日光東照宮修復後の姿とは?三猿や陽明門など写真と共にご紹介!

日光の名物観光地として知られている東照宮の修復工事が去年ついに終了!今回は三猿や陽明門など日光東照宮の見どころを修復された部分などと共にご紹介します◎行く前に見たら楽しみが倍以上になるかも?是非ご覧下さい!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

修復を終えた日光東照宮を順路に沿ってご紹介!

日光東照宮にて平成の大修理と銘打って平成25年6月1日に始まった修復工事がついに平成31年3月31日に終了したんです!
この記事ではそんな東照宮を全体的に紹介しつつ、修復されたポイントを昔の写真と比較したりしていきます!

日光東照宮までのアクセス

aumo編集部
【車】
・東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て、日光ICから約2km
→駐車場あり、普通車¥600(税込)/日
【電車】
・浅草~日光
→特急けごんで約1時間50分
・新宿~日光
→JR特急日光で約2時間
・宇都宮~日光
→JR日光線で約45分

東部日光駅から
【バス】
東武日光駅~表参道
→約8分、表参道から徒歩約2分
【徒歩】
約2.5km、約37分

【修復後の日光東照宮】まずは「石鳥居」から境内へ

aumo編集部
重要文化財に指定されている「石鳥居(いしどりい)」。
使用された石材は全て九州から運ばれたものらしいです。小山まで船で運ばれた後はなんと陸路を人力で運んだそう、昔の人たちおそるべし…。

ちなみに標高は丁度スカイツリーと同じくらいらしいです◎

(※"日光東照宮 公式HP"参照)

【修復後の日光東照宮】圧倒的な存在感の「五重塔」

「石鳥居」を抜けると左手にあるのが「五重塔(ごじゅうのとう)」。
文化12年火災にあったものの、文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再築された歴史のあるこちらは、重要文化財に指定されており、その堂々とした姿に思わず圧倒されてしまいます!

(※"日光東照宮 公式HP"参照)

【修復後の日光東照宮】修復で顔が変わった?名物「三猿」

aumo編集部
東照宮といえば思い浮かぶのが「神厩舎(しんきゅうしゃ)」にある「三猿(さんざる)」。その「三猿」が修復工事によって新しくなったんです!

上の写真が修復後、下の写真が修復前なのですが、色が鮮やかになっている他に、よく見ると目のあたりなどが変わっているのが分かります。
新しくなった三猿、是非ご覧下さい◎

【修復後の日光東照宮】日光東照宮といえば!「陽明門」

aumo編集部
日光東照宮の看板的存在の「陽明門(ようめいもん)」。

国宝に指定されているこちらは細部までこだわり抜かれた装飾に目を奪われてしまいます。
こちらも上が修復後、下が修復前なのですが、柱が綺麗になっていたり、屋根の部分が全体的に金色になっているのが分かりますね!
筆者が訪れたときは雪が降っていたのですが、金と白のコントラストが幻想的で息を呑んでしまいました…!

【修復後の日光東照宮】まさに芸術作品。国宝「唐門」

「陽明門」を抜けると現れるのが「唐門(からもん)」。

貝殻を焼いて作られる"胡粉(ごふん)"で白く塗られたこちらの門は、龍などが描かれている柱など力強さもありながら細部まで施された技術からは繊細さも伝わり、総じて芸術作品という言葉がぴったり当てはまるようなスポットです!

(※"日光東照宮 公式HP"参照)

【修復後の日光東照宮】三猿と並ぶ東照宮の名物「眠り猫」

aumo編集部
日光東照宮のマスコット的存在ともいえる「眠り猫」、左甚五郎作と伝わっているこちらも修復作業が行われ、上の写真の修復後は剝がれている部分が直されているのが分かりますね!

【修復後の日光東照宮】徳川家康が眠る「鋳抜門」

aumo編集部
「眠り猫」の下を通り、長く続く石段を登りきると現れるのが「奥宮(おくみや)」です。
そしてその「奥宮」にある徳川家康のお墓の前にあるのが「鋳抜門(いぬきもん)」です!
萌葱色(もえぎいろ)のようなその色は"風情がある"という言葉が似合う風格を創り出しています。

少し歩くことにはなりますが、東照宮に訪れた際は是非見ていただきたいスポットです!
人気
その他
日光東照宮美術館
栃木県今市
★★★★★
★★★★★
4.28
19件
99件
日光東照宮美術館 1枚目日光東照宮美術館 2枚目日光東照宮美術館 3枚目

日光東照宮境内に位置!日本画約100点が展示されている情緒あふれる美術館

日光東照宮の旧社務所を利用した美術館です。日光東照宮に関係する絵画や工芸品などを展示しています。絵画は横山大観や中村岳陵などの日本画壇の巨匠の作品が多く、障壁画や掛け軸などの形式で見ることができます。昭和初期の文化が垣間見え美術館自体の建築も趣深く見どころの1つ。季節によって開館時間が異なるので、事前に確認してからのお出かけがおすすめです。
利用シーン
デートドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉家族外国人1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
栃木県日光市山内2301
アクセス
(1)JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車 「神橋」下車徒歩8分  「表参道」下車徒歩約2分 「西参道」下車徒歩9分
営業時間
拝観時間:4月~10月 8:00~17:00 拝観時間:11月~3月 8:00~16:00 その他:※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
あっけ
栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊
投稿日:2020年4月26日
わかば
日光東照宮へお散歩!天気は良いけどまだ3月。まだ風は少し冷たいけど少しずつ春が見え隠れしてました😌
投稿日:2020年3月10日
栃木県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】体調回復しました🙋‍♀️✨折角の連休なので、急遽2匹を連れて旅行に🚘無事宿も予約できました👌日光東照宮、リニューアルしてから初めて来ました⛩三猿が可愛かった🙈🙊🙉
投稿日:2020年2月23日

修復工事を終え新しくなった日光東照宮を見に行こう!

いかがでしたか?修復工事を終えてところどころ新しくなっているのが分かりましたよね!
筆者は東照宮に訪れるのは10回目くらいなのですが、新鮮味があってかなり楽しめました♪
なのですでに行ったことあるよ、なんて方も是非訪れてみてほしいです◎

歴史と技術を感じる日本有数の観光地「日光東照宮」、是非この記事を参考に観光してみて下さい!
あわせて読む
日光の温泉を日帰りで満喫!おすすめスポット8選をご紹介!
更新日:2023年5月17日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月7日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…