時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART② みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場 所静岡県袋井市久能2915-1 可睡斎瑞龍閣拝観料/700円 〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)
32段1,200体!静岡で日本最大級のお雛様に出会えるひな祭り♪
ラグビーワールドカップ「日本VSアイルランド」戦が行われた静岡県袋井市に、徳川家康の名付けた古刹「可睡斎(かすいさい)」があります。ここで体験したい圧巻の「ひな祭り」について詳しくご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
遠州三山の1つ「可睡斎」は、多くの修行僧が修行をするお寺。
座禅や写経、精進料理教室などの体験ができ、四季折々の行事を楽しむことができます。
座禅や写経、精進料理教室などの体験ができ、四季折々の行事を楽しむことができます。
毎年元旦から3月末日まで開催される「可睡斎ひなまつり」。
2018年には「ふじのくに観光大賞」を受賞し、全国各地より観光客が訪れる行事です。(※”可睡斎ひなまつり 公式HP”より)
精進料理の特別ひな御膳を食べたり、世界にひとつだけのお守り作りをしたりと日本の伝統や文化を体験できるのも魅力の1つです。
2018年には「ふじのくに観光大賞」を受賞し、全国各地より観光客が訪れる行事です。(※”可睡斎ひなまつり 公式HP”より)
精進料理の特別ひな御膳を食べたり、世界にひとつだけのお守り作りをしたりと日本の伝統や文化を体験できるのも魅力の1つです。
ひな祭りの他にも外せない行事が多数!
遠州ふくろい夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」では、涼しげな音色を奏でる風鈴が、カラフルでフォトジェニック!
遠州ふくろい夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」では、涼しげな音色を奏でる風鈴が、カラフルでフォトジェニック!
2019年8月28日(水)に行われた「奥之院不動尊大祭」では、仕掛け花火やスターマイン、灯篭流しなどを鑑賞できます。
巨大な手筒花火は迫力満点、花火師が両手で抱え、夜空に向かって大きな炎が突きあがります。
巨大な手筒花火は迫力満点、花火師が両手で抱え、夜空に向かって大きな炎が突きあがります。
可睡斎に隣接する「可睡ゆりの園」では、春になると150種ほどのユリが咲き誇ります。
素敵な1枚が撮れたらフォトコンテストに応募してみるのも良いですね♪(※2019年フォトコンテストは終了いたしました。)
素敵な1枚が撮れたらフォトコンテストに応募してみるのも良いですね♪(※2019年フォトコンテストは終了いたしました。)
徳川家康が愛した古刹で、日本の伝統や文化を体験し、四季の美しさや季節行事の魅力を感じてみましょう。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。