【最新】佐世保のおすすめ観光地16選!グルメやパワースポット紹介

佐世保には魅力的な観光地がたくさんあります!定番のテーマパークや、神秘的なパワースポットまで家族旅行やデートにぴったりです。今回は、佐世保のおすすめ観光地を17選ご紹介!ご当地グルメやインスタ映えスポットもあるので、是非参考にしてみてくださいね!
この記事の目次

佐世保は港街で絶品グルメもある国際色豊かな観光地!

佐世保市は長崎県の北部に位置し、西海国立公園「九十九島」をはじめとする自然豊かな港町として知られています。かつては旧海軍の軍港として栄えていましたが、現在は「佐世保米海軍基地」として運営されている国際交流のある町です。

そんな港町の佐世保には数多くの人気観光地があります!佐世保観光で外せない定番のテーマパーク「ハウステンボス」や、綺麗な海と絶景が堪能できる「長崎鼻」など魅力ある観光地ばかり。
また、絶品ご当地グルメ「佐世保バーガー」も忘れてはいけません。今回は、そんな魅力溢れる佐世保のおすすめ観光地を17選ご紹介!是非、旅行の参考にしてみてくださいね。

1. 佐世保の人気観光地!日本最大のテーマパーク「ハウステンボス」

aumo編集部
最初にご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」。佐世保で絶対に外せない観光地です。広大な面積を誇る「ハウステンボス」のパーク内は、オランダの街並みが再現されています。(※"ハウステンボス 公式HP"参照)

「ハウステンボス」内には、テーマ別に6つの王国に分かれているので1日中満喫できる観光地です。お得な「ハウステンボス」の入館料と、50ものアトラクションが楽しめる1DAYパスポートの料金はこちらです。

1DAYパスポート料金
大人(18歳以上)¥7,000(税込)
中人(中・高校生)¥6,000(税込)
小人(小学生)¥4,600(税込)
未就学児(4歳~小学生未満)¥3,500(税込)
3歳以下無料

※早トクサービスあり(60日前、30日前、14日前までのオンラインの購入で適用)
(詳しくはハウステンボス 公式HPをご覧ください。)

ファンタジーな世界観を満喫「アンブレラストリート」

aumo編集部
「ハウステンボス」には、インスタ映え写真が撮れるフォトスポットがたくさんあります。中でもおすすめしたいフォトスポットが「アンブレラストリート」。

「アンブレラストリート」には、約1,000本ものカラフルな傘が並んでいて中にはハートの形をした傘もあるんです。ファンタジーな世界を満喫できること間違いなし!
また、夜になるとたくさんの傘がライトアップされ、イルミネーションを楽しめるのも「アンブレラストリート」の魅力です。
(※"ハウステンボス 公式HP"参照)

ハウステンボスのシンボル「ドムトールン」

「ハウステンボス」で忘れてはいけないのが、パーク内の目印「ドムトールン」。

「ドムトールン」は「ハウステンボス」のシンボルタワーで、地上約80mのところにある5F展望室からは「ハウステンボス」の景色が一望できます。また、夜になるとライトアップされるので昼間とはまた違った雰囲気を演出してくれます。

花火が開催される日は、5F展望室と4Fプレミアムスカイラウンジは花火観覧予約席になります。
花火観覧予約席は、事前に花火特設サイトから予約が必要です。(一部、イベントを中止しているので詳しくはハウステンボス 公式HPをご確認ください。)
人気
テーマパーク・レジャーランド
ハウステンボス
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.42
24件
154件
不定休
ハウステンボス 1枚目ハウステンボス 2枚目ハウステンボス 3枚目

ハウステンボスとは

1年中楽しめる6つの王国 花、光、ゲーム、音楽が1年中あふれる街へようこそ。 1日では遊び尽くせない楽しみがあなたを待っています。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族
感染症対策済み
住所
〒859-3292 佐世保市ハウステンボス町1-1
アクセス
JR大村線 ハウステンボス駅から499m
営業時間
9:00~21:00
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
trip camera
きれいですよね〜春バージョンの動画Instagramのtripcamerasで載せてます。サイトに載せてる詳しい記事はこちらhttps://namiweb0703.com/huistenbosch-night2/コピペ検索で参考にどうぞ。
投稿日:2023年3月14日
lucky
15時から翌日まで滞在しました◡̈*.。只今チューリップ祭りをして居ます🌷(私はイルミネーション狙いでしたが……)行った当日は☔️でした……また、☔️か……とがっかりでしたが、写真を見るとめちゃめちゃ綺麗に撮れていました(⁎˃ᴗ˂⁎)♡2日目はうって変わって晴天でした🔆🔅🔆🔅🔆🔅入口で貰う地図はとっておいて方がいいと思いました。←地図見るの苦手なんで貰わなかったんで(^_^;)見たいイルミネーションを見逃しちゃいました……残念(˘•₃•)丸1日だと時間が足りないくらい楽しい一時でした(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧
投稿日:2023年3月3日
長崎県10投稿
mimi
先週ハウステンボスに観光しに行きました🎃去年も冬にハウステンボスにいけれた時は冬だったのですが、今回は初めてハロウィンイベント中の秋に行ってみました〜👻入口からカボチャ達がお出迎えしてくれたので、写真はハウステンボス内のいろんなハロウィンイベント写真です✨デザートも、夜のイルミネーションなどもハロウィン一色で生まれて初めてハロウィンを大満喫できました🧙‍♀️🎃👻トリックアートリート✨✨💫
投稿日:2021年10月23日
ハウステンボスとは

2. 佐世保観光で水族館にショッピングを楽しめる複合施設「九十九島パールシーリゾート」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、「世界で最も美しい湾クラブ」にも選定された九十九島にある「九十九島パールシーリゾート」。
九十九島とは、佐世保湾の外側から北へ平戸までの約25kmに及ぶ海域のことです。また、九十九とは数多くあるという意味で実際には208もの島が存在します。

そんな九十九島にある「九十九島パールシーリゾート」は、遊覧船に水族館、レストランやショップなどが揃う複合施設。家族旅行やデートにもってこいの観光地です!
中でも人気の「九十九島遊覧船」は、港町の佐世保市だからこそ乗船することができる名物遊覧船。九十九島の間を航海できる遊覧船「パールクィーン」は、とても贅沢な船旅を演出してくれることでしょう。
(※"九十九島パールシーリゾート 公式HP"参照)

佐世保の人気水族館「九十九島水族館 海きらら」

「九十九島パールシーリゾート」には、「九十九島水族館 海きらら」という水族館も併設されています。

こちらの「九十九島水族館 海きらら」は、九十九島に生息する魚たちを飼育していて、イルカやクラゲ・ウミガメなど数多くの海の生き物たちが迎えてくれます。
また、飼育員の方が海の生き物たちの生態を説明してくれる「九十九島お魚教室」や、折り紙や本の読み聞かせが楽しめる「こどもひろば お楽しみ会」などの体験アクティビティも充実しています!

入館料
大人(高校生以上)¥1,470(税込)
小人(中学生~4歳まで)¥730(税込)
3歳以下無料
人気
クルーズ・クルージング水族館
九十九島パールシーリゾート
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.05
1件
2件
九十九島パールシーリゾート 1枚目九十九島パールシーリゾート 2枚目九十九島パールシーリゾート 3枚目
九十九島の玄関口にある海のリゾートパーク。人懐っこいイルカに会える九十九島水族館海きららや、九十九島を巡る遊覧船やヨットセーリング、シーカヤックで楽しむ海の散歩など、九十九島ならではの体験が楽しめる。 海きららの特別展や九十九島かき食うカキ祭り(11・2月)など季節のイベントもあり!
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え子連れ家族
住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008
アクセス
(1)佐世保中央ICより約7分 (2)JR佐世保駅から、市営バス『佐世保駅前』バス停よりパールシーリゾート・九十九島水族館行きで約25分、終点『パールシーリゾート・九十九島水族館』バス停下車すぐ (3)佐世保駅よりタクシーで約10分
営業時間
営業時間:海きらら 3月~10月 9時~18時 11月~2月 9時~17時(最終入館は閉館の30分前) 営業時間:パールクィーン [出航予定時刻]10時頃、11時頃、13時頃、14時頃、15時頃 ※臨時便あり 営業時間:みらい [出航予定時刻]11時30分頃、13時30分頃、14時30分頃 ※臨時便あり
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
DJゴン太
部屋からの夕陽外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月24日
人気
水族館
九十九島水族館 海きらら
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.05
1件
8件
九十九島水族館 海きらら 1枚目九十九島水族館 海きらら 2枚目九十九島水族館 海きらら 3枚目
国内最大級を誇る「クラゲシンフォニードーム」。国内では珍しい屋外型大水槽「九十九島湾大水槽」。イルカと心ふれあう「九十九島イルカプール」。目の前に広がる九十九島の海をそのまま再現した水族館です。
利用シーン
デート雨の日映え子連れ家族
住所
長崎県佐世保市鹿子前町1008 九十九島パールシーリゾート内
アクセス
(1)車:西九州自動車道 佐世保中央ICより2.5km (2)バス:佐世保駅前 路線バス 「パールシーリゾート・九十九島水族感」行き(概ね30~40分おきに運行)/ 佐世保駅より約25分 / 快速バス 佐世保駅より約18分
営業時間
営業時間:3月~10月 9:00~18:00 最終入館17:30 受付時間:11月~2月 9:00~17:00 最終入館16:30
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
warm_showtime_d114
長崎、佐世保旅行の2日目は雨だったので、九十九島水族館 海きららへ。雨だったので人が多かった〜💦小さな子どもが多かったです。こじんまりとした水族館ですが、イルカショーもあり、楽しめました🐟水族館の周辺にお土産屋さんや食べるところもあります。
投稿日:2020年9月3日

3. 佐世保観光で渦潮を鑑賞しよう「西海橋」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、日本三大急潮の渦潮が見られる「西海橋」。
「西海橋」は1955年に造られた橋で、全長約316mにも及ぶアーチ式の橋です。建設当初は東洋で1位、世界でも3位の大きさを誇っていました。

また「西海橋」の真下には「針尾瀬戸(はりおせと)」と呼ばれる水域があり、干潮の際には渦潮を観賞できます。その勢いについ圧巻されることでしょう!
「鳴門海峡」や「関門海峡」と並んで日本三大急潮の1つとしても有名で、毎年春と秋になると「うず潮まつり」が開催されるので多くの観光客で賑わっています。
(※"ながさき旅ネット"公式HP参照)
人気
その他名所
西海橋
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
西海橋 1枚目西海橋 2枚目西海橋 3枚目
西彼杵半島と佐世保市を結ぶこの橋は、海面からの高さが43m、全長約316mのアーチ橋だ。歩いて渡ることも可能で、橋の途中には足を止めて景観を楽しめるスペースも設けられている。橋の下は日本三大うず潮で有名な針尾瀬戸になっていて、潮の流れが最大になる旧暦の3月3日前後は春の観潮会が行われる。
利用シーン
デートドライブ映え家族
住所
長崎県佐世保市針尾東町
アクセス
(1)西九州道佐世保大塔ICよりR202経由、西海橋方面へ30分

4. 佐世保湾に広がる九十九島を一望できる観光地「展海峰」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、九十九島を一望できる「展海峰(てんかいほう)」。
「展海峰」から見える九十九島の大自然と、綺麗なブルーのコントラストが絶景なので多くの観光客で賑わっています。

また「展海峰」は春には菜の花、秋には約15,000株のコスモスが咲き誇ることでも有名。季節によって咲く花が違うので、訪れるシーズンによって四季を楽しむこともできます!是非「展海峰」で、絶景と一緒に咲き誇る花々の美しさも満喫してくださいね。
人気
その他自然景観・絶景
展海峰
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
8件
展海峰 1枚目展海峰 2枚目展海峰 3枚目
佐世保市内からちょっと足をのばしたところにあるビュースポット。佐世保市周辺に点在する展望台の中ではより近くに九十九島が望め、遊覧船「海王」の姿もハッキリと見えるほど。敷地内は花の名所としても知られ、春は15万株の菜の花、秋も15万株のコスモスが咲き乱れ、家族連れで楽しむ姿が多く見られる。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅映え家族
住所
長崎県佐世保市下船越町142
アクセス
(1)JR佐世保線佐世保駅よりSSKバイパス経由、鹿子前方面へ、鹿子前桟橋交差点左折車25分
ユーザーのレビュー
vivirosa1414
展海峰から九十九島の眺めです。
投稿日:2019年8月15日

5. 佐世保観光で透き通る海を見ながらお散歩しよう「大浜海水浴場」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、九十九島にある自然豊かな海水浴場「大浜海水浴場」。
「大浜海水浴場」は2006年に環境省が選定した「快水浴場百選」にも選ばれた白い砂浜と、透き通るように綺麗な海が特徴の海水浴場です!

また、サンセットが美しいことでも有名の観光地。ロマンチックな光景なので、夕日に染まる海の中をお散歩しながらデートを楽しむのもおすすめです。キャンプ場も隣接されているので、キャンプと海水浴の両方が満喫できる観光地となっています!
(※"ながさき旅ネット 公式HP"参照)
その他
大浜海水浴場
長崎県平戸
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
デート映え家族

6. 秋におすすめの佐世保観光地!逆さ紅葉を見に行こう「寿福寺」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、日本の四季を満喫できる「寿福寺(じゅふくじ)」。
「寿福寺」では、秋になると「逆さ紅葉」が見ることができます!畳の一部をはがしてアクリル板をはめ込み、庭園の紅葉が映しだされる仕組みになっているので、まるで絵画のように美しい紅葉を楽しめます。

また初夏には「逆さ新緑」を見ることができるので、紅葉とは違う新緑の美しさと涼しさを体感できます。「逆さ紅葉」と「逆さ新緑」の公開時は、拝観料¥500(税込)必要です。インスタ映え間違いなしの「寿福寺」で幻想的な風景を写真に収めましょう!
人気
その他神社・神宮・寺院
寿福寺
長崎県松浦周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
4件
寿福寺 1枚目寿福寺 2枚目寿福寺 3枚目
江迎の街並みを見渡す高台に建つ寿福寺は、平戸藩の祈願寺として建てられました。寿福寺には千灯籠まつりのお地蔵さまが祀られています。紅葉の時期になると、色鮮やかな「逆さ紅葉」が公開されます。
利用シーン
デート夜景穴場映え紅葉家族
住所
長崎県佐世保市江迎町長坂276
アクセス
(1)MR江迎鹿町駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
akana_t3
アクリル板に映る逆さ紅葉がが美しい🍁
投稿日:2018年10月26日

7. 佐世保観光で軍艦クルーズが体験できる「佐世保港」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、軍港として栄えた「佐世保港」です。現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊が軍港として栄えた「佐世保港」の一部を使用していますが、港の近くにはショッピングモール「させぼ五番街」もあり観光客で賑わいをみせています。

そんな「佐世保港」では、「佐世保軍港クルーズ」に乗ることができるんです。ガイドさん付きで「佐世保港」を巡ることができますが、毎週土日祝のみ運航になっています。佐世保港から徒歩約5分のところにある、JR佐世保駅で乗船券を購入することができます。

※2020年7月15日現在、佐世保軍港クルーズは欠航となっています
(詳しくは、佐世保市 公式HPをご覧ください。)
佐世保港
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

8. 佐世保の絶景を一望できる観光地「弓張岳展望台」

次いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は「弓張岳展望台(ゆみはりだけてんぼうだい)」。
「弓張岳展望台」は佐世保の大自然が一望できる展望台です。佐世保の市街地を一望できるばかりでなく南には佐世保港、西には五島灘と九十九島の島々と佐世保の様々な観光地を見つけることができます!

また「弓張岳展望台」から見える夜景は、地元の人から観光客まで大人気。キラキラと光る佐世保市街地は幻想的で、見る人を魅了します!駐車場も完備しているので車で訪れても安心。幻想的な雰囲気なので、デート終盤に訪れたいおすすめの観光地です。
人気
展望台・展望施設
弓張岳展望台
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
弓張岳展望台 1枚目弓張岳展望台 2枚目弓張岳展望台 3枚目
九十九島八景のひとつ。標高364mの頂上に位置し、俵ヶ浦半島をはさんで九十九島と佐世保市街地を一望に見渡せる。西海讃歌碑,野口雨情詩碑,吉田絃二郎歌碑,藤浦洸詩碑がある。佐世保の大自然と市街地が一望できるのが弓張岳にあるこの展望台。西側には遥か五島灘と九十九島の島々、南側には深い入り江の佐世保港、そして東側には美しい市街地の街並みと、三方のパノラマを見渡すことができます。昼間の風景はもちろんですが、夜は市街地の夜景や漁火の幻想的な風景が楽しめます。また、春は桜が周辺の山々に咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。「日本の展望スポット ランキング 2017」で14位に選出されました。
利用シーン
デート夜景ドライブ映え家族
住所
長崎県佐世保市小野町
アクセス
(1)佐世保駅からバスで25分
ユーザーのレビュー
r.shimizu
弓張岳展望台からは、九十九島夕景と佐世保夜景の両方が見られます。晴れた日の夕景もいいですが雲がある夕景もイイ感じです。タイミングが合えば、九十九島&天の川も見られます。
投稿日:2021年9月11日

9. ローカルな雰囲気を楽しめる観光スポット「佐世保朝市」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、早起きして行きたい「佐世保朝市」。新鮮な魚や果物などが多く並び、深夜から早朝まで営業しているので佐世保の台所としても定着している観光地です。約40軒のお店が並ぶ「佐世保朝市」は、0:00~9:00まで開催されています。お買い物や食事を楽しむには5:00~7:00に訪れるのがおすすめ!「佐世保朝市」で朝ごはんを食べるのが人気です。

また「佐世保朝市」では、毎月第2・4土曜日はイベントが行われていて、全国でも珍しいお客さんが飛び入りで参加できる「せり」が体験できます。威勢のいい声と、市場に並んでいる商品が高額で取引される場面を見て楽しんでくださいね!
人気
その他
佐世保朝市
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
佐世保朝市 1枚目
利用シーン
デート映え家族

10. 佐世保観光でインスタ映えするつつじ畑を見に行こう「長串山公園」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は「長串山公園(なぐしやまこうえん)」。
「長串山公園」は西海国立公園の一角を占める公園で、北九十九島と平戸島を一望することができます!

昭和44年より植え始められた久留米つつじや平戸つつじが約100,000本あるため、春にはピンクの世界が一面に広がります。また、4月〜5月にかけて「長串山つつじ祭り」が開催され見頃を迎えます。(※"長串山公園 公式HP"参照)
人気
その他
長串山公園
長崎県平戸
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
9件
長串山公園 1枚目長串山公園 2枚目長串山公園 3枚目
標高234mの長串山に広がる公園です。4月から5月にかけて「長串山つつじまつり」が開催され、10万本のツツジが山の斜面を朱色に染める風景や、眼下に広がる九十九島北部の眺望はまさに絶景です。公園内には100mの「ローラー滑り台」やたくさんの遊具がある「ちびっこ広場」や食事ができる「ビジターセンター」があり、4月から9月にかけては「キャンプ場」も開催され、家族で楽しむことができます。 
利用シーン
デートドライブ映え家族ひとり
住所
長崎県佐世保市鹿町町長串174-12
営業時間
営業時間:9:00~17:00 ビジターセンターのみ毎週木曜日定休。つつじまつり期間中は無休。 入園は無料。ただしつつじまつり期間中のみ美化清掃料として大人(高校生以上)1人500円が必要。
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
surume
長崎県佐世保市にある長串山公園のつつじです。この辺りは近くには、展海峰もあります。ここがまためちゃくちゃ夕日とツツジのコントラストが綺麗なんです。山頂には神社があります。今年はあたたかいのか?!つつじの開花が早いようです。第41回長串山つつじまつりの開催期間は4/1(金)~4/30(土)の予定てす。期間中は公園施設利用料としてお一人様あたり以下の料金大人:500円70歳以上:400円団体(15名以上):400円中高生・障がい者:250円※障がい者の方お一人につき、付き添いの方お一人も250円で入場できます入場時間9:00~17:00アクセス<車>西九州自動車道佐々ICから約30分。<バス>佐世保駅前から「平戸」行などに乗車、「佐々バスセンター」で楠泊経由のバスに乗り換え、「長串山つつじ公園入口」で下車後、徒歩約15分。 
投稿日:2022年4月18日
長崎県10投稿
カイマナヒラ
本日の一番のお目当てはここ 長串山公園です。西海橋から2時間位走ります。佐世保の北 平戸の手前の海に近い山の上の公園です。朝、電話でツツジの様子をお聞きしたら、案の定 見頃は過ぎたけど、いま見頃のツツジもあるとの事。迷いましたが、ずっと行きたいところでしたので、行く事にしました。山頂の久留米ツツジは殆ど無しでした。😂長崎の海には九十九島国定公園があり、沢山の島が点在しています。😊その光景とツツジの写真を期待したのですが、残念でした。😂又の機会にしましょう。😊それでも、平戸ツツジが沢山咲いていましたので、山をあちこちあるき回り楽しむ事ができました。地元の方達が、親切に対応して下さり感謝です。🤗もう少し近いと嬉しいのですが、来年は平戸方面へのドライブに組み入れましょう。😊取り敢えず一日の工程はこれにて終わりです。ほんとに欲張りバァさんです。😅
投稿日:2021年4月20日

11. 佐世保で九十九島を間近で一望できる観光地「船越展望所」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は「船越展望所」です。
「船越展望所」は佐世保の数ある展望台の中でも標高が低いので、九十九島を間近で見下ろすことができます!無料駐車場も完備しているので、気軽に車でアクセスできるのも嬉しいポイント。

また、雨の日は晴れている景色とは違う水墨画のような光景を楽しむことができます!「船越展望所」は九十九島の絶景を楽しめる佐世保のおすすめ観光地です。
(※"させぼ・おぢかの観光情報サイト 公式HP"参照)
人気
展望台・展望施設
船越展望所
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
船越展望所 1枚目
九十九島パールシーリゾートから西海国立公園九十九島動植物園森きららへと向かう道の途中にある展望所。九十九島八景のなかにある展望所の中では標高が最も低い為、九十九島が眼前に迫り、迫力のある眺望が楽しめます。ここから見る九十九島は雨の日もまるで墨絵のような美しさ。どんな天気でも晴らしい九十九島が楽しめます。車椅子の方も来ていただけるよう段差をなくしてあります。(バリアフリー)
利用シーン
デート映え家族
住所
長崎県佐世保市船越町147
アクセス
(1)佐世保駅からバスで25分

12. 佐世保観光で行きたいパワースポット「眼鏡岩公園」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、鬼が作ったと言われている佐世保の昔話に出てくる名所「眼鏡岩公園(めがねいわこうえん)」。
上の写真のように、「眼鏡岩」はまるで橋のようですが、かつてここ一帯が海だった頃に波の浸食を受けて石橋状になりました。

「眼鏡岩」は、その昔に平戸藩のお殿様も愛した「平戸八景」の1つでもあります。眼鏡のようになっているアーチの下をくぐり抜けると公園になっているので、現在はパワースポットとして人気の佐世保の観光地です。
(※"ながさき旅ネット 公式HP"参照)
人気
特殊地形
眼鏡岩公園
長崎県佐世保・平戸
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
眼鏡岩公園 1枚目
高さ10m、横幅20mのびょうぶ状の岩に、巨大な穴が自然にくり抜かれて眼鏡状になった奇岩です。大昔、昼寝をしていた大きな鬼が目を覚ますときに背伸びをしながら踏ん張った拍子に足元にあった大きな岩に穴をあけてしまったといういわれのある奇岩がそびえ、荘厳な雰囲気を醸し出しています。平戸藩のお殿様が愛でた「平戸八景」の1つでもあります。
利用シーン
デートドライブ映え家族
住所
〒857-0135 長崎県佐世保市瀬戸越町1266-1
アクセス
(1)佐世保駅からバスで20分
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
ponponao
天気がよかったので佐世保へドライブ🎶この岩は十数万年前この辺が海だった頃に海波によってできた海食洞穴だそうです。自然の力ってすごい!!!
投稿日:2020年2月24日

13. 佐世保の世界遺産を観光しよう!大きな教会「黒島天主堂」

続いてご紹介する佐世保のおすすめ観光地は、国指定重要文化財に指定されている「黒島天主堂(くろしまてんしゅどう)」。
佐世保市の相浦港からはフェリーで約50分のところにあるので、佐世保旅行で長期滞在する方におすすめの観光地。

1902年に完成した「黒島天主堂」は国の指定重要文化財であるほか、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部として世界遺産に登録されています。
内部の見学もできますが、ミサや行事等で見学できない場合もあるので事前の連絡を忘れないようにしましょう。(2020年7月15日現在、保存修理工事のため見学不可)
(※"ながさき旅ネット 公式HP"参照)
人気
教会・モスク
黒島天主堂
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
黒島天主堂 1枚目黒島天主堂 2枚目黒島天主堂 3枚目
島天主堂は、文化・文政の頃、生月や外海から移住してきたキリシタンにはじまった。最初に常駐したマルマン神父が、基礎に特産の黒島御影石を積み、40万個のレンガを使い、1902年に祝別した荘厳な教会。【黒島天主堂を見学される際は事前連絡をお願いします。】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」構成資産内の教会堂は、今も祈りの場として使用されています。ミサや冠婚葬祭などで見学できない場合や、一度に多くの見学者を受け入れられない場合もあるため、見学を希望される際には、下記窓口への事前連絡が必要となります。黒島天主堂を見学される際も事前連絡が必要となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
利用シーン
デートドライブ映え家族
住所
長崎県佐世保市黒島町3333
アクセス
(1)相浦港から船で50分(黒島まで(フェリー)) 黒島港から徒歩で30分
ユーザーのレビュー
ざんぎ
蕨展望所です。黒島(佐世保市)にあります。目の前に五島列島が眺められる絶景ポイントです。ここらへんまで来るともう、大阪より韓国の方が近い!雄大な景色に時を忘れます!※アクセスは、佐世保市相ノ浦港から島まで船フェリーで50分、黒島白馬港から徒歩30分です。
投稿日:2020年4月17日

14. 絶対に外せないご当地グルメ「佐世保バーガー BigMan 京町本店」

佐世保観光で絶対に外せないグルメと言えば、「佐世保バーガー」。昭和25年頃、米海軍基地から直接レシピを聞き作り始めたのが佐世保バーガーのはじまりです。また、佐世保は「ハンバーガー伝来の地」とも呼ばれています。

そんな佐世保バーガーのおすすめ店は、1970年創業の「佐世保バーガーBigMan 京町本店」。佐世保バーガーの老舗店とも言われていて、地元の人や観光客に愛されているお店です。
中でも人気メニューは「元祖ベーコンエッグバーガー」¥700(税抜)。こだわりの手作りベーコンと卵の相性は抜群でボリューム満点の1品です!
(※"させぼ・おぢかの観光情報サイト 公式HP"参照)
人気
ハンバーガーカフェパン・サンドイッチ(その他)
佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン)
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.11
4件
5件
¥1,000~
¥1,000~
年中無休で営業をしております。(急な店舗メンテナンス等で休む事がございます)
佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン) 1枚目佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン) 2枚目佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン) 3枚目

アメリカンでおしゃれな空間の中で食事を楽しめるハンバーガー店

長崎県佐世保市にある、ポップでおしゃれな外観のハンバーガー店。またお子様メニューがあり、ベビーカー入店も可能なので、子連れでの利用も気軽にできます。佐世保中央駅から徒歩3分ほどなので、電車での来店をおすすめします。すべての商品、テイクアウトできます。お持ち帰りで予約する場合は、前日までの予約できますが、当日の予約はできませんので、注意してください。
利用シーン
ランチディナーデート夜景ドライブモーニング食べ歩き穴場リーズナブル映えテイクアウト子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチディナーデート
住所
長崎県佐世保市上京町7-10
アクセス
☆駅からのアクセス☆JR佐世保線/佐世保駅 徒歩10分(780m)松浦鉄道西九州線/佐世保中央駅 徒歩3分(190m)松浦鉄道西九州線/中佐世保駅 徒歩4分(310m)☆バス停からのアクセス☆佐世保市営バス 島地町 徒歩2分(120m)西肥自動車 佐世保〜長崎(ノンストップ)京町 徒歩3分(200m)佐世保市営バス 佐世保郵便局 徒歩4分(270m)☆ICからのアクセス☆佐世保中央IC 車で3分(1.1Km)佐世保みなとIC 車で6分(2.1km)相浦中里IC 車で17分(6.6Km)☆空港からのアクセス☆長崎空港 車で89分(55km)福岡空港 車で99分(119km)☆四ケ町アーケードにある佐賀銀行佐世保支店裏のシューズセンター通りの角☆☆佐世保の歓楽街ライオンタワー前、トーニンビル側☆☆ミッドナイトみぞぐち横☆(閉店)☆元祖あごだしラーメン京町店横☆ 佐世保中央駅から175m
営業時間
9:00〜20:00(L.o19:30)*10月の間、10時OPEN→9時OPEN♪日曜営業
ユーザーのレビュー
長崎県5投稿
あんよ
ハンバーガー巡りの趣味が高じて、グルメな友人とついにきてしまった...九州、長崎(*´艸`)♡モーニング、ブランチとハンバーガー。もちろんランチもハンバーガー(*´艸`)次に向かったのは5連続食べログ百名店入りを果たしている人気の【佐世保バーガーBigMan京町本店】さん。裏手にあるパーキングに停めてお店に行ったよ。店内は平日でもぎゅうぎゅうの満席。オーダーはもちろん、あの笑っていいとも!でも紹介されたことのある「元祖ベーコンエッグバーガー」って決めてたよ!!店内は芸能人の皆さんのサインがたくさん壁に飾られていて、グルメな石ちゃんも来店済み。卵も濃くて美味しいし、ベーコンの燻した香りも最高。でろーん!と存在感ある元祖、と言われるだけある♪食べられて幸せ♡店内にはsns投稿にも使えるよう手作りのpopもあったよ。お店のメニューは全部テイクアウト対応可能なんだそう。ご馳走様でした。
投稿日:2022年10月5日
ひろちゃま
ご当地バーガー🍔食べに行って来ました♪佐世保バーガービッグマン本店^_^有名人のサインがいっぱいありました。美味しかったです!
投稿日:2022年2月27日
長崎県10投稿
かめ_メグミ
美味しいハンバーガーを長崎県の佐世保に食べに来ました🍔ベーコンエッグバーガー発祥店のBigManさん。1970年創業のお店の外観、味が有りますよね🎶先にお支払いして番号札を貰い、外で待ちます。店内は狭くてテイクアウトの方が元々多いようですがせっかくなので、今回はお店で頂きました。元祖ベーコンエッグバーガーとポテトとコーラ🎶王道のセットです😋先に来たポテトはカリッと揚がり黒胡椒が効いていて美味しいです❣️ポテトでお腹が苦しくならないようコントロールしていたら、主役のご登場👏ツヤツヤでフカフカで少し甘さのあるパンズが美味い👍ガブっとした瞬間薫る、桜の木で燻したお店オリジナルのベーコンが噛めば噛むほど美味い✨✨卵焼きがふっくらで想像以上に美味い😆スパイシーなパテとケチャップ、林檎を使ったマヨネーズ、シャキシャキレタスが醸し出すハーモニー👏美味しいね♪美味しいね♪と何度も言いながら頂きました😋御馳走さまでした😋オンラインショップもあるので購入検討中です🍔🥓大満足のランチの次は平戸にGO🚗
投稿日:2021年5月6日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

15. 佐世保観光でレモンステーキを食べよう「下町の洋食 時代屋」

次にご紹介する絶品ご当地グルメは、佐世保発祥の「レモンステーキ」。薄切りの牛肉を醤油ベースと、たっぷりのレモン果汁と一緒に食べるステーキです。〆には鉄板の上にご飯を入れ、余ったステーキソースと絡めて食べるのが佐世保流。

数あるお店の中でも、レモンステーキの生みの親とも言われている2人の兄弟シェフが生んだお店「下町の洋食 時代屋」がおすすめ。佐世保観光で是非、「下町の洋食 時代屋」に足を運んでみてくださいね!こだわりのつまった絶品「レモンステーキ」¥1,350(税抜)を堪能してください。
("下町の洋食 時代屋 公式HP"参照)
人気
ステーキ洋食シチュー
下町の洋食 時代屋(シタマチノヨウショク ジダイヤ)
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
毎週月曜日(祝日の場合翌日) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
下町の洋食 時代屋(シタマチノヨウショク ジダイヤ) 1枚目
利用シーン
デート穴場映え家族
住所
長崎県佐世保市吉福町172-1
アクセス
JR三河内駅より車で10分西九州道三川内インター降りて右折3分 三河内駅から1,740m
営業時間
11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:30(L.O.21:00) 日曜営業
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
ま̤̮き̤̮
長崎県佐世保市時代屋レモンステーキ🍋🍋🍋🍋🍋
投稿日:2019年2月11日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

16. 佐世保観光で絶品ビーフシチューを味わってみて「サンマリノ」

※画像はイメージです

最後にご紹介する佐世保の絶品グルメは、「海軍さんのビーフシチュー」。佐世保に縁が深いといわれる東郷平八郎がイギリス留学中にビーフシチューと出会い、日本にメニューを伝えたと言われています。お店ごとにアレンジされ、佐世保のローカルフードとして定着してきました。

そんなビーフシチューのおすすめ店は、佐世保の老舗店「サンマリノ」。クリーミーな生クリームとデミグラスソースの相性が抜群の「シェフのおすすめのシチュー&ハンバーグセット」は絶品です。野菜とお肉が柔らかく煮込まれていて、佐世保でしか出会えない味です!佐世保観光で是非、「サンマリノ」に足を運んでみてくださいね。
ハンバーグ洋食オムライス
サンマリノ
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
¥4,000~
月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
利用シーン
ランチディナーデート映え家族ランチデートディナーデート
住所
長崎県佐世保市稲荷町24-25
アクセス
佐世保駅から1,128m
営業時間
11:30~14:45(OS.14:00) 17:30~21:30(OS.20:45) 日曜営業
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

佐世保は家族旅行やデートにもおすすめの観光地

いかがでしたか?
今回は、魅力溢れる佐世保の観光地やグルメをご紹介しました。定番の「ハウステンボス」や、外せないご当地グルメの「佐世保バーガー」まで見どころ盛り沢山でしたね。

佐世保は、子供から大人まで遊べる観光地です。是非、この記事を参考に佐世保観光を楽しんでくださいね!
あわせて読む
【2023最新】長崎で1度は行きたい観光地19選!離島や子供と楽しめるスポットも
更新日:2023年3月1日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月22日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月20日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4SHEINのコンビニ払いのやり方!ファミマなどでできな…
    kenken
  5. 5【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu