【函館観光】モデルコース紹介!1泊2日で定番スポットを制覇♪

【モデルコース紹介】今回は、人気観光スポットが多い北海道の中でも、南に位置する函館に注目!魅力あふれる函館を1泊2日で満喫できちゃう、とっておきのモデルコースをご紹介します♪どこを観光しようか迷っている方も、スケジュールを参考にしたい方も必見です!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【函館観光モデルコース】函館までのアクセスは?

最初にご紹介するのは函館へのアクセス方法。電車・飛行機・フェリーなどで函館へ向かうことができます。

そんな中で、筆者が函館観光におすすめするのは新幹線!
終点の「新函館北斗駅」から電車を乗り継いで20分ほどで「函館駅」に到着することができます!札幌や旭川などへ行くにはちょっと不便なので、函館観光をする時にこそ、使いたい新幹線ですね♪

函館駅は観光の拠点に!函館駅でするべきことは?

旅行となると、スーツケースやボストンバッグなどで大荷物になりがち…。

そこで、函館観光のモデルコースとして、まずに訪れるべきなのが「函館駅」!
「函館駅」の2Fには大量のコインロッカーがあり、スーツケースを収納できるほど大型のロッカーまで設けられています◎重い荷物はまとめてここに預けちゃいましょう!

また、ホテルへの手荷物配達も駅内で受け付けているので、こちらも活用してみてください!

お得なフリーパスを活用しよう!

aumo編集部
モデルコースの最初に、「函館駅」に寄っておきたい理由はもう1つあります。

「函館駅」内の観光案内所で函館市電のフリーパスを購入しましょう!
函館を観光する際には、市電を使うのが断然おすすめです。函館市電自体も風情たっぷりで乗るだけでワクワクしちゃいます☆

市電の1日乗車券は¥600(税込)で購入できるのでとてもお得ですよ♪

【函館観光1日目のモデルコース】スケジュール

【11:30】函館駅出発
【11:35~】きくよ食堂
【13:00~】五稜郭
【15:30~】元町エリア
【18:00】宿泊先到着

【函館観光1日目のモデルコース】定番の観光地を巡る

【11:30着】まずは、函館駅近郊で早めに昼食をとりましょう!

おすすめしたいのは、函館駅から徒歩3分ほどの場所にある「きくよ食堂 本店」。
北海道だからこそ美味しい、多くの種類の海鮮丼をいただけます♪新鮮な海鮮丼を食べて、函館の旅を盛り上げていきましょう!
人気
ポイント貯まる
魚介料理・海鮮料理海鮮丼定食・食堂
箱館ジンギスカン 本店
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
箱館ジンギスカン 本店 1枚目箱館ジンギスカン 本店 2枚目箱館ジンギスカン 本店 3枚目

【函館朝市海鮮丼の元祖】地元民に愛され続ける老舗食堂

函館朝市鮮丼の発祥の店として知られる老舗食堂。地元の厳選した素材にこだわる「海鮮丼」をはじめ、活イカ・焼魚などの各種定食や生の食材を使用した海鮮パスタなどをお財布に優しい価格帯で味わえます。また、店内は家庭的で活気があり、居心地のよい雰囲気。地元民はもちろん多くの旅行客に愛されているのも納得です。
利用シーン
映え7月10月日曜営業あり日本酒がある禁煙
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
北海道10投稿
Yamady
【函館】北海道で当日とれたての海鮮を頂ける!きくよ食堂...JR函館本線函館駅西口からすぐのところにあるきくよ食堂は、朝市の海鮮をそのまま頂ける食堂です。二食丼や三食丼などの好みの組み合わせも出来るので自由にカスタマイズできます!..朝早くから人が並ぶくらい行列ができることが多く、待ち時間が必要になるので時間に余裕を持っていくことをお勧めします!自分が行った時は連休でしたが7時ごろに行って45分ほど待ちました。8時を越すとピークになるようです!...[アクセス]JR函館本線函館駅より徒歩1分駐車場などがないので公共交通機関を使うことをお勧めします。
投稿日:2020年10月7日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

【12:30発】次は市電で五稜郭へ!

aumo編集部
「函館駅」の観光案内所で1日乗車券を買ったら、市電の「函館駅前駅」へ行きましょう。
函館市電は約6~10分に1本走っているので、利便性もいいですよ◎
いろんなデザインやカラーの車両が走っているので、そちらにも注目してみてくださいね♪
レトロな函館市電に乗り込んで、まずは函館の定番観光地「五稜郭(ごりょうかく)」を目指して「五稜郭公園前駅」へ向かいましょう!

【13:00着】「五稜郭公園前駅」で下車して五稜郭に到着!

aumo編集部
函館市電の「五稜郭公園前駅」から「五稜郭」までは、徒歩15分ほどです。
「五稜郭」は、函館戦争で旧幕府軍の拠点となった場所で、星形の城郭が印象的な函館の大人気スポット。歴史好きな方は必見の観光地です。

まずは公園内を散策するのが筆者のおすすめ!「函館奉行所」を見学するなどして、のんびり過ごしましょう♪
それからタワーに上って、あの有名な星形の地形を楽しんでください♪

人気
公園・庭園花見
五稜郭公園
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.08
9件
25件
五稜郭公園 1枚目五稜郭公園 2枚目五稜郭公園 3枚目
五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場映え紅葉家族ひとりつつじ1月2月3月5月6月7月8月11月12月
住所
北海道函館市五稜郭町44
アクセス
(1)函館駅からバスで20分、市電にて五稜郭公園前下車 ※JRご利用の際は五稜郭駅よりも函館駅からが便利
営業時間
開園時間:五稜郭内 4月~10月:5時~19時、11月~3月:5時~18時  ※郭外は常時
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
yokohama mama
五稜郭タワーから星型を視界に捉えてから、五稜郭内へ。急な土砂降りの雨で建物の写真を撮りそびれてしまいました。。幕末に設置された箱館奉行所を縮小再現しています。いかにして当時の建具を再現したかを紹介する映像を見た後に建物を見て回り、面白かったです。
投稿日:2023年9月16日
北海道5投稿
yu-chan
早朝に函館山に登ると市内を一望に見渡せます、ロープウェイも有りますが10時頃からの運行なので、それまでに車で行くと一望を独占できます。麓の神社にお参りして、五稜郭へ向かいます💨五稜郭タワーは民間人のお金持ちさんがお造りになったタワーですが、そこからはまた函館市内と綺麗に整備された五稜郭公園が望めます。写真の崇高な建物は函館奉行所になりますが、建立して数年で倒幕となり短い運命で解体されたそうですが、また古文書等を参考に精密に再建された模様ですが、こんな木造建築はいま造るととんでもない金額になるでしょうね。ペリー来航はヨコハマと言う印象が強いですが、実はここ函館にもいらっしゃってたんですね(^^;;従って洋風建築などが函館には沢山あり、横浜な感じも有ります。倒幕と言えば新撰組ですが、土方歳三さんも函館のご出身なんですね、五稜郭タワーの中に銅像が鎮座してらっしゃいました(^^)なかなか奥が深い函館は面白くて素敵な場所ですよ。🎉
投稿日:2022年7月3日
北海道10投稿
有明マン
とりあえず函館観光といったら五稜郭.もはや何度目だろうかw歴史好きな人からしたら、ここが現代の始まりの場所とも思いますよね.戊辰戦争の終焉、明治の始まりの場所でもあります.館内に入るのは大人500円ですが、館内に入らなくても楽しめます.
投稿日:2022年6月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【15:00発→15:30着】今度は元町エリアを散歩!

aumo編集部
再び函館市電に乗り込んで、今度は有名な建物や坂が多い「元町」エリアを目指しましょう。

筆者のおすすめは「宝来町駅」での下車です。筆者が訪れた際は、観光客でごった返すこともなく、過ごしやすく感じました。

しかも、「宝来町駅」から近くの「末広栄町通」を歩いていくと、函館の有名な坂をいくつも横目に見ながらお散歩できるんです!お散歩しながらカメラを構えるのもいいのでは?

元町散歩で「函館ハリストス正教会」は欠かせない!

aumo編集部
「宝来町駅」からの散歩でぜひ立ち寄ってほしいのが、「函館ハリストス正教会」です。
カトリックでもプロテスタントでもない正教会は、なかなか珍しいのではないでしょうか?
厳かな雰囲気の素敵な協会へ、ぜひ足を運んでみてください。
人気
その他神社・神宮・寺院
函館ハリストス正教会
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
14件
函館ハリストス正教会 1枚目函館ハリストス正教会 2枚目函館ハリストス正教会 3枚目
わが国最古のギリシャ正教会聖堂、大正5年に再建。
利用シーン
夜景映え2月6月7月8月12月
住所
北海道函館市元町3-13
アクセス
(1)函館駅からバスで 十字街から徒歩で
営業時間
見学時間:3月2日~12月25日 10:00~17:00 平日
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
chiiii
白基調に鮮やかなライトブルーのとっても可愛い教会は、函館の「函館ハリストス正教会」。函館の元町エリアをぶらぶらと散歩していると、たくさんの明治建築を見ることができます。日常とは異なる雰囲気に浸りたい人は函館の街ぶらがおすすめです💓
投稿日:2023年6月15日

インスタ映えな教会の周辺♡

aumo編集部
教会の周辺の通りもとってもおしゃれなので、是非散策してみてくださいね♡
色とりどりの建物や石畳の道路は、まるで西洋に迷いこんだみたいな雰囲気を醸し出しています!
素敵な雑貨屋さんも何軒もあるので、お土産選びにもぴったりですよ♪

【18:00着】温泉やオーシャンビューの客室を満喫「ラ・ジェント・ステイ函館駅前」PR

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』は、JR函館駅から徒歩約1分の場所に位置し、函館空港からもシャトルバスで約20分、バス停からも徒歩約1分と好アクセスです。

また、函館名物の朝市までは徒歩約4分、赤レンガ倉庫群へは徒歩で約15分とゆっくり散策をしながら、函館の街並みも楽しめるのもポイント!函館駅前から乗車する市電での移動もスムーズで、元町教会群や八幡坂への観光巡りにも便利なホテルです。

さらに、JR函館駅前にある複合商業施設『ハコビバ』もホテルと直結しており、市内観光のあとにお土産の購入や、函館の地元めしも堪能できます。

お得な宿泊プランで優雅な函館ステイを楽しもう!

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前で宿泊する際は、お得な季節割のプランやユニークプランがおすすめ。特に、高層階から眺める「オーシャンビュープラン」や、愛犬と泊まれる室数限定の「ドッグラバーズプラン(※)」は人気のプランです。

客室は、ノスタルジックでおしゃれな内装がポイント。ゆっくりくつろげる機能的で居心地のよい空間が広がります。海が見える客室や、鉄道が見える客室など、見どころもさまざまなので、毎回宿泊する楽しみが増えそうです。

※愛犬との宿泊の場合は、必ず専用プランからお申込み下さい。申込にあたり諸条件の記載も必要です。

温泉や北海道名物も堪能しよう!

ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
ホテル2Fにある天然温泉(※)「ぽんの湯」の浴場内は、江戸時代をイメージした和の演出が特徴的。まるでタイムスリップしたような、古きよき日本の雰囲気を味わえる非日常空間のなかで、ゆったり温泉に浸かれます。さらに、浴場内にはドライサウナも完備。サウナでほっこりととのう体験をして旅の疲れをリフレッシュさせましょう!
  • 【内風呂】15:00~翌朝9:30(クローズタイム無し)
  • 【サウナ】15:00~24:00、6:00~9:30

また、ラ・ジェント・ステイ函館駅前を出発する前に欠かせないのが、季節にあった食材使用した多彩な朝食メニュー!和洋レストラン「PREGALO(プレガロ)」では、地元食材を中心に、約50種類以上の和洋バイキングメニューを堪能できます。北海道名物の海鮮瓶丼を含む創意工夫を施した料理は絶品です。朝日が降り注ぐ、明るいレストランで自慢の朝食を思う存分楽しみましょう。
  • 「PREGALO(プレガロ)」場所:ホテル2F
  • 営業時間6:00~10:00(朝食営業のみ)

北海道旅行にぴったり!観光拠点に便利なラ・ジェント・ステイ函館駅前を、ぜひ利用してみてください。

"ラ・ジェント・ステイ函館駅前 公式HP"参照

人気
ポイント貯まる
ホテル
ラ・ジェント・ステイ函館駅前
北海道函館・松前・檜山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 1枚目ラ・ジェント・ステイ函館駅前 2枚目ラ・ジェント・ステイ函館駅前 3枚目

函館空港からバスで約20分JR函館駅から徒歩1分の好立地

JR函館駅の直ぐ隣に立つホテル。 函館の玄関口としてすべてのお客様に心地よい空間を提供します。 家族・友人と過ごす幸せな時間、一人で過ごす大切な時間を彩るクラシックモダンな世界観をご堪能下さい。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ女子旅誕生日雨の日記念日クリスマス子連れ家族ひとり8月
感染症対策済み
住所
〒040-0063 函館市若松町12-8
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
北海道300投稿
おでかけ探検部
2023/6/27-2023/6/29at🇯🇵函館市で宿泊したラ・ジェント・ステイ函館駅前の2階にあるレストラン@pregalo.lagentsteyで朝食バイキングを頂き🥢副菜・メインディッシュからデザートまで本当に種類が豊富な上、函館ならではの海鮮を使った海鮮丼・ブイヤベース・チャウダー等特色あるメニュー🍽️そのどれもが美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました😋ホテルWi-Fiの接続具合が良くなかった点は改善の余地有りですが、函館駅に隣接していてアクセス良好な点と合わせて、この朝食バイキングが凄く良かったので、また泊まりたいと思わせるホテルでした✨@takeotraveler様、ご協力ありがとうございました☺️
投稿日:2023年8月9日

公式情報

公式予約サイトがお得(ベストレート)

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

この施設を予約できる外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

10,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
9,900円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

9,100円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

10,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
あわせて読む
函館の新しい顔『ラ・ジェント・ステイ函館駅前』の魅力や見どころを紹介!
更新日:2023年9月1日

砂時計型の函館夜景にうっとり♡

一旦ホテルで落ち着いたら、いざ「函館山」へ!
「函館山」へのアクセス方法もたくさんありますが、特にロープウェイは有名です。

筆者としては、ホテルから送迎バスを利用できるオプションをつけるのがおすすめ!湯の川からは離れているものの、送迎バスなら楽ちん♪

函館夜景の中にはカタカナで「ハート」の文字もあるんだとか!ぜひ探してみてください♡
人気
パン・サンドイッチ(その他)
函館山ロープウェイ山麓ショップ
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
14件
-
-
函館山ロープウェイ山麓ショップ 1枚目函館山ロープウェイ山麓ショップ 2枚目函館山ロープウェイ山麓ショップ 3枚目
利用シーン
夜景イルミネーションドライブ女子旅リーズナブル映えひとり1月2月8月10月11月12月日曜営業ありカウンター席がある
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
matsuri
函館山⛰入口イルミネーションツリー
投稿日:2021年1月1日
まろん
人生2度目の函館山ということもあり、ワクワクしながらロープウェイの麓へ。 現在、工事中という理由から函館山へ登ることができるのはバスかタクシーかロープウェイだけとのこと。近くの駐車場に適当に車を停め、いざ出陣!チケットは1人往復1500円と少し高い印象を受けましたが致し方無い!乗車する人は必ずマスクを着用😷頂上へ着くと少し肌寒かったですが、天気も良く、遠くまで景色を見渡すことができました。営業時間ギリギリに伺いましたが、割と混んでいる印象でした。また伺いたいです。
投稿日:2020年8月16日
ざんぎ
陸繋島(りくけいとう)の函館山は標高334m、周囲約9km。ロープウェイで上がるしかないと思っていませんか??小学生の遠足先にも選ばれるくらい難易度低ーい山です。なんならゆるい散歩もできます。戦中1898年から要塞化し1905年までに山全体に砲台や発電所、観測所など17の施設が建設されました。要塞地帯だったので山全体が軍事機密となり、入山などが制限されたため、たくさんの自然が残されています!ツリガネニンジン、ハンゴウソウ、ノコンギクなどなど、散歩道にかわいい花がいっぱい!牛が寝そべるような外観から「臥牛山」(がぎゅうざん)と地元では呼んだりします。夜の夜景観光ではわからない函館山を見てほしい!アクセスは、護国神社の裏手にある駐車場(約20台分)から徒歩30〜40分で山頂!詳しいハイキングコースの看板もあちこち設置されています。昼の自然いっぱいの山道を歩いてみてください!
投稿日:2020年1月24日
外部サイトで見る
あわせて読む
【函館ホテル】朝食付きおすすめ8選!ステイと一緒に絶品海の幸
更新日:2023年7月30日

【函館観光2日目のモデルコース】スケジュール

【10:00】宿出発
【10:50~】元町エリア
【12:00~】ベイエリア
【15:00】函館駅到着

【函館観光2日目のモデルコース】ベイエリアメインの観光

aumo編集部
【10:00発】旅館を出発したら、再び函館市電で元町エリア「末広町駅」へ。今度は洋館が多いエリアをめぐりましょう♪

魅力的なスポットはいくつかありますが、特に訪れてほしいのは「旧函館区公会堂」です。
館内を見学できるほか、ハイカラなドレスを着ることができる有料サービスもあるんです。とってもフォトジェニックなので、お姫様気分で写真を撮るのもいいですね♡
人気
その他
旧函館区公会堂
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
4件
旧函館区公会堂 1枚目旧函館区公会堂 2枚目旧函館区公会堂 3枚目
明治43年に建てられた、洋風建築の代表的建物で、国の重要文化財。内部はルネッサンス様式の華やかさがあり、明治のモダンさが漂う。
利用シーン
デート夜景おしゃれ穴場映え紅葉家族友達3月6月7月12月
住所
北海道函館市元町11-13
アクセス
(1)函館駅から路面電車で12分 末広町から徒歩で5分
営業時間
公開:4月~10月 9:00~19:00 公開:11月~3月 9:00~17:00 休業:12月31日~1月3日、9月~4月月1回不定休 休館:保存修理工事に伴う休館:平成30(2018)年10月1日~令和3(2021)年4月頃(予定)
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
chiiii
函館にある旧函館区公会堂!修復工事が終了し、とても綺麗な建物を見ることができました。外観も内観も豪華で、明治風洋建築が好きな人にはたまりません💓この日は天気もよく、2階バルコニーからは海がきれいに望めました✨
投稿日:2023年6月15日

奥行きのある有名な絶景「八幡坂」

そして、「八幡坂」も必見です!テレビCMなどで1度は見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?
「八幡坂」は、先ほどご紹介した「旧函館区公会堂」から近くのところにあります。
石畳の道路がまっすぐ伸びる先には海が!せっかくなので、坂をバックにここでも記念写真を撮っておきましょう☆
人気
その他
函館の坂道八幡坂・基坂
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
24件
函館の坂道八幡坂・基坂 1枚目函館の坂道八幡坂・基坂 2枚目函館の坂道八幡坂・基坂 3枚目
坂の多い函館で、特に有名な2つの坂「基坂」と「八幡坂」。「基坂」は、函館から札幌へ向かう函館本道の起点で、里数を計る元標が建てられたことからその名がついた。八幡坂は、昔、八幡神社があったころから、その名に「八幡」が残った。坂の上から一直線に海まで道が続いており、一番景色がいい坂といわれる。眺めがよいことから、CMやドラマにもよく使われる。このほか、代表的な坂は18を数え、坂によって色々な表情を見せてくれる。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場映え紅葉家族ひとり夫婦絶景菜の花1月2月3月4月5月6月8月9月10月11月12月
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
fumi
函館元町歩き その2八幡坂〜茶房菊泉〜甘味茶房花こんろ〜船魂神社〜旧函館区公会堂〜旧開拓使函館支庁書籍庫〜旧北海道庁函館支庁庁舎〜函館奉行所跡八幡坂は函館観光ポスターやチャーミーグリーンなどのCMでもお馴染みな場所ですね。石畳みの中にはハート形の石も…。マンホールの蓋はイカもありました。菊泉や花こんろはツアーじゃなかったら寄ってみたかった(泣)船魂神社は北海道最古の神社で義経伝説もあるそうです。旧開拓使函館支庁書籍庫レンガには明治の製造年の刻印もありました。函館奉行所跡は当時船からの砲撃に備えて五稜郭に移されたそうです。雪がちらつく寒い中でしたがボランティアの方の丁寧な説明でとても楽しめました。           
投稿日:2021年2月4日
北海道10投稿
サトツル
函館の坂道八幡坂.基板北海道函館市元町1415八幡通り1424時間営業赤レンガ倉庫が立ち並ぶウォーターフロントの先を進むと、函館山へ導いてくれるのが八幡坂です🧐突き当たりにあるのは、演歌界の大御所北島三郎さんが通った事で知られる函館西高校があります😁その真下から眺めが絶景で、かつてCMで年配の夫婦が手を繋ぎながらスキップするシーンのロケ地と評判になり「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれることもあります😆
投稿日:2020年10月15日
北海道5投稿
aumo_member_5672
函館市を訪れたのは2009年の晩秋なので、約10年前になります。歴史的(幕末に外圧によって開港)にも、地形的(海と山に挟まれている)にも、函館と神戸は似通っている点があり、洋風建築や教会、倉庫、坂道など街並みにも共通したところがいくつもあります。この時は、司馬遼太郎の「菜の花の沖」を読んだ後だったので、高田屋嘉平衛ゆかりのスポットを巡るのと、市電を使った街歩きが目的でした。嘉平衛像や郷土資料館、公会堂やハリストス正教会など、朝から夜まで、海沿いから函館山の上まで、歩いて回りました。あれから10年、函館の見どころはまだたくさん残っているので、いつかまた行ってみたいです。
投稿日:2020年9月5日

【12:00発】最後はベイエリアへ!

aumo編集部
「観光もしたいけど、お土産も探したい…。」そんなあなたにぴったりなのが「金森赤レンガ倉庫」を中心とするこのエリア!函館市電の「十字街駅」からほど近い場所にあります。

倉庫内にはレストランもあるので、ランチも済ませちゃいましょう◎
さらに倉庫内は商業施設になっているので、お土産選びもバッチリです!
ほかにも素敵な雑貨屋さんなども点在しているのでおすすめですよ☆
人気
その他
金森赤レンガ倉庫
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.13
8件
59件
金森赤レンガ倉庫 1枚目金森赤レンガ倉庫 2枚目金森赤レンガ倉庫 3枚目
明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味が人気のオリジナル商品。レストラン「金森亭」のグランドメニューにもなってる。ビヤホールで味わえる地ビールもぜひ。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ穴場映えクリスマスひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道函館市末広町14-16
アクセス
(1)JR函館本線函館駅より市電10分、十字街より徒歩3分
営業時間
営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30~19時(季節により異なる) 休業:12月31日、1月1日
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
yokohama mama
函館駅から市場を抜けて20分ほどぶらぶらお散歩して到着しました。港と赤レンガ倉庫という地元横浜と同じ取り合わせですが、街と港と倉庫の距離感が近くて新鮮です。夕暮れから夜にかけて、空の色が刻々と変わり、海や石畳を照らす街灯のオレンジとのコントラストだんだん強くなってくる感じ、いつまでも見ていられる景色でした。
投稿日:2023年9月21日
北海道10投稿
有明マン
長男を寮に送り届けるまで時間ありましたので、函館港クルージング20分コースをやってみました.赤れんが倉庫らへんから出てます.前半は長女もはしゃいでましたが、後半はぐったり笑奇数コンビの良い思い出になったらいいですね.
投稿日:2023年7月17日
北海道10投稿
chiiii
函館の赤レンガ倉庫!横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫と比較すると、数棟あるので規模は大きいです。中は飲食店や雑貨屋さんなどが集まっており、見て回るのが楽しい✨空が曇って黄色っぽいのは黄砂です笑笑この日はたまたま黄砂がすごい日でした…!
投稿日:2023年6月16日

【15:00着】函館駅でお土産選び

aumo編集部
函館旅行の最後に、「函館駅」でのお土産選びもマスト!
「函館駅」内のお土産売り場はかなり充実しているので、有名なお土産は大体ゲットできますよ。
お土産を買い忘れた方も、ここでバッチリ購入できるのでご安心を♪
人気
その他
JR函館駅
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
5件
JR函館駅 1枚目JR函館駅 2枚目JR函館駅 3枚目
利用シーン
穴場子連れ4月8月9月
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
gakky179
函館駅。道南いさりび鉄道に乗り木古内へ。
投稿日:2021年8月24日
北海道10投稿
けんちゃん1973
函館ではJRインに泊まりました。最近出来たホテルなのでスポットがありません。函館駅にしています。開業記念でツイン1室7200円。GOTOトラベルで2520円戻って来ます。ポイントもいっぱい貰えました。ごはんなしですが、函館グルメクーポン4000円分貰えました。最上階には大浴場とラウンジがあります。お風呂あがりにコーヒー飲みながらゆっくりできます。函館駅から歩いて1分。函館朝市へも1分。めっちゃ便利なところです!
投稿日:2020年8月28日
北海道10投稿
りて
.おすすめおでかけスポット16グラススタジオイン函館..函館市末広町あるガラス工房。ここではグラスに好きや模様や文字をつけて、自分だけのオリジナルグラスを作れるサンドブラスト体験ができます🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♂️つくりたいグラスの模様や雰囲気を話すとスタッフの方がアドバイスをくれていっしょにグラスの形を選んでくれます。実際に模様を切り貼りして作ってグラスに貼り、砂を吹き付ける(サンドブラスト)ところまでとても熱中してしまう。笑難しそうな作業ですが、切り抜きシールや型もたくさん用意してくれていて、それに合わせてカッターで切り抜くことができるので安心☺️それらを使わず、オリジナルデザインをつくるのもアリ◎.サンドブラスト体験以外にも、ガラス吹き体験などいろいろ行われています。サンドブラストは60分1800円💫(要予約)修学旅行のときのような感覚を味わえる😌笑お土産にもぴったり◎子供から大人まで楽しめると思います🌈.. 
投稿日:2020年4月13日

【函館観光モデルコース】1泊2日で函館をいいとこどり!

いかがだったでしょうか?
今回は1泊2日で満喫できる函館旅行のモデルコースをご紹介しました。
このモデルコースなら、函館の有名観光地をほぼ制覇できますよ♪
もちろん朝市や土方歳三記念館・グルメのお店など、人気の場所はほかにもあるので、このモデルコースを参考にしながら、あなただけの旅行コースを楽しんでくださいね!

函館旅行ならHISがおすすめ!

HISではいつでも簡単に函館旅行の予約ができます!
セール中のツアーから、格安プランを検索することが可能です◎交通費・交通手段もセットのパックツアーなら自分で観光の計画を立てる手間も省けちゃいます!

HISのお得なプランで思いっきり旅行を楽しんでください!

あわせて読む
函館で観光するならここ!おすすめスポット8選
更新日:2022年2月10日
あわせて読む
初めての函館旅行にも◎バスで観光を充実させよう!!
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月4日

  1. 1

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  2. 2

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    サイゼリヤの500円ランチ7選!営業時間や特徴を紹介

  4. 4

    【2023年10月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説