広島県民おすすめ!押さえておきたい観光スポット&絶品グルメ♪

広島と言えばみなさんは、なにを思い浮かべますか?観光地だと宮島や厳島神社、原爆ドーム、グルメだとお好み焼きを思い浮かべる人が多いと思いますが、広島には他にもまだまだステキなところがたくさんあるんです!ここでは鉄板の観光スポットとグルメ、筆者おすすめのスポットを紹介していきます◎

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

見どころたくさん!神々が宿る島、宮島

まず紹介するのは言わずと知れた広島の観光名所、宮島・厳島神社です!
フェリーを下りて厳島神社までの参道は商店街になっています。
もみじ饅頭を作る体験や食べ歩き、宮島ならではのおみやげを買うこともできるんですよ♪
aumo編集部
食べ歩きをしているとこんな風に可愛い鹿が寄ってくることも!
手に持っている食べ物を食べようとすることもありますがこれも旅の思い出?(笑)

あなごめし

※画像はイメージです。

宮島グルメでおすすめしたいのは「うえの」の「あなごめし」です。
広島市中心部の百貨店でもお弁当が売られていますが、お店で食べる出来立ての味は格別!
宮島口のフェリー乗り場の近くにあるので、宮島に行ったら是非食べてみてください♪
人気
あなご丼もの(その他)弁当
あなごめしうえの 宮島口本店
広島県宮島口
★★★★★
★★★★★
4.18
7件
9件
¥3,000~
-
あなごめしうえの 宮島口本店 1枚目あなごめしうえの 宮島口本店 2枚目あなごめしうえの 宮島口本店 3枚目

100年以上の歴史を持つ食事処で宮島名物グルメの「あなごめし」を堪能!

広島駅より電車で約30分ほどのJR宮島口駅近くにあるあなごめし屋さん。1901年に創業されてから約120年もの間続いてきた由緒あるお店(※)として、広島の方々のみならず観光客にも愛され続けています。「広島といえばお好み焼き」というイメージは確かに強いと思われますが、実はお好み焼き以外にも穴子が名物として有名です。営業時間は10〜19時(水曜は18時)で混雑も予想されるため、ランチの時間帯等に余裕を持って訪れるのがおすすめです。お弁当のテイクアウトも可能ですので、満席であったり時間に余裕がない場合はお持ち帰りも便利です。 ※"あなごめしうえの 公式HP"参照(https://www.anagomeshi.com/)
利用シーン
ランチディナードライブ食べ歩きひとりひとりランチ友達1月3月7月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある日本酒がある禁煙
ユーザーのレビュー
ぶちあげまん
広島名物あなごめしその中でも名店と言われる、うえのさんに行きました!昼過ぎの14時にも関わらず、1時間待ちの超人気店。今回は贅沢にビールとあなごめし特上で乾杯。とにかく、ここのあなごめしはあなごが香ばしく焼かれており、身はふっくらしています。味も醤油ベースで少し甘めがあるタレで米が進みます。箸休めのガリも最高のアクセント!宮島行ったら、絶対食べるべき一品。また行きます!ご馳走様でした。
投稿日:2023年9月6日
ぷだおくん
こんにちワルダナプラコッテ。広島県廿日市市出身の親友から「宮島行ったらコレ食え!」と言われていたものその1が、『あなごめしうえの』のあなごめしです!あなごめし!やっぱりうまかった!ぐいのみの日本酒と一緒に楽しみました!タレの味がしっかり付いた、ふんわりしたあなごの食感と、ほかほかのご飯のハーモニーは、ぼくの心を楽園へと誘います👼宮島に行く際は、ぜひあなごめしうえので絶品あなごめしを食べてみてください!
投稿日:2023年7月13日
広島県10投稿
Kana
.あなごめしうえの(宮島).❁⃘あなごめし小.毎回宮島行く時にいい匂いするお店で気になってた💗いつも行列で諦めてたけど大阪から友達来てくれてたからどーしても行きたくて行ったら5分ぐらいしか待たずに入店👏✨小でこのボリューム😳ほんまに美味しすぎて大満足💯白焼きをテイクアウトして実家に持って帰りました🕺.📍〒739-0411広島県廿日市市宮島口1丁目5−11.☎️0829-56-3187.OPEN➤➤➤➤10:00~19:00※売り切れ次第終了.🚗近くのコインパーキングに停めて行きました.
投稿日:2023年1月8日
外部サイトで見る

海軍ゆかりの地、呉

次に紹介したいのはです!
呉市では呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)が有名ですが、おすすめしたいのはこの海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)。
なんとここでは退艦した潜水艦の中に実際に入り、見学することが可能になってます◎
なかなかできない体験を”無料”でできるスポットなので行ってみる価値アリですね!
人気
その他
海上自衛隊呉史料館
広島県
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
6件
海上自衛隊呉史料館 1枚目海上自衛隊呉史料館 2枚目海上自衛隊呉史料館 3枚目
日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。 陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験できるほか、潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができる史料館です。
利用シーン
デート穴場1月2月3月9月12月
住所
広島県呉市宝町5-32
アクセス
(1)電車でお越しの場合:JR呉駅から徒歩約5分 (2)バスでお越しの場合:「大和ミュージアム・ゆめタウン前」バス停下車徒歩約1分(広電バス三条二河宝町線(左まわり)/宝町線(左まわり)) (3)フェリーでお越しの場合:呉中央桟橋から徒歩約3分 (4)車でお越しの場合:広島呉道路(クレアライン)呉ICから約5分、山陽自動車道 高屋JCTから約40分。 ※駐車場は大和ミュージアムと共用(有料)となっております。
営業時間
営業時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで 休館:火 ※火曜日が祝日の場合は翌日休館 ※12/29~1/3休館
ユーザーのレビュー
広島県10投稿
ポン
クマ散歩:呉で品行方正なクマはてつのくじらに出会うTheBearbumpedintoIronWhaleinKureCity!♪☆(^O^)/
投稿日:2022年12月13日
広島県10投稿
カラン
帰りに呉にちらっと寄り道してチラッと外から見た、てつのくじら館。実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館、海上自衛隊呉史料館です。大和ミュージアムに寄りたかったんだけどこの後の予定もあるのでまた今度。
投稿日:2019年2月10日
広島県10投稿
travel_bird
呉/広島呉市海事歴史科学館大和ミュージアム一つ前の投稿の反対側からの眺め。海上自衛隊呉資料館てつのくじら館が見えます。呉は昔は海軍や造船の街として栄えていたそうです。今も海上自衛隊があり、自衛隊の施設がたくさんあります。
投稿日:2020年3月22日

海自カレー

のグルメと言ったらなんといってもカレーですね!
呉市では「呉海自カレー」という取り組みが行なわれており、海上自衛隊呉基地の隊員の方が実際に食べているカレーを、市内の飲食店で食べることができるんです♪

筆者のおすすめは呉阪急ホテルのレストラン「イルマーレ」のカレー!
こちらでは潜水艦「うみぎり」のカレーを食べることができます。

呉市内の30の飲食店がそれぞれ異なるカレーを提供しているので、お気に入りのカレーが見つかること間違いなし◎
洋食カレーライスバイキング
リニューアル イルマーレ
広島県
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
¥3,000~
利用シーン
ランチディナー飲み放題リーズナブルソファー席がある日本酒があるワインがある焼酎があるカクテルがある禁煙貸切可
外部サイトで見る

坂、映画、猫の町、尾道

次に紹介したいのは尾道です!
様々な愛称を持つ尾道は、昔ながらの商店街やたくさんのお寺があります。
ロープウェーから見る景色はとても綺麗で、何度でも見たくなりますね◎
尾道でおすすめしたいスポットは、U2(ユーツー)というサイクリング客向けの宿泊施設が備えられている複合施設です。
レストランやカフェ、ベーカリーも併設されているので、サイクリング客だけではなく一般の観光客も楽しめる場所になっています。
煉瓦造りの倉庫をリノベーションした建物はインスタ映えも狙えますよ♪
ONOMICHI U2
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
-
3件
18件
ONOMICHI U2 1枚目ONOMICHI U2 2枚目ONOMICHI U2 3枚目
ユーザーのレビュー
kansan
平日デート。笑旦那とランチ尾道のU2へ。旦那忙しくて休日も仕事、子ども行事で2人の時間がなかなかなくて…あたしの休みに時間を作ってランチへそしたら…スタッフさんが旦那の元お客さん。色々話して楽しかったぁ。お客さんのお母様は旦那が独身の時からのお客さんでその人が病気って事を聞いて…何かの縁だよね。早速お見舞いに…平日の昼間から飲ませてもらって平和だぁ…笑
投稿日:2021年4月20日
johnjohn
尾道U2、もう5周年なのか〜1周年記念で販売してたグラスは、今でもわたしの宝物。5周年記念のTシャツも可愛いかったなぁ。買えばよかった〜
投稿日:2019年5月8日
mbpe_0926
尾道U2(広島県)瀬戸内海の島々のサイクリングの拠点でサイクリングをテーマにしているので自転車のサドルを使ったチェアがあるBAR愛媛のみかんや広島のレモンを使った美味しいお酒。素敵な空間でさらに美味しい、!
投稿日:2019年2月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

尾道ラーメン

尾道グルメといえば名物「尾道ラーメン」。
有名店「壱番館(いちばんかん)」のラーメンは細めのストレート麺と背脂多めのスープの組合せが絶品。
初めて尾道ラーメンを食べてみよう!という方に是非食べて欲しい1杯になっています!

一口に「尾道ラーメン」と言ってもお店によって味は様々なので、色々なお店のラーメンを食べ比べてみるのもおすすめです◎
人気
中華料理ラーメン
壱番館(いちばんかん)
広島県尾道
★★★★★
★★★★★
4.05
1件
5件
-
-
壱番館(いちばんかん) 1枚目壱番館(いちばんかん) 2枚目壱番館(いちばんかん) 3枚目

1999年開業!尾道の海岸通り沿いに佇むラーメン店

尾道ラーメンを土産や通信で販売したのち、1999年に店舗開業(※)したラーメン店。ラーメンのスープは、瀬戸内海近海の小魚や豚、鶏ガラなどを使用した醤油ベースで、麺はコシのある平打ち生麺(※)でスープによく絡みやみつきになる味わいです。店内はカウンター席とテーブル席があるので、ひとりから家族まで用途問わず利用しやすいのも魅力です。※''壱番館 公式HP''参照(https://www.f-ichibankan.com/)
利用シーン
ディナーリーズナブル1月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある日本酒がある禁煙一軒家海が見える
ユーザーのレビュー
広島県10投稿
mi
尾道ラーメンが食べたくて、調べたらこちらが美味しいと言うことで、訪問しました。ザ、ラーメン屋って感じですね。尾道ラーメンを注文。あっさりしていてとても食べやすかったです。澄んだスープに背脂が乗っていて、あっさりだけど、あっさり過ぎずって感じでした。また食べたいと思える味でした。店員さんは感じが良かったです。
投稿日:2020年11月13日
外部サイトで見る

昔ながらの街並みを感じられる場所、鞆の浦

最後に紹介するのは常夜灯がシンボルの観光地、鞆の浦(とものうら)です!

ジブリ映画やテレビドラマの撮影地にもなっている鞆の浦ですが、冬〜春に訪れることをおすすめします♪
その理由は「鞆・町並ひな祭」が開催されるからなんです◎
多くの町家や商店の軒先に豪華な雛人形が飾られるので、是非ひな祭の期間中に鞆の浦に行ってみてくださいね!

【鞆・町並ひな祭】
開催期間:2018年2月17日(土)〜3月18日(日)
開催場所:広島県福山市鞆町一円

魅力たくさんの広島を見て、味わって、楽しもう!

広島県民がここは絶対に外せないと考えるスポットとグルメをお届けしましたが、いかがでしたか?
広島県には魅力的な観光スポットやグルメがたくさんあります♪
ぜひ一度広島を訪れて、お気に入りの「広島」を見つけてください♡
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月1日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説