【2019】新宿で紅葉を見よう!知る人ぞ知る穴場から定番まで6選

新宿といえば高層ビルが立ち並ぶ大都会。そんな都市で紅葉を見ることができるスポットがあることをご存知でしょうか?花見が有名な新宿御苑や明治神宮前のイチョウ並木など、実は素晴らしい紅葉を見ることができるスポットがたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事の目次

【新宿×紅葉】1. 都内でも屈指の人気を誇る紅葉スポット!「新宿御苑」

まずご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「新宿御苑(しんじゅくぎょえん)」。
春には満開の桜を、秋には美しく色づく紅葉と、四季でさまざまな姿を見せてくれる庭園として知られており、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットの「新宿御苑」!
そんな「新宿御苑」の紅葉はぜひ一度は見ていただきたいほどきれいなんです♡

まるで映画のワンシーンのような紅葉を見ることができます☆

「新宿御苑」には日本式の庭園とフランス式の庭園、イギリス風景式の庭園の大きく分けて3種類の庭園があります。特に筆者がおすすめしたいのがフランス式の庭園!両サイドにぎっしりと植えられたプラタナスの樹々のトンネルはまるで映画の様◎そんなプラタナスは紅葉することで黄色の鮮やかな黄色い葉っぱになり、まさにフォトジェニック!トンネルの真ん中で写真をとればいい写真が撮れるはず!

【見頃の時期】
11月上旬から12月中頃

【アクセス】
大木戸門:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口2より徒歩約5分
千駄ヶ谷門:JR総武線「千駄ヶ谷」駅より徒歩約5分、東京メトロ副都心線「北参道駅」出口1より徒歩約10分
都営大江戸線「国立競技場駅」A5出口より徒歩約5分

人気
公園・庭園
新宿御苑
東京都新宿御苑
★★★★★
★★★★★
4.29
28件
149件
新宿御苑 1枚目新宿御苑 2枚目新宿御苑 3枚目
神宮外苑の西北部に所在し,明治12年5月新宿植物御苑となり戦後一般公開された国の庭園。旧正門(千駄ケ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から,中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て,池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園で,土・日曜ともなれば都民のオアシスとしてにぎわいをみせている。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
投稿日:2022年11月9日
東京都5投稿
halunch
3月下旬の新宿御苑🌸桜が見頃の3月末から4月にかけての土日は事前予約制です🤳多分まだ7部咲き?くらいだったのかな、、?鳥が木を揺らして桜の花びらが降ってくるのが素敵な光景でした🕊️ウエディング姿の方や袴姿の方もいて桜との共演が美しかったです💐
投稿日:2023年3月25日
東京都100投稿
nico
冬の新宿御苑へ。イルミネーションが終わり少しカメラさんぽも落ち着く1月ですが、下旬になると新宿御苑ではロウバイが咲いたり、水仙や桜などに出会えます。新宿から入ったところのすぐ近くにソシンロウバイ、植物園に向かう途中の管理事務局あたりにもソシンロウバイやロウバイと冬の桜のかわいいコラボが見られたり、ジャノメエリカもきれいです。その間にもずっと水仙がたくさん咲いていてなかなか先に進めないほど。春も待ち遠しいですが、冬もたくさん楽しみたいですね。最後は新海誠監督の言の葉の庭の東屋、老朽化とのことで入れなくなっていましたが、ひっそりとした感じが撮れました。やっぱり雨が似合いそう。新宿御苑の前には喫茶店でモーニング、そちらもまた書きたいと思います。
投稿日:2023年1月28日

【新宿×紅葉】2. 圧巻の迫力!色鮮やかな黄色が美しい「明治神宮外苑のいちょう並木」

続いてご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「明治神宮外苑のいちょう並木」。
一目見たら圧巻の光景に驚くこの並木道は、青山通りから外苑軟式球場円周道路までの直線約300mを彩る街路樹として有名です。紅葉のシーズンになると背の高いイチョウ並木が一斉に黄色に色づき、まるで外国の様です!

【見頃の時期】
11月下旬~12月上旬

【アクセス】
東京メトロ銀座線「外苑前」、都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「青山一丁目」より徒歩約3分
JR中央・総武線「信濃町」より徒歩約10分
人気
その他
明治神宮外苑 いちょう並木
東京都信濃町
★★★★★
★★★★★
4.07
8件
22件
明治神宮外苑 いちょう並木 1枚目明治神宮外苑 いちょう並木 2枚目明治神宮外苑 いちょう並木 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉家族
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
新宿御苑からバスに乗って🚌青山一丁目までそこから少し歩くとなんて人混み😱😱😱😱😱😱😱😱😱😅警察官👮‍♀️も出動して横断歩道渡るたびに立ち止まらないで下さい写真は止まって撮らないで下さい歩道から車道には出ないで下さいと大変な騒ぎ😱💦歩くのが🚶‍♀️大変な思いの中写真撮影😅💦夜ニュースにもなってました🤣🤣🤣かなり見頃でしたからね😅😍👍少し日も陰って来て最後の方はオレンジ色のイチョウに🤗これで今日の散歩は終わり新国立競技場を見ながら千駄ヶ谷まで電車で帰路に着きました。ふっ〜疲れた〜😅20000歩近く歩きました👍🤗
投稿日:2021年11月25日
kslifeinjp
11/8訪問しました。東京で2年ぐらい生活しましたがここで銀杏を観賞するのが初めてですねまだ緑がありますが、とても綺麗でした!さすが銀杏並木の人気スポットですね紅葉も楽しみにしてます^_^   
投稿日:2021年11月19日
東京都300投稿
ロッシフミ
国立競技場近くの様子です!青山通りから外苑の銀杏並木入り口には何やらお城のオブジェが2つ出来てきております神宮球場前は駐車禁止のバリガードがドンドン出来てきています!神宮球場から国立競技場に行く道は封鎖され、Uターンさせられます!今後どんどん規制がかかってくると思われます。
投稿日:2021年6月30日

【新宿×紅葉】3. 比較的紅葉をゆっくりみることのできる公園!「新宿中央公園」

続いてご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「新宿中央公園」。
都庁のお膝元にある都会のオアシス「新宿中央公園」は、紅葉のシーズンになると園内が赤く染まります。
比較的、観光客の人数も落ち着いているので、ゆっくり観たいという方にはぴったり!サイクリングコースとしても有名なんですよ◎

【見頃の時期】
11月中旬~12月上旬

【アクセス】
JR・小田急線・京王線「新宿駅」より徒歩約10分、東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩約5分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩約1分
人気
その他
新宿中央公園
東京都西新宿
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
15件
新宿中央公園 1枚目新宿中央公園 2枚目新宿中央公園 3枚目
利用シーン
デート夜景おしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
数年前にリニューアルした新宿中央公園。私の子供の頃からの遊び場です。写真側にはスターバックスやむさしの森ディナーがオープンしましたが逆サイドの渋谷区側には子供の遊具があります。幼児用、ジュニア用と分かれた遊具があり昔からあるクジラと滑り台も健在。幼児はじゃぶじゃぶ池と自転車貸し出しがありますよ。軽食が食べられるお店もありお酒も置いてあるので小さな子から大人まで楽しめるちょっと珍しい公園ではないでしょうか。
投稿日:2021年1月22日
東京都10投稿
530Andrew
SONYが独自開発したトランスルーミラー・テクノロジーを搭載した初代機のα55夜編2010年発売やけど、手持ち夜景モードがとにかく優秀長秒露光の効果が要らなければ、夜景撮影はほぼこれでいけるあー、だからゆっくり写真を撮りに出掛ける時間が欲しい…α55_1855_28300macro
投稿日:2022年10月1日
東京都100投稿
toshi.104.year
西新宿五丁目・都庁前駅から近い新宿中央公園。かなり大きな公園になります。中央には大きな芝生や滝があり、散歩するのにおすすめ。公園内にはカフェもあるので、ゆっくりと休みたいという人にもおすすめ。土日は人が多いですが、広々としているのでゆっくりできます。
投稿日:2022年8月9日

【新宿×紅葉:番外編】4. 「芝公園・もみじ谷」

続いてご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「芝公園・もみじ谷」。
東京タワーのすぐそばにある「芝公園」は、都心とは思えないほどの自然が広がっていて、なんと園内には「もみじの滝」という人口の滝まであるんです!また、「もみじ谷」と呼ばれるほど園内には紅葉が植えられており、秋になると幻想的な光景を見ることができます◎

【見頃の時期】
11月下旬~12月上旬

【アクセス】
JR「浜松町駅」より徒歩約12分、都営地下鉄三田線「芝公園駅」より徒歩約2分、「御成門駅」より徒歩約2分、都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」より徒歩約5分、都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩約2分
人気
その他
芝公園
東京都東京タワー
★★★★★
★★★★★
4.11
11件
40件
芝公園 1枚目芝公園 2枚目芝公園 3枚目
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ穴場雨の日映え紅葉クリスマス家族
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都400投稿
みかん
🚩大門 プリンス芝公園 都営浅草線大門駅から徒歩10分東京タワーが間近に見える東京プリンスホテルの庭園「プリンス芝公園」宿泊者以外にも自由に利用できる公園。プリンス芝公園は芝公園に隣接し、元々ゴルフ場の跡地。バラのアーチのなかに東京タワーが見える映えスポット。まるでバラの額縁に東京タワーが描かれているみたい。ここでしか見られない東京タワーとバラのコラボレーション。赤い東京タワーとピンクの薔薇はどちらも華やかで見応え抜群。近くには徳川家康のゆかりのある寺、パワースポットとして知られる増上寺。東京タワー、古墳などあり一緒に楽しめる。春には桜、秋には紅葉、冬には梅が見られ、春夏秋冬楽しめる。5月中旬に伺い、見頃。平日9時過ぎには貸切状態。あいにくの曇り空が残念だったが、雨がちょうど止んでくれ、ゆっくり撮影できてよかった。休日には列ができることも。ザ・プリンスパークタワー📍住所:東京都港区芝公園4-8-1🚞アクセス電車の場合JR線・東京モノレール  浜松町駅徒歩約12分都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩約2分都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅(A6)徒歩約9分都営地下鉄三田線芝公園駅(A4)徒歩約3分御成門駅(A1)徒歩約5分車の場合東京駅から平常時10分羽田空港から首都高速芝公園ランプ経由で平常時15分東京シティエアターミナル(箱崎)から平常時15分
投稿日:2022年5月27日
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
りんご飴をおみやげに芝公園と増上寺をお散歩さくらと東京タワーを楽しみにいきましたがビビットなつつじと青い空まで見れましたこれからつつじの満開が楽しみですねお店でも食べたのに増上寺前の公園でもいただきました増上寺は瓦替え中ながらフォトコン開催中りんご飴と春の散歩おススメですSAKEScene〼福@sakescenemasufuku港区芝大門2-11-20〼福
投稿日:2021年4月5日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
お友達が画像送ってきました‼️芝公園上空だそうです!・ニコちゃんマーク笑顔になりますね❣️・・エアーレスパイロットによるサプライズだそうです!粋な計らい😍📸・もう3月も終わりですね!明日から4月 コロナにきおつけながら過ごそっと‼️・
投稿日:2021年3月31日

【新宿×紅葉:番外編】5. 「浜離宮恩賜庭園」

続いてご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「浜離宮恩賜庭園」。
昭和21年(1946年)に開園した「浜離宮恩賜庭園」には海水の池があり、池の中にはたくさんの海水魚たちが生息している珍しい池なんです。そんな「浜離宮恩賜庭園」の紅葉は、モミジ・イチョウ・トウカエデ・ケヤキ・ハゼノキなどの種類豊富な紅葉を楽しめます!また池に木が反射する逆さ紅葉なんかも見ることができるんですよ◎(※"東京都公園協会 公式HP"参照)

【見頃の時期】
11月中旬~12月上旬

【アクセス】
大手門口:都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」、「汐留」・ゆりかもめ「汐留」より徒歩約7分、JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」より徒歩約12分
中の御門口:都営地下鉄大江戸線「汐留駅」10出口より徒歩約5分、JR「浜松町駅」より徒歩約15分
人気
その他
浜離宮恩賜庭園
東京都汐留
★★★★★
★★★★★
4.12
16件
93件
浜離宮恩賜庭園 1枚目浜離宮恩賜庭園 2枚目浜離宮恩賜庭園 3枚目
潮入の池と2つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。潮入の池とは海水を導き潮の満ち引きによって池の趣を変えるもので、海辺の庭園によく用いられた様式です。昭和27年(1952)11月には周囲の水面を含め国の特別名勝および特別史跡に指定されました。春は菜の花や桜、秋は紅葉など四季折々の景色が楽しめます。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
アクセス
(1)新橋駅から徒歩で12分 (2)汐留駅10番出口から徒歩で5分
営業時間
開園時間:9:00~17:00 休園日:年末年始(12/29~1/1)
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
浜離宮恩賜庭園にて:銀座で、写真展が開催され、応援に駆けつけた後、浜離宮庭園の菜の花や梅の開花情報の確認に来ました。菜の花は、前回より開花が進んでましたが、満開には、もう少し時間がかかりそうです。蝋梅も咲いてました。普段あまり、通らない場所で、水面反射、シンメトリー空間もステキな、オアシス空間と言えます。
投稿日:2023年2月11日
東京都100投稿
nico
都内の庭園の中でも広いお花畑があるので季節ごとに訪れます。今はキバナコスモス。暑い頃から咲いていますがつぼみもあったりもう少し楽しめそう。9月中頃にはコスモスが咲きますね。古い建物があったり、緑の中をのんびりお散歩するだけで癒やされます。秋のお散歩に是非。
投稿日:2022年9月7日
東京都10投稿
banana
【浜離宮恩賜庭園】暑いけどお散歩がてら浜離宮へ。数年ぶり、2回目だけど以前はあんまりゆっくりできなかった(且つ10年以上前)のでのんびり、ゆったり散策。中島の御茶屋にも入って冷やしお抹茶とどら焼きのセットをいただきました。都会の中に緑が溢れていて静かで落ち着く場所だなと改めて感じました。最寄駅は汐留、入園料は300円、中島の御茶屋でのお抹茶&どら焼きセットは850円です。
投稿日:2022年7月20日

【新宿×紅葉:番外編】6. 「東京都庭園美術館」

最後にご紹介する新宿のおすすめ紅葉スポットは「東京都庭園美術館」。
美術館の庭で紅葉を見ることができるんですが、庭には茶室があり、日本古来の建物と紅葉という間違いない組み合わせを見ることができます◎

【見頃の時期】
11月中旬~12月上旬

【アクセス】
JR山手線「目黒駅」東口・東急目黒線「目黒駅」正面口より徒歩約7分
都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩約6分
人気
その他
東京都庭園美術館
東京都目黒
★★★★★
★★★★★
4.05
11件
46件
東京都庭園美術館 1枚目東京都庭園美術館 2枚目東京都庭園美術館 3枚目
利用シーン
おしゃれ穴場紅葉
住所
東京都港区白金台5-21-9
アクセス
(1)目黒駅から徒歩で7分 白金台駅から徒歩で6分
営業時間
公開:10:00~18:00 休業:第2・4水曜 祝祭日の場合は開館し、翌日休館、展覧会準備期間、年末年始
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
日曜日に目黒駅から7分ほどの所にある東京都庭園美術館に訪れました😊東京レトロ建物散歩第2弾です👍😊旧朝香宮邸を、東京都が美術館として公開してる所です☺️朝香宮鳩彦王武蔵野の面影を残す国立自然教育園に隣接した同館の敷地および建物は、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王がパリ遊学後2年をかけて建設し、1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅だった。この土地は白金御料地と呼ばれ、近世には高松藩松平家の下屋敷があった。宮邸は朝香宮一家が退去した後、吉田茂によって外務大臣公邸(ただし、外相は総理の吉田が兼務していたので実質的には総理大臣仮公邸)として、1947年から1950年にかけて使用された。1950年には西武鉄道に700万円で払い下げられ、1955年4月に白金プリンス迎賓館として開業し、国賓・公賓来日の際の迎賓館として1974年まで使用された。1971年にホテル建設計画が発表されたが反対運動が起こり、1974年5月からプリンスホテルの本社として使用された後、1981年12月に139億円で東京都に売却され、1983年(昭和58年)に都立美術館の一つとして一般公開される。2011年より改修工事のため長期休館を経てリニューアルし、2014年11月22日より一部再開。2018年3月21日、西洋庭園やレストランも含めて全面開館した。                  Wikipediaより中は美術館という事で写真撮影は禁止されててとても残念でした😂😅でも目に焼き付けて来ましたよ😁玄関の所は撮影が出来たので載せました👍😊後程ネットの画像やら紹介しますね😍👍オススメの場所ですお庭には日本庭園や西洋庭園と呼ばれ広場が😅梅もちらほら咲いていい感じでした😍
投稿日:2023年2月20日
東京都100投稿
nico
目黒からも白金台からもアクセスでき、広大な美しいお庭を伴う美術館は1933年に朝香宮邸として建てられたお屋敷。アールデコ調の館内はどこもかしこもかわいすぎてため息です。この日は蜷川実花さんの個展だったので、鮮やかなお写真との融合が素晴らしく見るところがたくさんありすぎて困ってしまったほどでした。お庭だけの訪問も出来たり、特別展が無いときは1000円で拝観できるようですのでゆっくり見たいならその時がいいですね。蜷川実花さんの瞬く光の庭は9月4日までです。
投稿日:2022年9月2日
東京都100投稿
R.i.n
東京都港区白金台にある、避暑地にいるような気分にさせてくれる美術館🎶「東京都庭園美術館」・1933年に建設されたアール・デコ様式の旧朝香宮邸と、その空間を活かした美術館🖼・90年近く前に建てられたとは思えないモダンで素敵な建物で、細かい造りまで建築技術に釘づけになりました🎶・現在9/4まで開催されている展示は蜷川実花さんの"瞬く光の庭”・2021年から2022年の1年間に撮影された新作ばかりの展覧会・蜷川実花さんと言えば、今までは鮮やかな色彩のイメージでしたが、今回はタイトル通り、光にフィーチャーした淡い優しい作品が多く、四季折々の花々な世界に魅了されました☺️・また、緑豊かな庭園も見どころ🌿日本庭園や茶室もあり、ゆっくり散策できます。・桜の時期や紅葉の時期もオススメです♪・アクセス目黒駅から徒歩6分白金台駅から徒歩10分くらい開館10:00〜18:00月曜休み
投稿日:2022年8月25日

新宿で美しい紅葉を見よう!

いかがでしたか?
新宿の紅葉スポット、どれも本当にきれいで全部行ってみたくなりますよね♡
都会の喧騒を忘れてゆっくりリラックスしに行ってみてくださいね◎
あわせて読む
【新宿】秋のスイーツ・モンブランをイートインできるカフェ10選◎
更新日:2023年1月24日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月30日

  1. 1【2023】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…
  2. 2【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  3. 3【2023年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【中目黒桜まつり】アクセスを徹底解剖!駅・車のアクセス…
    yukky3298
  5. 5【2023年4月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…