【大阪】ナニワの夏祭りが熱い!2020年度最新情報♪

大阪の夏祭りは伝統的な祭事から、屋台や縁日で賑わうお祭りまで様々!今回は大阪で有名な夏祭りを厳選して紹介します。2020年は開催中止のイベントもありますが、オンライン開催もあるんです◎夏のデート、家族や友人とのおでかけにおすすめの最新情報です!
この記事の目次

【大阪夏祭り】1. "大阪三大夏祭り"の1つ「愛染祭り」

最初ご紹介するのは「愛染祭り(あいぜんまつり)」です。
「愛染祭り」は大阪三大夏祭りのひとつ!大阪市天王寺にある「愛染堂勝鬘院(しょうまんいん)」で開催されます。
地元の方から「浴衣まつり」と親しまれ、お祭りの日に浴衣をおろす習わしがあるそうなんです♪

お祭りの期間中、縁結びの神である愛染名王(あいぜんみょうおう)と大日大勝金剛尊(だいにちだいしょうこんごうそん)の特別ご開帳もありますよ!

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため境内の開催は中止となっており、オンラインで行われます。
【お祭りの日程・アクセス】
日程6月30日~7月2日(2020年はオンライン開催)
アクセス四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩約3分

(※"愛染堂勝鬘院"公式HPより)

2020年は「オンライン愛染祭り」開催!歴史ある祭事の新境地

2020年は日本中の夏祭りが数々中止となりがっかりしている方も多いと思いますが、「愛染堂勝鬘院」は、「オンライン愛染祭り」を開催します!

コロナウイルスが流行し、みんなが不安な時だからこそ神仏のご加護を願いたいものですね。そこでインターネットを利用した「オンライン夏祭り」の開催が決定しました♪

浴衣姿の写真をインスタグラムに投稿する「愛染娘2020」のイベントもあるので、是非参加してみてください!2020年は新しい夏祭りの形で楽しみましょう。
詳しくは「愛染祭り 公式HP」をご覧ください。
人気
その他
愛染堂勝鬘院
大阪府上本町
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
愛染堂勝鬘院 1枚目愛染堂勝鬘院 2枚目愛染堂勝鬘院 3枚目
利用シーン
デート穴場家族
住所
大阪府大阪市天王寺区夕陽ヶ丘町5-36
アクセス
(1)地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩2分
営業時間
営業:夏季8:30~17:00、冬季8:30~16:30 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
Wachi
四天王寺前夕陽ヶ丘から歩いてすぐのお寺です。聖徳太子の御遠忌1400年で、愛染明王が開帳され、3枚目の特別御朱印もご恵与いただくことができました。  
投稿日:2021年6月5日
大阪府10投稿
NBR OT
愛染堂勝鬘院四天王寺周辺を歩いて見かけた所は、聖徳太子によって建立された四天王寺の四箇院のひとつ「施薬院」愛染明王が祀られ、縁結びのパワースポットで有名なところでした。多宝塔は、重要文化財で大阪市最古の建物です。大阪メトロ 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅 より徒歩2分拝観は自由です。
投稿日:2020年9月25日

【大阪夏祭り】2. 道頓堀が賑わう「難波八阪神社 夏祭 船渡御」

続いてご紹介する大阪の夏祭りは、「難波八阪神社 夏祭 船渡御(ふなとぎょ)」。道頓堀川を船渡御で行き交う夏祭りで、天神祭りと並ぶ程の歴史を誇るんです!

ジャズ演奏を行ったりダンスを踊ったりして趣向を凝らした船が、道頓堀の夏を盛り上げます!なんといっても見どころはクライマックスの夜。大阪らしさ全開の夏祭りを楽しんでみてはいかがですか?

【お祭りの日程・アクセス】
日程7月13日・14日
アクセスなんば駅、大阪難波駅から徒歩約4分
心斎橋駅、南海なんば駅から徒歩約6分

※2020年のお祭り開催は詳細が発表されていません。詳しくは「難波八阪神社 公式HP」をご確認ください。
人気
その他神社・神宮・寺院
難波八阪神社
大阪府なんば
★★★★★
★★★★★
4.07
13件
43件
難波八阪神社 1枚目難波八阪神社 2枚目難波八阪神社 3枚目
現在の社殿は戦後に再建されたもので、巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。古来「難波下の宮」と称し、難波一帯の産土神として信仰を集め、かつては七堂伽藍、子院十二坊を有する繁栄ぶりでしたが、兵火に遭い衰退しました。明治維新後、神仏分離で寺は廃絶し、昭和20年(1945)の空襲で社殿も焼失しました。現在の社殿は戦後に再建されたものです。巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。毎年1月第3日曜日に行われる綱引神事は、祭神の素戔鳴尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民の困苦を除いたという故事に基づいて始められたものです。平成13年(2001)度、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。
利用シーン
デート穴場雨の日映え家族ひとり
住所
大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
アクセス
(1)各線「なんば駅」より徒歩6分
営業時間
定休日:無休
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
赤毛のアン
過去pics大阪観光に行ってきました。大阪のパワースポットとして有名な神社⛩難波八阪神社⁡パワースポットとして注目を集めている他にも是非行ってみて拝みたいと思えるような⁡獅子殿(ししでん)と呼ばれる大きな獅子がいるとても珍しい神社でもあります。⁡少しだけ調べてみた所難波八坂神社自体は西暦310年頃にできており巨大な獅子殿は後に大阪の人達が驚くような物にしようと誰が?↑↑↑???分りません(笑)巨大な獅子殿を造られたのだそうです。ほんとかなぁ?⁡ホントかどうか詳しい事を知りたい方はぜひお調べくださいませ。⁡行けて満足(¯﹀¯)♥️⁡⁡忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+難波八坂神社⁡🏠大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19⁡http://nambayasaka.jp/⁡■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■⁡⁡
投稿日:2022年5月17日
大阪府100投稿
himba
寒波が去って今日は寒さも若干マシな感じ👍大阪メトロⓂ️に乗って行ってきました。ココは難波八阪神社⛩デッカイ獅子のお顔🦁ガオーーーーー❗️ちゃんとお参りして御朱印もいただきました。あっおみくじが沢山ありました!扇に鯛に鯉に…❣️お気に入りのおみくじひいてください👍アクセスは、大阪メトロⓂ️難波駅から徒歩5分🚶‍♀️。是非是非。
投稿日:2022年2月12日
大阪府10投稿
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
2022/1/22なんばしよっとかっ(爆笑)😆😆難波八坂神社ですっ😎😎(笑)このインパクト ディープインパクト(映画) ですねっ😎😎意味わかんねぇ~~(笑)😆😆個性ある神社 No.(難波) ~1 ですかぁ~~(゚Д゚)ハァ??(爆笑)😆こんな事を言っているから おみくじ 末吉だったんですよ‼️‼️  って⁉️⁉️やかましい~わぁ~(爆笑)😎😎
投稿日:2022年1月23日

【大阪夏祭り】3. 屋台も並ぶ「玉造稲荷神社 夏祭り」(2020年中止)

続いてご紹介する大阪の夏祭りは「玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ) 夏祭り」です。
「玉造稲荷神社」の境内では、玉造が生んだ漫才作家である上方笑いの父・秋田 實(あきた みのる)を偲ぶ奉納演芸が行われます!

また、なにわの伝統野菜である玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)が、毎年工夫を凝らした調理法で振る舞われるんですよ♪屋台もたくさんあり、毎年子供から大人まで多くの人で盛り上がります。

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となっています。
【お祭りの日程・アクセス】
日程7月15日(宵宮)7月16日(本宮)
アクセス玉造駅、森ノ宮駅から徒歩約7分

(※"玉造稲荷神社 公式HP"参照)

2020年の祭祀は神職のみ…「夏越札」は頒布◎

残念ながら2020年の「玉造稲荷神社 夏祭り」は開催されませんが、「夏越札」の頒布は行われます。
「夏越札」は江戸時代に疫病が流行した際、"この夏を無事に越えられるように"と祈願して頒布された札と言われているんです!

夏祭りは中止ですが、健康を願って「夏越札」をもらいに「玉造稲荷神社」へ足を運んでみてください♪
人気
その他
玉造稲荷神社
大阪府森ノ宮
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
玉造稲荷神社 1枚目玉造稲荷神社 2枚目玉造稲荷神社 3枚目
利用シーン
デート家族
住所
大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
アクセス
(1)JR大阪環状線 森ノ宮より 徒歩5分
営業時間
営業時間:お参り時間は日の出から日没まで 定休日:無休
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
カラン
真田幸村の史跡巡りを終えて次は豊臣家の史跡巡りを少し。こちらは当時の大阪城の鎮守神といわれた玉造稲荷神社。
投稿日:2019年2月23日

【大阪夏祭り】4. 有名な"日本三大祭り"「天神祭」(2020年中止)

続いてご紹介する大阪の夏祭りは、「天神祭(てんじんまつり)」。
"日本三大夏祭り"のひとつで、大阪人なら1度は行ったことがあるくらい有名なお祭りなんです!場所は、大阪天満宮付近を中心に行われます。

見どころは船渡御(ふなとぎょ)!神輿(みこし)を船に乗せて、川や海を渡るところは必見です。「天神祭」では天神橋の端から100隻ほどが出航し、なんと造幣局のある大川を遡るんですよ!

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となっています。
【お祭りの日程・アクセス】
日程7月24日(宵宮)7月25日(本宮)
アクセス大阪天満宮駅から徒歩約3分

(※"天神祭 公式HP"参照)

"ギャルみこし"は必見!

「天神祭り」の注目は"ギャルみこし"!本来は「天神祭女性御神輿」なんですが、いつからか"ギャルみこし"と呼ばれるようになったそう。大阪ならではの面白いネーミングセンスです☆

一般応募でその年に神輿を担ぐ女性が選出され、お祭りでは重さ約200kgもある神輿を担いで盛り上がります♪

伝統的なお祭りの花火「紅梅」(2020年打ち上げ中止)

「天神祭」のクライマックスを飾る「天神祭奉納花火」も見どころ!毎年本宮の7月25日の夜に行われます。

見応えも迫力も満点で、夜空を綺麗に彩ります♪さらに川面にも花火が映って幻想的な空間となり、ますます祭りを盛り上げてくれます!お祭りのフィナーレにふさわしい演出で、花火を見たら感動すること間違いなし☆

※2020年の「天神祭奉納花火」は「天神祭」の中止に伴い、花火の打ち上げを行われません。
人気
その他
大阪天満宮
大阪府南森町
★★★★★
★★★★★
4.06
4件
25件
大阪天満宮 1枚目大阪天満宮 2枚目大阪天満宮 3枚目
大阪駅のほど近くにある天満というエリアに鎮座し、「てんまのてんじんさん」との呼び名で親しまれています。創建は天暦3年(949)です。社伝によると、延喜元年(901)当時、右大臣をつとめた菅原道真公は朝廷の権力闘争に敗れ、太宰府へ左遷される途中、現在の天満宮の境内の大将軍に立ち寄って参拝をしました。道真公の死後、天暦3年(949)、この大将軍社の前に一夜にして七本の松が生え、夜毎にその梢を光らせたという話を村上天皇が聞き、大将軍社へ道真公を祀ったのが始まりとされます。その後は、天満地域を守る氏神として、学問・芸能の神様として地域の人々や大阪商人たちの心のよりどころとなり、現在に至ります。毎年7月24日・25日には、1000年余前からつづく「天神祭」が催され、古代ゆかしい衣装を身にまとった3000人が街を練り歩いたり、夕闇のなか100隻を超える船団が川面を行き交ったり、そこへ約5000発の花火が打ち上げられたりと、活気溢れるものです。※イベント開催は変更になる可能性があります。詳しくは各イベントの公式ホームページでご確認ください。
利用シーン
デート食べ歩き穴場映え家族
住所
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
アクセス
(1)地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩で
営業時間
営業:9:00~17:00 休日:無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府10投稿
リリー
大阪市北区天神橋にある、大阪天満宮さんです。大阪天満宮さんは、学問の神さま・菅原道真公がまつられていて、受験シーズンには多くの学生が合格祈願に訪れます😊たくさんの絵馬が幾重にも重ねられて並んでおり、学問の神さまも大忙しですね✨毎年7月24日・25日には、皆さんもお聞きになったことはあると思いますが、日本三大祭のひとつである「天神祭」が行われます🎶梅の名所としても有名で、毎年2月は盆梅展が開催され、樹齢200年を越す盆梅をはじめ、古木50鉢以上が展示されるんです🌸ただ、この日はまだ満開には早く、ちらほらとしか咲いていませんでしたが、春の訪れを知らせるには充分でした✨
投稿日:2022年2月22日
大阪府200投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【福くん(3)④】最後の演技で逆立ちしながら階段を登り、4,5メートルほど離れた台までジャンプ(はさすがに四つん這いで)のアクロバティックな演技は一番ビックリ&感動させられました😄本当に良いモノを見せてくれました☺️
投稿日:2020年2月15日
大阪府5投稿
chihiro
日本一長い商店街の端の方にある2月は やってますよ長い商店街をブラブラ歩きするだけでも楽しめちゃいますお肉の美味しいお店やお魚の美味しいお店紅茶専門店天満市場たくさん見所がありますよ〜
投稿日:2020年2月15日

【大阪夏祭り】5. 伝統的な神輿のお祓い「住吉祭り」(2020年中止)

続いてご紹介する大阪の夏祭りは、「住吉祭り」です。お祭りは「住吉大社」境内とその周辺で行われます!「愛染祭り」と同じく、大阪三大祭りのひとつです。

見どころは、8月1日の午後に開催される「神輿渡御(みこしとぎょ)」です。「住吉大社」を出発した神輿が担がれたまま大和川を渡り、大阪側から堺側へ受け渡されるんです!神輿が川を渡る光景には胸を打たれます♡

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となっています。
【お祭りの日程・アクセス】
日程7月(海の日含む3日間)
アクセス住吉大社駅から徒歩約3分、住吉東駅から徒歩約5分
住吉鳥居前駅すぐ

(※"住吉大社 公式HP"参照)

歴史あるお祭りの屋台や縁日で夏気分!

※写真はイメージです。

「住吉祭り」は屋台や縁日の出店も多く、夏らしいお祭りの雰囲気を満喫できますよ!焼きそばやじゃがバター、りんご飴など屋台グルメを是非堪能してください◎

また屋台は「住吉大社」を中心に広範囲に並んでいるので、散歩をするのもおすすめ。神輿も出店も両方堪能できて、デートにもぴったりの夏祭りです♪
人気
その他
住吉大社
大阪府住之江
★★★★★
★★★★★
4.14
13件
72件
住吉大社 1枚目住吉大社 2枚目住吉大社 3枚目
全国約2300社余の住吉神社の総本宮であり、摂津国一の宮、旧社格は官幣大社です。大阪では、親しみを込め、「すみよっさん」と呼び、正月三が日の初詣参拝客数は毎年200万人を超えます。全国約2300社余の住吉神社の総本宮であり、摂津国一の宮、旧社格は官幣大社です。古くから「航海安全の神」「祓の神」「農耕の神」「和歌の神」「武の神」「相撲の神」として信仰され、創建は1800年前に遡ります。ご祭神は第一本宮から第四本宮順に、「底筒男命/そこつつのおのみこと」「中筒男命/なかつつのおのみこと」「表筒男命/うわつつのおのみこと」、そして「神功皇后/じんぐうこうごう」です。本殿が4つに別れ、第一本宮~第三本宮までが縦に、第四本宮は第三本宮の横に、あたかも大海原をゆく船団のように建ち並ぶ配置は他にないものです。「三社の縦に進むは魚鱗の備え 一社のひらくは鶴翼の構えあり よって八陣の法をあらわす」とも伝えられています。柱・垂木・破風板は丹塗り、羽目板壁は白胡粉塗/屋根は桧皮葺で切妻の力強い直線/出入り口が直線型妻入式という3つの特徴をもつ「住吉造」でつくられており、こちらも神社建築史上最古の特殊な様式で、国宝に指定されています。30を超える摂社/末社/祠をもち、住吉祭など各種祭礼行事も多く、境内には、国宝や重要文化財として大切に保存されている建物や文化財があります。
利用シーン
デートドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
アクセス
(1)南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分、阪堺線「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
営業時間
営業:4~9月6:00~17:00、10~3月6:30~17:00  休日:年中無休
ユーザーのレビュー
大阪府5投稿
freedom 
急に思い立って住吉大社へ久しぶりに阪神なんば線に乗ると、電車が可愛すぎた"(∩>ω<∩)"
投稿日:2023年1月3日
大阪府10投稿
joyful_location_62cc
元旦、昼から住吉大社へ初詣へ行ってきました。今年は、入場規制があるほどたくさんの人出でした。いつもたくさんの屋台が出てるのですが、コロナ規制のせいで、一軒も出てなくて残念でした。
投稿日:2023年1月3日
大阪府100投稿
Belle♡Bali
📍📷:住吉大社毎月1日と15日にお参りに来る神社。行くだけで浄化される私のパワースポットです🥰✨路面電車で行くのもよし、南海電車で行くのもよし駅からのアクセスは比較的いいです💝祀られている巳神さま(みいさま)が見れたらいいのですがまだお会いしたことなく😭いつかお会いできますように😊
投稿日:2021年5月3日

【大阪夏祭り】6. 火の聖典に感動「がんがら火祭り」(2020年中止)

続いてご紹介するのは、「がんがら火祭り」。こちらの祭りは大阪の池田市で行われる、珍しいお祭りなんです!

なんと重さ約100kg、長さ約4mのたいまつが火を燃やしながら池田市役所周辺約3kmを練り歩きます。燃えているたいまつが走るなんて、名前の通り本当に火祭りですね!
そして、池田市のシンボルの五月山に「大一」と「大」の文字が灯されます。

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となっています。
【お祭りの日程・アクセス】
日程8月24日
アクセス池田駅からバスかタクシー(徒歩約40分)

(※"池田市 公式HP"参照)
池田駅
大阪府池田
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

大阪のおすすめ夏祭り7. 「だんじり祭り」お祭り男で盛り上がる☆

続いてご紹介する大阪の夏祭りは、「岸和田だんじり祭り」。こちらの夏祭りは岸和田市北部で行われます!

だんじりとは祭礼に奉納される山車のことで、勇ましい掛け声とともに驚きのスピードで駆け抜けていきます!お祭り男がだんじりの上で、祭りを盛り上げてくれますよ。

※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、春木地区は参加の自粛を発表しました。岸和田地区は未だ検討中です。(2020年6月26日現在)
【お祭りの日程・アクセス】
日程9月19日・20日、10月12日・13日
アクセス岸和田駅、春木駅すぐ

(※"岸和田だんじり祭り 公式HP"参照)

"やりまわし"が見どころ!

何と言っても見どころは"やりまわし"。"やりまわし"とはだんじりが勢いよく街角を直角に曲がる事で、その迫力は圧巻です!
重さ約4tを超えるだんじりが勢い良く曲がると、その勇敢なパフォーマンスに町の人から歓声が上がります!

全国的に有名な「岸和田だんじり祭り」に、是非行ってみてください♪
岸和田市
大阪府和泉
★★★★★
★★★★★
-
1件
3件
岸和田市 1枚目岸和田市 2枚目岸和田市 3枚目
ユーザーのレビュー
aishunryomama
みかん狩り。岸和田市の橘香園というところです。みかん取り放題の食べ放題。時間制限なしです。十分堪能した後は、サツマイモ掘りや大根抜きの体験もできます。近くに大きな道の駅や、公園もあり1日楽しめました!今年もまた行きまーす♪
投稿日:2020年5月19日

今年の夏は大阪の夏祭りで盛り上がろう!

aumo編集部
いかがでしたか?大阪の夏祭りは全国的にも有名なものばかりなんです!
特に伝統的な儀式は、見応え抜群◎また夏祭りの屋台や縁日で、夏を満喫するのもおすすめですよ!

2020年は開催中止が発表された夏祭りもありますが、大阪らしいナニワの明るさで夏を乗り切り、次回の開催で大いに盛り上がりましょう!
あわせて読む
絶対に見逃せない!【大阪】に来たら行くべき観光名所を紹介♪
更新日:2023年1月9日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年3月25日

  1. 1【2023】目黒川沿いの桜まつりをご紹介!クルーズやカ…
  2. 2【2023年3月最新】コストコで外せないおすすめ商品6…
    chanyama
  3. 33月24日最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)の…
    chanyama
  4. 4【2023年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    Nalumi_uyu
  5. 5【2023】東京の桜の見頃はいつまで?お花見おすすめス…
    ponta
  • aumo
  • 近畿
  • 大阪
  • 【大阪】ナニワの夏祭りが熱い!2020年度最新…