【最新】愛媛のおすすめ観光地21選!道後温泉や定番グルメスポット

愛媛には魅力溢れる観光地が数多くあります!道後温泉や松山城などの定番スポットや、絶景が楽しめる穴場スポットまで盛りだくさん。今回は、愛媛でおすすめしたい観光地を21選をご紹介!グルメやインスタ映えスポットまであるので、旅行の参考にしてみてください!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

愛媛ってどんなところ?

愛媛県には、自然豊かで歴史を感じられる観光地がたくさんあるんです!中でも、愛媛県を訪れたら絶対に外せない温泉「道後温泉本館」や愛媛県のシンボル「松山城」、瀬戸内海を一望できる「しまなみ海道」など魅力溢れる観光地ばかり。また、愛媛県と言えば、みかんの産地としても有名です!

愛媛県の観光地は松山エリア・しまなみエリア・道後温泉エリア・宇和島エリアに分けられます。そこで今回は、愛媛県のおすすめ観光地や見どころなど21選ご紹介!愛媛県の絶品ご当地グルメや、インスタ映えスポットもあります。素敵な観光地ばかりなので、是非愛媛観光の参考にしてください。

1. 愛媛観光で外せない松山の観光地!夏目漱石の作品でも有名な「道後温泉本館」

最初にご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、夏目漱石の小説の舞台にもなっている「道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)」。

「道後温泉本館」は道後温泉エリアの外せない観光地で、日本を代表する小説家・夏目漱石の『坊ちゃん』の舞台としても有名なんです。1994年に日本の公衆浴場で、初めて国の重要文化財に指定されました。
2009年には日本を訪れる外国人向けガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で最高位の3つ星を獲得し、国外でも知名度を誇っています。日本を代表する「道後温泉本館」に是非、足を運んでみてくださいね!(※"道後温泉 公式HP"参照)

愛媛観光に行ったら温泉で癒されよう!

「道後温泉本館」の魅力はなんといっても、日帰り温泉として現在も営業していること!国の重要文化財に指定されながらも、歴史ある温泉を楽しめるのでたくさんの方に愛されています。「道後温泉本館」では「霊の湯」と「神の湯」という2つの温泉が満喫できます!

周辺には飛鳥時代をコンセプトにした「道後温泉別館 飛鳥乃湯洗泉」や、松山の市花でもある椿をモチーフにした「道後温泉 椿の湯」もあります。「道後温泉本館」とは違う雰囲気を楽しめるので、おすすめです!

【道後温泉 詳細情報】
アクセス松山市駅より伊予鉄道市内電車道後温泉行きで約20分。
JR松山駅前より伊予鉄道市内電車道後温泉行きで約25分。
利用料金大人(12歳以上)¥420(税込)/小人(2~11歳)¥160(税込)
営業時間6:00〜23:00
※道後温泉本館は工事中のため「神の湯」のみ営業しています(2020年8月26日現在)
(詳しくは道後温泉 公式HPをご覧ください)
人気
その他
道後温泉 本館
愛媛県松山
★★★★★
★★★★★
4.14
12件
56件
年末に大掃除の為、1日臨時休館、ほか無休
道後温泉 本館 1枚目道後温泉 本館 2枚目道後温泉 本館 3枚目

国の重要文化財に指定されている道後温泉のシンボル!天下の名湯を満喫

愛媛を代表する観光スポットで、日本最古といわれる道後温泉のシンボル。1994年に国の重要文化財に指定されながらも現役の温泉施設として営業を続けています(※)。趣深い建物は昼間に訪れても、夜訪れても、また違った風情を感じられ、本館から道後温泉駅までの道のりには食べ歩きグルメやお土産ショップが軒を連ねます。駅まで徒歩約5分とアクセスも良好。夜は23:00まで利用できます。 ※“道後温泉 公式HP”参照(https://dogo.jp/onsen/honkan)
利用シーン
デート夜景ドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
アクセス
いよてつ道後温泉駅より徒歩5分 道後温泉駅から220m
営業時間
霊の湯3階個室/6:00~22:00 霊の湯2階席/6:00~22:00神の湯2階/6:00~22:00 神の湯1階/6:00~23:00 又新殿観覧/6:00~21:30日曜営業
ユーザーのレビュー
Hi
地元ですが一度も訪れたことのなかった道後温泉。地元を離れてからいろんな人に「道後温泉よかったよ!」と聞くので行ってみました✨朝6時から入れると聞き、また、混んでいるとも聞いていたので朝7時半に行ったのですが、すでに長蛇の列!整理券を配布していて取れたのが最短で16時半からのものでした😳!その30分後には当日分の入浴券は完売とのこと…!連休だったせいか、、、。なのでスケジュールに余裕のあるときに訪れるのがおすすめです!!工事中のカバーは大竹伸朗さん🎉現代美術の融合もおもしろいなと思いました!
投稿日:2023年7月6日
たま
2022.8.7温泉は営業てますが、人数制限と修復工事をしていました。はいから通りと言う商店街があります。可愛い小物や、タオルなどがありました。ご飯は、地元の伊予さつまです。その名前のとおりさつま、鹿児島の郷土料理である冷や汁と作り方はほぼ同じ。新鮮な魚をすり鉢ですってから、麦味噌を加え軽く火であぶる。それをだし汁でとき、麦ご飯にかけて流し込むという夏の食事らしいです。冷や汁と違うのは豆腐を入れないことと、九州ではよく使われるアジではなく、愛媛を代表する食材でもある新鮮な鯛を使うところです。
投稿日:2022年8月10日
愛媛県10投稿
Qsa
昼間に行ったら工事中で残念な感じでしたが、夜の散歩でもう一度行ってみたら、写真としては良い感じで撮れてました。道後温泉に行ったら、必ず行くスポットだと思います。工事中は夜の方が雰囲気があってオススメです。 
投稿日:2022年3月27日

2. 愛媛の名城を見られる観光地「松山城」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、松山市のシンボル「松山城」。「松山城」は国内で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちの1つで、江戸時代以前に建造された天守を持つお城なんです。「美しい日本の歴史的風土100選」にも選定され愛媛県の名所として、毎年多くの観光客で賑わっています!

「松山城」は平山城なので、アクセス方法はロープウェイ・リフト・徒歩など様々です。車で行く方も、有料ですが駐車場もあるので安心して利用できます!(※"松山城 公式HP"参照)

【松山城 詳細情報】
アクセスJR松山駅から「道後温泉行き」電車で約10分、「大街道」下車徒歩約5分。
道後温泉から市内電車で約10分、「大街道」下車徒歩約5分。
利用料金<総合券>
大人¥1,040(税込)/小人¥420(税込)
営業時間【ロープウェイ】
2月~7月 8:30~17:30
8月 8:30~18:00
9月~11月 8:30~17:30
12月~1月 8:30~17:00
【リフト】
通年 8:30~17:00
【天守】
2月~7月 9:00~17:00
8月 9:00~17:30
9月~11月 9:00~17:00
12月~1月 9:00~16:30
人気
その他
松山城
愛媛県松山
★★★★★
★★★★★
4.17
12件
76件
松山城 1枚目松山城 2枚目松山城 3枚目

歴史と現代が交差する、松山城への招待

「日本100名城」にも選ばれ、古き良き時代の面影を残す松山城。江戸時代以前に建てられた「現存12天守」のひとつとして知られています。観光で訪れる方にとっても、特におすすめのスポットです。ロープウェイでのアクセスも可能で、そこから眺める松山の景色は訪れる人を魅了します。春には桜が城を彩り、古と新が共存する絶景が楽しめます。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え友達バラ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
愛媛県松山市丸之内1
アクセス
(1)松山駅から路面電車で 大街道から徒歩で (2)道後温泉から路面電車で 大街道から徒歩で
営業時間
公開:9:00~17:00(季節により異なる) 休業:12月第3水曜日(大掃除)
ユーザーのレビュー
ku__ru
1人乗りのリフトに乗って松山城へ(^^)天守までの道のりまぁまぁあった🚶石垣が凄すぎて写メいっぱい撮った📸天守閣からの眺めも良かった!松山城の内部は甲冑とか刀とか展示してあって見れてよかった!クーポン使って伊予柑ソフト食べた🍦ジュレが乗ってて美味しかった🐷
投稿日:2022年11月23日
たま
2022.10.9松山城に行きました。松山市の中心部、勝山(城山)山頂に本丸、西南麓に二之丸と三之丸を構える平山城です。日本三大平山城にも数えられてます。姫路城と同じく、連立式で、日本三大連立式平山城の1つでもあります。帰りに、霧の森のイートインで森ぶらん(マロンケーキ)と新宮茶(お店のサービス茶)を食べました。甘みを抑えたケーキでとても美味しかったです☺️
投稿日:2022年10月9日
愛媛県10投稿
Qsa
とても立派な佇まいで、感動しました。コロナ禍でお城の中には入れなかったですが、外から見るだけでも行って良かった場所です。ロープウェイもやってなかったので歩いて行き、途中疲れました。色んなお城を観ましたが、私の中ではTOP5に入ります。    
投稿日:2022年2月27日

3. 愛媛県で絶景を見れる観光地!今治市を一望「しまなみ海道」

続いてご紹介愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」。
正式名称は「西瀬戸自動車道」である「瀬戸内しまなみ海道」は、本州と四国を結ぶ道路の1つで日々多くの交通を支えています。

約60kmにも及ぶその長さの道路は瀬戸内海や、のどかな雰囲気を満喫できる絶景ドライブコースがおすすめ。
また自転車歩行者専用道路も併設されているので、ドライブの後は「しまなみ海道」でサイクリングを楽しみましょう!(※"しまなみ海道サイクリング 公式HP"参照)
人気
郷土景観
瀬戸内しまなみ海道
愛媛県今治
★★★★★
★★★★★
4.08
4件
15件
瀬戸内しまなみ海道 1枚目瀬戸内しまなみ海道 2枚目瀬戸内しまなみ海道 3枚目
愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。日本のエーゲ海とも称えられる美しい瀬戸内海に浮かぶ島には、個性的な9本の橋が架けられている。各橋には、自転車歩行者専用道路が設置されていてウォーキングやサイクリングを楽しむことができる。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場映え家族ひとり絶景4月5月6月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
yokoman
イヤッイヤイヤ!!!暑い😫梅雨前線何処いったのかなあー天候に恵まれしまなみ街道綺麗でしたよ今日は早起きしてちょっと豊後までΣ(⚆*⚆)エッッ美味しい物あるかなー(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…
投稿日:2023年6月27日
mi
しまなみ街道は遮るものがなく、きもちよく走る事ができます。自転車やバイクが多いみたいです。そのため道の駅には自転車を停めることろがたくさんあります。両側海に囲まれ、車でしたが窓を開けて海を感じることが出来ました。
投稿日:2020年10月8日
maiko_____39
夜ご飯まで時間あったからちょびっと寄り道時間がゆったり流れるような そんな場所でした◎夜になって天気が良かったら星空も綺麗なんだろうなぁと勝手に想像してました🌌
投稿日:2019年10月29日

瀬戸内海から愛媛を一望できる絶景スポット「亀老山展望公園」

「瀬戸内しまなみ海道」を一望するのにうってつけなのが「亀老山展望公園」。

「亀老山展望公園」からは、この後にご紹介する「石鎚山(いしづちさん)」と「瀬戸内しまなみ海道」、「来島海峡大橋」を一望できます。週末を中心に随時ライトアップもされるので、ロマンチックな雰囲気になること間違いなし!デートで訪れるのにもぴったりの観光地です。

【亀老山展望公園 詳細情報】
アクセス西瀬戸尾道IC、瀬戸内しまなみ海道約60分、大島北IC約15分。
利用料金無料
営業時間入園自由
公式URL亀老山展望公園 公式HP
人気
その他
亀老山展望公園
愛媛県今治
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
18件
亀老山展望公園 1枚目亀老山展望公園 2枚目亀老山展望公園 3枚目
渦巻く来島海峡と世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」が一望できる。また、今治市街の夜景もみごとである。’94日本サインデザイン協会奨励賞を受賞’95’96日本建築学会優秀建築物
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場映えひとり絶景1月2月3月4月5月6月8月9月10月
住所
愛媛県今治市吉海町南浦487番地4
アクセス
(1)大島南ICから車で 今治駅からバスで(今治駅→大三島線急行バスにて亀山下車徒歩120分(標高307.8mの山で徒歩では大変です))
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
Qsa
島が点在していてとても美しい景色に感動しました。亀の像も何だか縁起が良さそうで、行ってみてよかったスポットです。無料の駐車場があります。自転車で登って来てる人もいましたが、結構な登り坂なのでキツそうでした。島の絶景を見たい方にオススメです。    
投稿日:2022年2月20日
月夜野
愛媛県今治市の亀老山(きろうさん)展望台から見た来島(くるしま)海峡大橋。広島県尾道と愛媛県今治を結ぶ「しまなみ海道」を構成する橋の1つで、県内屈指の夕日スポットとしても人気!愛媛県を代表する景勝地で、ガイドブックの表紙などに採用されることもあるほどです。
投稿日:2021年10月7日
愛媛県10投稿
odeka-K
【愛媛県今治市】ちーーーん😑どこが?どこなんだか?何が何なんだか?高速道路代払って、限られた時間を削ってトンボ帰りしたところがこの景色。涙以下今治市のHPから↓標高307.8mの亀老山展望公園は、大島の南端に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺める事ができます。また、定期的に行われる来島海峡大橋のライトアップや今治市街の夜景も必見です。TripAdvisor発表の「旅好きが選ぶ!日本の展望スポットランキング2017」にて第2位に輝きました。2017年、「亀老山山頂から望む来島海峡」が四国八十八景に選定されました。亀老山展望公園で検索かけてみて下さい。驚くほど美しい写真が沢山出てくると思います。私の目の前には白一色の世界でしたが😭        
投稿日:2021年5月8日

4. 愛媛観光で神聖な山に行こう!「石鎚山」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、西条市と久万高原町の境界に位置する「石鎚山(いしづちさん)」。西日本最高峰である石鎚山は、標高1982mで「日本百名山」の1つでもあります。(※"石鎚山系 公式HP"参照)

「石鎚山」はロープウェイ(約7分30秒)で標高1,300m、徒歩5分程後、リフト(約6分)と乗り継ぐことで標高約1,400m地点まで行くことができます。リフトを降りてから約10分歩いた先には登山口となる「石鎚神社成就社(いしづちじんじゃじょうじゅしゃ)」があります。

その後、山頂まで約2時間半登り進めると「石鎚神社頂上社」という立派な社殿がお目にかかれます。これを目当てにこぞって人が訪れるんだとか。「石鎚山」の絶景を見ながら、是非「石鎚神社頂上社」も観光してみてくださいね!
(※登山・観光の際は新型コロナウイルス感染症予防を徹底し、マスクの着用や三密を避けてお楽しみください。)

【石鎚山 詳細情報】
アクセス【電車・バス】JR伊予西条駅から石鎚登山口
せとうちバス「西之川」行き乗車約54分
「ロープウェイ前」徒歩約5分でロープウェイ下谷駅
【車】高松方面より 松山自動車道西条ICよりロープウェイ乗場約1時間
松山方面より 松山自動車道いよ小松ICよりロープウェイ乗場約45分
利用料金【ロープウェイ】往復乗車券
大人(中学生以上)¥2,000(税込)
小人(小学生以下)¥1,000(税込)
営業時間ロープウェイ(平日)8:40~17:00
ロープウェイ(土日祝)7:40~18:00
(※時刻表は時期によって異なる場合がありますので事前にご確認ください)
公式URL石鎚山系 公式HP
石鎚山登山ロープウェイ 公式HP
人気
その他
石鎚山
愛媛県久万高原
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
3件
石鎚山 1枚目石鎚山 2枚目石鎚山 3枚目

愛媛の絶景、石鎚山。手軽な登山体験

愛媛県にそびえる西日本最高峰の石鎚山。標高1,982mの頂から四国の自然と瀬戸内海のパノラマが広がります。初心者でもリフトやロープウェイを使ったハイキングが楽しめる便利さ。車やバスで約1時間30分でアクセス可能で、絶景を背景にしたロマンチックな夕暮れや、秋の紅葉シーズンの訪問がお勧めです。約7分のロープウェイから始まる約2時間半の登山で、自然と触れ合いながらのハイキングをぜひ体験してください。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉5月10月11月
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
アクセス
(1)松山駅からバスで170分(乗換が必要:JR四国バス→伊予鉄南予バス) 土小屋から徒歩で150分 (2)松山ICから車で105分 土小屋から徒歩で150分
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
あるふぃすた
こんばんは♪遂に登って来ました、石鎚山⛰これまで登ってきた中でハードでスリルあり、体力勝負の登山でした🥾生憎の天気でしたが雨も降らず服はドロドロになりながら鎖の絶壁を登り、頂上からの岩場を伝いながら霧の中中四国最高峰を完登しました。感動です🍁ウチの息子殿も鎖と、絶壁の岩場を無事渡ってくれました、これにも感動です🥺途中怪我人がいたらしくヘリも出動してました🚁登り終えたばかりですが、次の登山遠征も計画しないとなぁ🤩お疲れ山でした⛰
投稿日:2022年10月9日
愛媛県10投稿
DJゴン太
石鎚山は、四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、近畿以西を「西日本」とした場合の西日本最高峰である。愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年5月28日

5. 愛媛観光の人気観光地!小説の世界に飛び込もう「坂の上の雲ミュージアム」

aumo編集部
続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、小説家・司馬遼太郎の作品『坂の上の雲』をテーマにした博物館「坂の上の雲ミュージアム」。おしゃれなエントランスが目印の博物館で、建築家・安藤忠雄氏によって設計されました!(※"坂の上の雲ミュージアム 公式HP"参照)

地下1F、地上4F建ての「坂の上の雲ミュージアム」は館内がとても広く、2Fの「ライブラリー・ラウンジ」には、小説『坂の上の雲』や明治時代に関する資料などを無料で閲覧できます。ミュージアムカフェも利用できるので、ゆっくりくつろげる空間で小説の世界観を楽しんでくださいね!

【坂の上の雲ミュージアム 詳細情報】
入館料大人¥400(税込)
高齢者(65歳以上)¥200(税込)
高校生¥200(税込)
中学生以下 無料
営業時間9:00~18:30(最終受付18:00)
アクセスJR松山駅から市内電車で約10分
人気
博物館
坂の上の雲ミュージアム
愛媛県松山
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
坂の上の雲ミュージアム 1枚目坂の上の雲ミュージアム 2枚目坂の上の雲ミュージアム 3枚目

小説の世界を体験、おしゃれな空間

愛媛県にある「坂の上の雲ミュージアム」は、小説家・司馬遼太郎の『坂の上の雲』をテーマにした魅力的なスポットです。安藤忠雄氏が設計したその館内は、地下1Fから地上4Fまで広がる空間で、読書愛好家にはたまらない無料で閲覧できるライブラリー・ラウンジを2Fに設けています。さらに、訪問者はミュージアムカフェでくつろぎながら小説の世界に浸ることができるので、ドラマや小説で親しんだ方はもちろん、そうでない方も楽しんでいただけます。
利用シーン
穴場映え11月
住所
愛媛県松山市1-3-20
アクセス
(1)JR松山駅から路面電車で10分(伊予鉄道「大街道」駅下車 徒歩2分)
営業時間
開館:9:00~18:30 (入館は18:00まで) 休館:月 ただし休日の場合は開館へ変更
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
おでかけ探検部
愛媛県松山市「坂の上の雲ミュージアム」.司馬遼太郎著『坂の上の雲』は、松山出身の秋山好古、真之兄弟と正岡子規の3人の生涯を通して、近代国家として成長していく明治日本のすがたを描いた作品.ここは「坂の上の雲」の世界に案内してくれるミュージアム.建物の設計は「司馬遼太郎記念館」を手掛けた世界的建築家の安藤忠雄.明治の人たちの素晴らしさを改めて痛感‼️.歴史の勉強してこなかったことに、ちょっと反省💦---@fufufu1210さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月29日

6. 愛媛観光で利用したい蒸気機関車!地元の人に愛されている「坊っちゃん列車」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、松山市内の観光には欠かせない「坊っちゃん列車」。小説家・夏目漱石の作品『坊っちゃん』の中で、登場人物がこの「伊予鉄道」を利用したことから名前が付きました。道後温泉や松山市駅をはじめとした観光エリアから利用ができる昔懐かしい蒸気機関車です。

「坊っちゃん列車」は伊予鉄道開業当初から長く活躍した蒸気機関車で、1度は引退しましたが市民の声から復帰を果たした地域に愛されている存在なんです。現在は、黒煙ではなく蒸気を煙に見立てて市内を活躍中!愛媛に来たら是非、「坊っちゃん列車」に乗ってみてくださいね!(※"IYOTETU 公式HP"参照)

運行情報をご紹介◎

5か所の乗り口から乗車が可能な「坊っちゃん列車」は、乗車券を「道後温泉」のチケットカウンター、「松山市駅」のチケットセンター、「JR松山市駅」の案内所から購入して乗車ができます。走っている姿を見ると、タイムスリップしたかのような気分になること間違いなし!

【坊っちゃん列車 詳細情報】
アクセス道後温泉・大街道・松山市駅・JR松山駅前・古町各電停
利用料金<1乗車>
大人¥800(税込)、小児¥400(税込)
公式URL伊予鉄道 公式HP 坊っちゃん列車に乗ろう!
坊っちゃん列車
愛媛県
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

7. 愛媛の観光名所!神様がいるといわれている「大山祇神社」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、今治市にある「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」。愛媛県の有名なパワースポットです!

歴史と風格のある神社でゆったりと観光しましょう!静かで緑あふれる神社なので、のんびり観光をしたい方におすすめの観光地です。

神聖な雰囲気漂う神社でパワーをもらおう!

「大山祇神社」の本殿と拝殿は、重要文化財に指定されています。(※"おいでや!いまばり"公式HP参照)

「大山祇神社」は「瀬戸内しまなみ海道」の代表的な島である「大三島(おおみしま)」にあり、海の守護神としても有名。是非、「大山祇神社」の神聖な雰囲気を体感してみてくださいね!

【大山祇神社 詳細情報】
アクセス今治駅からバスで約60分。
しまなみ海道・大三島ICから車で約15分。
利用料金拝観無料
営業時間8:00~17:00
公式URL大山祇神社 公式HP
人気
その他
大山祇神社
愛媛県しまなみ海道
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
18件
大山祇神社 1枚目大山祇神社 2枚目大山祇神社 3枚目
天照大神の兄神、大山積大神を祀る。クスの巨木に囲まれた境内は静か。本殿、拝殿は重要文化財。宝物館には国宝、重要文化財に指定された鎧兜など武具を多数展示。
利用シーン
デートドライブ穴場映えひとり1月4月7月8月9月10月11月12月
住所
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
アクセス
(1)JR今治駅からバスで60分(大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分) (2)しまなみ海道・大三島ICから車で15分
営業時間
拝観時間:閉門 入館:8:30~16:30 宝物館 閉館17:00
ユーザーのレビュー
キングチェリー
毎年恒例の伊予国一宮大山祇神社に初詣に行ってきました🚗³₃樹齢数千年の大楠がいっぱいあります✨奥の院にある生樹の御門では素敵なおばあちゃん👵とお話出来て三毛猫にも出会いました🐈生樹の御門の中でパワーをチャージしてきました✨帰りに道の駅でみかん大福を買って食べましたが丸ごとみかんが1個入ってて甘くて美味しかったです🍊
投稿日:2022年1月7日
愛媛県10投稿
カイマナヒラ
大三島にある、大山祗神社(おおやまずみ神社)です小さな島に大きな立派なお社でした😊狛犬の迫力満点な姿に圧倒されました😊日本総鎮守で伊予国一宮の大山祗神ですよ~😊続きます😊
投稿日:2021年11月27日
愛媛県10投稿
DJゴン太
〒794-1304愛媛県今治市大三島町宮浦3202生樹の御門大山祇神社の奥の院に行く途中、生樹の御門があり人が通り抜けられるぐらいの穴がある大樹がそびえ立っています。穴を通り抜けていると大樹の息遣いが感じられるような雰囲気を味わえます。穴に入り上を見上げると自然と同化し幻想的な雰囲気を味わえます。通り抜けると長生きが出来ると言われているパワースポットです。観光化されてなく道はみかんばたけの中にあり人通りも少ないです。必見です。
投稿日:2020年4月2日

8. 愛媛の人気観光スポット!タオルをお土産で買おう「タオル美術館」

タオル美術館
続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、今治市にある「タオル美術館」。

「タオル美術館」ではタオルの製造工程を見学できます。子供から大人まで楽しむことができ、今治産のタオル」旅の記念やお土産に購入できます!

フォトジェニックなタオルは愛媛観光に来たら必見!

タオル美術館
館内ではタオルをアートとして魅せるフォトスポットがたくさん!是非、写真を撮ってみてください!

展示は常設展に加えて、企画展などいくつかの展示があるのでいつ訪れても楽しめるのが「タオル美術館」の醍醐味です。中でも、筆者は常設展の「ムーミンの世界へ」がおすすめ。かわいいムーミンの世界に癒されるので、今治市に来たら「タオル美術館」に足を運んでみてくださいね!

【タオル美術館 詳細情報】
アクセスJR今治駅からタクシーで約25分。
今治インターから車で約15分。
利用料金大人¥800(税込)
中高生¥600(税込)
小学生¥400(税込)
以下無料
営業時間 9:00~17:30※有料ギャラリーへの入館は閉館の30分前
1月に休館日あり
公式URLタオル美術館 公式HP
人気
美術館
タオル美術館
愛媛県今治
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
26件
タオル美術館 1枚目タオル美術館 2枚目タオル美術館 3枚目

今治の魅力、タオルで体感。芸術の癒やし

松山から約25分、タオルとアートを融合させた「タオル美術館」。訪問者はポップなキャラクタータオルやデザイナータオルの展示を楽しめ、タオル製造の工程も間近に体験できます。フォトスポットで写真を撮りながら、常設展や企画展を含む様々な展示を通じて、常に新しい発見があります。お庭やレストランでの癒やしの時も。今治タオルの世界を、ゆったりと感じてみてください。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ女子旅穴場映え友達1月3月5月6月10月11月12月
住所
愛媛県今治市朝倉上甲2930
アクセス
(1)今治ICから車で (2)東予丹原ICから車で (3)伊予三芳駅からタクシーで(今治駅→伊予三芳駅からタクシー1200円位 今治駅からタクシー4000円 土・日・祝日は高虎号利用できます)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
愛媛県今治市朝倉上甲にある、タオル美術館です。タオル美術館とは、日本一のタオルの生産地ならではの、タオルとアートを融合したミュージアムです🤗エントランスには、タオル製のキリンさんがお出迎えしてくれます🎶館内の4〜5階がギャラリースペースとなっています✨「チーズ巻き糸の壁」は、フォトスポットとして、とても可愛らしいレイアウトとなっています🥰📸アクセスは、JR「今治駅」から車に乗って約25分です。
投稿日:2022年1月1日
愛媛県10投稿
頼朝
撮影日:2019年6月20日タオル美術館今治で友達と合流したのちに行ってきました‼️前に友達から教えてもらってから非常に興味あったので行ってきました👍凄いですね‼️タオルで出来てるとは思えないクオリティの作品が多々あって見所多々でした‼️ムーミンとスヌーピーともコラボしていて小さい子から大人まで楽しめる美術館でした🎶
投稿日:2020年5月26日
31mnm10
タオル美術館毎年冬にはイルミネーション、最近はプロジェクションマッピングまでやっています。イルミネーションは無料で入ってみれます。建物の中では様々なデザインのタオルがあり見てるだけでも楽しい!
投稿日:2019年12月19日

9. 愛媛観光のインスタ映えスポット!海が見える絶景無人駅「下灘駅」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめは、伊予市にあるインスタ映えスポット「下灘駅(しもなだえき)」。
こちらは海の見える駅としてとても有名な無人駅です。一旦ホームのベンチに腰掛けると、一面視界は海!幻想的な絶景を一望できます!

JR松山駅から、約1時間で素晴らしい絶景が見られるので常に観光客で賑わっています!夕方には、日が沈みゆく風景がとても美しいので思わず感動します。数々の映画や、ドラマで使用されてきたロケ地としても有名な「下灘駅」で、幻想的な風景を堪能しましょう。

【下灘駅 詳細情報】
アクセス松山自動車道伊予ICから国道378号を大洲方面に約30分
JR予讃線下灘駅下車
公式URL下灘駅 公式HP
人気
その他
下灘駅
愛媛県伊予
★★★★★
★★★★★
4.15
25件
102件
下灘駅 1枚目下灘駅 2枚目下灘駅 3枚目

夕焼けの「下灘駅」、インスタ映え確実

愛媛の「下灘駅」は、夕刻の時間帯に絶景を楽しめるフォトジェニックなスポットです。海と空のコントラスト、日没の瞬間が、思い出深い一枚を残すチャンス。ロマンチックな雰囲気を背景に、大切な人との写真を撮るのもおすすめです。車で国道378号を利用すれば約30分で到着し、駅から間もなくの位置に臨時駐車場を利用可能。公共交通機関ではJR四国予讃線「下灘」駅をご利用ください。土日祝日はカフェでのんびりと時を過ごすのも魅力的です。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え家族ひとり卒業旅行ひまわりバラ絶景菜の花1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
愛媛県10投稿
みかん
🚩愛媛 下灘駅数々の映画やドラマのロケにも使われ、今や日本一有名な海の見える駅。松山駅から普通列車に揺られ、およそ1時間。駅ホームからは何一つ遮るものがなく瀬戸内海の景色が広がる。青空と海の青のグラデーション。夕日に照らされると辺り一面が茜色に染まり、別の景色が広がる。電車の到着時刻になると写真を撮る人で溢れる。駅前の道には無料駐車場が5台ほどスペースがある。電車より車でくる方が多い。下灘駅に向かう道中、車窓から海が見え、まるで海の上を走っているような感覚に。
投稿日:2023年3月10日
みーな
愛媛県伊予市双海町の下灘駅は映えスポットで有名。夕日が綺麗な場所のようですが、私が訪問したのは1時くらいです。多くの方が撮影していました。無人駅で目の前には青い海と空。駅横には小さなひまわり畑。風も吹いて気持ち良かった。駐車場は駅の前には5台と少し離れた臨時駐車場に20台くらいあります。帰り夕立が降り二重の虹が見れました。
投稿日:2023年8月2日
tulip
海に1番近い駅❣️ドラマのロケ地、アニメ、CMなどで有名になった駅です瀬戸内海がすっごく綺麗に見える素敵な所でした〜❣️2022.11.6
投稿日:2022年11月7日

10. 愛媛観光でおすすめの絶景「天空の道」を満喫しよう「四国カルスト」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県と高知県との県境にある「四国カルスト」。カルストとはドイツ語で、「カルスト地形」という地形の名前からとっています。

別名「天空の道」とも言われている「四国カルスト」。約1,500mの標高の中を車やバイクで駆け抜けられるので、ドライブ&ツーリングスポットとしても人気の観光地です。放牧され自由にのんびりしている牛や、絶景が広がるパノラマ風景を楽しんでみてくださいね!

愛媛の人気撮影スポット「姫鶴平」

「四国カルスト」で人気のフォトスポットが「姫鶴平(めづるだいら)」です。

一面に草原が広がり見晴らしが良い「姫鶴平」は、爽やかな風が心地いいのでドライブの気分転換にもおすすめ。展望台では壮大な景色を堪能でき、愛媛側も高知側も一望できます!

【姫鶴平 詳細情報】
アクセス松山I.C.から車で約95分
利用料金無料
公式URL四国カルスト 公式HP
人気
その他
四国カルスト
愛媛県久万高原
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
43件
四国カルスト 1枚目四国カルスト 2枚目四国カルスト 3枚目

空に触れるドライブ体験。四国カルスト、絶景の旅。

愛媛と高知に広がる四国カルストで、標高約1,000m~1,500mの高原を走ります。緑豊かな草原や放牧されたかわいい牛たちに囲まれ、スイスのような風景を楽しめるスポット。雲と同じ高さに感じる「天空の道」など、ユニークなルートがあり、途中の道の駅で食事も可能。冬季以外であれば、景色を満喫しながらドライブができ、カフェで地元のソフトクリームを味わえます。松山から車で約95分のアクセスです。お出かけの際は通行規制の情報に注意しましょう。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映えひとり友達絶景1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
アクセス
(1)松山ICから車で95分
ユーザーのレビュー
みーな
日本3大カルストのひとつ四国カルストに行って来ました。あいにくの空模様でしたがゴツゴツした岩と放牧中の牛を見る事ができました。高原だからなのかひと雨降った後は涼しいかった。しかし途中生暖かい空気に包まれたかと思うと急に雲(キリ)が流れてきてまた土砂降りの大雨。ワイパー全開!クネクネした道路の所々が冠水。やっとの思いで平地まで下りてきて。道の駅でご当地ドリンク?らくれんのフルーツ乳飲料を購入、冷たくて美味しかった。
投稿日:2022年8月8日
愛媛県10投稿
みぃ
No.4だいぶ歩いたので汗ばむ暑さでした😊ちょい高かったけどソフトクリーム🍦買った❣️美味しかったデス💖
投稿日:2021年10月10日
愛媛県10投稿
MinionPapa
夏のペルセウス流星群は、毎年この場所で観てるのですが、今年は長雨に合い観る事が出来無かったし、休みの度に天気が崩れる有り様で、中々山に登る事も出来無い辛い日々でしたけど、やっと週末に晴れてくれそうな気配とばかりに、この夏最後の週末に天の川銀河を眺めに行って見たけど、コロナ禍の性も有り、凄い人と車の多さに驚きですよ。車を止める場所と、撮影場所を見つけるのに一苦労する程でした。山の奥で夜中だと言うのに、どうなってんだか❓❓❓😱😱少しは流れ星も残っていて観る事は出来たから、満足感ありの夜活散歩に成りました。😃👍
投稿日:2021年9月4日

11. 愛媛観光で離島に行ってみよう!猫だらけの「青島」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県大洲市にある「青島」。

「青島」に住む島民より猫の方が多いのでは?と、思うほど猫がたくさん住んでいるので別名「猫島」とも言われています。猫好きにはたまらない猫だらけの島なので、かわいい猫ちゃんをお目当てに観光客が集まる観光地です。

島内には、自動販売機やお店がないので愛媛県内で飲み物を購入していってくださいね。とても綺麗なブルーの海とかわいい猫たちが迎えてくれる「青島」への交通アクセスは船のみ。
島民を優先して1日に2本運航し、船の定員にも制限があるので行く際は公式HPを必ずチェックしてから行きましょう!(大洲市 公式HPはこちら
人気
その他
青島
愛媛県伊予
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
青島 1枚目青島 2枚目青島 3枚目
利用シーン
穴場映え8月
ユーザーのレビュー
愛媛県5投稿
happy_climing_5224
愛媛県青島猫との距離が近くて。存分に楽しめる。
投稿日:2019年8月5日

12. 愛媛のご当地グルメならココ!絶品"宇和島鯛めし"が味わえる「ほづみ亭」

※写真はイメージです

続いてご紹介する愛媛県のおすすめは、愛媛県宇和島市のご当地グルメをいただける「ほづみ亭」。宇和島近海で捕れた真鯛の刺身を卵、出汁、醤油につけた「宇和島鯛めし」が絶品なんです!愛媛県西南部の宇和島地方の食べ方で、県内(松山や今治など)で「鯛めし」と言えば鯛の炊き込みごはんのことをいいます。


「ほづみ亭」の名物「鯛めし」¥1,200(税抜)を目当てに訪れるお客さんも多いんだとか。他にも、「宇和島さつまめし」¥1,000(税抜)や「鯛そうめん(1人前)」¥1,500(税抜)など宇和島郷土料理が頂けちゃいます!
人気
割烹・小料理魚介料理・海鮮料理郷土料理(その他)
郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭
愛媛県宇和島
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
2件
¥2,000~
¥3,000~
郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭 1枚目郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭 2枚目郷土料理 大衆割烹 ほづみ亭 3枚目
利用シーン
ランチ個室穴場映えひとり穴場ランチひとりランチ9月10月座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎があるカクテルがある禁煙
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
Danjou
鯛めしが食べたくて、宇和島へ。どこで食べようか迷ってほづみ亭さん。下灘からまだまだ遠くてギリギリ間に合う💦2種類の鯛めし、よくばりセット。日本酒のおすすめを伺うと、これ!「石鎚」と。娘は、生すだちたっぷり絞った酎ハイ🍊
投稿日:2021年10月27日
愛媛県5投稿
しょう
愛媛県宇和島宇和島といえばご当地名物、宇和島鯛めしです!宇和島鯛めしの人気有名店、ほづみ亭さんへ美味しい卵かけご飯に鯛の刺身をのせる感覚です。最初の一杯で刺身乗っけすぎたか…2杯目3杯目はほぼ卵かけご飯に(笑)でも、めっちゃ美味しい出汁の卵かけご飯ですよ♪11時過ぎで少し早めに訪れましたが、それでもお一人様でも待ちになり…自分が食べ終えて店を出ると、外には行列ができてましたコロナ禍にあっても、さすがの人気店…もちろん、コロナ対策はしっかりされてます。この卵をとかす出汁のスープはぜひ一度食べてみてもらいたいです♪
投稿日:2020年9月19日
外部サイトで見る

13. 愛媛の松山市街地を一望できる観光地「松山総合公園」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県松山市にある「松山総合公園」。

「松山総合公園」には、ヨーロッパの建物のような展望台があります!展望台以外にも、子供が思いきり遊べるアスレチックや遊具があるので家族連れにもおすすめです!

松山総合公園へのアクセス方法&駐車場情報

「松山総合公園」では春は桜、冬はクリスマスローズといった季節の木花が楽しめます。
シーズンごとにイベントの開催もあるので、行く前に公式HPをチェックしてみてくださいね!

【松山総合公園 詳細情報】
アクセス・郊外電車の場合(伊予鉄高浜線/15分毎発)
衣山駅または西衣山駅下車、徒歩約15分。
・市内バスの場合(10番線津田団地行)
松山総合公園前下車、徒歩約5分。
・乗用車の場合
国道196号線から公園東入口より入場。
利用料金無料
公式URL松山市 公式HP 松山総合公園
人気
公園・庭園
松山総合公園
愛媛県松山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
松山総合公園 1枚目松山総合公園 2枚目松山総合公園 3枚目

松山の美観、春夜に浮かぶ幻想

松山総合公園は、松山城や市街地の壮大な景色を展望台から一望できるスポットです。夜景は美しく、驚きの光景を提供。春には桜、冬にはクリスマスローズという季節感あふれる花々を楽しむことができます。イベントも多彩で、アクセスは伊予鉄高浜線衣山駅または西衣山駅から徒歩約15分、または市内バスの松山総合公園前から徒歩約5分の距離です。利用料無料で、公式HPでイベント情報を事前にチェックすることも可能です。
利用シーン
デートドライブ穴場映えひとり4月
住所
愛媛県松山市朝日ケ丘1-1633-2
アクセス
(1)松山駅からバスで10分
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
96_take4
まだ桜🌸が咲いていた。フゲンゾウとカンザン木の根から新芽が出ている🌱松山総合公園にて、4月10日
投稿日:2021年4月10日

14. 愛媛の観光名所!海面城で歴史を感じよう「今治城」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、日本屈指の海城として有名の「今治城」。瀬戸内海に面した海岸に築かれた平城で別名「吹揚城(ふきあげじょう)」とも呼ばれています。

「今治城」は、夜になるとライトアップされているので昼の「今治城」とは違う雰囲気を楽しめます!22:00まで毎日ライトアップされているので、いつ訪れても楽しめるのは嬉しいポイントです!愛媛観光で歴史を感じたい方におすすめの観光地です。

【今治城 詳細情報】
アクセス今治駅からせとうちバス「今治営業所行き」で約7分「今治城前」下車
瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)「今治北IC」から車で約15分
松山自動車道→今治小松自動車道「今治湯ノ浦IC」から車で約20分
利用料金一般¥520(税込)
学生¥260(税込)
高校生以下無料
営業時間9:00~17:00
公式URL今治城 公式HP
人気
城郭
今治城
愛媛県今治
★★★★★
★★★★★
4.05
5件
17件
今治城 1枚目今治城 2枚目今治城 3枚目
慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎が築いた城。全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された5層6階の天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲冑、刀剣など2,500点を常設している。 平成16年に築城・開城400年を記念して高虎公の銅像が建立され、平成19年には鉄御門(くろがねごもん)が再建された。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ穴場映え1月2月3月4月7月10月11月12月
住所
愛媛県今治市通町3-1-3
アクセス
(1)今治駅からバスで9分(今治城前下車) (2)今治港から徒歩で15分 (3)しまなみ海道・今治ICから車で10分 (4)今治小松道・今治湯ノ浦ICから車で15分
営業時間
開館時間:9:00~17:00 休館日:12月29日~12月31日
ユーザーのレビュー
たま
今治城に行ってきました。関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。別名吹揚城(ふきあげじょう)と呼ばれています。2枚目、3枚目は吹揚神社です。場内にあり今治市内に鎮座していた神明宮、蔵敷八幡宮、厳島神社、夷宮の四社を明治5年に合祀した神社だそうです。
投稿日:2023年7月10日
愛媛県10投稿
あるふぃすた
愛媛ツアー、旅の締めくくり編😉最後にもう一つ寄って帰りたいなと思いましてぇ〜。藤堂高虎公が手がけた城、今治城🏯天守には登りませんでしたが(有料)、壮観な築城技術を目の当たりにしました👋さすが築城の名手😍映ってませんが、堀を四方に張り巡らせ、石垣と坂、縄張の巧みな配置は感動です🥹ご馳走様でした🍚今治市内、今治市役所近辺の好立地。
投稿日:2022年10月9日
愛媛県10投稿
MinionPapa
ライトアップされた今治城🏯で、桜🌸満開に咲いていました。コロナ禍緊急事態解除してから、更に感染者が増加して、新型も増えてます。なので、人混みを避けて夜活撮影が中心ですね。😅夜は夜で🌸も綺麗ですからね。👍
投稿日:2021年3月28日

15. 愛媛の穴場観光地!東洋のマチュピチュ「マイントピア別子」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県新居浜市の「マイントピア別子(べっし)」。
「マイントピア別子」は、別子銅山の跡地を利用したテーマパークで"東洋のマチュピチュ"とも呼ばれています!

「マイントピア別子」では、江戸時代の別子銅山について学べるだけでなく当時の生活にも触れることができます。他にも、砂金採りやレストランに温泉まで1日中楽しめるアミューズメント施設。また、道の駅も併設しているのでドライブの休憩にもおすすめです。

別子銅山の歴史を感じられる穴場の観光地!

「マイントピア別子」では、別子鉱山の採鉱本部が置かれて大変な賑わいをみせた「東平(とうなる)」の見学もできます。雄大な自然に囲まれた空間を体験できるのが特徴的。(※"マイントピア別子 公式HP"参照)

他にも、「別子温泉~天空の湯~」のような癒しスポットや、子供も楽しめる「キッズパーク」もあります。家族で訪れてもデートで訪れてもぴったりの観光地です!

【マイントピア別子 詳細情報】
アクセス【車】今治ICから今治湯ノ浦IC(約7分)→東予丹原IC(約2分)
→ いよ小松IC(約13分)→西条IC(約6分)→新居浜IC
利用料金【一般セットプラン】
大人¥1,750(税込)
中高生¥1,350(税込)
3歳以上小学生以下¥1,150(税込)
営業時間9:30~16:00
公式URLマイントピア別子 公式HP
人気
その他
道の駅 マイントピア別子
愛媛県新居浜
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
12件
道の駅 マイントピア別子 1枚目道の駅 マイントピア別子 2枚目道の駅 マイントピア別子 3枚目

自然に囲まれた歴史体験。親子で学びと遊び

「マイントピア別子」は、かつて繁栄した鉱山町「東平」の歴史を肌で感じられる観光地です。息を呑むほどの自然に囲まれ、家族で学びと癒しを得ることができます。また、別子温泉やキッズパークなど、大人も子どもも楽しめる施設が揃い、多様なニーズに応えることが魅力です。車でのアクセスも良好なため、家族連れやカップルに最適な日帰り旅行の目的地としておすすめします。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え子連れ家族8月9月10月11月12月
住所
愛媛県新居浜市立川町707-3
営業時間
詳しくはホームページをご覧ください。
ユーザーのレビュー
mori_shin
愛媛県新居浜市に遊びに行ったら、まず寄りたい観光地が、ここ「マイントピア別子」です!日本三大銅山にも数えられる別子銅山の歴史や建造物を体感できるアトラクションやプログラムがたくさん用意されています!別子銅山エリア一帯を観光できる、観光拠点といった形になります。特に見どころは、東平エリア!東洋のマチュピチュとも呼ばれるこのエリアは昔、銅を精製しており、その建造物が今でも残った形で見ることができます!新居浜にきたら、ぜひマイントピア別子に、行ってみてください!
投稿日:2021年12月10日
鈴木さとり
そんなに昔でもない 産業遺産が こんな山ん中に 町があったとは 日帰り温泉も ゆっくり堪能 そこから奥の東平地区へは ツアーで参加したけど あいにくの大雨で 娘と2人貸切で ガイドさんと運転手さんに 申し訳なかった 肝心の東洋のマチュピチュらしき 東平の工場跡の現地に 降りて見ることができなっかったのが残念 もう来ることもないだろうし  けど 貴重な体験でした。
投稿日:2021年9月26日
ヨッキ
『愛媛・新居浜』マイントピアの寛ぐぷっくら猫いやに気持ち良さげおっきな銀杏の木の下で落ちた重なる葉っぱ晩秋の陽気な陽射しうけあったかいベッドにまるで岩合光昭の猫歩き想わせるようなワンシーンに想わずパシャり至福のひととき癒せます
投稿日:2019年12月5日

16. 愛媛のレトロな観光地!古き良き街並みが残る「内子町」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、古き良き日本の原風景が観賞できる「内子町(うちこちょう)」。古い街並みが保存されたエリアがある町で、着物着付け体験もできるので女子旅にぴったりです。

街並みについて多く取り上げられる「内子町」ですが、着物を着て街並みを楽しむのがおすすめ。愛媛観光に来たら着物を着て、「内子町」の街並みを背景にタイムスリップしたような気分になれます!夏には、浴衣のレンタルもあるので1年中着付け体験を楽しめます。

愛媛観光で日本の昔ながらの文化や街並みを楽しもう!

「内子町」の「八日市・護国地区の町並み」には、当時の状態の街並みが保管されているエリアがあります。
(※"内子町 公式HP"参照)

朝・昼・晩で異なった雰囲気なので、いつ訪れてもフォトジェニックな写真が撮れちゃいます!レトロな街をお散歩してみてくださいね。
その他
八日市・護国の町並み
愛媛県内子
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
江戸後期~明治時代にかけて、木蝋と和紙の生産で栄えた内子町。往時の面影を残す町並みには、白壁や格子戸の古い家屋約80軒が立ち並ぶ。木蝋資料館上芳我邸や本芳我邸、大村家などは国の重要文化財に指定されている。また、茶店や土産物店も点在しているので、のんびり散歩がてらに歩きたいスポットだ。
利用シーン
ドライブ穴場映え
住所
愛媛県喜多郡内子町内子
アクセス
(1)松山道内子五十崎ICよりR56経由、松山方面へ5分
営業時間
営業:木蝋資料館上芳我邸9時~16時30分 休業:木蝋資料館上芳我邸12月29日~1月2日

17. 愛媛の穴場観光地!歴史を感じながら街歩きをしよう「八幡浜市」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県八幡浜市の「八幡浜市(やわたはまし)」。
「八幡浜市」は全国でも有数の温州みかんの生産地であり、四国でも大きな規模を誇る魚市場があるなど農業・漁業ともに発展した土地です。

美味しい刺身やみかんなどのグルメを楽しんだり、別府などにも旅行したい方におすすめの愛媛の観光地です!
人気
その他
八幡浜市
愛媛県八幡浜
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
2件
八幡浜市 1枚目八幡浜市 2枚目八幡浜市 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場映え2月7月
ユーザーのレビュー
愛媛県5投稿
おやかた
愛媛県八幡浜市にある大正創業の銭湯、大正湯こちらは二階がリノベーションされて宿泊出来るようになっています。部屋数は3部屋、2人部屋が2部屋と畳の部屋が1部屋です。宿泊者は銭湯には何度でも入浴できます。昔ながらの建物で良い旅ができます。
投稿日:2021年2月8日
愛媛県500投稿
メリー
八幡浜市に有る厳島神社八幡浜駅から海岸線を南下すれば、約30分で到着する。安芸の宮島と同じく海の中に鳥居が有る事から地元では、宮島様と呼ばれている!
投稿日:2020年7月18日

18. 愛媛ドライブにおすすめの観光地!灯台からの絶景が見られる「佐田岬」

次にご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県伊方町の「佐田岬」。
「佐田岬」は八幡浜から「佐田岬メロディーライン」を通った先にあり、風がとても強いことで有名で風力発電所もあるんです。

風を切る爽快感に加えて、ほのかに香る潮の香りがドライブやツーリングの楽しみを倍増してくれます。また各所で海の絶景が堪能できるので、快適なドライブが楽しめる観光地です!

愛媛観光で息をのむ絶景を楽しもう!

佐田岬の先端にたどり着くと現れるのが「佐田岬灯台」。佐田岬灯台駐車場に車やバイクを停めてから約25分歩くと、舗装された遊歩道「佐田岬灯台」が見えてきます。

「佐田岬灯台」一帯からは豊後水道とその奥の大分県が一望でき、絶景が堪能できます。また夕方に展望台へ行くと、視界を遮るものなく沈みゆく太陽に癒されます。感動的な夕日を見られるので、デートにおすすめの観光地です!
人気
その他
佐田岬
愛媛県佐田岬
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
12件
佐田岬 1枚目佐田岬 2枚目佐田岬 3枚目

絶景の「佐田岬灯台」、海の幸と歴史に触れ合う旅

愛媛県の佐田岬には約25分の散策でたどり着く「佐田岬灯台」があります。そこからは、豊後水道や大分県の美しい景色が広がり、夕暮れ時には夕日を眺めることができます。一方、瀬戸内の美しい海岸線をゆったり散歩したり、地元の海の幸を堪能するグルメスポットが点在しており、歴史的なスポットも満載です。静かに時を過ごしながら、瀬戸内海の魅力を味わう旅ができます。
利用シーン
ドライブ穴場映え2月5月8月10月12月
住所
愛媛県西宇和郡伊方町2935
アクセス
(1)八幡浜駅からバスで65分 車で30分 徒歩で20分
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
96_take4
四国最西端 愛媛県佐田岬巡り その4
投稿日:2022年5月3日
愛媛県10投稿
鉄道こまち
愛媛県西宇和郡伊方町にある佐田岬の、駐車場です!25台くらい停められます!駐車場に、トイレがあります!恐々入りましたが、洋式で、トイレットペーパーもあり、思っていたより綺麗でした!管理してくださっている方のおかげだと、思います!佐田岬灯台、御籠島まで、往復すると結構な距離なので、トイレに行っておくことをお勧めします!4枚目は、駐車場から見える海の景色です❣️宇和海の三崎灘です!交通アクセスは、 電車・バス:JR八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きで約65分、終点下車、三崎港から佐田岬灯台駐車場までタクシーで約30分(公共交通機関は有りません)佐田岬灯台駐車場から佐田岬灯台まで徒歩で約25分 自動車:松山道大洲ICから70km、約2時間
投稿日:2020年8月20日

19. 愛媛観光で自然豊かな優美な世界を楽しもう「宇和島城」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、松山駅から電車で約1時間半のところにある「宇和島城」。

鶴島城と呼ばれる美しい天守は、1601年に造られて1671年に大修理された当時のまま現存する貴重なものなんです。(※"宇和島市 公式HP"参照)

「宇和島城」の周辺は、とても静かなのでのんびりと観光することができます!愛媛観光のドライブで訪れるのにおすすめの観光地です。

【宇和島城 詳細情報】
アクセス【バス】
JR宇和島駅1番乗り場乗車→南予文化会館前(約3分)
利用料金【天守閣】
大人¥200(税込)
中学生以下 無料
営業時間9:00~16:00
※11月から2月
9:00~17:00
※3月から10月
人気
城郭
宇和島城
愛媛県宇和島・愛南
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
38件
宇和島城 1枚目宇和島城 2枚目宇和島城 3枚目
標高80mの丘上に築かれた平山城で藤堂高虎の築城による。伊達氏2代宗利が大改修し現在の形となる。天守閣は国指定重要文化財。
利用シーン
デートドライブ穴場映えひとり絶景1月2月3月4月5月6月9月10月11月12月
住所
宇和島市丸之内1-127
アクセス
(1)宇和島駅からバスで5分 徒歩で25分
営業時間
公開:11月~2月 6:00~17:00 開門 公開:3月~10月 6:00~18:30 開門 公開:11月~2月 9:00~16:00 天守閣のみ 公開:3月~10月 9:00~17:00 天守閣のみ 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
1/1元旦2022.1.1私は今年宇和島で新年を迎えした。朝6:00から宇和島城を目指し上り始めました。ここで初日の出を見るのと、例のあけおめを書く事が目的です‼️だから暗くないとできません!皆さんが居る中、1人でやつてると恥ずかしい(///^///)take10はやったかな!?その後宇和島市民の方から日本酒を頂き、暑いお酒と熱い気持ちを頂き、良い正月を迎えることが出来ました✌️(*^^*)現存天守11城制覇しました。12城制覇まで後ひとつ😆👌
投稿日:2022年1月14日
愛媛県10投稿
Danjou
天守のみしか残ってないけど、こじんまりしつつもとても良い感じ✨✨お城はやっぱり眺めが良くて、天下取った気分になれるからいい😊唐破風の下には2段の千鳥破風が、立派、そして安定感。藤堂高虎築城、その後伊達氏へ。国指定重要文化財。
投稿日:2021年10月27日
愛媛県500投稿
メリー
昨日は、車のオイル交換の間にお城に登って来ました!天守閣は、西向きなので、午後からの方が、綺麗な写真が撮れます!😁
投稿日:2021年1月22日

20. 愛媛観光でデートの〆におすすめの絶景スポット「具定展望台」

続いてご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、伊予三島駅から車で約15分のところにある「具定展望台(ぐじょうてんぼうだい)」。

愛媛に観光デートに来たら是非訪れておきたい、カップルにおすすめの観光地です!工場夜景はとてもフォトジェニックで幻想的。愛媛観光のドライブデートで〆に訪れてみてはいかがでしょうか?

【具定展望台 詳細情報】
アクセス伊予三島駅から車で約15分
公式URL具定展望台 公式HP
その他
具定展望台
愛媛県四国中央
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
日本夜景遺産・日本夜景100選に選ばれており、ライトアップも実施中。2012年に恋人の聖地として登録されました。2014年には駐車場から展望台までスロープが設置され、より利用しやすくなっています。
利用シーン
ドライブ穴場映え
住所
愛媛県四国中央市寒川町
アクセス
(1)伊予三島駅から車で15分

21. 愛媛観光のお土産買うならここ!「10 FACTORY 松山本店」

aumo編集部
最後にご紹介する愛媛県のおすすめ観光地は、愛媛県松山市の「10 FACTORY(テン ファクトリー)松山本店」。

「10 FACTORY」は愛媛で有名なみかん専門店で、フレッシュなみかんジュースの飲み比べが楽しめたりみかんのお土産が購入できたりする人気店です。

愛媛観光のお土産はやっぱりみかん!

aumo編集部
「10 FACTORY 松山本店」の「みかんビール」は現地で是非試していただきたいドリンク。名前の通りみかんジュースとビールを割ったお酒で、みかんの程良い酸味とビールの苦みがマッチしてとても美味しいんです!

みかんジュースやみかんジャム、ドライフルーツなどお土産にぴったりのものばかりなので是非立ち寄ってみてくださいね!

【10 FACTORY 松山本店 詳細情報】
アクセス大街道駅から徒歩約2分。
営業時間10:00〜18:00
休業日:木曜
公式URL10 FACTORY 公式HP
人気
その他
10FACTORY松山本店
愛媛県松山
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
6件
10FACTORY松山本店 1枚目10FACTORY松山本店 2枚目10FACTORY松山本店 3枚目

みかんの多彩な味わい探訪。飲み比べの誘い

「10 FACTORY」で提案される、品種ごとに違った酸味と甘さを堪能できるみかんジュースの飲み比べセット。これは普通の果汁飲料とは一線を画すおもしろさです。また、みかんとビールを絶妙にミックスした「みかんビール」も見逃せません。松山本店での立ち寄りがおすすめされており、松山散策の際にはぜひ味わってみるべき。散策の疲れを癒やす一杯に、またはお土産に最適なアイテムたちが待っています。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え3月7月8月10月11月
ユーザーのレビュー
Riri
大好きな銀座行けた❗️GinzaSix行って、デパ地下散策したら結構お店変わってて…前に来た時から残ってたお店、気になってたミカンジュース専門店🍊行こうって思って行けなかったから今回は買ってすぐに飲みました🍊清見オレンジのジュース🍊ほんと美味しかった😁前は飲み比べとかあったけど、コロナ禍だからなくなってたわ…
投稿日:2022年7月24日
愛媛県10投稿
Danjou
オレンジビールとオレンジジュースの飲み比べ🍹柑橘系は好きなのでどれも美味しいけど、やっぱり甘さが、酸味が、香りが全然違う🍊寒くて食べなかったけど、アイスも美味しそうでした❗️店内もおしゃれで、ゆっくり味わえる。お土産の種類も多く、購入できて幸せ♬
投稿日:2021年10月29日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

愛媛観光で豊かな自然やご当地グルメを満喫しよう!

いかがでしたか?
今回は、愛媛のおすすめ観光スポット21選ご紹介しました。定番観光地の松山をはじめ、絶景が楽しめる名所まであります。他にも、愛媛県でしか味わえないご当地グルメの「鯛めし」や「焼きうどん」、インスタ映えスポットまで盛りだくさんでしたね。

愛媛に松山市を中心に周辺では自然や特産物豊かなところがたくさんあり、ドライブスポットも魅力的で観光にはぴったりなところです。この記事を参考にして、是非愛媛観光を満喫してくださいね!
あわせて読む
【大人から子どもまで!】家族で楽しい愛媛のオススメ観光スポットをご紹介♪
更新日:2022年11月8日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月2日

  1. 1

    【2024】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【楽天スーパーセール】12月4日(月)20時~開催決定…

    t0shi_22
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  • aumo
  • 四国
  • 愛媛
  • 【最新】愛媛のおすすめ観光地21選!道後温泉や…