1. 中津峡(なかつきょう)
紅葉の名所がたくさんある秩父の中で、筆者イチオシのスポットは「中津峡(なかつきょう)」です。
中津峡に行くためには細い道を進んでいかなければならず、人気がとても少ない、いわゆる穴場なんです!
周りには家や売店がほとんどなく、自分だけの特別な空間を味わえること間違いなし◎
綺麗な紅葉に加え、その間を流れる中津川を同時に見ることができる景色はまさに絶景です!
2. 三峯神社(みつみねじんじゃ)
秩父で行くべきおすすめスポット2つ目は「三峯神社(みつみねじんじゃ)」。
関東にあるパワースポットの一つとなっており、明確な願望の実現、恋愛、金運、仕事運、浄化の5つのご利益をもたらすと言われています。
また、毎月1日に白い氣守という幻のお守りを配布されます。
このお守りを目当てに地方から人がたくさん集まり大混雑するので覚悟が必要ですよ。
3. 三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
三峯神社がある三峰山の麓に、冬限定で見ることができる氷柱「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」。
毎年1月~2月で見ることができるこの氷柱はとても透明で、自然が作り出す一級品の芸術です。
特に、期間中の夜間のライトアップは幻想的♡
筆者が訪れた、2016年のライトアップでは秩父の四季をイメージした色がとても綺麗に映し出されていました!
冬の星空と川のせせらぎの音を同時に楽しむことができますよ♪
1. 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)
秩父のかき氷と言ったらここ!「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」。
ライン下りなどで有名な長瀞(ながとろ)にあるこちらのお店は、天然の氷で作られたかき氷を食べることができます
超山盛りに盛られたかき氷はまさにフォトジェニック!
味の種類がいくつかあり、筆者のおすすめは「蔵元秘伝みつ極みスペシャル」です。
秘伝のみつに、白あん、あずき、抹茶あんが付いてきます。みつと一緒に頂くあんとあずきはまさに絶品!
ゆっくりと味わってるとすぐに溶けてしまうので気を付けてくださいね!
夏には長蛇の列ができる「阿左美冷蔵」のかき氷をぜひ食べてみてください☆
2. 野さか
西武線、西武秩父駅から5分程歩いたところに位置するお店「野さか」。
美味しい豚みそ丼はいかがでしょうか?
丼ぶりから溢れるくらいに盛られている豚みそ丼は、これもまたフォトジェニック。
ボリューム満点で、ジューシーな肉汁が口の中いっぱいに広がります♪
このサイズで、お値段はリーズナブル!
秩父に来たら、ぜひ食べて頂きたい一品です♡
3. うち田
ライン下り(川下り)やラフティングで有名な長瀞にあるそば処「うち田」。
筆者は、天もりそばを注文。
そばの香りがしっかり出ており、噛み応え◎
えびがぷりっぷりなのに加え、舞茸は旨みがしっかりと出ていてとても満足できました。
夏のライン下り・ラフティングシーズンや秋の紅葉シーズンは特に混みやすいので、早い時間から行くことをおすすめします!
いかがでしたでしょうか。
行きたいスポットは見つかりましたか?
春には花のじゅうたんと呼ばれている芝桜、夏はライン下り・ラフティング、秋は紅葉、冬は三十槌の氷柱といったように春夏秋冬いつ訪れても秩父の絶景やアクティビティを楽しむことができる場所なんです!
紅葉や神社巡りをするなら、車で行くことをおすすめします!
秩父に旅行行く際はぜひ参考にしてくださいね♪