白樺山荘は札幌を拠点としながら7店舗を展開している人気ラーメン店です。
また横浜にも店舗を展開するなど全国的にも幅広く展開しています。
特に人気なのは「味噌チャーシューメン」。
食べやすい味と多くのお客様から絶大な人気を誇っています。
現在白樺山荘は札幌市内に7店舗も存在します。
簡単にですが、まとめてみました!
・真駒内本店・・・真駒内柏丘3-1-40
(地下鉄真駒内駅から徒歩10分)
・新千歳空港店・・・千歳市美々987-22
(新千歳空港3F)
・ラーメン横丁店・・・南5条西3
(地下鉄すすきの駅から徒歩5分以内)
・札幌ら~めん共和国店・・・北五条西2-1
(地下鉄札幌駅から徒歩5分)
・羊ケ丘店・・・福住3条8丁目21-4
(地下鉄福住駅から車で約15分)
・新川店・・・新川5条1丁目3-36
(JR新川駅から徒歩10分)
・横浜店・・・横浜市中区新港2丁目14-1-1F
(JAPAN RAMEN FOOD HALL内)
店舗によっては営業時間に異なりがあります。
白樺山荘のホームページに各店の営業時間が記載しているので
食べに行く際は要チェックしていくことをおすすめします。
大体の店舗は午前中から夜にかけて営業している店舗が多いのですが、
ラーメン横丁店は夕方から深夜にかけて営業しています。
シメに白樺山荘のラーメンを食べるのもありかもしれません。
また定休日も各店舗によって異なっています。
無休で運営しているお店もあれば日曜日定休のお店もあるのでぜひ利用時は確認を!
今回筆者が食してきた真駒内本店のメニューの写真を掲載させて頂きました。
白樺山荘のラーメンは大きく3つ「醤油・味噌・塩」に分かれています。
また焼きシューマイやパオギョーザ、やきめしなどサイドメニューも豊富です。
ドリンクの種類も豊富に取り扱っております。
そして白樺山荘で特に人気なのは「味噌チャーシューメン」です。
この味噌チャーシューメンは全白樺山荘で一番人気を誇るラーメンなのです。
ぜひ白樺山荘を訪れた際にはこの味噌チャーシューメンを食べて頂きたいです。
他店にはない白樺山荘のサービスはなんと「ゆでたまご」が食べ放題だということ。
各テーブルにはお皿に載ったたくさんのゆでたまごがたくさん置いてあるのです。
塩も用意してあるのでかけて食べることも可能です。
おひとつどうぞとは記載してありますが、店員さんいわく何個食べても問題はないそう。
たくさん食べても問題はないので食べたい分だけ食べることができ、
他にはない魅力的なサービスであることは間違いなしなのです。
札幌ラーメンといえば王道として人気なのが味噌ラーメンです。
札幌ラーメンは濃い味噌スープが特徴ですが、白樺山荘の味噌スープは白麹味噌を使用していてあっさりとした味噌味が特徴のラーメンです。
パンチを効かせたい方はトッピングとして置いているニンニクを多めに入れることをおすすめします。
具材には野菜が多く使用されており、もやしや人参などたくさんの野菜を味わうことができます。チャーシューも角切りになっており、食べやすいのがおすすめです。
白樺山荘の醤油ラーメンは濃い味が特徴の醤油ラーメンです。
背脂と油が浮き出ておりますが、油っぽさは全くない食べやすい醤油ラーメンです。
味噌ラーメン同様に野菜が多く具材として使用されています。
野菜をしっかりと取ることができるので女性にもおすすめです♪
チャーシューに関して味噌ラーメンは角切りですが、
醤油ラーメンのチャーシューはノーマルサイズ。
通常のサイズですがとろとろとしたチャーシューなので噛みやすく食べやすいのも
魅力の1つです。
白樺山荘の塩ラーメンはあっさりしているのが特徴です。
味も柔らかいため食べやすい塩ラーメンと言えます。
食べ進めていくうちに塩味が増すのは白樺山荘の塩ラーメンの魅力といえます。
ちなみにこちらの塩ラーメンの具材も野菜を多く使用しているので、とてもヘルシーであり女性にとてもおすすめのラーメンです。
またこの塩ラーメンの魅力は他にもあり、
大きく太いチャーシューと岩のりがトッピングしてあるのも魅力の1つと言えるでしょう。
全白樺山荘No.1人気を誇るラーメンがこの味噌チャーシューメンです。
白糀味噌と白味噌を組み合わせた味噌スープのこちらのラーメン。
白樺山荘の味噌ラーメンよりも濃厚な味ですが、飽きずに食べやすいのが魅力なのです。
またこのラーメンに入っているチャーシューは焼豚を使用したチャーシューであり、
とても食べごたえがあるのも魅力の1つです。
白樺山荘を訪れた際には、
ぜひこちらの人気ラーメンを食してみるのはいかがでしょうか?
お肉の味が濃厚な白樺山荘の焼きシューマイ。
白樺山荘のサイドメニューでも人気の高いメニューであります。
焼きシューマイは3つですが、サイズもそこまで大きくもないのでラーメン以外に何か簡単につまみたいといった際におすすめの一品です。
酢醤油とからしもついており、どちらにつけても美味しく食べれること間違いなしです。
白樺山荘の餃子は従来の餃子と違い、丸型の餃子となっています。
外側の生地が厚いため、口に入れた瞬間の弾力は素晴らしい弾力であります。
また外はパリパリですが、中はもちもちとしていて食べやすいのもパオギョーザの魅力の1つです。
中は行者ニンニクがたっぷりとつまっており、
食べると力が尽きそうな餃子であること間違いなし!です。
サイズも焼きシューマイと同様、そこまで大きくはないので
ラーメンとともにつまむサイドにもってこいの1品です。
ボリューム満点なサイドメニューである白樺山荘のやきめし。
焦がしニンニクの味付けですが、とてもパンチが効いている味わいを醸し出しています。
またやきめし上にある小ねぎや紅しょうがと混ぜて食べるのもおすすめです。
ボリュームはたくさんあるかもしれませんが
ラーメンにピッタリなサイドメニューなのでぜひ食べて頂きたい一品です♪
今回は札幌でも常に行列の絶えない人気ラーメン店「白樺山荘」についてご紹介致しました!観光客だけでなく札幌市民も常日頃足通いする人気ラーメン店の白樺山荘。
基本メニューである「醤油・味噌・塩」以外のラーメンを提供している点、サイドメニューも豊富であることやドリンクのメニューも充実していることからぜひ札幌観光の際には訪れて頂きたいラーメン店です。
また地下鉄すぐの場所もあれば徒歩少し歩く店舗等もあるのでどの店舗に行くか、
各店舗の営業時間を事前に確認していくことも大切です。
ぜひ札幌に訪れた際には「白樺山荘」を訪れてみてください!