって削り取られゴツゴツした岩となったところで、一風変わった美しい風景が楽しめます。また、遊歩道が設けられているので、間近から渓谷美を楽しこともできちゃいますよ!紅葉の見頃は10月下旬より。

アクセスは、仙台駅からバスで約50分。車の場合は、仙台南ICから車で約10分です。
秋保温泉への入り口にある「覗橋」。「覗橋」から「磊々峡」を覗くとハートの形をした窪みがあるんです!恋人の聖地プロジェクトにより「恋人の聖地」に認定されているんだとか!(※"恋人の聖地"公式HP参照)デートで仙台に訪れたらぜひ訪れるべきスポットですよね♪
人気
運河・河川景観
磊々峡
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
13件
磊々峡 1枚目磊々峡 2枚目磊々峡 3枚目
名取川が両岸の絶壁を削り取るように流れ、流れに浸食された鋭い角をもった巨岩がおおいかぶさるように迫り、奇観を呈している。覗橋下流の峡谷沿いに遊歩道が設けられており、間近で渓谷美を観賞することができる。なお、「磊々峡」は、昭和6年に夏目漱石の門人、東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により命名された。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ穴場雨の日紅葉クリスマス子連れ家族ひとり
住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元
アクセス
(1)仙台駅から50分(西口バスプールより宮城交通バス「秋保温泉行」のぞき橋バス停下車) (2)東北自動車道仙台南ICから車で10分
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
岩がハートに削られている写真やっとおさめました🤣磊々峡(らいらいきょう)にある覗き橋から簡単に見えるハート🩵いつだったか、車停めてもらいダッシュで見に行ったら無いʅ(◞‿◟)ʃなーぜ〜💦橋の逆側でしたぁー🤣磊々峡は名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。「磊」とは石がごろごろしているさまで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されたそうです。仙台の奥座敷、秋保温泉(あきう温泉)にある磊々峡。日帰り温泉♨️ついでに参りました。30度超えの暑い1日でしたが川沿いの歩道は少し涼しく気持ちよかったです♪2023.5.18
投稿日:2023年5月18日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
投稿日:2021年11月26日
宮城県10投稿
サトツル
らいらいきょう宮城県仙台市太白区秋保町湯元①秋保温泉♨️らいらいきょうの上の橋覗橋(のぞきばし)からハート❤️の窪みが見られるんですよ😁②〜④は近くに飾ってある電車🚃⑤〜⑥は秋保グランドホテル覗橋からハート❤️を見る場合には秋保・里センターに車を置いて🚗行きましょう🧐
投稿日:2020年12月3日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

8. 仙台の自然豊かなところで紅葉しよう!「二口峡谷」

続いてご紹介するのは、宮城県仙台市太白区の「二口峡谷(フタクチケイコク)」。
「二口峡谷」は仙台市内とはいえ山形県との県境に位置していて、二口峠まで約8km続く峡谷です。仙台市街地からみて「秋保大滝」のさらに奥のところに位置していますが、こちらも美しい風景が堪能できちゃいますよ!
紅葉の見頃は10月上旬~中旬です。

アクセスは、愛子駅からバスで約1時間。駐車場は周辺に無料パーキングがあります。
人気
その他
二口渓谷
宮城県太白区
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
0件
利用シーン
ドライブ穴場紅葉

9. 仙台の観光名所は穴場紅葉スポットなんです☆「青葉城址」

aumo編集部
次にご紹介するのは、宮城県仙台市青葉区の「青葉城址(あおばじょうし)」。
城址との名の通り現在では城そのものは残っていませんが、石垣と復元された脇櫓(わきやぐら)があり、偉大な歴史が感じられる観光名所なんですよ☆

仙台の街を一望できる!

「青葉城址」からは仙台の街並みが一望できます!秋になると色鮮やかな紅葉を望むことができちゃいます◎仙台の中心部でプチ紅葉を楽しんじゃいましょう♪

仙台駅からバスで約20分。駐車場は1時間¥400(税込)で250台まで駐車可能です。
人気
その他
青葉城址
宮城県国分町
★★★★★
★★★★★
4.06
5件
7件
青葉城址 1枚目青葉城址 2枚目青葉城址 3枚目
伊達政宗が築城した仙台城は、市内を一望できる青葉山の一角にあったという。現在はその姿を残してはいないが、青々と茂る樹木や大きな石垣などに城の面影が残る。地元の人もよく来るビューポイントで夜景もきれいだ。天気のいい日はぜひ立ち寄りたい。初めて訪ねる人は敷地内の青葉城資料展示館がおすすめ。
利用シーン
ドライブ穴場映え紅葉
住所
宮城県仙台市青葉区天守台
アクセス
(1)仙台駅西口バスプール16番乗り場より「るーぷる仙台」で22分、「仙台城跡」下車。徒歩すぐ。
営業時間
営業:青葉城資料展示館9時~16時30分 その他:年中無休
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市にある青葉城(仙台城)址の伊達政宗公騎馬像🌙桜の時期の騎馬像のライトアップの模様、付け足し別ショットです‪✿騎馬像の後ろに桜の木は1本だけ生えていて...正面から撮影するより、2枚目みたいに後ろから撮ると桜と一緒の良い絵が写せました⟡.·せっかくの桜、日中に訪れたかったですが...この日も夜景を少し楽しんで参りました♥🏙2023年4月上旬📷
投稿日:2023年4月20日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
現代の伊達政宗です❣️カッコ良いでしょう😆東北や宮城県の素晴らしさを広めたく現世に蘇り、2010年の夏から活動しています🎶翌年の震災を経験したのも有り、チャラい感じから堂々と凛々しく成長している政宗、陰ながら応援してます😄片倉小十郎、支倉常長などで伊達武将隊。年度毎にメンバーチェンジは有りますが殿は続いております😄青葉城跡での演舞はビデオにしていたつもりが、スイッチ入って無い🤣以前、秋に見た演舞より大人しいけど、かっこよかったです🎶来月の仙台市民のお祭り、青葉祭り(5/20-5/21)でも活躍するので見に行かなくちゃ😄💕2023.4.1
投稿日:2023年4月2日
宮城県10投稿
glandcafe
今回伺った際は、途中からタクシーで伺いましたが、昨年の地震の影響でかなり遠回りでした。ただ、イロイロと地震の話がタクシの方から聞けて有意義でもありました。到達すると、元々大広間があった場所から市内が眺められる場所があり、地震の影響でありませんでしたが、本来なら有名な伊達政宗の像も観る事が出来ます。
投稿日:2022年10月2日

10. 仙台の紅葉が楽しめる山「泉ヶ岳」

最後にご紹介するのは、宮城県仙台市泉区の「泉ヶ岳(いずみがたけ)」。
こちらの山は仙台の北西端にある山で、冬にはスキー場として親しまれているんですよ。そんななだらかな山である「泉ヶ岳」は秋になると一面カラフルな紅葉が色づき、雄大な景色が一望できます☆
紅葉の見頃は10月中旬~10月下旬です。

アクセスは、泉中央駅からバスで約40分。泉ICから車で約40分で、駐車場は300台まで停められます。

その他
泉ヶ岳
宮城県泉区
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
穴場紅葉

仙台の絶景紅葉スポットを満喫しよう♪

aumo編集部
いかがでしたか?
仙台の絶景紅葉名所10選をご紹介しました。仙台には寺院や神社・渓谷などがたくさんあり、美しい紅葉が楽しめちゃいます◎特に、今回ご紹介した紅葉スポットは特に美しい紅葉が満喫できますよ!ぜひ、この記事を参考にして仙台の絶景紅葉スポットを訪れてみてくださいね♪
あわせて読む
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
更新日:2023年4月16日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…