更新日:2023年05月03日滋賀県高島市高島市滋賀県高島市のおすすめ観光スポット5選をご紹介!【季節問わず楽しめる】滋賀県の高島市にある観光スポットを紹介しています。高島市は、琵琶湖や赤坂山などの自然を活かした観光やレジャーがおすすめ!季節を問わずに自然や歴史を感じたり、おいしいものを食べたり、身体を動かしたりとさまざまな楽しみ方ができます。この記事の目次滋賀県高島市について滋賀県高島市のおすすめ観光スポット5選1. メタセコイア並木2. 白鬚神社(しらひげじんじゃ)3. びわこ箱館山4. マキノ農業公園マキノピックランド5. マキノ高原、マキノ高原温泉さらさ魅力盛りだくさんの高島市を観光しよう!滋賀県高島市についてsatomi24高島市は滋賀県の北西部に位置する市です。琵琶湖沿いだけでなく福井県側の山間部まで広がっていて、さまざまな魅力ある観光スポットを備えています。とくに日本海側に近い高島市は、冬の雪景色や自然の風景が見ものになっているので要チェック!※“高島市役所 公式HP”参照滋賀県高島市のおすすめ観光スポット5選公益社団法人 びわ湖高島観光協会それでは滋賀県高島市のおすすめ観光スポット5選を紹介します。滋賀県や高島市の観光を考えている方はぜひ参考にしてみてください。1. メタセコイア並木公益社団法人 びわ湖高島観光協会公益社団法人 びわ湖高島観光協会県道小荒路牧野沢線には、約2.4kmにわたり、およそ500本のメタせコイアが植えられています。(※)その圧巻の風景は「新・日本街路樹百景」にも認定されており、どの季節に訪れてもそれぞれ違った色合いの街路樹を楽しめるのが魅力です。交通の妨げとなる路上駐停車は危険なため、車で訪れる際はマキノピックランドの無料駐車場を利用してください。※“びわ湖高島観光ガイド公式HP”参照びわ湖高島観光ガイド 公式HP人気その他メタセコイア並木滋賀県高島市★★★★★★★★★★4.21評価の詳細4.21口コミ49件投稿写真123件記事16件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.349件123件マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高25mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、誰もが絶賛するはず。また季節によって趣も異なり、新緑がまぶしい初夏やムード溢れる紅葉時、雪化粧した冬の姿も格別。利用シーンデート夜景イルミネーションドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり夏秋冬住所滋賀県高島市マキノ町寺久保アクセス(1)湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザーリリー滋賀県高島市マキノ町寺久保にある、メタセコイヤ並木です。まだ青々と葉っぱが繁っている頃の画像です☘️ここには一度行ってみたいと思っていたのですが、ついに行ってきました✨想像以上に素敵で、微かな風にたなびく枝葉が爽やかさを演出してくれます🎶観光客や車両の往来が多いので、シャッターチャンスが限られてしまいますが、かなり素敵な並木路でした😊四季に応じて、全く異なる風景になるので、紅葉の季節や、まさにこの季節の雪のシーズンも見てみたいです🎶🤗🎶投稿日:2022年1月27日滋賀県10投稿佳⛩滋賀の写真投稿します。(*^^*)メタセコイア並木の写真です。やっと編集出来ました✌️(*^^*)写ってた人みんな消しました😆😆こんな事までできるんですね!消した場所は少し変になりましたが、スマホで見るくらいなら、ほぼ分かりません(˘•ω•˘).。oஇ2枚目は白髭神社の鳥居です。朝の写真です。📸投稿日:2023年5月21日滋賀県5投稿Tettsu久しぶりの投稿となります。昨年見に行ったこの時期のメタセコイア並木があまりにもキレイだったので今年、再び訪れました。メタセコイア並木と星空を撮ろうと思いましたが、雲が多く北斗七星しか確認できず😢それでも夜明け前の風景も格別でした。太陽が出てからの風景にも癒されましたよ。朝7:30頃現地を離れましたが、滋賀県に向かう道はどこも大渋滞💦名神高速道路は京都東から大山崎まで車が続いておりました。明日も滋賀県むかわれる方は早めに家を出てください!投稿日:2023年5月3日2. 白鬚神社(しらひげじんじゃ)公益社団法人 びわ湖高島観光協会公益社団法人 びわ湖高島観光協会「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」は「近江の厳島」とも呼ばれる近江最古の大社です。神社の名前からも想像できる通り、延命長寿や長生きの神様として知られ、地元では「白鬚(しらひげ)さん」「明神さん」といった愛称で親しまれています。湖と神社の間には国道があり、横断するのは非常に危険ですので、琵琶湖内の鳥居を撮影する際は、社務所前に設営された展望台「藍湖白鬚台」を利用するようにしてください。※“びわ湖高島観光ガイド公式HP”参照びわ湖高島観光ガイド 公式HP3. びわこ箱館山公益社団法人 びわ湖高島観光協会Yuka「びわこ箱館山」の標高約630mの小高い丘からは、琵琶湖や空、丘に咲く花などをパノラマビューで眺めることができます。さらに天空のブランコで爽やかな風を感じてみるのもおすすめ。また、高島市の歴史ある織物「高島ちぢみ」を表現した虹色のカーテンや、虹色の風鈴が奏でるよし小道などの写真映えするスポットがあるのも特徴の1つです。2022年の「びわこ箱館山」の営業は11月23日(水)までとなっています。12月23日(金)からは箱館山スキー場がオープンします。※“びわこ箱館山公式HP”参照びわ湖高島観光ガイド 公式HP4. マキノ農業公園マキノピックランドtakashima-kanko.jpメタセコイア並木のすぐそばにある「マキノ農業公園マキノピックランド」は、さくらんぼやブルーベリーや栗などの果物狩りが楽しめる農業公園です。ランチタイムには、高島市のご当地料理や近江の郷土料理を味わえるレストラン「なみ木食堂 ツバメ」や、「並木カフェメタセコイア」がおすすめです。ほかにも農産物直売所やお土産物売り場、グラウンドゴルフ場など、1日中楽しめる施設が充実しています。※“マキノピックランド公式HP”参照びわ湖高島観光ガイド 公式HP5. マキノ高原、マキノ高原温泉さらさ公益社団法人 びわ湖高島観光協会公益社団法人 びわ湖高島観光協会赤坂山のふもとにある「マキノ高原」は、温泉やキャンプ場といったレジャー施設が充実したスポット。ほかにもテニスコートやレンタサイクルなど、大自然に囲まれたスポーツ三昧を楽しめます。1日中体を動かした後は、併設された「マキノ高原温泉さらさ」でゆっくり過ごすのがおすすめ!屋外ジャグジーから見える景色を見ながらあたたまりましょう!※“マキノ高原公式HP”参照びわ湖高島観光ガイド 公式HP魅力盛りだくさんの高島市を観光しよう!chiemushi本記事では、滋賀県高島市のおすすめの観光スポットをご紹介しました!滋賀県や高島市を旅行する際は、この記事を参考に朝から夜まで高島市を満喫してみてください。※“びわ湖高島観光協会 公式HP”参照今話題の最新情報はこちらをクリック!!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。