四ツ谷駅周辺♪つけ麺に自信あり!のお店4選を大公開!
四ツ谷でランチをするのにおすすめなつけ麺屋さんがたくさんあります!周辺には大学やオフィスが立ち並ぶため、ランチは大激戦…そんな中でも一際輝きを放つのがつけ麺屋さんなんです♪今回はそんな麺好きなあなたに贈る、四ツ谷周辺のお店を4店ご紹介します♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
最初にご紹介するつけ麺屋は「四ツ谷麺処スージーハウス」。
親しみやすい雰囲気の外観と、インパクトのあるのぼり旗が印象的です◎
親しみやすい雰囲気の外観と、インパクトのあるのぼり旗が印象的です◎
こちらのつけ麺屋の看板メニューは、「レモンつけ麺」。
つけ麺にレモンが乗っているなんて、なかなか珍しいですよね!濃厚な魚介系のスープと爽やかなレモンの酸味が合わさって、絶妙な風味を味わえますよ。お店に来たらぜひ食べてもらいたい1品です◎
つけ麺にレモンが乗っているなんて、なかなか珍しいですよね!濃厚な魚介系のスープと爽やかなレモンの酸味が合わさって、絶妙な風味を味わえますよ。お店に来たらぜひ食べてもらいたい1品です◎
また、「魚介つけ麺」や、「濃厚辛味つけ麺」もオススメ!
「濃厚辛味つけ麺」は、辛さ1倍~10倍を選ぶことが出来ます。辛さ10倍、一体どれ程のものなのでしょうか…。辛いもの好きな四ツ谷ユーザーは、ぜひ1度挑戦してみてくださいね☆
「濃厚辛味つけ麺」は、辛さ1倍~10倍を選ぶことが出来ます。辛さ10倍、一体どれ程のものなのでしょうか…。辛いもの好きな四ツ谷ユーザーは、ぜひ1度挑戦してみてくださいね☆
また、こちらのお店は四ツ谷駅から徒歩1分というアクセスの良さ!
上智大学からも近く、中盛ライス無料などの学割サービスも充実しているので、上智大学に通う学生さんには持ってこいのつけ麺屋さんですよね◎
他大学に通うあなたも、四ツ谷に遊びに来た際はぜひ「スージーハウス」へ!
上智大学からも近く、中盛ライス無料などの学割サービスも充実しているので、上智大学に通う学生さんには持ってこいのつけ麺屋さんですよね◎
他大学に通うあなたも、四ツ谷に遊びに来た際はぜひ「スージーハウス」へ!
「和ごころ」は、四ツ谷駅から徒歩約1分のところにある和風居酒屋さん。
つけ麺専門のお店ではないのですが、ランチタイムに行くと「広島風つけ麺」を味わうことが出来るんです!
¥900(税込)で〆のご飯付き。また、¥100(税込)追加で替え玉が出来るのも嬉しい◎
つけ麺専門のお店ではないのですが、ランチタイムに行くと「広島風つけ麺」を味わうことが出来るんです!
¥900(税込)で〆のご飯付き。また、¥100(税込)追加で替え玉が出来るのも嬉しい◎
「広島風つけ麺」とは、広島県内のつけ麺屋さんで主に食べられているつけ麺。
しょう油ベースのつけだれに、ラー油や唐辛子などが加えられているため、辛口な味わいとなっているんだとか。チャーシューなどと一緒に、キャベツや茹で卵が添えられているのが特徴です◎
関東のつけ麺屋さんではあまり見かけることのないピリ辛広島風つけ麺、四ツ谷に食べに行きませんか?あなたもきっと癖になってしまうはず!
しょう油ベースのつけだれに、ラー油や唐辛子などが加えられているため、辛口な味わいとなっているんだとか。チャーシューなどと一緒に、キャベツや茹で卵が添えられているのが特徴です◎
関東のつけ麺屋さんではあまり見かけることのないピリ辛広島風つけ麺、四ツ谷に食べに行きませんか?あなたもきっと癖になってしまうはず!
店内は、和風で落ち着いた雰囲気。静かにゆったりとランチタイムを楽しみたい時にも良いかもしれません♡
日本酒やその他様々なお酒が取り揃えられているので、夜の飲み会にも持ってこいのお店!窓から四ツ谷の景色も楽しむことが出来るので、恋人とのデートにも良いですよね♡
昼にも夜にもオススメなお店です◎
日本酒やその他様々なお酒が取り揃えられているので、夜の飲み会にも持ってこいのお店!窓から四ツ谷の景色も楽しむことが出来るので、恋人とのデートにも良いですよね♡
昼にも夜にもオススメなお店です◎
四ツ谷駅周辺からは少し離れたところになってしまうのですが、こちらのつけ麺屋さんもオススメです!
「二代目 つじ田」は、四ツ谷以外でも都内にいくつも店舗を構えている人気店なのですが、こちらの麹町店が創業店。お店の前に行列が出来ることもしばしばあるみたいですよ☆
「二代目 つじ田」は、四ツ谷以外でも都内にいくつも店舗を構えている人気店なのですが、こちらの麹町店が創業店。お店の前に行列が出来ることもしばしばあるみたいですよ☆
中でもオススメなのが、「特製二代目つけ麺」!
なんとつけ麺の食べ方流儀があるんだそう◎
まずは普通に食べ進め、3分の1を食べたところで麺にすだちをかけて食べます。最後の3分の1は、黒七味の風味を生かして。一番最後にはスープ割りでいただきます。(公式HPより抜粋)
なんとつけ麺の食べ方流儀があるんだそう◎
まずは普通に食べ進め、3分の1を食べたところで麺にすだちをかけて食べます。最後の3分の1は、黒七味の風味を生かして。一番最後にはスープ割りでいただきます。(公式HPより抜粋)
【めん徳 二代目 つじ田 麹町店 】
住所:東京都千代田区平河町1-4-11 はらだビル 1F
電話番号: 03-3556-5727
交通アクセス:
東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩2分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分
住所:東京都千代田区平河町1-4-11 はらだビル 1F
電話番号: 03-3556-5727
交通アクセス:
東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩2分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分
最後にご紹介するのは、「吟醸煮干 灯花紅猿」(ぎんじょうにぼし とうかべにざる)。
こちらのお店は四ツ谷駅からは少し離れているため、四ツ谷3丁目駅から行くのがオススメ◎
元々「塩つけ麺灯花」というお店だったのが、2017年6月にリニューアルしてこのお店になったんだそうです。
こちらのお店は四ツ谷駅からは少し離れているため、四ツ谷3丁目駅から行くのがオススメ◎
元々「塩つけ麺灯花」というお店だったのが、2017年6月にリニューアルしてこのお店になったんだそうです。
このお店の売りは何と言っても、煮干し!
スープ1杯あたりに100gほどの煮干しが使われているんだそうです。写真を見る限りでも、大量の煮干しが使われているのが分かりますね◎
もちろんオススメは、「煮干しらぁ麺」と「煮干しつけ麺」。
スープに浮かぶたっぷりの背脂を、太めの縮れ麺に絡めて召し上がってください♡
スープ1杯あたりに100gほどの煮干しが使われているんだそうです。写真を見る限りでも、大量の煮干しが使われているのが分かりますね◎
もちろんオススメは、「煮干しらぁ麺」と「煮干しつけ麺」。
スープに浮かぶたっぷりの背脂を、太めの縮れ麺に絡めて召し上がってください♡
【吟醸煮干 灯花紅猿】
住所:東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル
電話番号:03-5379-0241
交通アクセス:
都営地下鉄新宿線「曙橋駅」徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩4分
住所:東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル
電話番号:03-5379-0241
交通アクセス:
都営地下鉄新宿線「曙橋駅」徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩4分
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス