【絶景×温泉】日帰りで筑波山を楽しもう!ご当地グルメもご紹介♡
茨城県つくば市のシンボルといえば、関東平野にどっしりと構える「筑波山」!日帰りで観光や登山に訪れる方も多いのではないでしょうか?温泉も湧いているので、登山の後に麓の旅館で温泉に入浴し、スッキリしていくのもおすすめ♪今回は、つくば市在住の筆者が「筑波山」の日帰りの楽しみ方をご紹介します☆
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
「筑波山」は茨城県つくば市の北部に位置しており、車か電車とバスでのアクセスが可能です☆
それぞれのアクセス方法を詳しく説明していきます!お好きな方を選択してつくばまでお越しください♪
車の方が時間を気にしなくてよいという点で便利ですが、バスもつくば駅に発着するのでご安心を◎
それぞれのアクセス方法を詳しく説明していきます!お好きな方を選択してつくばまでお越しください♪
車の方が時間を気にしなくてよいという点で便利ですが、バスもつくば駅に発着するのでご安心を◎
車でのアクセスは、常磐自動車道の「土浦北インター」と「桜川筑西(さくらがわちくせい)インター」からそれぞれ約40分です。つくば市を南北に走る「西大通り」と「東大通り」にはいくつも「筑波山」と書かれた看板や標識があるので、それらを目印に進んでいくのもおすすめ♪
車でのアクセスの場合、1日500円の市営駐車場が満車になってしまっていることがあります。周辺のお土産屋さんに停めることもできますが、1度市営駐車場の坂を上った先に進んでみてください。
実はこちらの駐車場が穴場で、かなりの頻度で空いています。高台にあるため景色も綺麗なので、そういった意味でもおすすめですよ♪
実はこちらの駐車場が穴場で、かなりの頻度で空いています。高台にあるため景色も綺麗なので、そういった意味でもおすすめですよ♪
電車とバスでのアクセスは、まず「秋葉原」から「つくばエクスプレス線(通称TX)」で「つくば駅」まで行ます。「つくば駅」に着くと、地上に「つくばセンター」と呼ばれるバスターミナルがあるので、そこから「筑波山シャトルバス」に乗ってください。
3か所の停車地がありますが、ケーブルカー乗り場に行くなら「筑波山神社」、ロープウェー乗り場に行くなら「つつじヶ丘」で降りましょう。
3か所の停車地がありますが、ケーブルカー乗り場に行くなら「筑波山神社」、ロープウェー乗り場に行くなら「つつじヶ丘」で降りましょう。
ちなみに「筑波山神社」から出ている「ケーブルカー」は御幸ヶ原(みゆきがはら)行き、「つつじヶ丘」から出ている「ロープウェー」は女体山の山頂付近にある「女体(にょたい)山駅」行きです。
筑波山には2つの山頂があり、それぞれ「男体(なんたい)山頂」と「女体山頂」という名称がついています。御幸ヶ原はその2つの間にある、売店やレストラン、トイレなどがある大きな広場です。
登山をされる方は、事前にルートを確認した上でバスに乗りましょう♪バスの詳細は、「筑波山神社」までなら720円(税込)で約40分、「つつじヶ丘」までなら870円(税込)で約50分です。
あとで詳しく説明しますが、筑波山の名物スイーツ「沼田屋(ぬまたや)本店」の「カリントウまんじゅう」がお目当ての方は「沼田」で降りると歩いて3分で到着できます。「つくばセンター」から「沼田」までは720円(税抜)で約30分です。
しかし登山をされる方や山頂に向かわれる方は要注意です!というのも、「沼田屋」から「筑波山神社」の登山口までは坂道を上って40分近くかかってしまうのです。その点も抑えた上でその日の計画を立ててくださいね!
筑波山には2つの山頂があり、それぞれ「男体(なんたい)山頂」と「女体山頂」という名称がついています。御幸ヶ原はその2つの間にある、売店やレストラン、トイレなどがある大きな広場です。
登山をされる方は、事前にルートを確認した上でバスに乗りましょう♪バスの詳細は、「筑波山神社」までなら720円(税込)で約40分、「つつじヶ丘」までなら870円(税込)で約50分です。
あとで詳しく説明しますが、筑波山の名物スイーツ「沼田屋(ぬまたや)本店」の「カリントウまんじゅう」がお目当ての方は「沼田」で降りると歩いて3分で到着できます。「つくばセンター」から「沼田」までは720円(税抜)で約30分です。
しかし登山をされる方や山頂に向かわれる方は要注意です!というのも、「沼田屋」から「筑波山神社」の登山口までは坂道を上って40分近くかかってしまうのです。その点も抑えた上でその日の計画を立ててくださいね!
「筑波山」にはいくつかの登山ルートがありますが、今回は「筑波山神社」から登る「御幸ヶ原コース」についてご紹介します。
「御幸ヶ原コース」の登山口は「筑波山神社」左手の階段を上った先からスタート☆登山口からは「ケーブルカー乗り場」が左手に見えているはずです。
道はきれいに整備されていて、子供でも登りやすくなっています。所要時間は、休憩をとりながらゆっくり登っても1時間半ほど。ちょうどいい運動ですね♪
「御幸ヶ原コース」の登山口は「筑波山神社」左手の階段を上った先からスタート☆登山口からは「ケーブルカー乗り場」が左手に見えているはずです。
道はきれいに整備されていて、子供でも登りやすくなっています。所要時間は、休憩をとりながらゆっくり登っても1時間半ほど。ちょうどいい運動ですね♪
「御幸ヶ原」から2つの山頂まではそれぞれ歩いて15分ほど。女体山頂の方が男体山頂よりも少し高くなっているのでどちらか片方だけ行く場合は「女体山頂」に行ってみましょう!関東平野が一望できる絶景スポットですので写真撮影も忘れずに☆
服装は、登っていると暑くなるので、冬でも半袖になれるようにしておくことをおすすめします。靴は登山靴がベストですが、しっかりしているものならスニーカーでも大丈夫です。
持ち物は、飲み物とチョコやアメなどの行動食、そして防寒着。山麓や登山中は暖かいですが、山頂付近は気温が下がります。ひらけているため強い風が吹くこともあります。フリースやダウン、ウインドブレーカーなどをリュックに入れておくとよいでしょう♪
服装は、登っていると暑くなるので、冬でも半袖になれるようにしておくことをおすすめします。靴は登山靴がベストですが、しっかりしているものならスニーカーでも大丈夫です。
持ち物は、飲み物とチョコやアメなどの行動食、そして防寒着。山麓や登山中は暖かいですが、山頂付近は気温が下がります。ひらけているため強い風が吹くこともあります。フリースやダウン、ウインドブレーカーなどをリュックに入れておくとよいでしょう♪
登山以外にも「筑波山」に登る方法があります。「筑波山神社」と「御幸ヶ原」を結ぶ「ケーブルカー」、「つつじが丘」と「女体山」を結ぶ「ロープウェー」です。
それぞれの所要時間は「ケーブルカー」が約8分、「ロープウェイ」が約6分と、どちらもとっても早い!「今日は登山はパス、でも絶景が見たい!」という方はこれらの手段もご検討くださいね♪
それぞれの所要時間は「ケーブルカー」が約8分、「ロープウェイ」が約6分と、どちらもとっても早い!「今日は登山はパス、でも絶景が見たい!」という方はこれらの手段もご検討くださいね♪
2件
8件
-
-
無休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
茨城県つくば市筑波1
営業時間
営業時間:9:00~17:00
※季節により変動あり
日曜営業
1件
2件
住所
茨城県つくば市筑波1
営業時間
営業時間:営業:9:20〜17:40
時期によって変動あり
「筑波山」で絶景と自然を堪能した後は、温泉で癒されちゃいましょう!筆者が日帰り入浴におすすめする温泉はこちら。
「ケーブルカー」乗り場のある「筑波山神社」の近くと、「ロープウェイ」乗り場のある「つつじヶ丘」の近くから1つずつ選んでみました☆
「ケーブルカー」乗り場のある「筑波山神社」の近くと、「ロープウェイ」乗り場のある「つつじヶ丘」の近くから1つずつ選んでみました☆
「筑波山神社」側でおすすめしたい日帰り温泉は、「筑波山神社」からすぐのところにある「筑波山 江戸屋」。
こちらの宿のポイントは足湯だけの利用もできること!森林浴をしながら足湯を満喫できますよ♪料金は200円(税込)とお手頃なのでぜひ利用してみてください♪飲み物を頼むこともできるので、足湯カフェのような感覚で楽しめちゃいますね!
大浴場には露天風呂もありとっても気持ち良いお風呂です☆1,000円(税込)で利用でき、ハンドタオルが付いています♪
こちらの宿のポイントは足湯だけの利用もできること!森林浴をしながら足湯を満喫できますよ♪料金は200円(税込)とお手頃なのでぜひ利用してみてください♪飲み物を頼むこともできるので、足湯カフェのような感覚で楽しめちゃいますね!
大浴場には露天風呂もありとっても気持ち良いお風呂です☆1,000円(税込)で利用でき、ハンドタオルが付いています♪
0件
0件
住所
茨城県つくば市筑波728
アクセス
東京より 車/首都高速6号向島線から常磐道三郷を経て~土浦北IC~国道125号線を筑波山方面に30分 車以外/TXつくば駅~シャトルバス。筑波山神社入口下車。
最寄り駅1 つくば
最寄り駅2 土浦
補足 車/25台(無料) 車以外/TXつくば駅~シャトルバス。筑波山神社入口下車。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
※画像はイメージです。
「つつじヶ丘」側で、日帰り入浴におすすめしたい温泉宿は「筑波山温泉 筑波山京成ホテル」。
こちらのホテルでは、標高550mからの景色を眺められる露天風呂がおすすめ!
料金は1,000円(税込)で、ロープウェイ往復チケットとセットで1,600円(税込み)というお得なチケットもあるので要チェックです!このセットは通常の値段よりも500円もお得◎
こちらのホテルでは、標高550mからの景色を眺められる露天風呂がおすすめ!
料金は1,000円(税込)で、ロープウェイ往復チケットとセットで1,600円(税込み)というお得なチケットもあるので要チェックです!このセットは通常の値段よりも500円もお得◎
筆者が「筑波山」に登ると必ず食べるのが「焼きだんご」。山頂手前にある「御幸ヶ原」の売店で販売されています。店頭で甘い味噌だれをつけたお団子を炭火焼きしているので、出来立てが食べられるんです♡
ちなみにケーブルカーの山麓駅「宮脇駅」でも購入できますが、山の上で食べる方が間違いなくおすすめ◎皆さんも、山の上で絶景を見ながら、アツアツでもちもちの「焼きだんご」を食べて幸せを感じてくださいね♪
ちなみにケーブルカーの山麓駅「宮脇駅」でも購入できますが、山の上で食べる方が間違いなくおすすめ◎皆さんも、山の上で絶景を見ながら、アツアツでもちもちの「焼きだんご」を食べて幸せを感じてくださいね♪
0件
0件
-
-
無休
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
茨城県つくば市筑波1
営業時間
営業時間:[月~金]
9:00~17:20
[土・日・祝]
9:00~18:00
(営業時間は毎月のケーブルカーの運行時間に準ずる)
日曜営業
冒頭で少し触れましたが、「筑波山」の名物スイーツといえば「沼田屋本店」の「カリントウまんじゅう」!せっかく「筑波山」に来たならゲットしちゃいましょう!
外はカリッと、中にはしっとりとした「こしあん」がたっぷり♡1度食べたら病みつきになること間違いなし!
店頭には試食コーナーもあるのでまずは1口食べてみてくださいね♪
外はカリッと、中にはしっとりとした「こしあん」がたっぷり♡1度食べたら病みつきになること間違いなし!
店頭には試食コーナーもあるのでまずは1口食べてみてくださいね♪
0件
0件
-
-
12月28日~12月31日
新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
住所
茨城県つくば市沼田1400
アクセス
つくばエクスプレス『つくば』駅からバス「つくバス北部シャトル」に乗車し『筑波山口』下車、徒歩3分。
営業時間
営業時間:9:30~18:00
日曜営業
GoToEatのポイントでお得に利用!
で見る

他のサイトで見る
筑波山を日帰りで楽しむプランをご紹介しました!いかがでしたでしょうか?
つくばは、秋葉原からつくば駅まで電車で45分と、都心からもアクセス良好な都市なんです!東京とつくばをつなぐ「つくばエクスプレス」は普通の電車ですので、お財布へのダメージも少なくて済みます♪
晴れている週末を狙ってぜひ筑波山を訪れてみてくださいね◎都会の喧騒から離れて、自然と温泉があなたを癒してくれるはず♡
つくばは、秋葉原からつくば駅まで電車で45分と、都心からもアクセス良好な都市なんです!東京とつくばをつなぐ「つくばエクスプレス」は普通の電車ですので、お財布へのダメージも少なくて済みます♪
晴れている週末を狙ってぜひ筑波山を訪れてみてくださいね◎都会の喧騒から離れて、自然と温泉があなたを癒してくれるはず♡
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。