1つ目は「汁なし担々麺 ここから」。
席はカウンターのみ。
元々はフランス料理店舗を月曜日だけ間借りして営業していましたが、念願の出店を遂げたのだとか。
干しエビの旨味を加えたゴマだれを使用。
途中で卓上の
中国の黒酢や自家製みかん酢を入れて食べるのがオススメ!
辛さと痺れを、少ない・普通・多いから選べます◎
2つ目は「海底撈火鍋(カイテイロウヒナベ)新宿店」。
待っている間はジュースやお菓子の提供があり、退屈することなく待つことができます◎
つけだれの調合パターンが無限大という点が中国式のウリ!
¥2,980(税抜)のセットにたれバーが付きます。
日本人に馴染みのない調味料もたくさんありますよ◎
最後は「辣上帝(ラシャンティ)」。世田谷線豪徳寺駅から徒歩約6分。
現地を何度も訪問し、原料を吟味して作ったモチモチの太い春雨麺で作る四川B級グルメ。
恐れることなかれ。
これだけの唐辛子を全て入れてもこれで5段階中の3段階。
旨味があるのでペロッと食べられます!
トッピングに¥100(税込)でパクチーをつけましたよ。
俵おにぎりを食べ終わった汁に入れ、酸っぱ辛い&痺れる温かいスープを余すことなく残さずにいただくことができます。