高田馬場周辺の神社巡りでパワーチャージ!諏訪神社はじめ3社紹介

新宿・高田馬場で学生の開運の場となっているパワースポット「諏訪神社」!毎月変わる御朱印が可愛くて通う人が多いんです。今回はそんな高田馬場の隠れたパワースポット「諏訪神社」と周辺の社(やしろ)もちらっと紹介します!勤勉性の高い秘訣はここにあるかも?

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 高田馬場を代表するパワースポット☆【諏訪神社】

新宿・高田馬場に鎮座する「諏訪神社(すわじんじゃ)」。諏訪神社は全国に何か所と存在するのですが、全て長野県の諏訪大社を総本社とする神社です。1200年ほどの長い歴史があるんですよ!(※"東京新宿諏訪神社 公式HP"参照)

そんな諏訪神社には、カップルで訪れたり1人で訪れたりする方がちらほら。学生を中心として若者が足しげく通うパワースポットです!

【諏訪神社】へは高田馬場駅・西早稲田駅から

諏訪神社へは、東京メトロ副都心線「西早稲田駅」からのアクセスが近いです◎明治通りの坂を下っていくと右手に見ることができます。

JR「高田馬場駅」からのアクセスは、戸山口を出ると便利です◎戸山公園方面に歩き、大きく斜めっている交差点を左に曲がってしばらく歩くと左手に見えてきます。

寺社巡りに足は不可欠♪高田馬場の街を散策しながら諏訪神社へ想いを馳せてみるのもいいですね。

高田馬場の【諏訪神社】は御朱印がかわいい♡

aumo編集部
aumo編集部
そんな高田馬場にある諏訪神社の人気の1つに、御朱印のかわいさがあります♡背景の季節感がキュートですよね!毎月デザインが変わるので、次の月まで待ちきれないと言わんばかりに足しげく通ってしまいたくなります♪

授与時間は【9:00~16:00】です。開門・閉門時間は【6:00~16:00】なのでご注意ください!

高田馬場の【諏訪神社】には様々な歴史上の重要人物が関わっていた!

aumo編集部
諏訪神社の始まりは、西暦810年〜820年に上ります。平安時代初期の公卿・小野篁(おののたかむら)が創建しました。鎌倉時代には源頼朝が祈願に、室町時代には太田道灌が社殿建設の先駆者に、江戸時代には徳川義直が諏訪神社と命名するなど、歴史上の有名な人物が諏訪神社に関わっているんです!

近隣地域は鷹狩りの名所だったため、徳川家綱が手鷹を奉納してからは、鷹狩りの絵馬が数多く奉納されるようになりました。今でも新宿区内随一多数の貴重な絵馬があります☆

ちなみに諏訪神社は過去に何度か焼失を経験し、現在のあの荘厳な本殿は1980年に再建されたものなんですよ!何度無くなってもずっと守り続けてきた大切な神社なんですね。

(※上記"東京新宿諏訪神社 公式HP"参照)

高田馬場【諏訪神社】の境内は?本殿以外の見どころ紹介

新宿・高田馬場にある諏訪神社。いよいよ参拝です!

道路に面した大きな鳥居をくぐると、左手には手水があります。ここの水は【諏訪の霊泉】といい、古くから諏訪神社の境内から湧き出ているのだそう。

お諏訪様は龍神様(水神)としての信仰があり、特に眼病に効き他の諸病にもご利益があるのだとか。大切に手を清めなければならないですね…!(※"東京新宿諏訪神社 公式HP"参照)

たまにある季節のイベント!願いを乗せて

aumo編集部
諏訪神社でたまーに実施していたりする祈願イベントも必見です◎

この日行われていたイベントは【茅の輪くぐり】。本殿の手前にある小さな鳥居に設置された茅の輪の周りを、8の字を描きながら歩きます。体に憑いている悪いものを取り除けるみたいです…!

子どもから大人まで、はたまたカップルでも楽しみながら歩いていましたよ♪

小さな神社、みたけさん。「御嶽神社」

aumo編集部
諏訪神社中央の白い鳥居をくぐるとすぐ左には、境内末社の1つ「御嶽神社」。「御嶽さん」の愛称で親しまれています♪

御祭神は、大国主命にゆかりのある「大物主命(おおものぬしのみこと)」と、占いにゆかりのある太玉命(ふとたまのみこと)です!

新宿の貴重な文化財!「塞神三柱の塔」

aumo編集部
「御嶽神社」の手前には、中央に「塞神三柱(さえのかみみはしら)」と書かれた舟形の石塔があります。塞神は境界を守護する神のこと。諏訪神社の塞神塔は区内で唯一。「塞神三柱」の文字が刻まれた例は少なく、大変貴重なんだそう!実は新宿区の有形民俗文化財に指定されているんです♪(※"東京新宿諏訪神社 公式HP"参照)

右上方に月形、左に日形が彫られていて個人的に好きなポイント☆

小さな神社、おいなりさん。「稲荷神社」

aumo編集部
諏訪神社内・御嶽神社のすぐ隣にあるのは、境内末社の1つ「稲荷神社」。「お稲荷さん」の愛称で親しまれています♪

御祭神は、民が生きていくために必要な食物を供給した受保ノ神(うけもちのかみ)太陽の神・天照大神と月の神・月夜見尊が別々に現れるようになった原因はこの神が絡んでいるらしいですよ!(※"日本書紀"参照)

神の世界って深いですね…。

諏訪の森は恋の森?「夫婦楠」

aumo編集部
「御嶽神社」と「稲荷神社」の間には、3本に分かれる大きな大木が。「夫婦楠」と呼ばれています!

実は歌人・在原業平(ありわらのなりひら)夫婦がお互いに道に迷い、寝て夜明けを迎えるとお互いが近くにおり再会したのがこの諏訪神社であったという伝承があるそうです!縁結びにもゆかりがあるんですね。

ここで思わぬ出会いがあるかも…なんて期待しちゃいます♡

駐車場の見逃しがちな建造物!「明治天皇射的砲術天覧所阯」

aumo編集部
諏訪神社には駐車場があり、車での参拝もできるんです!そんな駐車場の端っこにあって見逃しがちなのが「明治天皇射的砲術天覧所阯(めいじてんのうしゃてきほうじゅつてんらんしょし)」。

明治15年に諏訪の森近くの射的場で明治天皇の行幸があり、明治天皇一行はここの社殿で休息したそうです!社殿に掲げてある神号額も、小松宮彰仁親王の直筆だそうですよ!

そんなこのモニュメントは、東京都指定史跡に認定されています(※"東京新宿諏訪神社 公式HP"参照)☆

校倉造りとはここ!「宮神輿庫」

aumo編集部
諏訪神社の本殿左横にある「宮神輿庫」。奈良県唐招提寺にある国宝の校倉(あぜくら)を模したものだそう!

校倉造りといえば木造ですが、新宿・諏訪神社の「宮神輿庫」はコンクリートによる校倉造りなのがポイントです◎一見木造に見えるので、このデザイン性には目を惹かれてしまいます…♡

例大祭でにぎわう♪「神楽殿」

aumo編集部
新宿・諏訪神社の「神楽殿」は、神道の神事や儀式で神様に奉納するための歌や舞を行う場所です。普段は謎に包まれた室内も、夏の例大祭では里神楽が行われるため貴重なチャンス☆イベント情報も見逃せません!
新宿諏訪神社
高田馬場/その他神社・神宮・寺院
新宿諏訪神社 1枚目
新宿諏訪神社 2枚目
新宿諏訪神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
住所
東京都新宿区高田馬場1-12-6
アクセス
(1)JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩10分  (2)東京メトロ副都心線 西早稲田駅 徒歩1分
営業時間
拝観時間:開聞時間 6:00~16:00(時期により異なる場合あり)
東京都新宿区高田馬場にある新宿諏訪神社。車で参拝しましたが、鳥居をくぐった境内に駐車場があります。御祭神は武御名方命(たけみなかたのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)です。当社は弘仁年中(810〜820年)に小野篁が祭祀したものと言われています。当社の歴史には源頼義・義家、源頼朝、北条時頼、大田道灌、徳川将軍家など沢山の歴史的人物と関わりがあるようです。
高田馬場にある「諏訪神社」!御朱印が1ヶ月ごとに変わるので頻繁に通っています♪鳥居が時々季節のイベント仕様になってるので飽きません!
星評価の詳細

2. 高田馬場で金運アップ☆金欠学生の味方【穴八幡宮】

情熱的な赤い鳥居・門に圧倒される「穴八幡宮」は、本殿は黒を基調とした厳かな社なんです。

早稲田大学にほど近く、早稲田駅からも徒歩約3分と好立地なので学生には嬉しいパワースポットとなっています♪

そんな穴八幡宮で得られるご利益は【金運アップ・商売繁盛】だそうです!冬至か節分までの期間限定でご利益に関するお守りが販売されるようなので、大変多くの参拝者が訪れます。必見ですよ◎
穴八幡神社
早稲田/その他
穴八幡神社 1枚目
穴八幡神社 2枚目
穴八幡神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
7件
11件
新宿区西早稲田の穴八幡宮(あなはちまんぐう)は、商売繁盛、金運、出世、蟲封じ(幼児のひきつけや夜泣きを引き起こす原因として考えられていた疳の虫を鎮めるためのまじない)のご利益で有名な神社です⛩1062年、源義家が奥州(現在の東北地方)からの凱旋の際に、この地に八幡神をお祀りしたことが起源とされています。穴八幡宮では毎年冬至の日に「冬至祭(とうじさい)」が行われます。
その“冬至”の日から“節分”の日(翌年2月3日)までの約1ヶ月半の期間、穴八幡宮境内で『一陽来復(いちようらいふく)』のお守り・お札が参拝者に授与されます。一年で一番昼間の時間が短い“冬至”を境に、日が一日一日と長くなっていくことを、中国の易の言葉で「一陽来復(いちようらいふく)」と言います。
「陰極まって一陽を生ずる」「よくない事の続いた後に、良い事がめぐって来る」という意味の言葉です。この一陽来復のお札・お守りを授与する風習は、江戸時代より続くものだそうです。御守りは2種類。(1)一陽来復御守⛩紙製の筒状のもの。この御守りをその年の定められた恵方に向けて、冬至(12月22日)、大晦日(12月31日)、節分(2月3日)のいずれかの深夜0時にお祀りするとお金繰り(金銀融通)が良くなるといわれていて、商売繁盛・金運上昇のお守りとして大変人気があります。(2)懐中御守⛩ビニールで覆われた細長い板状のもの。こちらは、財布に入れたり、通帳と一緒に入れたりします。今年も姉といただきに行ってきました。以前は一陽来復御守もいただいていたのですが、最近は懐中御守だけに😅来年は良い年になると良いのですが。※冬至から節分までの「一陽来復御守」の頒布期間中は、穴八幡宮の御朱印の授与は行われません。新宿区西早稲田2-1-11冬至2021年12月22日(水)5:00~21:002021年12月31日(木)8:00~19:002022年1月1日(土)~2月3日(木)9:00~17:00
都内屈指のパワースポット✨✨✨✨穴八幡神社⛩️金運アップや商売繁盛のご利益がある「一陽来復御守」というお札とお守りが有名です。頒布期間は冬至から翌年の節分の間までと決まっていて、しかもお札を祀るチャンスは年に3回のみ!お祀りの仕方もきちんと決められています。・冬至の日の翌日になった瞬間。(0:00ちょうど)・大みそかから元日になる瞬間。(0:00ちょうど)・節分から立春になる瞬間。(0:00ちょうど)次回は節分です👹お財布に入れて持ち歩ける小さなお守りもあります。週末と言うこともありかなり賑わっていました。参拝前に水で手を清める「手水舎(ちょうずしゃ)」も布袋様も縁起がよいとされ、みんな撫でて手を清めていました。御利益ありますように✨༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶穴八幡神社⛩️東京都新宿区西早稲田2-1-11https://www.anahachimanguu.jp/༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶
星評価の詳細

3. 高田馬場で厄を取り除きたい時に◎【下落合氷川神社】

新宿下落合にあり、厄除け開運の社として知られる「下落合氷川神社」も必見です◎高田馬場から1駅の「下落合駅」より徒歩約5分の場所にあります。

日常で知らず知らずのうちに溜まっていく厄(ストレス)をすっかり払い、運を上昇させるなんて夢のよう♡

厄年の時にもおすすめなので、「今年厄年だ…」という時には訪れてみてはいかがでしょうか?
下落合氷川神社
高田馬場
下落合氷川神社 1枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
おはようさんです!目白から高田馬場経由で神田川沿いに出て朝のウォーキング中(^^)今朝はまだ清々しい気候ですけど明日からの天気がまた怪しいですねー^_^迫ってきてる台風17号による甚大な被害が出ないことを祈念しつつヘルシーな良い連休を(^^)TGIF❗️今日も一日頑張りましょう
星評価の詳細

高田馬場の神社でレッツ☆開運

いかがでしたか?諏訪神社は貴重な文化財があるなど古い由緒ある神社なんです!

また高田馬場には定番の神社から神秘的な開運スポットまで様々☆学生が学業に専念するのにもってこいのスポットですよ!

ぜひこの記事を参考に、高田馬場の神社でパワーをもらって充実した学生生活を過ごしましょう!
あわせて読む
【高田馬場は遊びの宝庫だった!?】デート&観光スポットをご紹介♡
更新日:2023年8月23日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年4月27日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【4月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama