佛光寺
四条烏丸/その他
【京都・佛光寺】・真宗佛光寺派の本山で、1212年(建暦2年)越後に流罪になっていた「親鸞聖人」が一時帰洛されたとき、高弟源海上人が山科に創建した寺院を起源とし、1586年(天正14年)、豊臣秀吉公が方広寺建立のとき、代替地として現在地に寄進され移転され、のちに 阿弥陀堂に安置する「聖徳太子像」は、重要文化財に指定されております。・市内中心部に位置することから、立地条件に於いても立ち寄りやすく、春には天皇家お手植えによる「しだれ桜」🌸が咲き誇り、参拝者を楽しませてくれます。・京都市の区民誇りの木に指定されている「佛光寺のイチョウ」の巨木があり、幹周/4.56m、樹高/13.5mで、紅葉の時期には見応えのある光景に様変わりします。・春には、境内に咲き誇る枝垂れ桜は、圧巻です♪😊・佛光寺の春🌸と秋🍁の季節は、インスタ映えする景色が多数有ります。・あと、さまざまな御朱印も有りますので、ゆっくり楽しむことができます。😊[寺院情報&アクセス]☀︎住所:京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397☀︎☎️:075-341-3321☀︎拝観時間:7:00~16:00、宗務所9:00~16:00☀︎拝観料:境内無料☀︎地下鉄🚇烏丸線「四条駅」下車徒歩約8分
親鸞聖人が開いた草庵を、天正14年豊臣秀吉により現在地に移されたと言われております、歴史あるお寺さんです。市内中心部にあり、天皇家お手植えによるしだれ桜が咲く素敵な所ですがあまり多くの参拝者もおられない穴場的なお寺です。
嵯峨釈迦堂(清凉寺)
嵯峨野/その他
京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町にある、清凉寺さんです。清凉寺さんは、嵯峨釈迦堂として親しまれている浄土宗知恩院派の寺院で、仁王門や本堂など堂々とした建造物が並んでいます😊もとは平安貴族の源融の山荘地で、融の死後寺に改め棲霞寺とされ、のちに宋より帰朝した奝然が持ち帰った釈迦如来像を棲霞寺の境内に一宇を建てて安置し清凉寺となりました✨本尊はインド、中国、日本と三国伝来の釈迦如来像で国宝であり、宝物殿には源融がモデルという阿弥陀三尊像の他、多数の宝物が安置されています🎶嵐山駅から、大覚寺さんまでの間にありますが、意外と混雑していません。これだけの見どころがあるのに、不思議です✨境内は、かなり広々としており、建物も桜もお見事です🌸嵐山の有名な見どころは、どのスポットも観光客の方で溢れかえっていますが、ゆったり京都の春を感じたい方には、絶好のスポットではないでしょうか🎶🤗🎶
【京都・清凉寺(嵯峨釈迦堂)】・今日は、比較的穏やかな気候だったので、バスに乗って、京都嵯峨野清凉寺さんへ向かいました。・嵯峨野から嵐山界隈は、去年の9月の「京都を巡る会ツアー」以来の4ヶ月ぶりの歴訪でした。・嵯峨野方面は、いつ歴訪しても心が和む静寂に包まれた場所ですね😃・清凉寺に到着後、境内をゆっくり散策していると、まだ少し早いかもしれませんが、「梅の花」が蕾を膨らませ、所々チラホラと咲き始めてる場所もあり、確実に春の訪れが感じられました。・記念に、境内の様々風景と共に写メに収めておきました🤗・清凉寺の入り口の仁王門や境内の本殿は、堂々とした佇まいで、何回歴訪しても、やはり大きく見応えのある門構えで、さすが「嵯峨野の顔」と呼ばれるだけあって迫力満点💯でした。・ここ清凉寺は、もとは平安貴族の源融の山荘地であり、嵯峨天皇の皇子・源融(みなもとのとおる)の別荘で、融の死後寺に改め棲霞寺(せいかんじ)とされ、のちに宋より帰朝した奝然(ちょうねん)が持ち帰った釈迦如来像を棲霞寺の境内に一宇(いちう)を建てて安置し清凉寺としたのが始まりだそうです。※一宇とは、一棟の家🏠という意味です。・本堂をお詣りし、御朱印は、書き置きの物でしたが、有り難く授与して頂きました🙏・清凉寺さんのお隣にある、嵯峨豆腐で有名な「森嘉さん」へ寄って人気の、「おあげ、棒ひろうす」を購入して帰りました。・お店の創業は安政年間で、150年以上の歴史があり、天龍寺をはじめ、ここのお豆腐を使っているそうです。 ・嵯峨豆腐の特徴は、柔らかいがコシが強くなめらかで、文豪✒️川端康成が小説『古都』で「森嘉」を取り上げ、全国的に知られるようになりました。・寒い日には、お鍋で🍲煮込んで頂くと身体の芯まで、温まりますよ(๑・̑◡・̑๑)🤗[アクセス]☀︎市バス「嵯峨釈迦堂前」下車徒歩約3分🚶☀︎JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約10分🚶♀️☀︎距離的な面を考慮すると、四条大宮の嵐電で終点嵐山駅まで行けますが、清凉寺さんまで15〜20分の時間を要しますので、阪急四条大宮発ならば、した大宮バス停から「91系統大覚寺行き」のバス乗車で、約30〜40分🚌のコースをお勧めします。
曼殊院
一乗寺/その他
【京都・修学院〜一乗寺界隈散策】・今日は、ひさしぶりに天気が良かったので、午前中からバスを乗り継いで、修学院離宮道までやって来ました。・今回の散策ルートは、来る4/7の「京都を巡る会」のツアー開催の下見の意味を込めてやって来ました♪・バス停を降りて、音羽川沿いに東進しながら歩いていると、春らしい菜の花が一面咲いており、少しテンションが上がりました⤴️・少し歩くと、洛陽十二支妙見さん寅🐯の「道入寺」さんのノボリが見え、以前こちらの住職様に御朱印帳直筆書きで、お世話になり、4月のツアーで歴訪する予定です。・少し歩くと🚶都七福神さんが居られる赤山禅院の参道口に差し掛かり、今回は、立ち寄らずツアーでお伺いする事にしました。・次の曼殊院へ向かう前に、お昼ごはん🍚を食べるために「小林家」さんのおうどん屋さんに立ち寄り、きつねうどんを頂きました。・出汁は、あっさり京風出汁て、ツルツルおうどんと相性が良く、大きなお揚げさんが印象的で、素直に美味しかったです。😋・食後、かなりの勾配の坂を登り、やっと曼殊院門跡に到着し、外観を撮影して、次の圓光寺、詩仙堂、八大神社へと向かいました。・風もなく、暖かい日差しであったので、気分的にも満喫しました。・最後に金福寺の場所を確認して、バスに乗って帰路に着きました(๑・̑◡・̑๑)・桜の咲く🌸4月のツアーが楽しみです。[アクセス]☀︎<市バス🚌203系統乗車[¥230]>・四条大宮→錦林車庫前(乗換)<市バス🚌5系統乗車[¥230]>・錦林車庫前→修学院離宮道☞徒歩🚶スタート‼️
左京区一乗寺にある曼殊院。庭園が有名な門跡寺院です。最寄りのバス停からのどかな山里の風景を見ながらのんびり散策するのもいいですよ。この辺りには修学院離宮はじめ有名寺院が徒歩圏内に多くあるとても良いところです。
外部サイトで見る
アルポルトカフェ 京都店
上京区・中京区・下京区/パスタ、イタリアン、カフェ、ピザ
🇮🇹ノルマーレ価格:3,200円🇮🇹ウェルカムドリンク▪️ブラッドオレンジジュース(orシャンパンから選べます🍾)🇮🇹季節の前菜5種盛り合わせ▪️菜の花のアイオリソース▪️わかさぎのサオルー▪️トマトとモッツァレラのサラダ仕立て▪️合鴨とポークのパテバルサミコソース▪️海老とアスパラのミョウガソース和え🇮🇹パスタ(メニューから選べます)▪️サーモンとアスパラのクリームソース🇮🇹パン🇮🇹デザート▪️ガトーショコラ▪️パンナコッタ🇮🇹飲み物▪️紅茶🇮🇹とっても贅沢なスペシャルランチをいただきました🍽️前菜は5品。春らしい菜の花はアイオリソースで香り良く、トマトとモッツァレラはトマトが甘く、バジルの香りが爽やか。わかさぎは酸味が控えめでまろやか、合鴨とポークのパテは濃厚、海老とアスパラも上品な味わいでどれも美味しかったです😋🇮🇹サーモンのクリームソースは濃厚でクリーミィー❗️トマトや細めのパスタ、フェディリーニが軽やかな口当たりで、とっても美味しかったです😋🇮🇹ガトーショコラは滑らかでチョコレートの風味が濃厚🍫パンナコッタもとっても滑らかで、苺ソースが甘酸っぱく美味しかったです🍓🇮🇹こちらのお店は、東京・西麻布「アルポルト」の片岡護シェフプロデュースのイタリアンレストランで、食材の効能、安全性、組み合わせ等々を考慮し、スローフードの理念に基づき、京野菜や、産地や生産者にこだわった食材で身体に優しいイタリア料理を提供しています🍽️
🐻くまログ∞🐻❄️今晩はイケメンだったゆーじと「アルポルトカフェ京都高島屋店」へ🐻🐻❄️こちらは、イタリア料理界の巨匠、西麻布リストランテ・アル・ポルトの片岡護オーシェフのイタリアンが京都でも味わえるお店です🇮🇹今回ご紹介するのは【ノルマーレディナーコース】です👍食前にシャンパングラスで乾杯した後、以下のメニューを頂きました🙏・前菜3種盛り合わせ・温菜ホタテ貝のグラチネ・選べるパスタフルーツトマトとリコッタチーズのベッペ風サーモンとアスパラのクリームソースマグロのコンフィとキノコの木こり風トマトソースイタリア米を使ったヤリイカのイカ墨リゾット・パン・デザート盛り合わせ・珈琲もしくは紅茶どの料理も食材にこだわっていて、見た目もよく、味もめっちゃくまうまーでした🐻今年で20周年のイタリアンで、京都高島屋7階にあるので、河原町にお越しの際はぜひ寄ってみてください👍ディナーだけでなく、ランチもやってます🇮🇹アルポルトカフェ京都高島屋店@alportocaffekyoto【住所】京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52京都タカシマヤ7F【交通手段】阪急河原町駅徒歩1分京阪祇園四条駅徒歩5分京都河原町駅から75m【営業時間】11:00~21:30(L.O.20:45)日曜営業
外部サイトで見る
高台寺「掌美術館」
祇園/美術館
♯春♯おでかけ♯桜♯京都♯高台寺♯園徳院スポットを検索しましたが何故か高台寺が無く圓徳院横の掌美術館になってますが、三年坂で撮影後高台寺へ。天気が急遽回復、晴天となり最高でした。枝垂桜が満開で石庭には色とりどりの線が?オリンピックカラーかと思いきやライトアップ用だという事です(笑)高台寺のチケットとセットで販売されている圓徳院ではコロナ退散の御朱印を無料で頂きました。早く収束する事を祈ります。
豊臣秀吉の妻、ねねのゆかりの地としても有名で春になると圓徳院の桜がとてもきれいで昼はかわいいピンクが映え、夜はライトアップが行われるので風情がありとても落ち着いた気持ちで見ることができます。またねねも晩年こちらで過ごしていたそうで同じ桜を見ていたかと思うと感嘆深いものがあります。
ホホ ホウジチャ 焙茶専門店(HOHO HOJICHA)
宇治田原/日本茶専門店、カフェ
焙じ茶桜パフェ▪️桜塩漬けトッピング▪️桜薫る濃厚クリーム▪️焙じ茶アイス▪️2層のふわふわ焙じ茶カステラ▪️ホイップクリーム▪️2色の手作り白玉▪️特製ベリーソース甘酸っぱいベリーソースとまろやかな焙じ茶と桜の香りがマッチした春らしい上質な味わいのパフェ。焙じ茶カステラや白玉が入って和テイストで美味しかったです。焙じ茶桜ケーキ▪️桜塩漬けトッピング▪️桜薫る濃厚クリーム▪️ふわふわ焙じ茶の生地桜のクリーム焙じ茶ラテ(極上)焙じ茶の香ばしい香りと濃厚な桜のクリームが楽しめるラテ、並と極上から選べます。春の季節限定です。こちらは京都で唯一の焙じ茶専門店で、店内には沢山の種類の焙じ茶や茶器が置いてあり、焙じ茶のテイクアウトも出来ます。
【📍京都・宇治】HOHOHOJICHA焙茶専門店🌸焙じ茶のうさぎジェラート[コーン/カップ]▷単品¥680(税込)▷お茶セット¥1,060(税込)焙じ茶と桜のジェラートの2種盛だよ💗✨️うさぎのお耳と三色団子のトッピングがとっても可愛いの🐰🌸🍡
外部サイトで見る
外部サイトで見る
千本釈迦堂(大報恩寺)
西陣/その他
【京都・千本釈迦堂(大報恩寺)】●京都のお盆の行事の一つで、毎年8月8日から12日にご先祖の精霊迎えと六道まいりが行われます。●また、京都五山送り火の日に合わせて、16日には、ご先祖様をお送りする為の「精霊🧚♀️送り」の神義も行われます。●六観音菩薩像(重要文化財)を祀る千本釈迦堂(大報恩寺)では、お盆期間中、六道信仰の6つの道に迷える、ご先祖様や縁者様全ての精霊をお迎えして供養されます。●六道とは仏教用語(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道)に迷える先祖や縁者が居られる場所を表します🗒️●この期間中は、ご本尊の「釈迦如来像」が御開帳され、迎え鐘を引くひもが本堂の上の白い布につながれており、これを引くことによって、各ご家庭の祖霊をお家に導き供養をし、夜🌉には、境内に万灯が吊るされ、夏の夜を彩ります。🏮●千本釈迦堂は、春には桜🌸が満開で、おかめ桜🌸が有名です。●その他、千本釈迦堂の冬⛄の風物詩である「大根炊き」は、毎年📺テレビの取材が入るほどの超有名行事です♪✌️[アクセス]*京都駅から千本釈迦堂は、市バス🚌50系統(B2乗り場)より乗車 *四条河原町からは、市バス🚌51系統、203系統乗車 *四条烏丸からは、市バス🚌51系統、203系統乗車 *河原町丸太町からは、市バス🚌10系統乗車し、それぞれ「上七軒」バス停🚏下車、徒歩🚶♀️すぐです。
大報恩寺(千本釈迦堂)鎌倉初期の安貞元年わ開創された真言宗智山派の寺院。本堂は応仁・文明の乱の戦火から奇跡的に免れ創建当時のの建物、洛中最古の現存建造物で国宝になっています。
熊野若王子神社
岡崎/その他神社・神宮・寺院
【京都・熊野若王子神社⛩️】▪️『京都を巡る会、秋の🍂紅葉🍁The☆ベストシーズンツアー下見』⑫⚫︎いよいよ哲学の道界隈の最後の神社⛩️は、「熊野若王子神社」で、朝一から結構な距離歩きました。🚶💦⚫︎途中で、猫🐈に遭遇‼️(๑・̑◡・̑๑)⚫︎こちらは💁、後白河上皇が紀州熊野権現を勧請して創祀した永観堂の守護神としての神社で、「京都三大熊野」のひとつに挙げられます。🤓⚫︎その他、東大路通り丸太町バス停🚏付近に「熊野神社」・市バス🚌今熊野バス停🚏すぐ前に「新熊野(いまくまの)神社」が有ります。⚫︎明治時代の頃、4社殿を修築したが、1978年(昭和53)に一社相殿に改築され、付近の山⛰️には奇岩老木🪵、滝などあり納涼、紅葉🍁の名所ともなっております。🤓⚫︎裏山に同志社創立者、新島襄の墓🪦があります。🤓⚫︎春☘️の4月第1日曜日、熊野若王子神社にて10:00~16:00桜花🌸祭典が行なわれ、境内裏山には、桜花苑があり、雨天☔️でも開催されます。🤓⚫︎境内を撮影📱し、お参りして、御朱印を頂き、次なる場所へ移動、、、🚶💦※この神社⛩️、paypayやaupayなどのバーコード決済が可能🉑でした。😱寺社もハイテクですね📱📱(๑・̑◡・̑๑)☺️#『秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!』
こちらの神社は、永暦元年(1160)後白河法皇が熊野権現を禅林寺(永観堂)の守護神として勧請せられ祈願所とされた正東山若王子の鎮守だったそうです。隣には夷川恵比須神社があり、夷川通りに鎮座せられていた室町時代作の恵比須を祀っているそうです。社殿は度々荒廃し、明治の修築の際本宮、新宮、那智、若宮などがあったが、現在は1社相殿になっているようですが、山麓にある社殿はとても立派でした。境内に駐車場はありますが、大きめの車と慣れない人には辿り着くのは難しいです。断念しました。
スターバックス・コーヒー イオンモール久御山店
久御山/カフェ、コーヒー専門店
京都久御山町のイオンモール久御山店にあいみよんの歌マリーゴールドの黄色の花咲いて綺麗❣️イオンモール久御山店にあいみよんの歌マリーゴールドの黄色の花咲いて綺麗です‼️キリスト教マリア様生誕祭、1年で10日間しかない日に花を咲かせていたのでマリーゴールドと名付けられました❗️マリーゴールドは強い花で春から秋まで咲きます、花が枯れたらすぐとり、夏に花咲かなくなつたら葉部分を半分くらい切ると、秋に花咲きます‼️スターバックス.コーヒー☕️好きで良く行きます❗️ネットでスターバックス.コーヒー買います!車🚗で国道1号線枚方バイパス京都方面から京滋バイパス交差点真っ直ぐ左側近鉄電車🚃京都線大久保駅🚉下車バス🚌イオン行き15分
スターバックス11月15日〜11月24日限定で京都だけで発売されてた京都えらい抹茶抹茶フラペチーノ絵を見て、上に黒蜜?かかってるんかなぁと勝手に思い込んで普通の抹茶フラペチーノ頼んだらこれ勧められて黒蜜じゃない?って確認してから頼みました!!🤣めっちゃまっちゃでおいしかったなぁ〜
外部サイトで見る