🍘🍵柴又寅さん記念館🍡🏮映画『男はつらいよ』の記念館こちらも一度は訪れたかった場所寅さん記念館では『男はつらいよ』をコーナーに分けて紹介しており撮影に使用したくるまやさんのセットに貴重な映像や実物の衣装小道具など飾られ紙芝居風に再現されていたり柴又商店街のミニチュアやジノラマ🚃旅路を飾った汽車の車窓も体験できたり見処どころ満載ꕀ✿寅さんの衣装や鞄や映画で使われた履歴書などまるで映画の中に入りこんだかのよーな写真を撮れて楽しく体験することができます📷💭̖́-今回は神社巡りではありませんが⛩鳥居のショットがあったので載せちゃいますwスーパー堤防と一体となったユニークな建物で記念館の内部とエレベータで結ばれている柴又公園頂上からは、帝釈天や山本亭そして雄大な江戸川の流れを一望🏞併設する「山田洋次ミュージアム」は山田洋次監督のこれまでに携わってきた数々の作品のミュージアムや目の前には山本亭があり日本庭園のランキング3位の庭園を眺めながら休憩することも出来ます🍵🍡順位が発表された2003年以降山本亭は7位以内にランクインし続けているとか多くの方たちが休憩されていました😊かき氷🍧は参道にある男はつらいよのモデルになった亀家本舗昭和2年に創業した歴史ある老舗の和菓子屋🍡🍧🍵撮影時休憩場所や衣装の着替えする場所で店内には沢山の当時の思い出の写真が飾られていて寅さんファンなら必ず訪れる場所かもしれませんね〜
【東京】フォトスポットがたくさん♡レトロな街、柴又を散策!
昭和の風情が残る街、柴又。男はつらいよの舞台として有名です◎男はつらいよでも有名ですが、実際の街並みや柴又に何があるのかなと思う方もいらっしゃるはず!そんな柴又の地を今回散策してきましたので、皆様へご紹介いたします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
作中の名場面や寅さんの家が完全再現されているブース、
ミニチュアコーナーなど作品を知らない方でも楽しめるような空間になっています◎
入場料も¥500(税込)とリーズナブル♡
ミニチュアコーナーなど作品を知らない方でも楽しめるような空間になっています◎
入場料も¥500(税込)とリーズナブル♡
実際に人が押して走っていたとされる
レプリカの電車ならぬ人車に乗車体験ができます♡
実際には停車の状態で走りませんが、
乗車して車内から見える景色や中の様子を楽しむことができます♪
今では人が押して移動することは考えられませんよね!
貴重な体験です♡
レプリカの電車ならぬ人車に乗車体験ができます♡
実際には停車の状態で走りませんが、
乗車して車内から見える景色や中の様子を楽しむことができます♪
今では人が押して移動することは考えられませんよね!
貴重な体験です♡
昭和の時代の様子がミニチュアの世界で再現されています♡
寅さんがどこかに潜んでおりますが
皆さんはどこにいるか実際に探してみてください♡
寅さんがどこかに潜んでおりますが
皆さんはどこにいるか実際に探してみてください♡
手で触れることはできませんが、
その歴史ある姿に圧巻です!
あの名場面もボタンひとつで撮影セットのなかで放映されるかも?!
その歴史ある姿に圧巻です!
あの名場面もボタンひとつで撮影セットのなかで放映されるかも?!
※2019年2月13日現在、「寅さん記念館」は閉館中です。「葛飾柴又寅さん記念館」は2019年2月28日まで、「山田洋次ミュージアム」は2019年4月のリニューアルオープンまで閉館しておりますので予めご了承ください。
寅さん記念館以外にも見どころがあります!
寅さん記念館内の直通エレベーターで江戸川の河川敷にある柴又公園に到着♡
寅さんを楽しんだあとに河川敷でゆっくり休めます◎
春になれば芝桜が開花して綺麗な景色になるので必見です◎
寅さんを楽しんだあとに河川敷でゆっくり休めます◎
春になれば芝桜が開花して綺麗な景色になるので必見です◎
柴又参道のなかにあるハイカラ横丁で
昔ながらの駄菓子が買えたり、ボードゲームができたりします♡
昔ながらの駄菓子が買えたり、ボードゲームができたりします♡
柴又七福神のひとつ、恵比寿天を祭っています!
商売繁盛を恵比寿さんにお願いしに行きましょう♡
商売繁盛を恵比寿さんにお願いしに行きましょう♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。