更新日:2022年11月21日観光岡山の観光スポット中国地方の観光スポット【定番】岡山城・後楽園をめいっぱい楽しむ♪おすすめ観光スポット!岡山の定番観光地といえば、「岡山城」と「後楽園」!美しいお城や庭園は、多くの人を魅了するほどの美しさで、じっくり観光するのにぴったりです♡今回は、おすすめのランチやディナーがいただける場所も含めて、「岡山城」や「後楽園」をめいっぱい楽しめる観光プランをご紹介させていただきます♪この記事の目次何度でも見たくなる!名城「岡山城」の魅力♡美しい庭園に心打たれる…!後楽園の魅力♪岡山城・後楽園と併せて行きたい!定番スポット岡山城・後楽園周辺でランチをするならココ♪岡山城・後楽園周辺でディナーをするならココ♪週末は岡山城・後楽園観光で素敵な1日を♡何度でも見たくなる!名城「岡山城」の魅力♡pixta.jp岡山の代表的観光地、「岡山城」。「岡山城」は、約450年前に宇喜多秀家(うきたひでいえ)が建造した歴史あるお城なんです♪「岡山城」の見どころといえば、やはり城の周りの天然堀!天然堀に溜まった清らかな水に映える「岡山城」の姿はとても壮麗です。「岡山城」は、その黒く美しい見た目から「烏(からす)城」と呼ばれることも!また、歴史が好きという方も必見です。「岡山城」城内には歴史的資料も豊富に残されているため、戦国時代の歴史に身を浸すことができますよ◎www.shutterstock.com春や秋は、期間限定で「岡山城」の夜のライトアップが行われます♪黄昏時にライトアップされた「岡山城」が、暗い空の中に浮かび上がる姿はまさに幻想的…!「岡山城」の外堀に映しだされる、岡山市街のほのかな光や「岡山城」が輝く姿にも感動します。岡山に来たならぜひ「岡山城」へ♪文句なしの必見スポットです!人気城郭岡山城岡山県岡山市★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ8件投稿写真68件記事4件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.98件68件宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し、慶長2年(1597)に完成。天守閣は戦災で焼失してしまったが昭和41年(1966)に再建されている。天守閣内部では、歴史展示以外にも備前焼の体験、駕籠に乗って写真撮影などが出来る学びと遊びの空間になっている。天守閣の外観が黒いため「烏城」とも呼ばれ親しまれている。また本丸の北西隅には焼失をまぬがれた月見櫓が往時を偲ばせる姿で建っている。また、内山下小学校跡地には、西丸西手櫓が現存している。利用シーンデート穴場映え紅葉子連れひとり秋住所岡山県岡山市北区丸の内2-3-1アクセス(1)岡山駅から路面電車で5分 城下下車から徒歩で10分 (2)岡山ICから車で20分営業時間公開:9:00~17:30 入館は17:00まで 休業:年末12/29~12/31ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています岡山県10投稿うーとらマン202212011人ドライブにて、リニューアルした岡山城へ行って来ました。晴れたり曇ったりで気温も10度前後、少し寒い😨城内は、岡山城に関する展示館になっています。夜に来れば、扇のライトアップがまだあるみたいです。平日でも観光客の方がチラホラおそらく後楽園とセットで動かれている感じでした?投稿日:2022年12月1日岡山県10投稿Catherine.y🏯岡山城🏯🍑リアル桃太郎?🍑☆岡山城は、現在『令和の大改修』で、2022年11月Openですが、外装は殆ど出来上がっていたので、綺麗な黒塗りの城の写真は撮れました❣️☆な、なんと‼️川に桃が流れて来ました!(◎_◎;)正にリアル桃太郎⁉️⁉️☆晴れの国岡山は、今日も暑かった💦***✈️投稿日:2022年6月9日なん岡山県岡山城烏城とも呼ばれる黒いお城昼の荘厳な姿もいいですが、夜に浮かび上がる姿も素敵です投稿日:2019年6月19日美しい庭園に心打たれる…!後楽園の魅力♪www.shutterstock.com続いてご紹介する「後楽園(こうらくえん)」も、「岡山城」と並ぶ岡山の必見スポット♪「後楽園」は、江戸時代にあたる17世紀末頃、「岡山城」の城主であった池田綱政(いけだつなまさ)が、安らぎの場所として造った庭です!以降300年の長きにわたって、「岡山城」とともに岡山の街を見守ってきた「後楽園」。岡山の誇りでもある「後楽園」は、その美しさから日本3名園の1つとして数えられています。(※"後楽園公式HP"参照)www.shutterstock.com「後楽園」内に点在する歴史的建造物も魅力のひとつ♡しみじみと感じられる洗練された和の雰囲気は、沢山の「後楽園」ファンを引き付けています♪ツツジやハス、カンツバキなど、四季折々の美しい木花を見学しに来る方も多く、「後楽園」年間パスポートも販売されており、大好評!「岡山城」と併せて、ぜひ「後楽園」にも観光に来てみてくださいね!人気公園・庭園後楽園岡山県岡山市★★★★★★★★★★4.08評価の詳細4.08口コミ6件投稿写真149件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.26件149件水戸の偕楽園、金沢の兼六園と合わせて日本三名園に数えられる回遊式庭園で、国指定特別名勝となっている。岡山藩主・池田綱政が、家臣の津田永忠を工事監督として築造させたもので、元禄年間(1686年~1700年)にほぼ完成したが、その後何度も模様換えや区域の拡張が行われるなどして、現在の規模までになっている。明治4年(1871年)に後楽園と改称して一般公開し、同17年(1884年)に県営に移管した。延養亭から東面して望む沢の池と唯心山や、それらを取りまく広々とした芝生などが描きだす平明な景観が眺めの中心ともいえ、遠景に瓶井山の多宝塔を点として、操山のなだらかな山容が借景となっている。利用シーンデートドライブ雨の日映え紅葉子連れ夏秋冬住所岡山県岡山市北区後楽園1-5アクセス(1)岡山駅からバスで10分営業時間公開:7:30~18:00 (3/20~9/30) ※入園は17:45まで 公開:8:00~17:00 (10/1~3/19) ※入園は16:45まで 休業:年中無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますtom8023秋の後楽園に行きました☺️行ったのは11月半ばだったのでもみじが色付いていて綺麗でした🍁今はもう終わってるけど庭園はライトアップもしてるみたいなのでまた夜は雰囲気が変わると思うのでみてみたいなと思いました🌟入園料は410円で駐車場は1時間で100円と観光地の割にリーズナブルでした🚘投稿日:2022年11月29日eijisss1度入場券を購入すれば出入り自由です。バス停があるので岡山駅からアクセスしやすいです。ほかの庭園と比べるとやや面積が狭いように思えました。和風の植物だけでなく西洋と思われる植物もたくさん植えられており和洋折衷を感じることが出来ました。中には売店や茶屋が2~3箇所あります。投稿日:2022年8月20日ぷに後楽園で8月末までやっている幻想庭園に★3年ぶり?!の開催だったので、人もそれなりに多かったです。が、待つことなく見れたり、予約なしで見れたりするのでありがたい♡思ったよりも風があったので、水面に映る様子がうまく撮れなかったけれど…とても綺麗でした♡土日は、色々なイベントもやっているようなので、HPを要チェックです!そして何よりも、めちゃくちゃ安い入園料!!ワンコイン以下!笑ありがとうございます😭満足度はかなり高いです✨もう一回くらい行きたいなー浴衣の人も結構いたし、次は浴衣着て行きたい♬投稿日:2022年8月15日岡山城・後楽園と併せて行きたい!定番スポットwww.shutterstock.com「岡山城」や「後楽園」と併せて行きたいのが、こちらの「吉備津(きびつ)神社」。なんと、あの有名な昔話「桃太郎」が伝承された神社なんだとか!(※”吉備津神社公式HP”参照)神話の時代から伝わる由緒正しいこの神社、境内内にはお花見スポットもあり、春は多くの人で賑わいます。「吉備津造り」という独特の建築様式で建設されており、和式の珍しい建築目当ての方も多くいらっしゃいます♪「岡山城」や 「後楽園」と同じく岡山市内に建つ神社ですので、「岡山城」、「後楽園」を観光の際にはぜひ立ち寄ってほしいスポットのひとつ◎人気その他神社・神宮・寺院吉備津神社岡山県岡山市★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ5件投稿写真56件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.25件56件豪壮かつ優美な比翼入母屋造りの国宝。数多くの吉備津彦命伝承が残り鳴釜の神事は上田秋成の「雨月物語」でも著名。総延長約400mの長大な回廊も奇観である。利用シーンデートドライブ女子旅雨の日映え夏冬住所岡山県岡山市北区吉備津931アクセス(1)吉備津駅から徒歩で10分 (2)岡山総社ICから車で15分 (3)岡山ICから車で15分営業時間拝観:5:00~17:30 窓口時間:8:30~16:00ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー岡山県10投稿みかん岡山吉備津 吉備津神社吉備津駅から徒歩10分のところにある桃太郎のモデルとなった神社。日本遺産にも認定。境内は広く、特に有名なのは全長360m続く廻廊。一直線に道が続き、中にいると吸い込まれそうな雰囲気。1番高いところから下を見るのがおすすめ!廻廊と山が一緒に見え、素敵な景色が見えるのはここだけ!途中ベンチもあり、疲れたら休憩もできる。平日11月中旬日の出前に着き、さすがに貸し切り状態。7時30分頃になるとカメラを持ったおじさんがぽつぽついた。近くに吉備津彦神社もあり、名前が似てるため注意!吉備津彦神社では桃のおみくじがあるみたい!今年1番のセルフポートレートが撮れた✨〒701-1341岡山県岡山市北区吉備津931拝観時間 5:00〜17:30窓口 8:30〜16:00車でお越しの場合岡山総社ICから車で15分岡山ICから車で15分電車でお越しの場合JR岡山駅〜吉備津駅(約30分)〜徒歩約10分JR倉敷駅〜吉備津駅(約40分)〜徒歩約10分投稿日:2021年12月5日岡山県10投稿みーな岡山県の吉備津神社に参拝。まだ茅の輪がありました。本殿賽銭箱の横には小さな茅の輪があり、ご自由にお取り下さいとあったので一つ頂きました。これで暑い夏を健やかに過ごせそうです。吉備津造りの本殿右手側に長い廻廊⑨があります。下って行くと右手に鳴窯神事が行われる建物もあります。投稿日:2022年8月3日岡山県10投稿うーとらマン桃太郎伝説の神社⛩です。地元では、紫陽花でも有名ですが、今年は、まだ早かったです。少しは、咲いていましたが・・・後1週間後かなぁ?サツキの花がまだ残って救われた^^弓道の練習風景も良かったですよ♪投稿日:2022年6月1日岡山城・後楽園周辺でランチをするならココ♪tabelog.com「岡山城」や「後楽園」を観光する際、岡山市内にはランチが食べられるお店がたくさんあり、どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。筆者のおすすめはこちらの「西洋厨房 れんが亭」。シェフこだわりのフランス料理やパスタをいただくことができます♡店内は落ち着いた雰囲気。「岡山城」や「後楽園」への期待を高めるのにも、余韻に浸るのにもピッタリのお店です!tabelog.comランチメニューのメインはパスタ!季節や仕入れによってメニューが変わるので、何が食べられるかは行ってみてからのお楽しみ♪新鮮で美味しい、旬のメニューを楽しめます!岡山駅から徒歩約5分というアクセスの良さも、観光の際に行くレストランとして最適◎パスタ洋食西洋各国料理(その他)西洋厨房 れんが亭(【旧店名】洋風屋台 レンガ庭 池田)岡山県岡山市★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.510件0件¥1,000~¥4,000~火曜日【5月1日休業、ゴールデンウィーク中は通常営業です。】利用シーンランチディナーデートリーズナブル記念日ランチデートディナーデート住所岡山県岡山市北区駅元町28-13アクセス岡山駅西口より徒歩5分 岡山駅から277m営業時間11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O) 日曜営業aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る岡山城・後楽園周辺でディナーをするならココ♪tabelog.com「岡山城」や「後楽園」を観光した際にオススメするディナースポットは、こちらの「QUCHI(キューチ)」というお店。ステーキやハンバーグなどの肉料理を中心としたお店です。岡山県産の美味しい和牛と、岡山県ならではのフルーティーなお酒に舌鼓を打ってみませんか?tabelog.com「QUCHI」は、とてもお洒落でラグジュアリーなステーキハウス。岡山駅からは徒歩約8分とアクセスもよく、友人や恋人との少し豪華なディナーにピッタリ◎「岡山城」や「後楽園」の感想を語り合って余韻に浸るのもいいかもしれませんね♪QUCHI岡山県★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています0件0件週末は岡山城・後楽園観光で素敵な1日を♡pixta.jpいかがでしたでしょうか。「岡山城」や「後楽園」には見どころがいっぱい!外見の美しさはもちろん、周辺にカフェや土産屋が充実しているのも「岡山城」、「後楽園」の魅力のひとつ◎瀬戸内海の、雨が少なく暖かい気候に恵まれた岡山で、歴史を感じつつゆったりと観光してみませんか?週末は「岡山城」・「後楽園」観光で、楽しい1日を過ごしてくださいね♡大阪への宿泊旅行が最大10000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。