【2024】立川まつり国営昭和記念公園花火大会の最新情報!穴場スポットをおさらい

立川の花火大会「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、長年続く歴史あるお祭り。都内でも人気が高く、夏には欠かせないイベントの1つです。本記事では立川まつりの開催日時からアクセス、料金や有料席まで詳しく紹介!混雑を避けるためのコツや、穴場スポットなど気になる花火大会の情報も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

立川まつり国営昭和記念公園花火大会が4年ぶりに開催決定!

2024年度の「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」が7月27日(土)に開催決定!例年大迫力の花火や日本煙火芸術協会の芸協玉などの演出が人気だった立川まつりの花火大会が4年ぶりに開催されます。

立川まつり国営昭和記念公園花火大会の見どころを紹介

aumo編集部
立川の花火大会が人気の理由とは何か、60年以上(※)もの歴史がある花火大会の特徴や魅力を解説します。今年の開催に備えて見どころをチェックしておきましょう!

※"立川まつり 国営昭和記念公園花火大会 公式HP"参照

1. 立川で鑑賞できる迫力満点の巨大花火「1尺5寸玉」

立川まつり国営昭和記念公園花火大会の見どころ1つ目は「1尺5寸玉」!ビルが立ち並ぶ都会では花火の大きさに限りがあるため、東京都内で巨大な1尺5寸玉を観られるのは珍しいといわれています。

2024年も「彩花芯菊先変化」や「紫芯白牡丹」など、迫力のある1尺5寸玉をたっぷりと楽しめるので必見です!

2. 立川花火大会の名物!花火職人の技が光る芸協玉

aumo編集部
花火大会を盛り上げる見どころ2つ目は「芸協玉(げいきょうだま)」です。芸協玉とは、全国の花火競技会で優秀な成績をおさめた作品のこと。今では立川まつり国営昭和記念公園花火大会の名物プログラムとなりました。

2024年も芸協玉を再現した1尺玉花火が10連発、夜空に打ち上げられます!

立川まつり国営昭和記念公園花火大会の打ち上げ場所や場所取りについて

立川まつり国営昭和記念公園花火大会の花火打ち上げ場所は『国営昭和記念公園』で、メインの観覧場所は広大な敷地の「みんなの原っぱ」です。また、「国営昭和記念公園」で観覧場所を取るには入場料を払う必要があります。

【入場料金】大人(高校生以上)小人(中学生以下)シルバー(65歳以上)
17:30まで450円(税込)無料210円(税込)

入園料の支払いは現金のほか、キャッシュレス決済にも対応しています。

国営昭和記念公園花火大会の有料席を事前予約する方法

aumo編集部
立川まつり国営昭和記念公園花火大会では、「特別協賛者観覧席」という有料席のチケットが販売されています。場所取りをしなくても特設観覧エリアでゆっくり花火大会を楽しめるのがうれしいポイント!

特別協賛者観覧席のチケット詳細については、国営昭和記念公園花火大会 公式HPを確認してみてください。

【2024年 特別協賛者観覧席】
  • レジャーシート付チケット(定員2名)13,200円(税込)(0.9m×1.7m)
  • イス席チケット(定員1名)8,800円(税込)
  • 団体シートチケット(定員10名)77,000円(税込)(5m×5m)

2024年のチケット販売数はレジャーシート付チケットが1,400枚、イス席のチケットが2,736枚、団体席のチケット数は36枚(※)です。

※"国営昭和記念公園花火大会 公式HP"参照

立川まつり国営昭和記念公園花火大会のアクセスや混雑回避ルート

aumo編集部
【国営昭和記念公園までのアクセス】
  • JR中央線 立川駅より あけぼの口まで徒歩約10分、立川口まで徒歩約15分
  • 多摩都市モノレール 立川北駅より あけぼの口まで徒歩約8分
    立川口まで徒歩約13分
  • 西武拝島線 武蔵砂川駅より 砂川口まで徒歩約20分
    玉川上水口まで徒歩約25分
  • JR青梅線 東中神駅より 昭島口まで徒歩約10分

国営昭和記念公園までのアクセスは上記の通りです。最寄り駅は西立川駅ですが、かなりの混雑が見込まれるため迂回ルートを利用するのがおすすめ。

園内には6つの入り口があり、主要駅から近い西立川口、立川口、あけぼの口は混雑するので昭島口、砂川口、玉川上水口を目指すといいでしょう。

立川まつり国営昭和記念公園花火大会を楽しむためのポイント

※この画像はイメージです。

【国営昭和記念公園花火大会を楽しむためのポイント】
  • 花火大会用の駐車場はないため公共交通機関を利用する
  • 場所取りせずにゆっくり花火を観たい場合は早めに有料席を購入
  • 最寄り駅の西立川駅はかなりの混雑が予想されるため注意が必要
  • 交通IC乗車券は帰りの分も事前にチャージするのがおすすめ
  • ゴミの分別を行っているので、ゴミ袋をいくつか持参すると便利

花火大会当日は多くの人が立川に集まるため、公園周辺の道を歩くのにかなり時間がかかります。時間に余裕をもって行動するようにしましょう!

国営昭和記念公園に屋台はある?お祭りグルメも堪能しよう

※この画像はイメージです。

みんなの原っぱには毎年屋台が数点出店していますが、お祭りの規模に対して屋台は少なめです。打ち上げ時間が近づくと、例年行列ができるため注意が必要。そのため夜ごはんは事前に購入しておくのがおすすすめです!

駅から公園までの道中にお店が臨時出店をしていることもあるため、そちらで購入するのもいいでしょう。

立川の花火大会は雨天場合はどうなる?

2024年の国営昭和記念公園花火大会は小雨決行、雨天中止と発表されています(※)

2019年までは小雨時決行で荒天時中止の対応で、中止になった場合は翌日に延期して開催していましたが、2020年からは小雨決行、荒天の場合中止で順延開催はないとの発表でした。

※"国営昭和記念公園 公式HP"参照

立川まつり国営昭和記念公園花火大会ですてきな思い出を作ろう

本記事では立川で開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会について紹介しました!夜空に咲く大きな花火は、夏の風情と非日常感を味わえます。

浴衣デートで花火大会を満喫するもよし、友達や家族と素敵な思い出作りをするもよし。2024年はぜひ立川まつり 国営昭和記念公園花火大会へ足を運んでみてください。
あわせて読む
【東京都内】夏祭りだけじゃない!東京で毎月縁日が楽しめるスポット4選
更新日:2025年1月10日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月3日

  1. 【2025年2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催は…

    niceage1993
  2. 1

    【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 2

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  4. 3

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  5. 4

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  6. 5

    【2025年1月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama