【和歌山】ススキ×コスモスの絶景を楽しむカメラ旅のすすめ

少しずつ肌寒くなってくる10月。そんな時期におすすめしたい場所が和歌山です。ススキやコスモスの絶景を楽しめる、秋のフォトジェニックドライブコースを紹介します!
この記事の目次

一面に広がるススキが楽しめる、秋の生石高原

camel8326
camel8326
まず紹介するのは、和歌山県有田郡に位置する「生石高原」。
標高870mの高原には四季折々の草花が咲き誇り、中でも有名なのが、秋に黄金色の美しさを見せるススキ。一面に広がる景色は息を呑むほどの美しさ。
陽の光に当たってキラキラ光る光景を見ると、まるで物語の中に入り込んだような気分になります。

崖に登って、とっておきの1枚を

camel8326
生石高原といえば、忘れてはならないスポットが、こちらの崖。
登ってポーズを決めるだけで絵になるスポットです。
崖の下にスペースがあるので、崖の上に登るのは思ったほど怖くありませんが、撮影される際には十分ご注意ください。
人気
その他
生石高原
和歌山県海南・野上・美里
★★★★★
★★★★★
4.05
8件
23件
生石高原 1枚目生石高原 2枚目生石高原 3枚目
【和歌山県立自然公園に指定】隣町(紀美野町)との町境にある標高870mの生石高原は、360度の眺望と四季おりおりの草花に彩られ、特に秋のススキは有名。近年SNSで有名な火上げ岩や広大なススキの高原での写真、ハイキングがおすすめ。3月中旬には、山焼き、4月29日には山開きが行われます。グーグルマップやカーナビでは狭い道を案内される場合があります。有田川町公式HPのアクセスマップを参考にお越しください。
利用シーン
デート夜景ドライブ映え紅葉
住所
和歌山県有田郡有田川町生石・楠本地区/紀美野町中田地区
アクセス
(1)JR藤並駅・有田I.Cから車で40分(県道22号・国道480号を経由 二川ダムの途中、楠本橋を渡りすぐ) 楠本橋を渡り左折から車で10分(町道ダム湖日浦線を北上) 町境札立峠を左折から車で5分
ユーザーのレビュー
おりょう
📍生石高原/和歌山最近行った所で景色が大優勝だった和歌山の生石高原🤟秋に行くとススキでいっぱいなので、この時期に行っても大丈夫かな?と思ったのですが、とても綺麗な景色を見ることが出来ました!有名な崖で写真を撮りました📸行く前は、「どうやって撮ってるんやろ、落ちそう?!」なんて思ってたんですが、案外すぐ下にはススキがたくさん広がってたのであまり高さは感じませんでした笑けど、写真で見るとすごく危なそうですよね😢この場所ではキャンプ場も併設されているので、BBQも楽しそう𓂃𓈒𓏸◌‬ぜひ和歌山行く際は行ってみてください!
投稿日:2022年3月14日
和歌山県10投稿
ぬっくぬく
生石高原ススキの見頃になってきました!一度見てみたかった景色です。箱根仙石原のススキを見た時、ススキってこんなに綺麗なんやー!と感動💖迷惑な雑草のイメージが一変しました。箱根までなかなか行くことが出来無いけど、旦那の実家の近くでもススキが有名な場所がありました😃4連休。駐車場満タン。県外ナンバー多数でした❗
投稿日:2020年9月21日
Tettsu
♯和歌山県♯生石高原♯ペルセウス座流星群♯天の川 2017年のペルセウス座流星群。場所は和歌山県の生石高原。ススキが有名ですが星空も良くみえます。タイミングが悪く流星は1つしか写っておりません(笑)写真の上の方が流星、下の方は人工衛星だとおもいます。今日の我が家からは流星観測できませんでした。明日も観測してみます。
投稿日:2020年8月13日

夜景×コスモスの共演!鷲ヶ峰コスモスパーク

camel8326
camel8326
次に紹介する場所は、「鷲ヶ峰コスモスパーク」。生石高原と同じく和歌山県有田郡に位置します。
秋にはコスモス畑を楽しむことができ、標高586.2mの頂上から見下ろす大パノラマとの共演は、一見の価値があります。(※有田川町公式ホームページより)
夜景とコスモスの写真を撮影できることも、うれしいポイントです。
人気
その他
鷲ヶ峰コスモスパーク
和歌山県海南・野上・美里
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
6件
鷲ヶ峰コスモスパーク 1枚目鷲ヶ峰コスモスパーク 2枚目鷲ヶ峰コスモスパーク 3枚目
利用シーン
夜景ドライブ穴場映え
住所
和歌山県有田郡有田川町長谷244-2
アクセス
(1)藤並駅から車で (2)吉備ICから車で
ユーザーのレビュー
satomi24
『秋の鷲ヶ峰…夜の天空花畑🌸』標高586.2メートルの高さの大パノラマ絶景…🌸⛰🌟コスモスと夜景、天の川まで堪能でき有田川町最高の癒し…🥰👏🏻✨鷲ヶ峰コスモスパークを車のナビに設定すると、距離優先にしてないのに推奨で案内された道はとんでもない極狭の山道でした…😂途中から砂利道の極狭になり、車一台ギリギリ通れる位で、どうしよう…と思っても後に引けず突き進む…🤣コンパクトカーなのに両サイドの木の枝や葉っぱが擦れて車が傷いきました…💦そんな道なのに対向車が‼️😱バックしたとしても避ける場所はなくて無理~…と止まってたら対向車がバックしてくれました…😂🙏帰りもその道を案内されたけど絶対行かない!🤣別ルートで迂回したら酔いそうなクネクネ道だけど、狭いといえどもちゃんと舗装されて対向車線もあるから安心…ε-(´∀`;)ホッ初めて行かれる方は注意してくださいね…😅・📍鷲ヶ峰コスモスパーク入園料・駐車場 無料wakayamaJapan・・・
投稿日:2021年10月25日
和歌山県10投稿
DJゴン太
9月末から10月初旬の見頃に行くと、天気に恵まれれば秋晴れの空をバックにコスモスの花がとても美しく見えます。有田川の下流域から河口まで見渡せ、遮るものが無いので天空に居るような雰囲気を味わえました。注意点として、見頃になるとたくさんの観光客の方たちが来られ、駐車場も広いとはいえないので渋滞が起こる程土日は混雑します。私が行った時は平日だったので比較的車は少なかったです。ところどころにベンチが備え付けられており、景色を眺めながらお弁当を食べるのは至福の一時でした。頂上には、鷲ヶ岳にちなんでだと思いますが鷲をかたどった建物があり、自販機が備え付けられているので飲み物も買えます。小さなアスレチックもあるのでお子さんとぶらりと立ち寄るのもいいかもしれません。見頃はあっという間ですので、見逃してしまわないために、有田川町のサイトにコスモスパークの開花情報が掲載されているのでご活用なさって下さい。「コスモスパーク」と検索してもらえたらサイトが表示されます。車でしかいくことができません。道中は山道でカーブも多いので、車酔いするかたは対策しておくことをおすすめします。ほとんど歩くことなく展望台にいけるので、足の不自由な方でも山からの雄大な景色を楽しめます。駐車場があります。料金はかかりませんでした。喫煙所はありません。自動販売機もありません。トイレはあります。標高586.2メートルの鷲ヶ峰の頂上からは、360度の大パノラマが目の前に広がります。有田市を一望できるスポット。風力発電用の風車が回っており、鷲の姿を模した建物があります。交通手段は車一択になると思いますが、かなり道は狭いです。そのうえ、行楽シーズンは混雑します。
投稿日:2020年9月23日
waka_nachi
和歌山鷲ヶ峰コスモスパーク絶景と一緒に楽しめるコスモス畑帰りは和歌山名物みかん買わないとね😊
投稿日:2019年8月6日

秋のカメラ旅におすすめ!和歌山絶景ドライブコース

camel8326
今回紹介した生石高原と鷲ヶ岳コスモスパークは、車で1時間ほどの距離なので、秋のドライブコースとしてもおすすめ。絶景を楽しみに、この秋こそ和歌山に来てみませんか?
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月24日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 3プロ野球中継が無料で視聴できる配信サービス8選!!スマ…
    sayakajina
  4. 43月24日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  5. 5【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu