石垣島おすすめのグルメ12選!カフェや居酒屋など穴場までご紹介
石垣島の絶品グルメを堪能しましょう!今回は居酒屋やおしゃれなカフェ、さらには穴場まで石垣島のグルメスポットを12店厳選。石垣牛や沖縄そばなどの沖縄名物が食べられる、予約必至の人気店から穴場店までご紹介します。
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 石垣島で予約必至の人気グルメスポット!『ひとし 本店』
- 2. 石垣島の絶品グルメ!石垣牛の焼肉が堪能できる『炭火焼肉やまもと』
- 3. 石垣島で名物グルメのソーキそばが堪能できる!『明石食堂』
- 4. 石垣島でアメリカンなグルメを楽しめる人気店『A&W 石垣店』
- 5. 石垣島で沖縄そばを楽しめるグルメスポット『おいシーサー遇』
- 6. 石垣島でフルーツスムージーが飲める穴場グルメスポット『パーラー ぱぱ屋』
- 7. 石垣島のおしゃれカフェで楽しめるグルメ『ミルミル本舗 本店』
- 8. 石垣島で沖縄の雰囲気を味わえるグルメスポット『ライブ居酒屋うりずん』
- 9. 石垣島でリゾート気分を味わえるグルメスポット!ランチもディナーもおすすめ『波のうえ』
- 10. 石垣島離島のデザートグルメ 『星降る島の黒糖アイス』
- 11. 石垣島離島のカフェグルメ!かき氷が美味しい『パーラーみんぴか』
- 12. 石垣島のちょっと変わったおにぎりグルメ『オニササ』
- 石垣島で絶品グルメを満喫しよう!
住所
沖縄県石垣市浜崎町2-5-18
アクセス
東運輸 路線バス バスターミナルから徒歩10分離島ターミナルから1.1km
営業時間
17:00~お肉がなくなり次第閉店
日曜営業
住所
沖縄県石垣市大川245
アクセス
石垣島離島ターミナルから徒歩3分、バスターミナルから徒歩1分
営業時間
9:00~23:00
日曜営業
続いてご紹介する石垣島のグルメスポットは『おいシーサー遇(おいしーさーぐう)』。沖縄に来たら1度は食べるであろうグルメ「沖縄そば」が美味しいお店です。観光スポットとしても定番の「川平湾」のすぐ目の前にお店はあるので、アクセスも抜群。
こちらのお店で出してるそばは自家製麺を使用しており、モチモチの食感がとても印象的。出汁の効いたスープは飲み干せちゃいそうなくらい、あっさりしています。途中まで食べ進めたら、卓上にある調味料ピパーチを加えるのがおすすめ!沖縄に伝わる調味料で、ピリッとした辛さが沖縄そばにアクセントを加えてくれます。
こちらのお店は沖縄そばの他に、手作りジェラートも人気なので、食後にはぜひ注文してみてください!
こちらのお店で出してるそばは自家製麺を使用しており、モチモチの食感がとても印象的。出汁の効いたスープは飲み干せちゃいそうなくらい、あっさりしています。途中まで食べ進めたら、卓上にある調味料ピパーチを加えるのがおすすめ!沖縄に伝わる調味料で、ピリッとした辛さが沖縄そばにアクセントを加えてくれます。
こちらのお店は沖縄そばの他に、手作りジェラートも人気なので、食後にはぜひ注文してみてください!
続いてご紹介する石垣島のグルメスポットは『パーラー ぱぱ屋』。沖縄ならではのフルーツジュースが飲める事から話題のパーラーです。サトウキビ生ジュースや、ドラゴンフルーツのスムージーが売っており、暑い夏のクールダウンにぴったりなお店!
マンゴーやパイナップルなど定番のドリンクから、サトウキビの生搾りジュースまで、数多くのドリンクが販売されています。
看板猫なのか、お店の前にはたくさんの猫が寝ていて沖縄らしい風景で癒されました。石垣市内からは車で約30分かかりますが、パーラーの目の前には大きくて広い駐車場もあります!
マンゴーやパイナップルなど定番のドリンクから、サトウキビの生搾りジュースまで、数多くのドリンクが販売されています。
看板猫なのか、お店の前にはたくさんの猫が寝ていて沖縄らしい風景で癒されました。石垣市内からは車で約30分かかりますが、パーラーの目の前には大きくて広い駐車場もあります!
住所
沖縄県石垣市桴海491
アクセス
石垣市内から車で30~40分
営業時間
8:30~18:00
日曜営業
続いてご紹介する石垣島のグルメスポットは『ミルミル本舗 本店』。石垣島空港から車で約30分のところに位置するこちらのお店は、少し高い丘の上にあるので、八重山の7つの山を一望できます!
店内は、オーシャンビューで眺めもバッチリでした!外には、広いお庭があり外で食べてる人も多く見かけられ、筆者が行った時は、夕方だったのでそのままここでサンセットを見ました。
丘の上にあり、建物が邪魔することもなく、夕方の心地よい風がまた気持ちよかったです!
サンセットが見れる事から、日が沈む時間に合わせて、この『ミルミル本舗』に遊びに来る方も多いそうです。
店内は、オーシャンビューで眺めもバッチリでした!外には、広いお庭があり外で食べてる人も多く見かけられ、筆者が行った時は、夕方だったのでそのままここでサンセットを見ました。
丘の上にあり、建物が邪魔することもなく、夕方の心地よい風がまた気持ちよかったです!
サンセットが見れる事から、日が沈む時間に合わせて、この『ミルミル本舗』に遊びに来る方も多いそうです。
『ミルミル本舗』では石垣のフルーツを使用したジェラートや、ボリューミーなハンバーガーなどを食べる事が出来ます。ここでも沖縄の食材を存分に楽しめます!店舗は、他に石垣空港内にもありますよ。
こちらのお店のジェラートは、天皇杯、農林水産大臣賞も取得している、お墨付きジェラートです!(※"ミルミル本舗 公式HP"参照)
ここ本店では、隣に別館でお土産店もありました。お土産を買える、サンセットも見れる、お腹も満たされる観光にはもってこいのグルメスポット!やはり、サンセットが綺麗に見える夕方の時間がおすすめです!
こちらのお店のジェラートは、天皇杯、農林水産大臣賞も取得している、お墨付きジェラートです!(※"ミルミル本舗 公式HP"参照)
ここ本店では、隣に別館でお土産店もありました。お土産を買える、サンセットも見れる、お腹も満たされる観光にはもってこいのグルメスポット!やはり、サンセットが綺麗に見える夕方の時間がおすすめです!
住所
沖縄県石垣市新川1583-74
アクセス
車
営業時間
10:00
~日没
日曜営業
続いてご紹介するのは、石垣島の夜を楽しめるグルメスポット『ライブ居酒屋うりずん』です。
民謡ライブが楽しめるのはもちろんですが、沖縄料理や泡盛、もちろんオリオンビールも、思う存分楽しむことも出来ます!
ライブ後半の頃には、みんなで歌って踊って盛り上がってます。みんなで乾杯したら更に楽しくなりますよ!リクエストなんかも聞いてくれるので、事前に考えておくのも良いかもしれません。
ライブ居酒屋うりずんは「美崎町」といって、石垣島の中心街にありますので、アクセスも抜群!お土産も、全てこの美崎町で揃います。離島に行く際の石垣港からもすぐです。
沖縄本島でいう那覇のような町が美崎町なので、ここへ来なきゃ旅は始まりません!
民謡ライブが楽しめるのはもちろんですが、沖縄料理や泡盛、もちろんオリオンビールも、思う存分楽しむことも出来ます!
ライブ後半の頃には、みんなで歌って踊って盛り上がってます。みんなで乾杯したら更に楽しくなりますよ!リクエストなんかも聞いてくれるので、事前に考えておくのも良いかもしれません。
ライブ居酒屋うりずんは「美崎町」といって、石垣島の中心街にありますので、アクセスも抜群!お土産も、全てこの美崎町で揃います。離島に行く際の石垣港からもすぐです。
沖縄本島でいう那覇のような町が美崎町なので、ここへ来なきゃ旅は始まりません!
お次にご紹介する石垣島のグルメは『星降る島の黒糖アイス』。石垣島よりフェリーで約1時間半の波照間島(はてるまじま)で買うことができるアイスです。波照間島の売店「南共同売店」やターミナルで売っています。
気になるアイスの味は、バニラアイスにほんのり黒糖の風味がするもので、甘いけど、くどくない甘さが癖になります!沖縄名産品でもある「黒糖」を是非アイスクリームで味わってみてください。
「波照間島」は、フェリーの欠航率も高い事から、難易度の高い離島とも呼ばれています。しかし、それでも行きたい!と人々を魅了する島が、この「波照間島」なんです。
沖縄の風景がそのまま残っていて、沖縄の中でも1.2を争うほどの、海の綺麗さ、星空の綺麗さが、この島にはあるのです。筆者も1度は行ってみたい!と思い、その魅力にハマり何度も遊びに行っている島です。
気になるアイスの味は、バニラアイスにほんのり黒糖の風味がするもので、甘いけど、くどくない甘さが癖になります!沖縄名産品でもある「黒糖」を是非アイスクリームで味わってみてください。
「波照間島」は、フェリーの欠航率も高い事から、難易度の高い離島とも呼ばれています。しかし、それでも行きたい!と人々を魅了する島が、この「波照間島」なんです。
沖縄の風景がそのまま残っていて、沖縄の中でも1.2を争うほどの、海の綺麗さ、星空の綺麗さが、この島にはあるのです。筆者も1度は行ってみたい!と思い、その魅力にハマり何度も遊びに行っている島です。
住所
沖縄県八重山郡竹富町字波照間3030
営業時間
7:30~20:30
こちらも同じく石垣島の離島「波照間島(はてるまじま)」のグルメスポットです。『パーラーみんぴか』は、「ニシ浜ビーチ」のすぐ近くにあります。
看板メニューは、「波照間黒蜜スペシャル」¥500(税込)というかき氷。甘みが強い黒糖ときなこのが相性が抜群で、サイズもとても大きいんです!他にも沖縄ならではの「シークヮーサーかき氷」¥400(税込)もおすすめです。
波照間島はアップダウンの多い島で、日陰もなく。舗装されていないような道を自転車で回るので夏はとてもとても暑いです!
そのため、この大きな大きなかき氷が食べたくなるし、とっても美味しいんです。最初は大きくて圧倒されるんですが、意外とペロリと食べれてしまいます。みんなでシェアして食べるのもおすすめです。
看板メニューは、「波照間黒蜜スペシャル」¥500(税込)というかき氷。甘みが強い黒糖ときなこのが相性が抜群で、サイズもとても大きいんです!他にも沖縄ならではの「シークヮーサーかき氷」¥400(税込)もおすすめです。
波照間島はアップダウンの多い島で、日陰もなく。舗装されていないような道を自転車で回るので夏はとてもとても暑いです!
そのため、この大きな大きなかき氷が食べたくなるし、とっても美味しいんです。最初は大きくて圧倒されるんですが、意外とペロリと食べれてしまいます。みんなでシェアして食べるのもおすすめです。
先ほど名前が上がった、「ニシ浜ビーチ」は、ガイドブックにも大きく載っているくらい、トップクラスの人気を誇るビーチです!
エメラルドグリーンの海と、真っ白のサラサラの砂浜が、来る人々を魅了するのです。ここでシュノーケリングも可能ですし、トイレ、シャワー、更衣室も完備されてます。
海が綺麗な上に、設備も整っているとは、すごく嬉しいですよね。
せっかく波照間島に行ったなら、是非ともこの「ニシ浜ビーチ」と合わせて「パーラーみんぴか」も覗いてみてくださいね!
エメラルドグリーンの海と、真っ白のサラサラの砂浜が、来る人々を魅了するのです。ここでシュノーケリングも可能ですし、トイレ、シャワー、更衣室も完備されてます。
海が綺麗な上に、設備も整っているとは、すごく嬉しいですよね。
せっかく波照間島に行ったなら、是非ともこの「ニシ浜ビーチ」と合わせて「パーラーみんぴか」も覗いてみてくださいね!
住所
沖縄県八重山郡竹富町字波照間465
アクセス
波照間港から、自転車で5分、徒歩15分(上り坂 700m)ニシ浜から、自転車で3分、徒歩9分(500m)
営業時間
11:00~13:00
14:30~17:00
日曜営業
最後に石垣島のソウルフード『オニササ』をご紹介!おにぎりとササミフライを自分で袋の中で握るスタイルのご当地料理です。
最後に好きな調味料をかけて完成です!作り方は、いたってシンプル。地元の学生から、工事現場で働く作業員、主婦の方まで色んな人たちが愛してやまないご当地グルメです!
そんなオニササを買うことができるのが「知念商店」。オニササが有名ですが、普通の商店なので食べ物や飲み物、お菓子や日用品なども販売しています。
いつもお菓子買いに行ったり、お店の方とゆんたく(おしゃべり)する時間が楽しいんです!
地元の方とお話しすることで、知らなかった情報を、教えて貰えたりする事もあるので、是非立ち寄ってください。
最後に好きな調味料をかけて完成です!作り方は、いたってシンプル。地元の学生から、工事現場で働く作業員、主婦の方まで色んな人たちが愛してやまないご当地グルメです!
そんなオニササを買うことができるのが「知念商店」。オニササが有名ですが、普通の商店なので食べ物や飲み物、お菓子や日用品なども販売しています。
いつもお菓子買いに行ったり、お店の方とゆんたく(おしゃべり)する時間が楽しいんです!
地元の方とお話しすることで、知らなかった情報を、教えて貰えたりする事もあるので、是非立ち寄ってください。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。