「ココイチ」のメニューをデリバリーで堪能!料金や注文方法も紹介

人気カレーチェーン「ココイチ」はデリバリーサービスが利用できます。家にいながらでもおいしいカレーが食べたいという方におすすめです。注文の方法や料金、お得に楽しめるポイントなど「ココイチ」のデリバリーの魅力を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
【aumo限定/2025年3月31日まで】

menuで初回最大6,800円クーポンを配布中!

更新:2025年2月19日 13:49
  • クーポンコード:RNPA_NYVD96

menu(メニュー)では1回の注文金額の合計が1,500円(税込)以上の場合に使える、最大6,800円割引分のクーポンを配布中です!

プロモーションコードは初回利用の9回目まで使用でき、最大6,800円の割引が受けられます。

内容1回目:1,200円分✕1枚
2回目以降:700円分✕8枚
登録期限2024年5月24日(金)~2025年3月31日(月)
※登録後31日間利用可能
使用条件初回登録と1,500円(税込)以上の注文
クーポンコードRNPA_NYVD96

あわせて読む
【2025年2月最新】menu(メニュー)の6,800円分初回クーポンコードのお得な使い方!2回目以降使えるクーポンも解説
更新日:2025年2月21日
続きを読む
閉じる

\ココイチのデリバリーで使えるUberEats(ウーバーイーツ)のお得なクーポンを配信中!/

あわせて読む
【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンを解説!初回最大4,000円割引や2回目以降も使えるキャンペーンコードもご紹介
更新日:2025年2月21日

ココイチのデリバリーについて

aumo編集部
日本全国に店舗をもつ人気カレーチェーン店「ココイチ」は、一部のエリアを除きデリバリーサービスを利用することで家にいてもお店の味が楽しめるのが魅力です。

出前館が提供しているココイチのデリバリー以外にも、Uber Eatsなどのフードデリバリーを活用するのもおすすめ。自宅や職場でもココイチのカレーを堪能したい方にぴったりです。

「ココイチ」のデリバリー料金や送料はいくら?

※画像はイメージです。

ココイチのデリバリーは出前館が配達しており、2024年7月時点でココイチの配送料は420円です。

クーポンを利用することでお得に注文することができるので、出前館のお得情報が分かる下記記事もぜひ参考にしてみてください。
あわせて読む
【2月最新】出前館で2回目以降に使えるお得なクーポンを紹介!初回注文にも使えるキャンペーンも解説
更新日:2025年2月21日

ココイチのデリバリー方法は?

1. 公式HPからインターネット注文

ココイチの公式サイトから注文できるデリバリーサービスは出前館が運営しており、ライスの量やカレーの辛さなどお店と同じオプションが選べるのがポイントです。

クレジットカード払いが可能なので、帰宅途中に注文をして届けてもらうこともできます。

2. Uber Eatsから注文

Uber Eatsのデリバリーサービスを利用して、ココイチのカレーをデリバリーするのもおすすめです。

お得な初回クーポンや2回目以降の注文でも利用できるクーポンが定期的に配布されているので、お得にカレーを堪能したい方はぜひチェックしてみてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、1回の注文金額の合計が2,000円(税込)以上の場合にPayPay残高、PayPayポイントで支払うと2,000円割引されるクーポンを配布中!

プロモーションコードは1人につ3回まで使用できるので、最大6,000円の割引を受けられます。

内容1回の注文金額の合計が2,000円(税込)以上の場合に
PayPay残高かPayPayポイントで支払うと総額最大6,000円割引
対象者Uber Eatsを初めて利用する方
クーポンコードUBER2411
期間2024年11月1日(金)9:00~2024年12月31日(火)23:59まで
備考・初回から3回目まで利用可能
・2,000円(税込)以上でクーポン使用可能
・注文金額の2,000円(税込)に各種手数料は含まない

あわせて読む
【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンを解説!初回最大4,000円割引や2回目以降も使えるキャンペーンコードもご紹介
更新日:2025年2月21日

ココイチでデリバリーできるメニューは?

aumo編集部

※最新の料金情報は公式HPで確認してください。

ココイチのデリバリーは一部の店舗を除き期間限定のメニューを含め、店舗で食べられるメニューをすべて注文することができます。豊富なメニューから選べるのがうれしいポイント。

サラダやホットスナックなどのサイドメニューをはじめドリンクメニューも注文できるので、自宅で手軽に食事を堪能することができます。
ここからは実際の、注文から到着までの流れをご紹介します!今回は「ココイチ」の公式HPから注文をしてみました。

まず、先ほどご紹介した「ココイチ」の公式HPを開き、デリバリー先の住所を入力します。すると、近くの店舗がいくつか表示されるので、店舗を選びます。店舗を選択したら、メニューを注文する画面に移るので、豊富なメニューの中からお好きな商品を選びます!ここまで来れば、注文の半分くらいは完了です◎

ココイチのデリバリーを利用してみよう!

本記事ではカレーチェーンココイチのデリバリーサービスについて紹介しました。自宅にいながらお店のおいしいカレーが気軽に食べることができるので、注文の方法や料金などぜひ参考にしながらココイチのデリバリーを利用してみてください。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月23日

  1. 1

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  2. 2

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  4. 4

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  5. 5

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…