だしのおすすめ6選!スーパーや通販で購入できる顆粒・パック・液体

顆粒だし・パック・液体の中から、スーパーや通販で手軽に買うことのできるおすすめ商品を厳選しました。和食にぴったりな和風のもの、家庭の味とも言える味噌汁に合うもの、万能調味料である白だしなどを6商品ご紹介。おすすめ商品をぜひチェックしてみてください!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

まずはだしの種類を知る!

和食の基本、料理のベースとなる「だし」。かつおや昆布など、様々な材料から作られただしが売られていますが、商品によって形状が異なります。形は主に下記3種類があります。

  • 顆粒(かりゅう)だし
  • だしパック
  • 液体だし

まずはスーパー・通販で買えるだしの形状の種類から見ていきましょう!

顆粒だし(粉状):時短アイテム!

顆粒だしは粉状であるため、そのままお湯に入れるだけで手軽にだしを作ることができる「時短アイテム」です!味噌汁やかけだしとして使用するのはもちろん、料理にふりかけて調味料として使用可能。

顆粒だしの中でも、小分けになったスティックタイプのものと、計量して使用する大容量タイプのものがあります。より時短や少ない手間を求める方はスティックタイプを、お得さを求める方は大容量タイプを選ぶことがおすすめです!

だしパック:計量する手間不要!

だしパックは紅茶やお茶を入れるときに使うようなパックに、だしの材料が入っています。水と一緒に火にかけて煮出すタイプや、沸騰したお湯に入れて煮出すタイプなど、商品によって少しタイミングが異なることも。

どのタイプでも計量の手間が省けることや、パックの中に様々な材料が入っていることが特徴です。

液体だし:薄めるだけで使える!

液体だしは、作る料理に合わせて水やお湯で薄めるだけで使うことができます。作れる料理の幅が広いことが特徴。

中でもおすすめは白だし!色が薄いため、素材を活かしたい料理にもぴったりです。他の調味料を使わず、白だしだけで味付けができるレシピもあります。

だしを選ぶときのおすすめポイント!

ここではだしを選ぶときのおすすめポイントをご紹介。だしの形状別では
時短、調味料としての使用…【顆粒だし】
計量いらず、本格派…【だしパック】
様々な料理に使える…【液体だし】
という、選ぶ際に参考にしたいポイントがありました。

このほかに2つ、選ぶ際に押さえたほうがいいおすすめポイントがあります!

だしの味のメインとなる材料から選ぶ

料理に使うことがメインのだしは、「風味」で選ぶことも大切なポイント!使われている素材によって、どんな料理に使用できるかも変わってきます。

かつお、あごだし、昆布、椎茸などの素材が主に使用されているので、好みの風味や料理に合わせてだしを選んでみてください。

添加物をチェック

だしには素材以外にも、化学調味料や酸化防止剤、塩・砂糖・醤油などが含まれていることもあります。1度開封すると長く保管できないようなだしや、だしだけで味のベースとなる商品もあるので、だしによって入っている原料は様々です。

特に塩分が気になる方は、塩や醤油が入っていない商品を選ぶことをおすすめします!

だしおすすめの使い方はこちら

今回ご紹介するだしは「和風だし」と呼ばれるもので、味噌汁やうどんのだし・鍋・炊き込みご飯・和風パスタといった料理に合うものばかりです。ですが、使い方によっては和食以外の中華や洋食といった料理にも使うことができます。

おすすめ商品と合わせてだしにぴったりな料理のメニューもそれぞれ紹介していくので、是非チェックしてみてください!

スーパー・通販で買える「顆粒だし」おすすめ2選!

ここからは顆粒だしのおすすめを3選ご紹介!さまざまな材料が入ったもの、昆布ベースのもの、かつおベースのもの、風味の異なる3種類を集めました。時短で、なおかつふりかけても使用できる顆粒だしをチェックしていきましょう。

1. 北海道産の昆布粉末!理研ビタミン「素材力だし こんぶだし」

理研ビタミン「素材力だし こんぶだし」
569円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

続いてご紹介する顆粒だしのおすすめは、理研ビタミン「素材力だし こんぶだし」。
北海道産の昆布粉末を使用した、化学調味料・食塩無添加の和風だしです。スティックタイプなので、計量の必要がないのも嬉しいポイント。

・味噌汁
・だし巻き卵
・おでん
・浅漬け
・たけのこごはん
を作るときに使うのがおすすめです!

2. 原材料のかつお節にこだわり!シマヤ「無添加だし鰹とれたて加工」

シマヤ「無添加だし鰹とれたて加工」
302円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

続いてご紹介する顆粒だしのおすすめは、シマヤ「無添加だし鰹とれたて加工」。化学調味料が無添加の、かつお風味顆粒だしです。

ポイントは原材料であるかつお節にこだわっているところ!獲れたかつおは近くの港で「とれたて加工」され、こだわり製法(手火山焙乾法、焚納屋焙乾法)でほんのり甘さを感じるようなだしのかつお節を仕上げているんだそう。

・焼き鳥のたれ
・ハンバーグソース
・菜の花のクリームパスタ
・若竹煮
といった料理に使用することができます!

スーパー・通販で買える「だしパック」おすすめ3選!

ここからはだしパックのおすすめを3選ご紹介します。パックの中に様々な材料が入っているため、おうちでも本格的な味付けをしたい!という方におすすめのアイテムです。

パックから中身を出して使うときの料理・使い方も見逃せません!

3. コストコで買える!久世福商店「風味豊かな万能だし」

久世福商店「風味豊かな万能だし」
2,199円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

続いてご紹介するだしパックのおすすめは、久世福商店「風味豊かな万能だし」。コストコでは8g×35袋を購入できます。

焼津産かつお節・削り節をベースに、さば節、瀬戸内産いりこ、焼きあご、昆布がパックの中に配合されています。

・茶碗蒸し
・そば、うどんのつゆ
・鍋
・炊き込みご飯

に使用するのがおすすめ。だしを取った後のだしがらは、醤油やみりんと合わせふりかけとして頂くこともできます!

4. パックから出して使うこともできる!千代の一番「万能和風だし」

千代の一番「万能和風だし」
1,870円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

続いてご紹介するだしパックのおすすめは、千代の一番「万能和風だし」。

鹿児島産の1本釣りかつお(本枯れ節、荒節)、北海道産の天然利尻昆布、九州産の原木栽培椎茸の国内産素材にこだわっており、基本ベースの味付けが既にされているのが特徴。

おすすめのメニューは
・すき焼き
・豚キムチ
・チキンカレー

だしパックの中身を出して、鶏ささみやキュウリと和えて食べる調理法もあります!

スーパー・通販で買える「液体だし」おすすめ2選!

ここからは液体だしのおすすめを2選ご紹介。

液体だしの中でも、色が薄く素材の味が生かせるおすすめの「白だし」を2つピックアップしました。白だしは様々な料理に使用することができるので、家庭に1つ持っておくと便利かもしれません!

5. 味付け簡単かつおだし!ヤマキ「割烹白だし」

ヤマキ「割烹白だし」
246円(税込)

お得なセールが随時開催中!

続いてご紹介する液体だしのおすすめは、ヤマキ「割烹白だし」。かつお節から抽出しただしを使用しており、薄めるだけで手軽に味付けができます。

焼きあご仕立ての割烹白だしも販売されていて、甘みやコクを求める方におすすめの商品です。

おすすめレシピはこちら!
・大根と鶏肉の白だしさっと煮
・ウインナーと新玉ねぎのスープ
・だし巻き卵
・みぞれ鍋

6. 醤油不使用!マエカワテイスト「だし屋が造った無添加白だし しあわせ」

マエカワテイスト「だし屋が造った無添加白だし しあわせ」
1,232円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

最後にご紹介する液体だしのおすすめは、マエカワテイスト「だし屋が造った無添加白だし しあわせ」。醤油不使用の白だしのため、より素材の色を生かした料理を作ることができます。食塩は入っていますが、塩分が気になる方にとっても嬉しいポイントです。

いわし節、とびうお煮干し、昆布、椎茸を配合。味噌汁や焼き魚、和物の調味料として使うことができるので、これ1本で1食の味付けを全て行うこともできちゃいます!

だしのおすすめを使って料理を楽しむ

顆粒だし・パックだし・液体だしのおすすめを6選でご紹介しました。商品によっておすすめの使い方やレシピが異なるので、それぞれ試してみるのも良いですね。いつもの料理に新たなだしを加えて、味の変化を楽しむことができます。だしを使うことで料理のレパートリーが増えるかもしれません!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

人気記事ランキング

更新日:2024年3月28日

  1. 1

    【最新】Amazon「ほしい物リスト」の作り方!匿名や…

    hnw_emi17
  2. 2

    【2024年3月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【3月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  4. 4

    【2024】ニトリセールはいつからいつまで?開催時期や…

  5. 5

    【2024年3月最新】サーティワンの値段・メニューまと…