北海道札幌市中央区大通西にある、札幌テレビ塔です。札幌の大通公園の東端に建つ、高さ147.2mのテレビ塔です😊札幌におけるテレビ放送開始をきっかけに建設され、現在では、札幌市内を360°見渡せるビュースポットとして人気を博しています🎶今回私は登っていませんが、地上90.38mの高さの展望台で緑豊かな大通公園をはじめ、各スポットの札幌の四季折々の表情が楽しめる場所だそうです✨時計台と同様、札幌を代表するスポットの一つで、美しい佇まいが魅力だと思います🎶🤗🎶
札幌の暇つぶしを楽しく有効にできる!必見のスポット10選
札幌で暇つぶしをしたいのに、どこへ行ったらいいのかわからない…そんなあなたに1人でも大人数でも利用できるおすすめのスポット10選をご紹介します!この記事を読んで、札幌での暇つぶしを有効かつ楽しい時間にしませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 札幌でのどかにゆっくり暇つぶしできる【大通公園】
- 2. 札幌の自然と芸術の融合で暇つぶし【モエレ沼公園】
- 3. 札幌での暇つぶしに動物と触れ合おう!【円山動物園】
- 4. 札幌の老舗喫茶店で暇つぶししよう!【雪印パーラー 本店】
- 5. 札幌で美味しい暇つぶしをしよう!【椿サロン赤レンガテラス店】
- 6. 札幌の暇つぶしに見て食べて楽しめる!【白い恋人パーク】
- 7. 札幌でモノづくり体験できちゃう暇つぶし【札幌芸術の森美術館】
- 8. 札幌の暇つぶしするならビールについて知ろう!【サッポロファクトリー】
- 9. 札幌での暇つぶしにロープウェイに乗ろう【藻岩山】
- 10. 札幌のパノラマビューを見て暇つぶししよう!【さっぽろ羊ヶ丘展望台】
- 札幌の暇つぶしを充実した時間にしよう!
ポイ活が行える動画アプリ「TikTok Lite」
TikTok Liteで動画を見ながらポイ活しよう!
更新:2024年10月3日 13:26
TikTok Liteでは、グルメや音楽、ライフハックといった多種多様なジャンルの動画を見ることができます。自分の好みに合った数多くの動画を楽しめるのはもちろん、ポイ活も行えるお得なアプリです。
一定時間の動画視聴を行ったり、動画に「いいね」をつけたりすることで、ポイントを貯めることができます。
自分好みの動画を見ながら貯めたポイントは、各種ギフト券やポイントなどに交換可能!ぜひインストールしてみてください。
一定時間の動画視聴を行ったり、動画に「いいね」をつけたりすることで、ポイントを貯めることができます。
自分好みの動画を見ながら貯めたポイントは、各種ギフト券やポイントなどに交換可能!ぜひインストールしてみてください。
続きを読む
閉じる
最初にご紹介するのは、札幌市の中心に位置する長さ約1.5kmの「大通公園」です。
こちらの公園は、水路が中央に置かれたバラの咲くエリア「花」、コンサート会場や遊具が設置された「つどい」、歴史と文化の感じられる「フロンティア」、水と光の演出が安らぎを与えてくれる「オアシス」、札幌のシンボルであるテレビ塔を見ることが出来る「交流」の5つの空間からなります。
ぜひどの空間も見て回って暇つぶししてくださいね。
こちらの公園は、水路が中央に置かれたバラの咲くエリア「花」、コンサート会場や遊具が設置された「つどい」、歴史と文化の感じられる「フロンティア」、水と光の演出が安らぎを与えてくれる「オアシス」、札幌のシンボルであるテレビ塔を見ることが出来る「交流」の5つの空間からなります。
ぜひどの空間も見て回って暇つぶししてくださいね。
「大通公園」では、ビアガーデンや盆踊りが行われる「さっぽろ夏まつり」や、迫力ある
大雪氷像のライトアップが見られる「さっぽろ雪まつり」、
芸術的なシンボルオブジェが輝く「さっぽろホワイトイルミネーション」など、
1年を通してたくさんのイベントが開催されています。
「大通公園」で暇つぶしをする前にイベント情報も確認してみてください!
大雪氷像のライトアップが見られる「さっぽろ雪まつり」、
芸術的なシンボルオブジェが輝く「さっぽろホワイトイルミネーション」など、
1年を通してたくさんのイベントが開催されています。
「大通公園」で暇つぶしをする前にイベント情報も確認してみてください!
次にご紹介するのは、自然とアートが融合した札幌の総合公園「モエレ沼公園」です。
土日には展覧会や手作り体験などの芸術的なイベントをしています。
公園全体は緑が多くとても広々とした空間になっているのでとてもリラックスできます。
レンタサイクルを借りて大きい公園内をサイクリングして暇つぶししてみてくださいね!
土日には展覧会や手作り体験などの芸術的なイベントをしています。
公園全体は緑が多くとても広々とした空間になっているのでとてもリラックスできます。
レンタサイクルを借りて大きい公園内をサイクリングして暇つぶししてみてくださいね!
続いてご紹介するのは、大人も子供も楽しめる「円山動物園」です!
こちらでは動物約170種、900点を飼育しています!
見るだけではなく、毎日行われている動物専門員によるガイドしてもらったり、動物と触れ合ったりする「ドキドキ体験」もありますよ。
こちらでは動物約170種、900点を飼育しています!
見るだけではなく、毎日行われている動物専門員によるガイドしてもらったり、動物と触れ合ったりする「ドキドキ体験」もありますよ。
「円山動物園」に訪れたら「ホッキョクグマ館」にぜひ足を運んでみてください!
こちらの施設の見どころの1つは「水中トンネル」です。
まるでホッキョクグマとアザラシが一緒に泳いでいるように見ることができます◎
様々な角度から動物を観察して、心穏やかになる時間を過ごしてくださいね♪
こちらの施設の見どころの1つは「水中トンネル」です。
まるでホッキョクグマとアザラシが一緒に泳いでいるように見ることができます◎
様々な角度から動物を観察して、心穏やかになる時間を過ごしてくださいね♪
札幌でお腹を満たしながら暇つぶしをしたい...そんなあなたにご紹介するのが
北海道を代表する老舗スイーツ店「雪印パーラー 本店」です!
こちらには人気のパフェやアイスクリームが30種類以上もあります!
コーヒーなどと一緒にゆっくりお召し上がりください♪
北海道を代表する老舗スイーツ店「雪印パーラー 本店」です!
こちらには人気のパフェやアイスクリームが30種類以上もあります!
コーヒーなどと一緒にゆっくりお召し上がりください♪
こちらの「スノーロイヤルバニラアイスクリーム」は、昭和天皇のために「最高のアイスクリームを」という宮内庁からの依頼で作られたものです。(※"雪印パーラー本店食べログ公式HP"参照)
卵を使用しておらず、牛乳の美味しさを活かした商品になっています。(※"雪印パーラー本店食べログ公式HP"参照)
札幌の美味しいスイーツを食べながらゆっくり暇つぶししてくださいね♪
卵を使用しておらず、牛乳の美味しさを活かした商品になっています。(※"雪印パーラー本店食べログ公式HP"参照)
札幌の美味しいスイーツを食べながらゆっくり暇つぶししてくださいね♪
次にご紹介するこちらのお店は「椿サロン 赤れんがテラス店」です。
JR札幌駅から徒歩約5分のところにあり、駅近で暇つぶしをしたい時におすすめです。
こちらの名物は「北海道ホットケーキ」です!
生地が無添加で北海道産の卵と小麦を使っていて、トッピングも道産というこだわり!(※"椿サロン 赤れんがテラス店食べログ公式HP"参照)
JR札幌駅から徒歩約5分のところにあり、駅近で暇つぶしをしたい時におすすめです。
こちらの名物は「北海道ホットケーキ」です!
生地が無添加で北海道産の卵と小麦を使っていて、トッピングも道産というこだわり!(※"椿サロン 赤れんがテラス店食べログ公式HP"参照)
こちらではスイーツだけでなくお食事も楽しむことが出来ます。
おすすめが「スキレットメニュー」です。
小さなフライパンに入ったアヒージョやハンバーグ、餃子などを熱々のまま味わえます。
お酒との相性も抜群なので、お食事がてら暇つぶしするときにぜひ立ち寄ってみてくださいね!
おすすめが「スキレットメニュー」です。
小さなフライパンに入ったアヒージョやハンバーグ、餃子などを熱々のまま味わえます。
お酒との相性も抜群なので、お食事がてら暇つぶしするときにぜひ立ち寄ってみてくださいね!
次にご紹介するのは、「白い恋人パーク」です。
その名の通り、北海道の銘菓である「白い恋人」の工場見学ができたり、
お菓子作りやワークショップなどの体験型のイベントに参加できたりもします!
札幌での充実した暇つぶしをするなら、「白い恋人パーク」にお越しください♪
その名の通り、北海道の銘菓である「白い恋人」の工場見学ができたり、
お菓子作りやワークショップなどの体験型のイベントに参加できたりもします!
札幌での充実した暇つぶしをするなら、「白い恋人パーク」にお越しください♪
札幌で芸術作品に囲まれながらゆっくり暇つぶしをするなら「札幌芸術の森」がおすすめ!
「札幌芸術の森美術館」には絵画などの芸術作品、野外には彫刻が展示されていて
落ち着いた空間の中で作品を鑑賞できます。
春に桜、夏に緑、秋に紅葉、冬に雪景色が見られるため四季折々の風景と一緒に作品を楽しめますよ!
「札幌芸術の森美術館」には絵画などの芸術作品、野外には彫刻が展示されていて
落ち着いた空間の中で作品を鑑賞できます。
春に桜、夏に緑、秋に紅葉、冬に雪景色が見られるため四季折々の風景と一緒に作品を楽しめますよ!
ショップではお土産やアイテムを販売していたり、カフェやレストランがあったりするので
長時間過ごせます。
また「クラフト工房」で工芸や版画などの制作が体験を行っています。
月ごとに講習会や制作体験が企画されているので、
暇つぶしにぜひ自分の手で芸術作品を作ってみてください!
長時間過ごせます。
また「クラフト工房」で工芸や版画などの制作が体験を行っています。
月ごとに講習会や制作体験が企画されているので、
暇つぶしにぜひ自分の手で芸術作品を作ってみてください!
札幌で長時間の暇つぶしをするなら「サッポロファクトリー」がおすすめです。
「札幌開拓使麦酒醸造所・見学館」ではサッポロビールの歴史や製造工程を知ることができます。
当時使っていた道具や、工場の様子がわかる写真などが展示されているので、
1度は立ち寄ってみてください!
「札幌開拓使麦酒醸造所・見学館」ではサッポロビールの歴史や製造工程を知ることができます。
当時使っていた道具や、工場の様子がわかる写真などが展示されているので、
1度は立ち寄ってみてください!
ショップやレストランだけでなく映画館やクライミングジム、
ベビー&キッズルームなどの施設があります。
お1人での暇つぶし、お友達との暇つぶし、カップルでの暇つぶしだけでなく、
お子様も楽しめるので家族での暇つぶしにもおすすめです!
この場所1つで様々なことができますね♪
ベビー&キッズルームなどの施設があります。
お1人での暇つぶし、お友達との暇つぶし、カップルでの暇つぶしだけでなく、
お子様も楽しめるので家族での暇つぶしにもおすすめです!
この場所1つで様々なことができますね♪
次にご紹介する「藻岩山(もいわやま)」では、札幌の自然に囲まれながらリラックスした暇つぶしができます。
登山を楽しみたい方も5つのコースから登山道を選べます!
約600メートルの舗装された自然学習歩道は女性もお子様も歩きやすくなっていて、
景色を眺めながら散策ができますよ♪
登山を楽しみたい方も5つのコースから登山道を選べます!
約600メートルの舗装された自然学習歩道は女性もお子様も歩きやすくなっていて、
景色を眺めながら散策ができますよ♪
ロープウェイを使って"もいわ山麓駅"から"もいわ中腹駅"、
ミニケーブルカーに乗り換えて"もいわ山頂駅"まで行けば
展望台から大パノラマを一望することができます。
また「夜景サミット2018in札幌」で日本新3大夜景の1つとして選ばれた札幌を眺められるので
夜の暇つぶしにぜひ足を運んでみてください♪(※"藻岩山公式HP"参照)
ミニケーブルカーに乗り換えて"もいわ山頂駅"まで行けば
展望台から大パノラマを一望することができます。
また「夜景サミット2018in札幌」で日本新3大夜景の1つとして選ばれた札幌を眺められるので
夜の暇つぶしにぜひ足を運んでみてください♪(※"藻岩山公式HP"参照)
札幌の風景を楽しみながら暇つぶしができる「さっぽろ羊ヶ丘展望台」では、
「春」には若草色の牧草が広がり、「夏」にはラベンダー畑が1面に見られ、「秋」にはきれいな紅葉で彩られ、「冬」は絨毯のような真っ白な雪で覆われて、季節によって異なる景観を楽しめます。
「春」には若草色の牧草が広がり、「夏」にはラベンダー畑が1面に見られ、「秋」にはきれいな紅葉で彩られ、「冬」は絨毯のような真っ白な雪で覆われて、季節によって異なる景観を楽しめます。
また多くのイベントが開催されています。
夏にはラベンダーを使ったポプリ作り体験や、木工クラフト体験、
ジェルキャンドル作りなどの大人から子供までが楽しめるものや、
北海道各地の名産が楽しめる「北海道うまいもの市」などもあります。
ぜひイベントを通して札幌だけでなく北海道の自然や味覚を味わってみてください!
夏にはラベンダーを使ったポプリ作り体験や、木工クラフト体験、
ジェルキャンドル作りなどの大人から子供までが楽しめるものや、
北海道各地の名産が楽しめる「北海道うまいもの市」などもあります。
ぜひイベントを通して札幌だけでなく北海道の自然や味覚を味わってみてください!
いかがでしたか?今回は、札幌での暇つぶしにぴったりなスポットを10選ご紹介しました!少し余ってしまった時間でさえも有効に活用したいですよね。そんな時にはぜひこの記事を読んで、あなたにぴったりな札幌の暇つぶしスポットを探してみてください!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス