【2024】葛西臨海公園で桜を楽しもう!最新の開花や満開情報も紹介
葛西臨海公園は春にはピンクの桜はもちろん、イエローの菜の花畑も見頃を迎え、お花見には絶好のスポット!水族館や観覧車、バーベキュー場など他にも楽しいこと盛りだくさんな葛西臨海公園の魅力を徹底解剖していきます。さらに気になる桜の開花や満開時期についても情報も紹介するので、ぜひチェックしてみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
葛西臨海公園は、東京都江戸川区にある東京湾に面した大きな公園です。1年を通して様々な種類の自然植物が花を咲かせ、時期によって異なる自然の生き物を見ることが可能。
水族館や鳥類園、観覧車に手ぶらで利用できるバーベキュー広場などが設けられています!園内はカップルや家族連れの定番お出かけスポットで、小さい子どもが喜ぶパークトレインも走っていて人気です。
※お花見期間中の注意事項はこちら
水族館や鳥類園、観覧車に手ぶらで利用できるバーベキュー広場などが設けられています!園内はカップルや家族連れの定番お出かけスポットで、小さい子どもが喜ぶパークトレインも走っていて人気です。
※お花見期間中の注意事項はこちら
葛西臨海公園駅が最寄り駅で、降りてすぐに噴水広場と葛西臨海公園入口があります。東京メトロの葛西駅からもバスが出ているので、アクセス抜群!
【交通機関でのアクセス】
JR京葉線・葛西臨海公園駅より徒歩約5分
東京メトロ東西線・葛西駅から、都バス・葛西臨海公園行き
東京水辺ライン(水上バス)・お台場海浜公園から約50分
【車でのアクセス】
首都高速湾岸線・葛西ICを降りてすぐ
【交通機関でのアクセス】
JR京葉線・葛西臨海公園駅より徒歩約5分
東京メトロ東西線・葛西駅から、都バス・葛西臨海公園行き
東京水辺ライン(水上バス)・お台場海浜公園から約50分
【車でのアクセス】
首都高速湾岸線・葛西ICを降りてすぐ
葛西臨海公園に植えてある主な桜は「ソメイヨシノ」。古くから多くの人々に深く親しまれ、日本の桜前線開花基準の桜でもあります。
例年の「ソメイヨシノ」の開花は3月中旬で、4月初旬ごろに満開になります。2024年の開花情報は未公開のため、下記のリンクから定期的にチェックしておきましょう!
例年の「ソメイヨシノ」の開花は3月中旬で、4月初旬ごろに満開になります。2024年の開花情報は未公開のため、下記のリンクから定期的にチェックしておきましょう!
葛西臨海公園内の約240mにも及ぶ桜の並木道には、約770本もの「ソメイヨシノ」が花を咲かせ多くの観光客が毎年お花見をしにやってきます。
葛西臨海公園の入口の通りをまっすぐ行くと大きな広場があり、お花見シーズンになると多くの屋台が出店しているのが特徴。
広場を右に曲がったところが、葛西臨海公園最大のお花見スポットである桜の並木道です。お花見シーズンは特に週末になると、桜並木近辺の混雑が予想されるので注意しましょう!
葛西臨海公園の入口の通りをまっすぐ行くと大きな広場があり、お花見シーズンになると多くの屋台が出店しているのが特徴。
広場を右に曲がったところが、葛西臨海公園最大のお花見スポットである桜の並木道です。お花見シーズンは特に週末になると、桜並木近辺の混雑が予想されるので注意しましょう!
葛西臨海公園内にある「ダイヤと花の大観覧車」のすぐ側では、「河津桜(かわづざくら)」も見ることができます。
いち早く春気分を味わいたい方は、こちらの桜がおすすめ。「河津桜」は「ソメイヨシノ」よりも少し早い開花で、例年は2月下旬から3月中旬が見頃です。
いち早く春気分を味わいたい方は、こちらの桜がおすすめ。「河津桜」は「ソメイヨシノ」よりも少し早い開花で、例年は2月下旬から3月中旬が見頃です。
葛西臨海公園では、「目の周りが白い」ことから名付けられたメジロが河津桜にとまる姿が、度々目撃されています。
メジロと河津桜との奇跡のコラボレーションを見ることができるため、葛西臨海公園のおすすめポイントの1つです。
メジロと河津桜との奇跡のコラボレーションを見ることができるため、葛西臨海公園のおすすめポイントの1つです。
葛西臨海公園には、白梅や赤梅など、色とりどりの梅の花が植えられています。1〜3月は梅の花が見頃でほのかに梅の香りを楽しめておすすめ。
また園内に設けられているバーベキュー場の近くに梅林があるので、家族や仲間とバーベキューを楽しみながら花見ができます。バーベキュー場は、お花見シーズンなら早めに予約をするのがおすすめです。
また園内に設けられているバーベキュー場の近くに梅林があるので、家族や仲間とバーベキューを楽しみながら花見ができます。バーベキュー場は、お花見シーズンなら早めに予約をするのがおすすめです。
葛西臨海公園内にあるクリスタルビューの前には、広い範囲にわたって黄色の「菜の花」が咲きます。
約10万本もの「菜の花」は、都内では味わえない絶景を楽しめておすすめ。
例年の開花時期は3月下旬で、ピンク色に彩られた桜並木と黄色に染まった花畑を楽しめるチャンスです。葛西臨海公園でしか味わえない景色をぜひ堪能してみてください!
約10万本もの「菜の花」は、都内では味わえない絶景を楽しめておすすめ。
例年の開花時期は3月下旬で、ピンク色に彩られた桜並木と黄色に染まった花畑を楽しめるチャンスです。葛西臨海公園でしか味わえない景色をぜひ堪能してみてください!
葛西臨海公園は「スイセン」の畑が有名です。葛西臨海公園内の例年の見頃は、1月中旬から2月上旬で多くの観光客がスイセンの花を見に訪れます!
冬から春にかけて咲く「スイセン」は花びらに厚みがあり、1つ1つの存在感が魅力的な花です。
冬から春にかけて咲く「スイセン」は花びらに厚みがあり、1つ1つの存在感が魅力的な花です。
葛西臨海公園では約20万本のスイセンが植えられており、東京23区内でもなかなか見ることのできない珍しい規模です。
スイセン畑は、観覧車のすぐ下にあるので広い園内でも迷うことなく辿り着けます。あまりの迫力に、圧倒されること間違いなしの冬のお花見スポットです!
スイセン畑は、観覧車のすぐ下にあるので広い園内でも迷うことなく辿り着けます。あまりの迫力に、圧倒されること間違いなしの冬のお花見スポットです!
秋になると葛西臨海公園では、コスモスを見に多くの観光客が訪れます。見頃は9月上旬から10月中旬で、少し涼しくなってきた頃がおすすめ。
ピンク色をした「コスモス」やオレンジ色をした「キバナコスモス」が咲き、クリスタルビュー前の広場や観覧車の下などで見ることができます。秋晴れした日にぴったりなお花見スポットへ、ぜひ足を運んでみてください!
ピンク色をした「コスモス」やオレンジ色をした「キバナコスモス」が咲き、クリスタルビュー前の広場や観覧車の下などで見ることができます。秋晴れした日にぴったりなお花見スポットへ、ぜひ足を運んでみてください!
葛西臨海公園の広場では広場の近くにある売店でバトミントンやフリスビーなどを買って、広々遊べるのも良いところです。
ぜひ桜や菜の花を見ながら、家族や仲間とアクティブな1日を過ごしてみてください!
ぜひ桜や菜の花を見ながら、家族や仲間とアクティブな1日を過ごしてみてください!
葛西臨海公園内に花見に来たら「ダイヤと花の大観覧車」に乗るのもおすすめ。
高い場所から見渡すと、一味違った桜を楽しむことができます。
また夜になると観覧車のライトアップによって桜の花が照らされ、カラフルに色付くのも見どころの1つ。お花見デートにおすすめのスポットで、カップルにぴったりです。
高い場所から見渡すと、一味違った桜を楽しむことができます。
また夜になると観覧車のライトアップによって桜の花が照らされ、カラフルに色付くのも見どころの1つ。お花見デートにおすすめのスポットで、カップルにぴったりです。
今回は『葛西臨海公園』の桜を綺麗に見ることができるスポットを徹底解剖しました。桜並木は、まるでピンクの洞窟のようで幻想的です。他にも季節の花をたくさん咲かせる園内は、お花見にもってこいな春の定番スポット!カップルや家族連れでも楽しめる葛西臨海公園で、咲き誇るピンクの桜の世界を楽しんでみてください!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。