🍁🍁🍁🍁🍁法然院11月27日月曜日丁度見頃でした🙂京阪出町🚃から歩き🧎で、哲学の道、法然院、安楽寺、金戒光明寺、真如堂→神宮丸太町🚃→祇園四条🍺ミュンヘンで、夕食→🏠述、13キロ歩きました😆何処の、お寺も今が見頃で、とても🍁綺麗でした✌️
【とっておきの京都】
国内外を問わず注目を浴び続ける人気観光地の京都。ガイドブックの数は計り知れず…。インターネット上でも京都に関する情報が溢れ返っています。SNSの普及もあり、もはや京都に穴場は無いと言われるまでに…。そんな中、筆者お薦めのとっておきの場所をご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年11月8日 12:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
また、法然院の参道脇には法然院墓地があり著名人のお墓がたくさんあります。
中でも谷崎潤一郎夫妻のお墓に咲く紅しだれ桜はとても印象的。京都を愛した谷崎氏が生前に買い求めたものだそうです。
中でも谷崎潤一郎夫妻のお墓に咲く紅しだれ桜はとても印象的。京都を愛した谷崎氏が生前に買い求めたものだそうです。
通常は非公開、期間限定というだけあって意外とご存知ない方が多いです。また「春の京都=桜」のイメージが強いので、皆さんの関心度が桜の名所へ集中しやすいようです。
実際目と鼻の先には「銀閣寺」や「哲学の道」があり、桜の季節にはほとんどの人が「哲学の道」を歩かれます。それゆえ哲学の道は大変な人混みなんですが、哲学の道から一本中に入った道沿いにある法然院や霊鑑寺は思いの外ゆったりしていることが多いんです。
霊鑑寺と法然院との距離は500~600mほどです。個人差はあるにせよ徒歩10分もかからない距離なので、是非両方行ってみてください。その際は、両方の公開期間が重なる日にちを選んでお出かけくださいね。
今回は霊鑑寺と法然院のみピックアップしての紹介ですが、実際にこの2つを採り入れた筆者お薦めのコースが「蹴上インクライン→南禅寺→永観堂→霊鑑寺→法然院→銀閣寺→哲学の道」と巡るコースです。筆者もよく訪れているコースで、京都の春を満喫するのに本当にお薦めです。
残念ながら霊鑑寺と法然院の2018年春季特別公開は終了していますが、秋にも特別公開があります。椿のような華やかさはありませんが、しっとりとした紅葉の季節も大変趣深いものがあります。
そして上記コースは、春だけでなく秋も大変おすすめです。まだ先のことのように感じられると思いますが、紅葉シーズンはお花見シーズン以上に賑わう京都ですから、是非とも早めにプランニングしたいですね。
写真は霊鑑寺(右)と法然院(左)でいただいた御朱印です。
実際目と鼻の先には「銀閣寺」や「哲学の道」があり、桜の季節にはほとんどの人が「哲学の道」を歩かれます。それゆえ哲学の道は大変な人混みなんですが、哲学の道から一本中に入った道沿いにある法然院や霊鑑寺は思いの外ゆったりしていることが多いんです。
霊鑑寺と法然院との距離は500~600mほどです。個人差はあるにせよ徒歩10分もかからない距離なので、是非両方行ってみてください。その際は、両方の公開期間が重なる日にちを選んでお出かけくださいね。
今回は霊鑑寺と法然院のみピックアップしての紹介ですが、実際にこの2つを採り入れた筆者お薦めのコースが「蹴上インクライン→南禅寺→永観堂→霊鑑寺→法然院→銀閣寺→哲学の道」と巡るコースです。筆者もよく訪れているコースで、京都の春を満喫するのに本当にお薦めです。
残念ながら霊鑑寺と法然院の2018年春季特別公開は終了していますが、秋にも特別公開があります。椿のような華やかさはありませんが、しっとりとした紅葉の季節も大変趣深いものがあります。
そして上記コースは、春だけでなく秋も大変おすすめです。まだ先のことのように感じられると思いますが、紅葉シーズンはお花見シーズン以上に賑わう京都ですから、是非とも早めにプランニングしたいですね。
写真は霊鑑寺(右)と法然院(左)でいただいた御朱印です。
半兵衛麩さんの本店は京町家と古い洋館の建物からなるとても広くて立派な佇まいです。
店内には茶房(お食事のスペース)、待合室、販売スペースの他、2階には「お辧當箱(べんとうばこ) 博物館(見学無料)」まであるんですよ。
しかもこの博物館は京都市内博物館施設連絡協議会にて正式に博物館登録されているんです。
(※"半兵衛麩公式HP"より)
店内には茶房(お食事のスペース)、待合室、販売スペースの他、2階には「お辧當箱(べんとうばこ) 博物館(見学無料)」まであるんですよ。
しかもこの博物館は京都市内博物館施設連絡協議会にて正式に博物館登録されているんです。
(※"半兵衛麩公式HP"より)
お食事席への案内を待つ際や博物館観賞の際には、待合室やテラス席で素敵なお庭を眺めながらゆっくりとくつろぐことが出来ます。お茶のサービスまでありました。しかもそのお茶がとっても美味しくて◎
半兵衛麩さんでのお食事(昼のみ)は「むし養い料理」で、お麸とゆばづくしのとても京都らしいお料理です。予約制で種類は1種類のみ、価格は¥3,500(税別)です。(2018年4月現在)
京都は常に賑わっているため、食事をしようとお店に行っても満席で入れなかった…なんて経験も多いはず。これってけっこうストレスですよね。限られた時間で効率よく楽しむためにも、あらかじめ昼食を手配出来るのはいいですね。
電話(075-525-0008)フリーダイヤル (0120-49-0008 )で予約出来ますよ。
さて、おくどさん(竈(かまど))を横目に、通り庭を通り靴を脱いでいざお食事の席へ。
京都は常に賑わっているため、食事をしようとお店に行っても満席で入れなかった…なんて経験も多いはず。これってけっこうストレスですよね。限られた時間で効率よく楽しむためにも、あらかじめ昼食を手配出来るのはいいですね。
電話(075-525-0008)フリーダイヤル (0120-49-0008 )で予約出来ますよ。
さて、おくどさん(竈(かまど))を横目に、通り庭を通り靴を脱いでいざお食事の席へ。
素敵な坪庭を眺めながら…。お席はテーブル席なので正座が苦手な方や足の不自由な方でも安心です。
最初にお盆にのったこちらのお料理が出てきます。
「麩のしぐれ煮」、「お麩ときゅうりの酢の物」、「お麩の煮物」、「生麩の田楽」、「利久坊」、「竹麩の山椒風味」、「ごはん」、「お麩の桜餅」といった内容。
この後更に4品と最後にデザートが付いています。
「麩のしぐれ煮」、「お麩ときゅうりの酢の物」、「お麩の煮物」、「生麩の田楽」、「利久坊」、「竹麩の山椒風味」、「ごはん」、「お麩の桜餅」といった内容。
この後更に4品と最後にデザートが付いています。
「くみ上げ湯葉」
スプーンでいただきます。とろとろっと濃厚でとっても美味しいです。上品なお出汁でいかにも京都らしい一品です。
スプーンでいただきます。とろとろっと濃厚でとっても美味しいです。上品なお出汁でいかにも京都らしい一品です。
「お麩と湯葉の揚げ物」
くるくると巻いてあるのは干しゆばの揚げ物で、お豆のようなものは白玉麩と呼ばれる焼き麩です。
どれもサクサクっとした食感で美味しいです。スナック菓子感覚で食べられますよ。
くるくると巻いてあるのは干しゆばの揚げ物で、お豆のようなものは白玉麩と呼ばれる焼き麩です。
どれもサクサクっとした食感で美味しいです。スナック菓子感覚で食べられますよ。
「生麩のみぞれ椀」
揚げ出し豆腐ならぬ揚げ出し生麩といった感じでしょうか。これもお出汁が上品で美味しいです。
作り立ての温かいお料理はやっぱりいいですね。
揚げ出し豆腐ならぬ揚げ出し生麩といった感じでしょうか。これもお出汁が上品で美味しいです。
作り立ての温かいお料理はやっぱりいいですね。
「よもぎ麩の白味噌仕立て」
最後のお料理でこちらも温かいお料理です。白味噌で少し甘めなんですが、真ん中にポツンとある和辛子が効いていて全体の味を引き締めておりとても美味しかったです。
最後のお料理でこちらも温かいお料理です。白味噌で少し甘めなんですが、真ん中にポツンとある和辛子が効いていて全体の味を引き締めておりとても美味しかったです。
「デザート」
一口サイズの抹茶味のアイスクリーム。抹茶の味が濃くて美味しかったです。
とにかく麩づくしなんですが、麩も種類によって食感が全く違いますし、いろいろな調理法で提供されているので、決して飽きることなく最後まで美味しくいただけますよ。
普段口にしているランチよりは少しお高めかもしれませんが、自分へのご褒美ランチとすれば、負担になりすぎない価格ですし、味も折り紙付きなので安心です。
そして何より丁寧な接客とお店の雰囲気でとても優雅な気分を味わうことが出来るのがいいですね。落ち着いた大人の空間ではありますが、決して堅苦しい雰囲気ではなく、気軽に京都らしいお料理と雰囲気を堪能できるのでデートや大人の女子会にもピッタリだと思います。
尚、お料理の内容は季節により多少の変更があるので予約の際に確認してみてくださいね。
一口サイズの抹茶味のアイスクリーム。抹茶の味が濃くて美味しかったです。
とにかく麩づくしなんですが、麩も種類によって食感が全く違いますし、いろいろな調理法で提供されているので、決して飽きることなく最後まで美味しくいただけますよ。
普段口にしているランチよりは少しお高めかもしれませんが、自分へのご褒美ランチとすれば、負担になりすぎない価格ですし、味も折り紙付きなので安心です。
そして何より丁寧な接客とお店の雰囲気でとても優雅な気分を味わうことが出来るのがいいですね。落ち着いた大人の空間ではありますが、決して堅苦しい雰囲気ではなく、気軽に京都らしいお料理と雰囲気を堪能できるのでデートや大人の女子会にもピッタリだと思います。
尚、お料理の内容は季節により多少の変更があるので予約の際に確認してみてくださいね。
そして最後に筆者お薦めのお土産を。それはお食事でも提供されていた「禅」という商品名の麩のしぐれ煮です。貝ではなく麩だなんて珍しいですよね。
味は3種類(生姜・胡麻・山椒)あり、店内の販売コーナーで試食も出来ます。筆者のイチオシは山椒味です。
とっても風味が良いうえ、山椒味は本店でしか買うことが出来ないからです。
炊き立てのご飯のお供はもちろんのことお酒のあてにもピッタリ。かさばりませんし常温で持ち歩けるのもいいですね。
グルメな方へのお土産としても喜ばれること間違いなしですよ。
もう1つは麩を揚げたもの。ほんのり塩味のスナック菓子感覚でパクパク食べられます。
味は3種類(生姜・胡麻・山椒)あり、店内の販売コーナーで試食も出来ます。筆者のイチオシは山椒味です。
とっても風味が良いうえ、山椒味は本店でしか買うことが出来ないからです。
炊き立てのご飯のお供はもちろんのことお酒のあてにもピッタリ。かさばりませんし常温で持ち歩けるのもいいですね。
グルメな方へのお土産としても喜ばれること間違いなしですよ。
もう1つは麩を揚げたもの。ほんのり塩味のスナック菓子感覚でパクパク食べられます。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス